冬の鉄板ダウン。大人アメカジに着こなす5つのヒント
寒い季節に欠かせないダウンジャケットですが、大人っぽくてスタイリッシュなアメカジスタイルを築くには戦略が必要です。その指針となるヒントを5つ紹介します!
「何かダサい……」を解消! ダウンを大人顔に着こなすヒント
ダウンジャケットの保温性は圧倒的。代替不可能な冬アウターの鉄板です。ただしボリュームがあるので、大人っぽいアメカジスタイルを構築するにはコツが必要。ここでさっそく5つのヒントを紹介します。すべて取り入れてもOKですし、抜粋して実践しても効果てきめん!
ヒント1:モノトーンのダウンジャケットを選ぶ
ダウンジャケットはよくも悪くもボリューム満点。その印象ひとつで、コーディネート全体のイメージが大きく左右されます。大人っぽいアメカジスタイルのベースになるのは断然モノトーン。着回しやすいのはブラックですが、グレーもホワイトも重宝します。
ダウン入りの黒いハンタージャケットをメインにし大人な印象に。足元もブラックのスニーカーなので引き締まったコーディネートに仕上がっています。ハズし具合も絶妙!
グレーのダウンジャケットは明るめのトーンが都会的。ブルーのインナーやジーンズを合わせたカジュアルな着こなしも、シックなアウターが大人顔に見せてくれています。
ホワイトのダウンジャケットは上品かつ新鮮。ジーンズやスウェットを始めとするカジュアルなアイテムでコーディネートを組み立てても、クリーンで落ち着いたムードです。
ヒント2:ネックが高めの旬なインナーを取り入れる
タートルネックやハイネック、モックネックといった高めのネックが最近は人気。トレンドというだけでなく、上品な印象もあるので、大人なムードづくりには持ってこいのインナーです。ホワイトがもっとも新鮮ですが、ほかのカラーでも十分今季的です。
ミリタリーな雰囲気のダウンジャケットは。ウールヘリンボーン素材が上品。インナーにブラックのハイネックを合わせることで、大人な落ち着きを加速しています。
ネイビーのダウンジャケット×ホワイトのタートルネックニットという組み合わせが新鮮で今季的。パンツ&シューズをブラックにすることでクールな品格も加味しています。
イタリア産の高級糸を使ったミドルゲージのモックネックニットがスタイリッシュ。ネイビーのダウンジャケットとグレーのインナーという色使いもシックで爽やかです。
ヒント3:グレーのウール系パンツを合わせる
ダウンジャケットでアメカジ感は十分。そういう前提で、ボトムスは思い切り大人っぽいものを選ぶという手もあります。具体的には、センタークリース入りのスラックスを筆頭とするグレーのウール系パンツを合わせようという提案。見ての通り、一気に大人顔です。
ダウンジャケットのカーキ、ニットのブラック、パンツのグレーというカラーパレットが男っぽく大人なムード。全体的に細身のシルエットでクールな印象にまとまっています。
ネイビー×ホワイトは爽やかなイメージを打ち出すのに最適な色合い。そんなカラーリングをトップスに採用しつつ、グレーのパンツで一気に落ち着かせたコーディネートです。
リブパンツでもウール系パンツなら上品なムード。軽やかな印象の白い名作スニーカーを選びつつ、上半身をブラックでまとめることで大人なアメカジ感を醸しています。
ヒント4:黒い革靴を履いて足元から格上げする
アメカジを意識すると、足元はスニーカーかブーツになりがち。だからこそ敢えて黒い革靴をセレクトするだけで新鮮に映ります。当然ながら、足元から大人なニュアンスが拡大。ジーンズを始め、どんなパンツでも合いますが、黒いパンツがクールでおすすめです。
チャコールグレーのダウンパーカー以外は基本的にブラックで統一。ブラックレザーのコインローファーを合わせることで、フォーマル過ぎず大人らしい足元にまとめています。
黒革のスリッポン×スリムなリブパンツという組み合わせがクールで大人風。全身をブラックでまとめてもOKですが、インナーにホワイト基調のボーダーを差して爽快感も加味。
レースアップの革靴がもっともドレッシー。合わせるパンツがグレーやブラックだと落ち着き過ぎることが多いので、旬なホワイトもおすすめです。新鮮味と大人っぽさが同居!
ヒント5:アイウェアをセットにして知的に装う
ダウンジャケットを用いたスタイリングはカジュアルな印象になりがち。小物で格上げするというテクニックも駆使すべきです。おすすめはアイウェア。知的なイメージが打ち出せるフォルムのメガネを掛けるだけで、瞬く間に大人な雰囲気がにじみ出ます。
鮮やかなブルーのダウンジャケットや明るいトーンのスニーカーを使ったコーディネートはカジュアルに映りがち。ですが、アイウェアが効いているため大人っぽいムードです。
全体的に落ち着いたトーンの中に、ボルドーやホワイトを効かせた色の配分が見事。それだけでも十分おしゃれですが、ラウンドフォルムのメガネで大人な印象をダメ押し!
鮮度が高い白のダウンジャケットを選びつつ、タートルネックニット、ウール系パンツ、革靴で落ち着いた印象に。アイウェアを着けることで知的かつ現代的なアメカジを追求。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
引き算の美学を知る。新作ドレスウォッチで強固になった、カルレイモンの“軸”
高級時計の代名詞、ムーンフェイズを若者でも手の届く価格で世に送り出す『カルレイモン』。よりドレス感を強めた話題の新作「クラシックシンプリシティ2」に注目です。
SPONSORED by カルレイモン
続きを読む
今春のクォーツに求めるのは、ラグスポかエレビジか。ティソの二大新定番からその答えを探る
新しい季節を、新しい相棒と。そんな方へのフレッシュな腕時計が、老舗『ティソ』にありました。抜群の信頼性と利便性を両立した、2本のクォーツウォッチに迫ります。
SPONSORED by ティソ
続きを読む
きちんと収まる、がどれだけ大事か。“ブレない”男になれる、BN3THのアンダーウェア
シンプルなようで奥が深いアンダーウェアの世界。立体設計のフロント内部ポケットを持つ『BN3TH(ベニス)』は、“ポジション”に悩むすべての男性必見のブランドです。
SPONSORED by BN3TH(ベニス)
続きを読む
Tシャツに羽織るべきは、都会派ミリタリーアウターだ。タトラスが示す春コーデの方程式
男らしい存在感が持ち味のミリタリーアウターは、薄着になっていく今の時期に必携。あくまでスマートに着こなすなら、骨太さの中に洗練を宿す都会派な1着を選びましょう。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
人気スタイリスト3名が本気で考えた。今、大人が着るならこんなセットアップが良い
シーンを選ばない汎用性や、インナーと靴を決めるだけでまとまる手軽さが魅力のセットアップ。今選ぶべき1着はどういったものなのか? 実力派スタイリストが伝授します。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
初夏の主役トップスが税込1,650円。大人のお眼鏡に適うTシャツを、クロスコットンで見つけた
まもなく、Tシャツが主役となる季節に。戦力として欲しいのは、本格志向だけどガシガシと気軽に普段使いできる1枚です。その最適解が『クロスコットン』にありました。
SPONSORED by 丸久
続きを読む
その実用性に、また頼りたい。マンハッタンポーテージの“現在”を知っているか
90年代のシーンを席巻した、『マンハッタンポーテージ』。現在、同ブランドのバッグは現代のニーズに合わせて進化を遂げています。再び頼りたい逸品群をお披露目!
SPONSORED by マンハッタンポーテージ
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介