
タートルネックニットが欲しいなら。信頼できるこの15ブランドから!
ハイネックのトップスが人気急上昇の中、ベーシックなタートルネックニットは1枚持っていて間違いない存在。今シーズンも各ブランドの良作が揃っています!
暖かくて汎用性抜群。タートルネックニットの魅力
首に沿って筒状に伸びた襟が印象的なタートルネックニットは、その様子が甲羅から首を出す亀に似ていることから名付けられました。マフラーなしでも首回りが暖かく、トレンドに左右されることなく幅広い着こなしに対応する汎用性の高さが魅力のデザインです。また、針の密度を表す単位であるゲージによって、異なる表情を演出することができるのも特筆すべき特徴。どちらにせよ洗練されたムードを醸し出せるアイテムなので、大人のワードローブにあると確実に重宝しますよ。
どう着たいかで選ぶ。タートルネックニットを選ぶポイント
タートルネックニットは冬の定番アイテムだけに、種類も多くて何を選ぶか迷ってしまいますよね。そんなときは”どう着たいか”でセレクトするのがベスト。ここでは3つのポイントをご紹介するので、購入時の参考にしてみてください。
ポイント1
オン・オフともに使えるハイゲージ
タートルネックニットを選ぶときに1番のポイントになるのがゲージです。まず編み目が細かいハイゲージはネックデザインと相まって上品な雰囲気を放ち、きれいめコーデとの相性が抜群。さらに薄手に仕上げられているのでジャケットのインナーとしてもおすすめで、周りと差がつく洗練されたビジネススタイルを構築できます。
ポイント2
カジュアル使いするならミドルゲージかローゲージ
ミドルゲージとローゲージのタートルネックニットは、そのざっくりとした編み目のおかげでこなれ感やリラックスした雰囲気を演出できるのが特徴。ミドルゲージやローゲージは、ハイゲージに比べると厚手ゆえに基本的には1枚かアウターのインナーになりますが、ボディ同様にネック部分も厚手に作られているので、より防寒性を重視する人にもおすすめです。
ポイント3
ネックのボリューム感やフィット感も忘れずチェック
ネックのボリュームはゲージと比例していることが多く、ハイゲージは控えめに、ミドル&ローゲージはボリューミーに仕上げられています。また、タートルネックは折り返すだけでなく、伸ばしてクシュッとセットするのが好みという人もいるはず。その場合はフィット感が高め、もしくはきちんと自立するものを選ぶようにしましょう。
選んで間違いなし。タートルネックニットのおすすめ15ブランド
2つのタイプ別に大人におすすめのタートルネックニットをピックアップ。普段の着こなしやライフスタイルに合わせてチョイスすれば、ヘビロテで活躍すること間違いなし!
▼タイプ1:ジャケットと好相性。レイヤードに重宝するハイゲージ
エレガンスを醸し出すハイゲージのタートルネックニットは、オンにもオフにも活躍する万能アイテム。とりわけジャケットとの相性が良く、クルーネックのニットとは違う洗練された雰囲気をアピールできます。上品さに拍車をかけるVネックカーディガンとのレイヤードもおすすめですよ。
ブランド1
『ジョンスメドレー』レノルド 30ゲージ タートルネックニット
ハイゲージのニットといえば、1784年に創業した英国を代表するニットブランド『ジョンスメドレー』。こちらは定番モデルの上品な佇まいはキープしつつ、全体的にややゆとりのあるシルエットにアップデートしたもの。インナーとしてはもちろん、1枚でもよりモダンな印象で着こなせるのがポイントです。上質なウール素材ならではのしなやかな肌触りも健在。
ブランド2
『グランサッソ』12ゲージ タートルネック ニット
1952年にイタリアの小さな村で誕生した『グランサッソ』は、本社工場に加えてコットン製品の専門工場や染工場も所有してMADE IN ITALYにとことんこだわるニットブランド。深みのある色合いと柔らかな肌触りが特徴のタートルネックニットは、日本人にもフィットするように考えられたネック周りとスマートなシルエットに仕上げられています。ベーシックなデザインながらも洗練された雰囲気で着こなすことができますよ。
ブランド3
『ナノ・ユニバース』LB.03/「毛玉レスニット」スーパーファインゲージタートルネック
ニットを着ていると、アウターやバッグの擦れによって発生する毛玉が気になる人も多いのでは? 「毛玉レスニット」シリーズは、その名の通り毛玉になりにくい優れモノ。しかもウールを16ゲージで編み上げた美しい風合いも魅力的。新作は従来よりもリラックスしたサイズ感と丸みのあるシルエットに仕上げられています。繊細なタック編みで表現した背面のヨークもアイコニックなアクセントに。
ブランド4
『エディフィス』16ゲージ タートルネックニット
毎シーズン大好評のベーシックなタートルネックニット。ジャケットのインナーにも最適な細身のシルエットで、すっきりした印象で着こなせます。素材は、イタリアのビエラヤーン社がオーストラリアで厳選したメリノウール。ソフトな風合いで体にしっとりと馴染み、落ち着いた光沢感を放ってくれます。
ブランド5
『クルチアーニ』タートルネックニット
1966年にイタリア・ペルージャで創業し、最高級の素材を使用したモダンで洗練されたニットコレクションが人気の『クルチアーニ』。首回りの吸い付くようなフィッティングが特徴のこちらは、着心地の良さをキープしつつもボディはすっきりと仕上げられています。上質なウール製のハイゲージはなめらかな肌触りながらも光沢感が控えめで、ほんのりメランジ感ある色味が特徴。
ブランド6
『タケオキクチ』アンチピリング タートルネックニット
アンチピリング加工を施したウール糸をベースに、裏面はポリエステル糸をプレーティング編みで仕上げた1枚。毛玉ができにくく、自宅で手洗いも可能なイージーケア性もポイントです。上品な光沢感と繊細な編みも印象的で、程良い肉感とハリ感が相まってきれいなシルエットを演出してくれます。
ブランド7
『グリーンレーベル リラクシング』120’S 天竺 タートルネックニット
『グリーンレーベル リラクシング』のタートルネックニットは、スーパー120’Sの繊細なウール製。これは高級スーツにも用いられる素材で、エレガントなツヤとなめらかな肌触りを楽しめます。シルエットは程良くゆとりを持たせているものの、厚すぎない適度な肉感なのでジャケットのインナーにも最適。
▼タイプ2:旬のリラックス感を演出できるミドルゲージ&ローゲージ
ミドルゲージとローゲージのタートルネックニットの魅力といったら、ざっくりと編まれたことによって生まれるこなれ感やリラックス感。オーバーサイズはもちろん、ジャストなサイジングでもゆるさを演出できるので、取り入れるだけで旬度の高い着こなしを手に入れられます。
ブランド8
『バトナー』シグネチャー タートルネック
日本のニットウエアブランド『バトナー』からセレクトしたのは、定番「シグネチャー」シリーズの1枚。歴史あるスーパーファインメリノウールに独自の加工を施すことにより、ウール特有のチクチク感がなく、ストレスフリーの極上の肌触りを実現しています。できあがったパーツをリンキングミシンで丁寧につなぎ合わせるなど、こだわりの作りにも注目を。
ブランド9
『トゥモローランド』メリノベーシック タートルネックニット
メンズのニットメーカーとして創業し、その品質の高さにも定評がある『トゥモローランド』から、5ゲージに編み立てたタートルネックニットをピックアップ。程良い肉感のミドルゲージは1枚でもインナーでも取り入れやすく、秋冬を通して大活躍すること間違いなし。ややボリュームのある首回りは、見た目にもウォーム感を演出してくれます。
ブランド10
『シップス』ランダムアラン タートルネック プルオーバーニット
絶妙なバランスで編み上げられたフィッシャーマンパターンが特徴的。『シップス』定番で展開しているモデルで、今季はウールの風合いはそのままに、形態安定性を持たせるためにPTT糸をプレーティングすることで自宅での洗濯機洗いを可能に。タートルネックや袖口など、着心地を左右するディテールもとことんこだわって作られています。
ブランド11
『ルイス』BIG タートルニット
毎年好評のタートルネックニットは、ゆったりとしたビッグシルエット。シンプルな編みを採用していますが、1枚でもインナーでも今っぽいリラックス感を醸し出すことができます。起毛加工をあしらった糸を用い、ボリュームがありながらも軽い仕上がりを実現。タートルネックに少しボリュームを持たせているのも特徴的です。
ブランド12
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』ウォッシャブル ミックス アゼ タートルネック
大人が求める”スマートなルックス”、 “快適な着心地”にこだわったワードローブを発信する「スマート」。クリアで立体的な畦編みのタートルネックニットはボリューム感も程良く、かつすっきりとしたシルエットなのでジャケットやコートのインナーとしても活躍します。マシーンウォッシャブル対応ながら、ナチュラルな光沢となめらかな肌触りが楽しめるのも◎。
ブランド13
『ビームス』ビッグ アゼ タートルネックニット
身幅と肩幅をたっぷりとったイージーシルエットのおかげで、シンプルな畦編みのタートルネックながらも存在感は十分。ボリューミーで重量感ある見た目ですが、意外と軽量で型崩れを起こしにくい仕上がりなのも優秀です。ゆったりとしたスラックスとスタイリングすると、今季らしい大人のニットスタイルが手に入れられますよ。
ブランド14
『チャオパニック』ミラノリブタートルプルオーバー
しっかりとした生地感のミラノリブを使ったタートルネックニット。一般的なニットに比べるとクリーンな表面感なのも特徴で、どこか都会的なムードで着こなすことができます。裾にかけてやや丸みのあるシルエットはレトロな雰囲気を醸し出すだけでなく、軽くタックインしたときなどにバランス良くキマるという効果も。
ブランド15
『アーバンリサーチ』ウォッシャブルウール混タートルニット
ベーシックな畦編みのタートルネックニットは、とにかく使い勝手が抜群。あらゆるアウターのインナーに使うことができ、着こなしやシーンを選ばず幅広く活躍します。カラーバリエーションも豊富で、さらに7,000円台とコストパフォーマンスも高いので色違いで揃えておくのもおすすめ。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ジョン スメドレー』 レノルド 30ゲージ タートルネックニット
-
『グランサッソ』 12ゲージ タートルネック ニット
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/「毛玉レスニット」スーパーファインゲージタートルネック
-
『エディフィス』 16ゲージ タートルネックニット
-
『クルチアーニ』 タートルネックニット
-
『タケオキクチ』 アンチピリング タートルネックニット
-
『グリーンレーベル リラクシング』 120’S 天竺 タートルネックニット
-
『バトナー』 シグネチャー タートルネック
-
『トゥモローランド』 メリノベーシック タートルネックニット
-
『シップス』 ランダムアラン タートルネック プルオーバーニット
-
『ルイス』 BIG タートルニット
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 ウォッシャブル ミックス アゼ タートルネック
-
『ビームス』 ビッグ アゼ タートルネックニット
-
『チャオパニック』 ミラノリブタートルプルオーバー
-
『アーバンリサーチ』 ウォッシャブルウール混タートルニット
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード