大人のための財布ブランド20選。30代・40代メンズが日々の相棒にしたい逸品をピックアップ

大人のための財布ブランド20選。30代・40代メンズが日々の相棒にしたい逸品をピックアップ

日常的に持ち歩くものだからこそ妥協したくない財布選び。人気のレザーブランドからメゾン系ブランドまで、30代・40代の大人メンズにふさわしい名品をセレクトしました。

2022.12.22
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「Mono Master」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

形・素材・ブランドまで、こだわって選びたい。大人のメンズにふさわしい財布選び

形・素材・ブランドまで、こだわって選びたい。大人のメンズにふさわしい財布選び

【革小物専門店】ヴェオル

【革小物専門店】ヴェオル

お気に入り追加

財布はお金やカードを持ち歩くための道具ですが、他人の目に触れる機会が多いだけに意外と持ち主の印象を左右します。もちろん着こなしには直接関係ないアイテムなので、基本的には自分好みの財布を選んで問題ありませんが、「大人の貫禄を演出したい」「ビジネスシーンにも馴染むものが欲しい」と考えているなら、年齢にふさわしいデザインや素材、使い勝手の良い機能などにこだわって選ぶべきでしょう。本記事では30代・40代の大人の男性に向けた財布の選び方から、おすすめのブランド&アイテムまでご紹介していきます。

PICK UP

こだわる大人の毎日を格上げする、タオル!? 男心をくすぐるライフスタイルコレクション登場

SPONSORED by 英瑞

買い替え時や価格帯など。大人の財布事情について知っておこう

意外と知らない財布の買い替え時期や、新調する際に悩ましい財布の価格帯など、財布選びに入る前に知っておきたいことをまとめてみました。

その1

財布の買い替え時期は3年を目安に

財布の買い替え時期は3年を目安に

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

レザー製の財布は、経年変化を楽しみながら長く愛用できるのが醍醐味。ただし、何年も使っていると周囲からはみすぼらしく見えることもあります。財布はあくまでも消耗品と割り切って、定期的に買い替えることも必要。ちなみに一般的に財布の寿命は約3年だといわれています。きちんと手入れをしていれば寿命を延ばすこともできますが、風水では3年を過ぎるとお金が出ていきやすくなるといわれているのでご注意を。

その2

30代・40代男性が選ぶ財布の価格相場は30,000~50,000円

30代・40代男性が選ぶ財布の価格相場は30,000~50,000円

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

気軽に購入しやすい10,000円台のものから100,000円のハイクラスなものまで、財布はブランドやアイテムによって価格の差が大きいアイテム。30代・40代の男性が財布にいくら出しているか気になるところですが、多く選ばれているのは30,000~50,000円のようです。価格相場を目安にしつつ、自分の懐と相談しながらお気に入りを見つけてみてください。

その3

ブランドの主張が強すぎる財布は避けるのがベター

財布は使用頻度の高いアイテムゆえ、意外と周りに見られているもの。基本的に自分が気に入った財布を選んで問題ないですが、ブランドの主張が強すぎるデザインは避けるのが無難。なぜなら財布でマウントを取っているように感じさせることもあるから。そういうわけで、ブランドロゴなどが控えめなものをセレクトするのが良いでしょう。

ブランド選びの前にここをチェック。自分に合った財布と出会うための3つのポイント

毎日持ち歩く財布は、一度購入したらある程度は長く使い続けたいですよね。それゆえ、ブランド選びの前に形状や素材などチェックしておきたいポイントがあります。使い勝手にも影響してくることなので、自分に合った財布を見極めるヒントになるはずです!

ポイント1

財布の形状は収納量に応じてセレクト

財布の形状は収納量に応じてセレクト

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

お気に入り追加

財布選びで何より重要なのが形状。もちろん好みを反映させて良いですが、どのくらいのモノを持ち歩きたいかによって選ぶのがベストです。例えば、カード類が多くて領収書なども収納したいなら長財布、収納力に加えて使いやすさも重視するなら二つ折り財布、必要なものをスマートに持ち歩きたいなら三つ折り財布。自分に合った収納力を備えた財布だと、ストレスを感じることなく長く愛用できますよ。

財布の形状は収納量に応じてセレクト 2枚目の画像

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

長財布

お気に入り追加

財布の形状は収納量に応じてセレクト 3枚目の画像

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

二つ折り財布

お気に入り追加

財布の形状は収納量に応じてセレクト 4枚目の画像

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

三つ折り財布

お気に入り追加

■長財布:財布をバッグに入れて持ち歩く人におすすめなのが、圧倒的な収納力を誇る長財布。他の形状とは一線を画す、大人の貫禄や品格を演出できるのもメリットです。

■二つ折り財布:シンプルな作りで使い勝手も抜群な二つ折り財布は、メンズ財布の定番。パンツのポケットにすっぽり収まるサイズ感で、かつバッグに入れても邪魔になりません。

■三つ折り財布:コンパクトな三つ折り財布は、必要最低限のものを持ち歩きたい人に最適。ちなみにキャッシュレス派は、さらにコンパクトなフラグメントケースやミニ財布を。

ポイント2

大人の財布はレザー製が大前提。その種類も吟味しよう

大人の財布はレザー製が大前提。その種類も吟味しよう

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

お気に入り追加

財布は仕事も休日も同じものを使うという人がほとんどだと思います。となると、大人が選ぶべき財布はレザー製であることが必須条件。レザーはきちんと手入れをすれば長く愛用できますし、何より経年変化を楽しめます。レザーもさまざまな種類がありますが、間違いないのがカーフレザー・ブライドルレザー・コードバン。下記で特徴を解説するので、併せてチェックしてみてください。

大人の財布はレザー製が大前提。その種類も吟味しよう 2枚目の画像

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

カーフレザー

お気に入り追加

大人の財布はレザー製が大前提。その種類も吟味しよう 3枚目の画像

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

ブライドルレザー

お気に入り追加

大人の財布はレザー製が大前提。その種類も吟味しよう 4枚目の画像

AJIOKA

AJIOKA

コードバン

お気に入り追加

■カーフレザー:主に生後6か月以内の仔牛から採取したレザーのこと。加工法によって多少異なるものの、繊細で肌触りが柔らかく、表面感が美しいところも支持されています。

■ブライドルレザー:表面に白く浮き出た“ブルーム”が特徴のブライドルレザー。牛革に何度もロウを浸透させているので、堅牢さとエイジングの両者を備えています。

■コードバン:馬の臀部のレザー。深みのある光沢と希少性などから”革のダイヤモンド”とも比喩されます。強度は牛革の3倍と強靭ながらもキメ細かく繊細なのも魅力。

ポイント3

色はビジネスシーンにもマッチする定番色がベター

色はビジネスシーンにもマッチする定番色がベター

GLOBER

GLOBER

お気に入り追加

名刺入れ同様、財布も意外と人に見られているもの。着こなしと直接関係ないアイテムではありますが、ビジネスシーンでも使うことを考えると、あまりにも派手な色はふさわしくありません。大人が選ぶべきはブラックやブラウン、ネイビーといった定番色。飽きのこない色でもあるので、長く愛用することにもつながりますよ。

30代・40代のメンズにおすすめしたい財布ブランド20選

財布選びのポイントがわかったところで、続いてはおすすめの財布ブランドをチェックしていきましょう。ここでは革小物に定評のあるレザーブランド、憧れのラグジュアリーブランドと2つのタイプ別にご紹介。各ブランドの人気モデルを紹介するとともに、革小物に造詣が深いスタイリストの井上さんがそれぞれについてレビュー!

レビューしてくれたファッションのプロ

井上 裕介

革小物に造詣が深い実力派スタイリスト

スタイリスト

井上 裕介さん

ファッション誌からブランドのカタログ、Webメディアまで引っ張りだこの人気スタイリスト。ドレスにもカジュアルにも精通し、革靴への造詣が深いことでも知られている。最近は料理好きが高じて畑でさまざまな野菜を育てるのにハマっているそう。

▼タイプ1:革小物に定評のあるレザーブランドのメンズ財布

財布は誰もが知っている人気のレザーブラントから選びたいという大人も多いですね。その理由は、使用しているレザーや縫製などのクオリティが高いのはもちろん、長い歴史に裏打ちされた安心があるから。さらに使い勝手も考えられているので、スマートに使えるのも魅力です。

ブランド1

『グレンロイヤル』

創業100年以上のレザーブランドが多い欧州では新参にあたりますが、その確かな品質はレザーにこだわりのある大人から高い評価を得ているスコットランド発『グレンロイヤル』。同ブランドではブライドルレザーや伝統的な技術を継承しつつ、時代に即した機能を柔軟に取り入れたアイテムが手に入れられます。

■価格帯:約20,000~60,000円

『グレンロイヤル』

BRITISH MADE 楽天市場店

BRITISH MADE 楽天市場店

お気に入り追加

ラウンドファスナーの長財布は、通帳なども収納できる大容量のサイズ感。カードポケットやフリーポケットも充実しており、かつマチも十分に取られているので、さまざまなアイテムを収納したい人におすすめです。使用しているレザーは、堅牢性や撥水性に優れたブライドルレザー。

井上 裕介

井上

『グレンロイヤル』はレザーアイテムのバリエーションが豊富なブランドです。財布やカードケースはもちろん、ブックカバーなども作っているんですよ。そんな幅広いアイテムが作れるのは、技術力が高いからこそ。財布もクオリティが高く、メンテナンスしながら長く愛用できますよ。

グレンロイヤルの財布。長く愛用すべき英国ブランドの実力派を今こそ

グレンロイヤルの財布。長く愛用すべき英国ブランドの実力派を今こそ

ブランド2

『ホワイトハウスコックス』

高品質な馬具にはじまり、洗練されたレザーグッズを発信している1875年創業の老舗。『ホワイトハウスコックス』といえば、耐久性に優れたブライドルレザーのプロダクトが有名ですよね。創業以来、染色から仕上げまでをタンナーにオリジナルスペックでオーダーし、現在では希少となった英国製の素材にこだわり続けています。

■価格帯:約8,800~66,000円

『ホワイトハウスコックス』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

『ホワイトハウスコックス』の定番であり、その人気を不動のものとした三つ折り財布。半円形フラップがデザインアイコンにもなっており、見た目以上に収納力が高く、使い勝手も抜群です。もちろん素材は代名詞であるブライドルレザーが使われ、使うほどに色やツヤが深まる経年変化を楽しめます。

井上 裕介

井上

フラップ付きの三つ折り財布は使い勝手が抜群。収納力がありますし、それでいて携帯性も高い。しかも伝統あるブランドなら品格もアピールできて、ビジネスにも休日にも大人にフィットする財布だと思います。お気に入りのカラーが選べる、カラバリの豊富さも良いですね。

圧倒的な支持を得る。ホワイトハウスコックスの財布

圧倒的な支持を得る。ホワイトハウスコックスの財布

ブランド3

『エッティンガー』

1934年にロンドンで創業し、1996年には英国王室御用達の栄誉を授かった『エッティンガー』。アイテムに誇らしげに施されている”HAND MADE IN ENGLAND”の刻印は、本国では紳士の証しとして親しまれています。創業当時から変わらない、素材や技術に妥協しないモノづくりによって生み出される品格漂うレザーグッズの数々は必見。

■人気シリーズ:「スターリングコレクション」「ブライドルハイドコレクション」 
■価格帯:約28,000~59,000円

『エッティンガー』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

『エッティンガー』 2枚目の画像

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

『エッティンガー』の象徴ともいえる「スターリングコレクション」の二つ折り財布。端正な見た目とは裏腹に内側はイギリス紙幣のインクカラーをイメージしているのが特徴で、エレガントなコントラスを演出してくれます。そのなかでもこちらのパープルは、英国王室のテーマカラーでもあり、「ロイヤルコレクション」と呼ばれ高い人気を集めています。

井上 裕介

井上

『エッティンガー』は英国王室御用達の名門ブランド。こちらのアイテムは、外側はシックな印象ですが、内側が美しいパープルカラーというしゃれた配色。ビジネスマンがこんなおしゃれな財布を鞄から取り出したら、それだけで仕事ができると思われそうですね(笑)。

何がおすすめ? エッティンガーの財布パーフェクトガイド

何がおすすめ? エッティンガーの財布パーフェクトガイド

ブランド4

『ポーター』

吉田カバンの自社ブランドとして1962年に誕生。日本の職人たちの卓越した技術と世界から信頼される高いクオリティ、そしてMADE IN JAPANにこだわったモノづくりで、数々の名品を世に送り出しています。そもそもレザーバッグからスタートしただけにレザーアイテムにも定評があり、なかでも財布は幅広い世代から支持されている人気アイテムです。

■人気シリーズ:「カレント」「シーン」「ワイズ」
■価格帯:約3,300~70,000円

『ポーター』

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

お気に入り追加

『ポーター』 2枚目の画像

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

お気に入り追加

『ポーター』 3枚目の画像

ギャレリア Bag&Luggage

ギャレリア Bag&Luggage

お気に入り追加

「カレント」シリーズの二つ折り財布で一際目を引くのは、穏やかな波を連想させる美しい型押しが施されたレザー。控えめに配置したロゴの刻まれたプレートと相まって、大人にふさわしい上品な佇まいに仕上がっています。収納力にも優れており、使い勝手もきちんと考えられた設計になっているのも高ポイント。

井上 裕介

井上

『カレント』シリーズの二つ折り財布はおもしろいデザインですよね。特にカード収納部分。財布自体の大きさは一般的な二つ折りなのに、フラップタイプになっていて収納スペースが多い。札入れ部分も2層になっていますし、機能的で使い勝手も良い財布だと思います。レザーの表面がエンボス加工されていて傷が目立ちにくいのもポイント高いです。

ポーターは財布もおすすめ。大人向きなウォレット、集めました

ポーターは財布もおすすめ。大人向きなウォレット、集めました

ブランド5

『ヴァレクストラ』

イタリア最高峰のレザーブランドと称される『ヴァレクストラ』といえば、伝統の職人技とミニマルで洗練されたデザインを融合した芸術品のように美しいアイテムの数々。多くのブランドは表面にブランドロゴを施していますが、同ブランドは内側に小さく刻印があるのみ。そんなさりげなさが、セレブをはじめとする目の肥えた大人を魅了しています。

■価格帯:約49,000~170,000円

『ヴァレクストラ』

U-STREAM

U-STREAM

お気に入り追加

『ヴァレクストラ』 2枚目の画像

U-STREAM

U-STREAM

お気に入り追加

端正なルックスの二つ折り財布を開いてみると、ブランドの象徴ともいえるV字カットが施されたカードスロットがお目見え。これはカードを出し入れしやすいという利点もあり、丸みを帯びたフラップ付きのコインポケットとの対比も楽しむことができます。独自の染料で何層にも塗り重ねて磨き上げた美しいコバにも注目を。

井上 裕介

井上

キャッシュレス化が進んでいる最近は、手のひらサイズのミニ財布をよく見かけるようになりましたね。コンパクトで使いやすいからこそ、一流ブランドで周りと差をつけたいところ。こちらは収納力も優れていますし、何より手の込んだコバ部分などの美しい作りも目を引きますよ。

まるで芸術品。ヴァレクストラの人気財布12選

まるで芸術品。ヴァレクストラの人気財布12選

ブランド6

『コーチ』

老若男女問わず支持される”手の届く高級ブランド”である『コーチ』は、皮革小物製品工房を起源とするだけに、レザーアイテムのクオリティの高さも天下一品。さらに伝統と先進を両立させたデザインも特徴で、感度の高い大人から人気を集めています。財布のラインアップも豊富で、かつ素材の選択肢の幅が広いのも特筆すべき魅力。

■価格帯:約17,000~50,000円

『コーチ』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

ウォーターバッファローレザーの重厚感ある佇まいが特徴的なラウンドファスナーの長財布。ファスナーをコの字にあしらっているので視認性が高く、内部の仕様も使い勝手が良いように設計されています。なめらかな質感のレザーにさりげなく刻印したブラントロゴもポイントに。

井上 裕介

井上

『コーチ』の財布はバッファローレザーが印象的ですが、デザイン自体はシンプルなので誰でも持ちやすいと思います。3辺が開き、内部が見やすいので使い勝手も抜群です。カードも12枚収納可能という大容量。カードって意外と増えていくから助かりますよね。

コーチの財布は周りと差がつく素材使いが人気。狙い目はこの10品!

コーチの財布は周りと差がつく素材使いが人気。狙い目はこの10品!

ブランド7

『イルビゾンテ』

1970年にフィレンツェにて創業した『イルビゾンテ』の代名詞は、経年変化をダイレクトに味わえるナチュラルなレザーです。使い込むほどに柔らかい質感&味わい深い色に変化する、レザーならではの育てる楽しみが味わえるのも醍醐味。そのレザーが最大限に引き立つシンプルなデザインも特徴で、流行に左右されることなく長く愛用できるラインアップになっています。

■価格帯:約5,000~64,000円

『イルビゾンテ』

イルビゾンテ正規取扱店 Ray-g

イルビゾンテ正規取扱店 Ray-g

お気に入り追加

両側にフラップが付いたユニークなデザインの財布は、コンパクトなサイズ感ながらも使い心地◎。カードポケットが6つも設置され、さらにはコインスペースが独立しているので、見た目同様に使う姿もスマートにキマります。カラバリも豊富ですが、使うほどにアメ色に変化するナチュラルカラーがイチ押し。

井上 裕介

井上

ミニ財布ながら両側にフラップが付いているのは、デザイン性はもちろん、収納力や使い勝手も高い証しといえるでしょう。ミニマリストの人にはぜひ使ってほしい財布ですね。『イルビゾンテ』はカラバリも充実していますし、休日用財布として持っていても便利です。

定番も売れ筋も。イルビゾンテの財布パーフェクトガイド

定番も売れ筋も。イルビゾンテの財布パーフェクトガイド

ブランド8

『ガンゾ』

深い歴史があるファクトリーブランドとして1999年にデビューした『ガンゾ』。一切妥協することなく本物を追求し、日本の熟練職人の手によって最高級のレザーアイテムを発信しています。素材へのこだわりも相当なもので、コードバンやブライドルレザーをはじめとするレザーのバリエーションもかなり充実。レザーにこだわりを持つ大人におすすめのブランドです。

■人気シリーズ:「コードバン」「ブライドル」
■価格帯:約14,800~187,000円

『ガンゾ』

AJIOKA

AJIOKA

お気に入り追加

『ガンゾ』 2枚目の画像

AJIOKA

AJIOKA

お気に入り追加

表側に使い込むほどに美しく変化するコードバン、裏側にナチュラルな風合いが魅力のヌメ革を採用。素材のコントラストだけでなく、それぞれのエイジングの違いを楽しむことができます。デザインはベーシックな二つ折りなので、その過程を存分に堪能可能。

井上 裕介

井上

コードバンとヌメ革のコンビネーションが、高級感があって色っぽさも感じさせる財布ですね。コードバンは経年変化を楽しめる素材ではありますが、きちんとメンテナンスをしないと良い風合いには育たないんです。だからこそ愛着を持ってケアしながら使ってほしいですね。

妥協しない本格派。目利きの大人たちが手に取るガンゾの財布

妥協しない本格派。目利きの大人たちが手に取るガンゾの財布

ブランド9

『土屋鞄製造所』

1965年にランドセル作りから歴史が始まった『土屋鞄製造所』。”時間を超えて愛されるものを”をモットーにしたモノづくりは、もちろん財布にも息づいています。なんといっても、上質なレザーを最大限に生かしつつ、熟練職人が一つひとつ丁寧な手作業で仕立てたシンプルなデザインが特徴。その仕上がりにはどこか温もりも感じられます。

■価格帯:約8,800~70,000円

『土屋鞄製造所』

土屋鞄製造所(楽天市場店)

土屋鞄製造所(楽天市場店)

お気に入り追加

『土屋鞄製造所』 2枚目の画像

土屋鞄製造所(楽天市場店)

土屋鞄製造所(楽天市場店)

お気に入り追加

現代のライフスタイルにフィットするコンパクトなサイズ感。内部は3つのスペースと2つのカードポケットを設けており、折りたたんだ紙幣や小銭、カードをすっきり効率良く収納できます。そして何より英国伝統のブライドルレザーが、ミニ財布ながらも風格を漂わせているのが見どころ。

井上 裕介

井上

ブライドルレザーがなんとも上品。ファスナータイプなので中身がバッグ内などでこぼれ落ちる心配がないですし、かつコンパクトなので持ち歩きもイージー。内部が3層構造になっているので、種類ごとにわけて収納できるのも使いやすいと思いますよ。

大人が惚れ込む土屋鞄製造所の財布。五大人気シリーズとおすすめ15選

大人が惚れ込む土屋鞄製造所の財布。五大人気シリーズとおすすめ15選

ブランド10

『ファーロ』

昔から受け継がれてきた伝統技法から生まれる製品、そして世界に誇れるクオリティを日本から発信したいという思いからスタート。2020年秋には”LIFE_TANNING”をコンセプトに、さまざまなシーンに寄り添うライフブランドとして生まれ変わりました。レザーを極限まで薄くすく”薄造り”をはじめとする職人の巧みな技術により、機能美を追求した大人にふさわしいレザーアイテムを展開しています。

■価格帯:約22,000~73,000円

『ファーロ』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

馴染みの良さを追求し、見た目にもソフトな質感が伝わるこだわりのレザーをセレクト。その質感はそのままに、防水加工を施して実用性をプラスしているのが特筆すべきポイントです。コインケース部分を従来のモデルよりも拡張するなど、シンプルな見た目とは裏腹に使い心地も抜群。

井上 裕介

井上

手に馴染みやすいレザーを使っているだけでもポイントが高いのに、さらに防水加工が施されているなんてうれしすぎます。上質なレザーは雨とかでちょっと濡れると水ジミになってしまうのですが、こちらはそんな心配もないので普段からガシガシ使えるのが良いですね。

▼タイプ2:使うたびに心が躍る、憧れのラグジュアリーブランド

誰もが知るラグジュアリーブランドの財布は、バッグやポケットから取り出すたびにクラス感を漂わせることができます。とはいえ、ロゴの主張が強すぎると使用できるシーンが限られてしまうので注意が必要。レザーや作りの質だけでもクラス感や品格はアピールできるので、シンプルなデザインをセレクトするのがおすすめです。

ブランド11

『ルイ・ヴィトン』

1854年に旅行バッグのアトリエからスタートした、言わずと知れたフランスのラグジュアリーブランド。ウェアやバッグなどと同様に革小物のクオリティも高く、幅広い世代から絶大な支持を得ています。エレガントと機能性を融合した財布は、形や素材のバリエーションが多彩。日々の相棒にふさわしいお気に入りがきっと見つかるでしょう。

■人気シリーズ:「エピ」「タイガ」
■価格帯:約50,000~210,000円

『ルイ・ヴィトン』

名入れ 刻印のインポートマルシェ

名入れ 刻印のインポートマルシェ

お気に入り追加

アイコニックなエピ・レザーを使用した、ラウンドファスナー仕様の「ジッピー・ウォレット」は『ルイ・ヴィトン』の定番。表情豊かな型押しが美しく、ブランドロゴは控えめながらも大人の風格を醸し出してくれます。それでいて収納力が抜群に高いのも魅力。

井上 裕介

井上

ラグジュアリーブランドの財布は、あえて定番アイテムを選ぶと良いと思います。そうすると特別感はそのままに、飽きることなく長く愛用できますからね。上品な見た目のエピ・レザーは流行に左右されないですし、傷が目立ちにくいのもGOODです。

ブランド12

『グッチ』

1921年、イタリア・フィレンツェにオープンしたレザーグッズ専門店が始まり。伝統を守りながらも革新的なデザインを提案し続け、現在ではウェアからインテリアまで幅広いコレクションを展開しています。なかでも財布は支持率が高く、1960年代半ばに登場した伝説的な二重のGロゴをはじめとするさまざまなモチーフが採用されているのも特徴。

■人気シリーズ:「GG マーモント」「グッチシグネチャー」 
■価格帯:約47,000~210,000円

『グッチ』

Alevel(エイレベル)

Alevel(エイレベル)

お気に入り追加

1970年代に人気を博した「GG マーモット」のシンボル、ダブルGのミニバージョンがアクセントに。上質なスムースレザーとのコントラストも印象的で、クラス感をさらに高めるのにも一役買っています。内部はシンプルな設計なので使いやすさも実感できるはず。

井上 裕介

井上

実は僕も財布は『グッチ』を使っています(笑)。大人っぽいデザインが多いので取り入れやすいんですよね。もちろん革の質感や作り、機能性も優れていますし、何よりいやらしくないラグジュアリー感が◎。大人の男性にこそフィットするブランドだと思いますよ。

高感度な大人がグッチの財布に夢中。洗練とクラス感を両得する狙い目10選

高感度な大人がグッチの財布に夢中。洗練とクラス感を両得する狙い目10選

ブランド13

『ブルガリ』

1884年に高級宝飾店としてローマで創業。『ブルガリ』というと腕時計やジュエリーなどの宝飾品のイメージがありますが、大人を中心に財布も絶大な支持を得ています。また、「ブルガリ・ブルガリ」などのブランドアイコンもいくつかあり、シンプルなデザインに程良い存在感をプラスし、さらにはクラス感も高めてくれます。

■人気シリーズ:「ブルガリ・ブルガリ」「ビー ゼロワン マン」 
■価格帯:約56,000~150,000円

『ブルガリ』

AXES(アクセス)楽天市場店

AXES(アクセス)楽天市場店

お気に入り追加

『ブルガリ』 2枚目の画像

AXES(アクセス)楽天市場店

AXES(アクセス)楽天市場店

お気に入り追加

ブランドロゴを刻印したサークルモチーフを品良く配した、「ブルガリ・ブルガリ」の二つ折り財布。表面はビジネスシーンにもマッチするシックなネイビーですが、内部は鮮やかなグリーンというカラーコントラストも魅力です。傷などが目立ちにくい型押しレザーなのも優秀。

井上 裕介

井上

さりげないブランドアイコンや内側に採用した目を引くカラー使いなど、シンプルながらも秀逸な作りの二つ折り財布ですね。開いたときにグリーンカラーが周りの目に入り、どこの財布? と会話のきっかけにもなるはず。同時に大人の余裕も醸し出すことができますよ。

大人の風格漂う洗練デザイン。ブルガリの財布で一段上の男へ

大人の風格漂う洗練デザイン。ブルガリの財布で一段上の男へ

ブランド14

『プラダ』

ミニマルで洗練されたデザインが世界中で愛されている『プラダ』の始まりは、1913年にミラノに開業した皮革製品店。同ブランドが開発したナイロン素材「ポコノ」のイメージが強いですが、レザーにも並々ならぬこだわりを持っています。また、イタリアの職人技術を駆使して作られたレザーアイテムは、その作りの良さからブルジョワの間で話題となり、イタリア王室の御用達になりました。

■価格帯:約48,000~280,000円

『プラダ』

I LOVE BRAND

I LOVE BRAND

お気に入り追加

『プラダ』の財布というと、定番であり象徴的な素材であるサフィアーノレザーですよね。この長財布にも採用されており、繊細な型押しが唯一無二の高級感を醸し出します。さらにフロントのコーナー部分に配されたエナメルのトライアングルロゴがスタイリッシュなアクセントに。

井上 裕介

井上

ストリート風のウェアも多く、最近は若い人にも人気のブランドですよね。サフィアーノレザーは傷が目立ちにくくて長年愛用できるので、ラグジュアリーブランドの第一歩として購入しようと思っている人にもおすすめです。

三角ロゴの人気再び。プラダの財布でクラス感を手に入れる

三角ロゴの人気再び。プラダの財布でクラス感を手に入れる

ブランド15

『バレンシアガ』

“クチュール界の建築家”とも称されるクリストバル・バレンシアガ氏がスペインにて創業し、パリに拠点を移してからはパリのエレガンスを体現するブランドに成長。2015年には『ヴェトモン』のデムナ・ヴァザリア氏がアーティスティックデザイナーに就任し、クリエイティブなアプローチも話題に。財布においてはコンパクトな三つ折り財布人気の火付け役でもあり、感度の高い男女から絶大な支持を集めています。

■価格帯:約33,000~73,000円

『バレンシアガ』

IMPORTBRAND JP

IMPORTBRAND JP

お気に入り追加

『バレンシアガ』の財布といえば、やっぱり三つ折り財布は外せないですよね。紙幣・コイン・カードが効率良く収納できる設計は使い勝手も抜群。こちらはブランドロゴを刻んだパンチングレザー製になっており、全面に施されていながら主張は控えめなので大人にもマッチします。

井上 裕介

井上

ブランドロゴをパンチングで表現しているのがしゃれていますよね。これなら全面にロゴが入っていてもいやらしくならず、上品さもキープできます。若い人にも大人にも好かれるミニマルなデザインも良いですし、お札・コイン・カードをわけて収納できて使い心地も良いと思いますよ。

ブランド16

『セリーヌ』

1945年に皮革の子供靴専門店として創業した『セリーヌ』。2019年春夏からエディ・スリマン氏によるメンズコレクションが本格的にスタートしてからは男性人気も急上昇。とりわけ財布は、洗練されたシンプルなデザインとセンスの光る配色が相まって、幅広い世代に支持されています。

■人気シリーズ:「トリオンフ」「エッセンシャルズ」 
■価格帯:約53,000~100,000円

『セリーヌ』

アメイジングサーカス

アメイジングサーカス

お気に入り追加

ミニマルかつモダンなデザインに映える、洒脱なバイカラーが特徴的な「エッセンシャルズ」シリーズ。センターに刻印されたロゴマークもポイントで、バイカラーとともに財布の存在感をアップさせています。丁寧に仕上げられたコバの処理など、細かなディテールのこだわりにも注目を。

井上 裕介

井上

男女問わず支持されている『セリーヌ』らしいカラーリングが魅力的。上品なニュアンスカラーで構成したバイカラーがかなりおしゃれです。カードポケットも豊富なので、現金をあまり持ち歩かない人にも使いやすいタイプですね。

セリーヌの財布を手に入れる。大人におすすめの10品をラインアップ

セリーヌの財布を手に入れる。大人におすすめの10品をラインアップ

ブランド17

『ボッテガヴェネタ』

イタリア・ヴェネト地方の革職人が伝承してきた、クラフトマンシップに深く根ざした最高品質のアイテムを幅広く発信。短冊切りのレザーを丁寧に編み込んだイントレチャートはブランドの代名詞であり、財布においても人気のデザインになっています。『ボッテガヴェネタ』らしい品格や飾らない美しさは唯一無二。

■人気シリーズ:「イントレチャート」「マキシイントレチャート」
■価格帯:約70,000~130,000円

『ボッテガヴェネタ』

モダンブルー楽天市場店

モダンブルー楽天市場店

お気に入り追加

『ボッテガヴェネタ』 2枚目の画像

モダンブルー楽天市場店

モダンブルー楽天市場店

お気に入り追加

『ボッテガヴェネタ』の新たなアイコン「マキシイントレチャート」。ざっくり大胆な編みが目を引く二つ折り財布は、ベーシックなデザインながらどこかモダンな雰囲気を放ちます。コインスペースのないスマートなフォルムでいて、豊富なカードホルダーやマルチポケットも備えているので使い勝手も◎。

井上 裕介

井上

「マキシイントレチャート」はかなり人気ですよね。バッグでも採用されているこの大ぶりの編み込みがモード感たっぷり。カラバリも豊富で選択肢が広く、ベーシックカラーが好きな人からインパクトあるカラーが好きな人まで幅広く対応してくれるアイテムです。

イントレチャートは伊達じゃない。ボッテガヴェネタの財布を徹底解剖

イントレチャートは伊達じゃない。ボッテガヴェネタの財布を徹底解剖

ブランド18

『ロエベ』

1846年にマドリードに工房を開業し、1872年にブランドとして設立。超高品質なレザーを使ったアイテムに定評があり、スペイン王室御用達の称号を得るほどです。2013年に英国人デザイナー、ジョナサン・アンダーソン氏がクリエイティブディレクターに就任してからはファッション性がより高まり、その人気は不動のものになりました。

■人気シリーズ:「パズル」「アナグラム」
■価格帯:約50,000~121,000円

『ロエベ』

Import Brand Grace

Import Brand Grace

お気に入り追加

『ロエベ』でも高い人気を誇る「パズル」シリーズは、幾何学模様にインスパイアを受けたステッチ使いがポイント。コンパクトなフラグメントケースは、必要最低限の紙幣やカードなどをスマートに携帯したいキャッシュレス派にぴったりです。L字ファスナー仕様なので中身も取り出しやすく、使い心地にも優れています。

井上 裕介

井上

極薄なフラグメントケースは、ジャケットの内ポケットにサッと収納できるのでビジネスマンにもおすすめ。キャッシュレス派が多くなった現代らしい財布ですよね。薄型でも「パズル」シリーズは目を引くデザインなので、スマートに支払いを済ませればできる男に見えること間違いなし!

革に定評のあるロエベの財布。人気シリーズから個性派までおすすめ12品を厳選

革に定評のあるロエベの財布。人気シリーズから個性派までおすすめ12品を厳選

ブランド19

『ジミーチュウ』

ダイアナ元皇太子妃が愛用していたことでも知られる『ジミーチュウ』。靴ブランドとして認識している男性も多いかもしれませんが、遊び心ある革小物も人気を集めています。特に象徴的なのが、ブランドアイコンである星型のスタッズ。やや若い印象に映るかもしれませんが、レザーと同色で施されたものなら主張が控えめで大人にもおすすめです。

■価格帯:約40,000~93,000円

『ジミーチュウ』

Select Soleil

Select Soleil

お気に入り追加

大きさの異なる星形のスタッズが均一に並べられていますが、レザーと同色だと大人の男性でも取り入れやすく、どこかクールな印象を与えられます。札入れやコインスペース、カードホルダーに加えてフリーポケットも備えているので、見た目以上の収納力と使い心地を実感できるはず。

井上 裕介

井上

『ジミーチュウ』らしいスタッズデザインの財布は、ストリートスタイルが好きな若い人から大人まで幅広い世代に支持されていますよね。オールブラックのカラーリングなら遊びのあるデザインでも、どこかシックな印象を与えるので大人も使いやすいと思いますよ。

ブランド20

『ジバンシィ』

1952年に弱冠24歳でコレクションを発表した創設者のユベール・ド・ジバンシィ氏は、幼少からファッションに深い興味を持ち”モードの神童”とも呼ばれた人物。オードリー・ヘップバーンやジョン・F・ケネディ夫人など、『ジバンシィ』の顧客はそうそうたる顔ぶれが名を連ねています。コレクション同様、財布もエレガントなデザインが多く、大人の男性にもフィットすること請け合い。

■価格帯:約55,000~110,000円

『ジバンシィ』

インポートセレクト musee

インポートセレクト musee

お気に入り追加

ブランドの頭文字である”G”を組み合わせた4Gモチーフを、上質なレザーにエンボス加工で表現。光沢感の強いファスナーやロゴ入りのスナップボタンとのコンビにより、エレガントさに拍車をかけています。コンパクトながら収納もきちんと確保され、かつウォレットチェーンなどが装着できるD環付きなのも見逃せません。

井上 裕介

井上

エンボス加工で全体に施された4Gモチーフが、モード感溢れるミニ財布ですね。ブラックベースにポイントで入るシルバーがスタイリッシュな印象を与えてくれます。デザイン性も高いので、D環にネックストラップを付けて首から垂らし、ファッションアイテムとして取り入れるのも良いかもしれません。

ジバンシィの財布15選。感度の高い大人に支持されるその魅力とは

ジバンシィの財布15選。感度の高い大人に支持されるその魅力とは

※各ブランドの価格帯は編集部調べ(2022年12月19日時点)

三つ折り財布を厳選。4タイプから見るおすすめブランド25

三つ折り財布を厳選。4タイプから見るおすすめブランド25

メンズに人気の二つ折り財布。選びの三大ポイントとおすすめブランド20選

メンズに人気の二つ折り財布。選びの三大ポイントとおすすめブランド20選

憧れの一生モノ。メンズもハイブランドの財布で格上げを狙おう

憧れの一生モノ。メンズもハイブランドの財布で格上げを狙おう

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP