インバーアランなら、ずっと着続けられる。 人気ニットの定番モデルとその魅力

インバーアランなら、ずっと着続けられる。 人気ニットの定番モデルとその魅力

ニットウェア専業ブランドとしての歴史も深い『インバーアラン』。セレクトショップやブランドからの別注依頼も多く、高い人気を誇る同ブランドの魅力を掘り下げます。

2020.11.24
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

伝統に根差したニット作りが武器。『インバーアラン』って、こんなブランド

伝統に根差したニット作りが武器。『インバーアラン』って、こんなブランド

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『インバーアラン』は約半世紀前、1975年にスコットランドでハンドニットメーカーとして創業しました。ブランド名にも含まれている「アランニット」は、その起源を9世紀にまでさかのぼるといわれる伝統的な衣服。元は海上でタフに働く漁師のために作られたものといわれています。

伝統に根差したニット作りが武器。『インバーアラン』って、こんなブランド 2枚目の画像

JACKPOT

JACKPOT

お気に入り追加

その独特の柄には意味があり、本来は着る人間の家族や職業を表すためのものでした。加えて、漁師が着るのは漁に使うロープを模した「ケーブル柄」、農民が着るのは農地を囲う石垣を表す入り組んだパターンの「トレリス柄」と、携わる仕事によって取り入れる柄も決まっていたのだとか。現在ではそういった意味合いも失われていますが、アランニットのさまざまな柄が現在も生産され続けています。

伝統に根差したニット作りが武器。『インバーアラン』って、こんなブランド 3枚目の画像

FLISCO

FLISCO

お気に入り追加

『インバーアラン』は、大量生産では不可能な最高品質のアイテムを集めてブランド化することから始まったブランドです。シェットランドセーターやツイードのジャケットなど多様なアイテムを手掛けてきましたが、とくに注目したいのは上でも紹介したアランセーター。糸の調達から出荷まで、通常約半年ほどの手間暇を掛けて丁寧に仕上げられています。以下、4つのポイントに分けてその魅力を深掘りしてみましょう。

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

『インバーアラン』の魅力1:最高級のアラン糸を厳選して独自に加工している

『インバーアラン』の魅力1:最高級のアラン糸を厳選して独自に加工している

MARC ARROWS楽天市場店

MARC ARROWS楽天市場店

お気に入り追加

100年以上にわたって、英国国内で紡績されてきた伝統的なアラン糸。未脱脂の状態では防水性や防風性に優れており、フィッシャーマンズセーターの一種であるアランセーターを編むのに適しています。そこから最高級の糸のみを厳選してハンドニット用に太く撚り、毎年トン単位で備蓄することで品質を安定化。糸は生成りのため、独自に別注して染色しています。

『インバーアラン』の魅力2:最高のニッターが手間暇かけて丹念に編み上げている

『インバーアラン』の魅力2:最高のニッターが手間暇かけて丹念に編み上げている

MOONLOID

MOONLOID

お気に入り追加

同ブランドには約3,000人のニッターが登録され、それぞれの家庭でニットを編むのですが、高品質なアランセーターはもっとも格付けの高いAランクのニッターが手掛けます。1枚を製作するのに要する作業時間は約90時間。少なくとも2万5000ステッチは必要です。厳正なる品質検査を受け、品質保証のためにニッターのサインが付属しています。ただし、2019年現在では本国での生産は終了し、“編み”の工程は海外で行われているそう。

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる

伝統的な編み目のざっくりした骨太二ットは、トラッドなムードが強力。だからこそ、定番的ないつものコーディネートに難なく馴染みます。しかも、上質な素材感によって着こなし全体が大人っぽく格上げされる効果あり。当然ながら保温性は抜群なので、これからの寒い季節に活用しない手はありません。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる

WEAR

WEAR

お気に入り追加

秋冬の定番、チェック柄のネルシャツとも相性抜群。黒のテーパードパンツやブラウンのキャップともマッチしつつ、『インバーアラン』ならではの存在感によるセンスアップ効果も見逃せません。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 2枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

オフホワイト系のプルオーバータイプは、やはり定番中の定番。最大の特徴として挙げられるアランニットならではの編み柄が際立ち、トラッドな印象によってジーンズスタイルを格上げしています。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 3枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ポロカーディガンタイプも人気の定番。リラックス感漂うリブパンツ+インナーダウンというカジュアルなスタリングも、『インバーアラン』を重ねれば大人な面持ちに変わります。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 4枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

今ではもう入手できない、素材をカシミヤに置き換えた『ビームスプラス』の別注品。シンプルなボトムスを合わせることで、ニットの素材感を際立たせています。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 5枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

クールにまとめた好例です。ベースは王道的なオールブラックの装いですが、そこに生成りのカーディガンを合わせ、今どきな抜け感のあるモノトーンスタイルにアレンジしています。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 6枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

全身をダーク系のカラーでまとめた着こなしのなかに、明るいオフ白のケーブル編みマフラーを投入して抜け感をプラス。一目でそれと分かる『インバーアラン』の存在感ある編み地が、そのアクセント効果をさらに高めています。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 7枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ネイビーカラーのトップスに、個性的なカラーリングの『インバーアラン』のストールが華を添えている、肩の力を抜きながらもハイセンスさが光るコーディネート。他のアイテムを極力シンプルにまとめていてバランスGOOD。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 8枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ブルーのダウンベストと、グレーの『インバーアラン』のニットキャップが温かくもクールな印象を形成しています。足元にニットキャップと同じグレーを持ってくることで、コーディネート全体を引き締めました。

『インバーアラン』の魅力3:いつもの着こなしにすんなりハマる 9枚目の画像

WEAR

WEAR

お気に入り追加

カーキのジャケットとブルーのデニムは失敗知らずの定番カラーコーディネート。それに水を差さず、なおかつ爽やかな印象をプラスするのはホワイトのトップス、スニーカー、そして『インバーアラン』のニットキャップです。

『インバーアラン』の魅力4:ずっと使える定番が揃う

普遍的な魅力を放つ『インバーアラン』。いずれも定番で確かなクオリティを約束してくれるニットアイテムなので、安心してコーデに取り入れられるんです!

定番モデル1

1A クルーネックニット

1A クルーネックニット

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

クルーネック型のアランセーターです。アイルランドのアラン諸島を発祥とする編み目が特徴的で、フィッシャーマンズセーターの一種。かつては漁に出る夫の健康と無事を祈りながら、妻が思いを込めて編み上げていました。家庭ごとに伝統の柄があったようです。

定番モデル2

3A ランバーカーディガン

3A ランバーカーディガン

ChelseaGardensUK

ChelseaGardensUK

お気に入り追加

アラン編みに関しては1Aと同様。こちらはポロカーディガン型です。インナーとしてもアウターとしても使えるボタンフライが特徴。最上質のピュアウールを使用し、25,000回以上も編み込んで完成に至ります。職人のサインが入るという徹底した品質管理も圧巻。

定番モデル3

4A クルーネックカーディガン

4A クルーネックカーディガン

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

クルーネックのカーディガン型で、旬なノーカラーともいえる仕様。首周りがスッキリしているため、レイヤードによる変化が楽しみやすいデザインです。カラーはすべて『インバーアラン』が発注。ハンドメンドならではのクラフト感を湛えています。

定番モデル4

6A ショールカラーカーディガン

6A ショールカラーカーディガン

travels (トラベルズ)

travels (トラベルズ)

お気に入り追加

ヘチマ襟とも呼ばれるショールカラーを用いたカーディガン型。襟以外はほかの定番カーディガンと同じ仕様です。『インバーアラン』が希少なのは、登録されているニッター3,000人の中からAランクのニッターを選りすぐり、時間を掛けて丁寧に仕上げられているから。

定番モデル5

ニットキャップ

ニットキャップ

CIRCLE

CIRCLE

お気に入り追加

ざっくりとしたケーブル編みが特徴の、使いやすいオーソドックスな形状のニットキャップ。上質なラムウール(羊毛)で作られており肌触りは柔らか。前面にさりげなく配された、『インバーアラン』のロゴをシンプルにプリントしたタグがワンポイントになっています。

定番モデル6

リブスカーフ

リブスカーフ

Reggie Shop

Reggie Shop

お気に入り追加

上記で紹介したニットキャップと同じくラムウールを使用し、こちらはリブ編みで仕上げられたマフラー。ローゲージで編み上げられていて、暖かな中にも程良くリラックスムードを感じさせる作りになっています。全長174cm、幅26cmとサイズは大きめなので、首の周りにボリュームを出したいときに最適。

これ1枚でコーデが完成。ケーブルニットが冬スタイルの鍵になる

これ1枚でコーデが完成。ケーブルニットが冬スタイルの鍵になる

男のニットコーデ15選。周囲と差をつけるこなれた着こなしに

男のニットコーデ15選。周囲と差をつけるこなれた着こなしに

大人にハマる人気ニットブランド15選。定番&注目アイテムをファッションライターが厳選

大人にハマる人気ニットブランド15選。定番&注目アイテムをファッションライターが厳選

ニットの種類を総まとめ。編み方や素材の違いがまるわかり

ニットの種類を総まとめ。編み方や素材の違いがまるわかり

この記事の掲載アイテム一覧(全6商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『インバーアラン』1A クルーネックニット
    『インバーアラン』 1A クルーネックニット
  • 『インバーアラン』3A ランバーカーディガン
    『インバーアラン』 3A ランバーカーディガン
  • 『インバーアラン』4A クルーネックカーディガン
    『インバーアラン』 4A クルーネックカーディガン
  • 『インバーアラン』6A ショールカラーカーディガン
    『インバーアラン』 6A ショールカラーカーディガン
  • 『インバーアラン』ニットキャップ
    『インバーアラン』 ニットキャップ
  • 『インバーアラン』リブスカーフ
    『インバーアラン』 リブスカーフ

掲載アイテムをもっと見る(-6商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP