
ヴァンズの名作、スリッポン。多彩な色柄・素材からおすすめ16足を選りすぐり
幅広い層から支持を集め、根強い人気を誇っている『ヴァンズ』の「スリッポン」。その魅力を掘り下げつつ、多彩な商品ラインアップや合わせるべきボトムスを紹介します!
『ヴァンズ(VANS)』の「スリッポン」、その魅力とは?
1979年に登場した「スリッポン」は、『ヴァンズ(VANS)』を代表する名作の1つ。“SLIP-ON”という名が示す通り、足を滑りこませるだけで履くことのできる便利なスニーカーです。タンの両サイドにゴムを配置することで、着脱しやすさとフィット感を両立。デザイン上のちょっとしたアクセントにもなっています。靴ひもがないため、全体としてはシンプルな面持ち。合わせるコーディネートを選ばず汎用性が高い点も大きな魅力です。
『ヴァンズ』の「スリッポン」を買う前に押さえておきたい、サイズ選びのこと
「スリッポン」のサイズ感は標準的。『ヴァンズ』の他のモデルや、他ブランドのスニーカーと同様だと考えていいでしょう。ですが、実は日本企画のものとアメリカ企画のものでウィズ(幅)の設定が異なるので、足が幅広の方などは注意が必要です。品番が“V”で始まる日本企画の「スリッポン」は、幅がやや細め。一方、品番が“VN”で始まるアメリカ企画のものはやや広めの設定になっています。靴ひもによる微調整ができない「スリッポン」だけに、試着によって自分に合うサイズ感を確認しておくのがおすすめ。一度把握しておけば安心です。
『ヴァンズ』の「スリッポン」といえば、まずこの色! 定番5大カラーをチェック
ここからは「スリッポン」の種類を細かく紹介。まずは押さえておきたい定番カラーをピックアップします。迷ったらこの5色のなかからチョイスするのがおすすめです。
スリッポンの定番カラー1
ブラック
もっともオールマイティに使えるのがブラックです。アッパーはブラックですが、ソール、ゴム、ピスネームがホワイトなので、ヘビーな印象になり過ぎずあらゆるコーディネートにマッチします。ということで、最初の1足に最適です。
スリッポンの定番カラー2
ナチュラル
生成りやオフホワイトとも表現できる定番カラーがナチュラル。ピュアホワイトよりも他のカラーに馴染みやすく、さりげなくクリーンなイメージを打ち出してくれます。軽快かつ爽やかなので、特に春~夏のシーズンにおすすめの色です。
スリッポンの定番カラー3
ブラック×ブラック
ソール、ゴム、ピスネームまでブラックで統一された配色が魅力。クールな着こなしや上品なスタイリングがメインの人に最適です。オールブラックのなかで唯一、赤でセットされたヒール部分のロゴパッチがブランドのアイデンティティをしっかり主張しています。
スリッポンの定番カラー4
ネイビー
『ヴァンズ』のネイビーはやや明るめで青みがかっているのが特徴。ややスモーキーなトーンで落ち着きを感じさせます。爽やかなイメージに偏り過ぎず、汎用性に優れているので人気が高いカラーです。
スリッポンの定番カラー5
チェッカーボード
正確にはカラーではありませんが、市松模様のチェッカーボード柄は『ヴァンズ』を象徴する大定番の配色。少し派手に思えるかもしれませんが、白×黒で構成されたモノトーンパターンであれば、大人なコーディネートにも意外とすんなり馴染みます。
キャンバス以外も豊富に展開! アッパーの素材を知っておこう
定番カラーで紹介したアイテムはすべて王道のキャンバス地。しかし「スリッポン」にはそれ以外にも素材のバリエーションは豊富に揃っています。ここではキャンバスに次いで定番と言える素材を3つ紹介しましょう。
スリッポンの素材1
落ち着きや高級感を連想させる「レザー」
アッパー全体にレザーを採用。パンチングレザーなので上質感の中にもソリッドさを醸し出しています。キャンバス地同様、プレーンな印象は変わらないのでどんな着こなしにも合うので便利。上品なスニーカーが欲しい場合は狙い目です。
スリッポンの素材2
水陸両用で活躍する「人工皮革」
人工皮革の「スリッポン」は、通気性と排水性に優れたサイドポートホールが最大のウリ。これにより、海や川などの水辺での活動も難なくこなせます。ツルリとしたルックスは、春~夏にもってこいの素材です。
スリッポンの素材3
上質なムードをたたえる「スエード」
スエードも『ヴァンズ』の「スリッポン」において定番素材として用いられています。上品な風合いがあるため、スニーカーとは思えないほどエレガントなムード。大人っぽいシックな表情をたたえるグリーンの他に、洗練された空気を感じさせるベージュなどもおすすめです。
着こなしのアクセントに効く。『ヴァンズ』の「スリッポン」豊富な色柄バリエーション
ここでは『ヴァンズ』ならではの遊び心を感じさせる色柄をピックアップ。紹介しきれないほどバリエーション豊かなので、筆者の独断と偏見で実用性と個性を兼備するタイプを厳選しました。
スリッポンの色柄モノ1
足元を明るく演出することができる「イエロー」
「スリッポン」はミニマルな面持ち。だからこそ、アッパーのカラーが映えます。数多く揃うカラーのなかでもフレッシュな印象が特に強いのがイエロー。モノトーン基調のシンプルなコーディネートに合わせれば、大人っぽい雰囲気をキープしたまま新鮮味を加えることができます。
スリッポンの色柄モノ2
さりげなく個性的なムードが薫る「グラデーション」
「スリッポン」にはいろいろなカラーパターンが採用されています。これはブルーが爽やかなグラデーションパターンのもの。白のソールとも相まって軽快な雰囲気に仕上がっています。このタイプに限らずグラデーションパターンは人気高いため、気になったら早めに確保しましょう。
スリッポンの色柄モノ3
キャッチーでインパクト絶大な「アニマル柄」
ポップな足元がつくれるアニマル柄も狙い目です。何種類か展開されていますが、これはタイガーパターン。タイガー柄以外はモノトーンで構成されているため、想像以上に着こなしとの相性が良いところも見逃せません!
スリッポンの色柄モノ4
コラボレーションで誕生したポップな「総柄」
シンプルでアレンジがしやすい「スリッポン」はコラボレーションも多発。個性的なデザインが多数リリースされていますが、LA発のアート・クリエイティブ集団から生まれた気鋭のブランド『ブレインデッド』との共作は抜群にキャッチー。オリジナルのアートを並べた総柄が軽妙です。
スリッポンの色柄モノ5
70年代テイストを振りまく派手な「タイダイ柄」
70年代のヒッピーテイストを強烈に印象付けるタイダイ柄もラインアップ。ポップなムードも漂うのでフェスをはじめ、ピーチサイドやプールサイド、リゾート地などでも重宝します。着脱が容易な「スリッポン」ならサンダル感覚で使えて便利。
ちょっと差を付けたいなら、派生デザインの「スリッポン」もおすすめです
装飾性が抑えられた「スリッポン」だからこそ、デザインの仕様をアレンジしたタイプも充実。そのなかから実用性も高い注目作を厳選して紹介します。
スリッポンの派生デザイン1
フィット感が微調整できる“ベルクロ”付き
「スリッポン」をベースにしつつ、ベルクロで留められるストラップを1本追加したアレンジ版。普段は脱ぎ履きがしやすいようにゆるめておいて、長時間歩くときにはフィット感を高めるといった調節が可能です。ストラップがさりげないアクセントとしても貢献。
スリッポンの派生デザイン2
タフなイメージが強まる“ラバーキャップ”付き
「ハーフムーン」と呼ばれる、つま先部分のラバーキャップがタフなムード。目立った変化ではないように思いますが、トゥは意外と目に付く部分なので、さりげなくもしっかり個性をアピールしてくれます。
スリッポンの派生デザイン3
見た目も履き心地も暖かな“ボアライナー”付き
内側にボアが敷き詰められた「スリッポン」は、見るからに暖かそう。実際に足を入れてみても保温性が高く、寒い日に重宝します。裸足で履いても心地良いため、近所に出掛ける際のワンマイルスタイルに活用しても便利です。
『ヴァンズ』の「スリッポン」をコーデするなら、アンクル丈のパンツが好相性!
もともとスケーターやサーファーによって人気に火がついた「スリッポン」。それゆえに、これまではゆるめのジーンズや太めのチノパン、オーバーサイズのハーフパンツなどと合わせるのが着こなしの主流となっていました。しかし、より都会的で大人っぽく見せたいなら、アンクル丈やロールアップしたパンツとのマッチングがおすすめ。くるぶし周りで適度な抜け感を演出しながら、ローファー感覚でスマートに履きこなしましょう。
スリッポンのコーデ1
都会的に見えるパンツの丈感はこれくらいが基本!
「スリッポン」にアンクル丈のパンツを合わせた基本的なコーディネート。足元に軽快な抜け感が生まれ、あか抜けた印象を与えます。全身をダークネイビーで揃えつつ、スニーカーだけ赤を選んで際立たせた色使いも圧巻です。
スリッポンのコーデ2
ネイビー&ホワイトでクリーンなムードを強調
パンツの裾をロールアップして足首の見える丈に設定し、素肌をちらりと覗かせたバランスがポイント。白に近いサックスブルーの「スリッポン」とホワイトチノパンとの組み合わせは、腰からつま先までがひと続きに見えるため、脚長効果も期待できます。それに対してトップスをネイビー系で固めることで、コーデがツートーンに仕上がってスタイリッシュな印象に。
スリッポンのコーデ3
王道のアメカジも、ソックス見せでアップデート
パーカー×ジーンズというアメカジの“鉄板”コーディネート。ジーンズの裾を細い幅でロールアップしてすっきり仕上げることで、「スリッポン」の存在感を引き立てています。くるぶしから白ソックスを覗かせることで、男らしさに清潔感を上乗せしています。
スリッポンのコーデ4
リブパンツのシルエットとも相性は抜群
裾がリブになったスウェットパンツは、足首部分でキュッとすぼまるシルエットが特徴的。履き口のボリュームが抑えられた「スリッポン」を合わせれば、足元だけでスマートな空気を作ることができます。ブラックのパンツに合わせるなら中間色のグレーカラーがバランスをとりやすいのでおすすめ。
この記事の掲載アイテム一覧(全16商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ヴァンズ』 スリッポン ブラック
-
『ヴァンズ』 スリッポン ナチュラル
-
『ヴァンズ』 スリッポン M.ブラック
-
『ヴァンズ』 クラシック スリッポン ネイビー
-
『ヴァンズ』 スリッポン チェッカー
-
『ヴァンズ』 スリッポン コアクラシック パーフレザー
-
『ヴァンズ』 スリッポン トレック
-
『ヴァンズ』 スリッポン59
-
『ヴァンズ』 クラシック スリッポン
-
『ヴァンズ』 クラシック スリッポン
-
『ヴァンズ』 クラシック スリッポン
-
『ヴァンズ』×『ブレインデッド』 ボルト クラシック スリッポン
-
『ヴァンズ』 クラシック スリッポン
-
『ヴァンズ』 スリッポン 47 V DX ブラック
-
『ヴァンズ』 BMXスリッポン
-
『ヴァンズ』 スリッポン VR3 SF
掲載アイテムをもっと見る(4商品)
KEYWORD関連キーワード