
コストコの激ウマ食べ物15選。味も量も大満足のおすすめ品、集めました
アメリカ発の会員制倉庫型店舗『コストコ』。家電から生鮮食品まで良いものを安く手に入れられると人気です。今回は味もボリュームも大満足な、食べ物のおすすめをご紹介!
ネットショッピングでも『コストコ』の味が楽しめる!
『コストコ』は、アメリカンなボリュームと幅広い商品展開が自慢の会員制大型スーパー。どれも基本は大容量なので、まとめ買いやシェアなどにも最適です。年会費が3,850円(税抜)かかることとその立地条件から、なかなか行く機会がないという人も多いのですが、実はネットショッピングが可能なのでそちらを利用するというのも手。ネットショッピングの場合は、価格が少し高くなるものの、他店のネットショップでも購入可能。交通費や時間がカットされることを考えたら、利用してみる価値は大いにあり。早速、一度は試してほしい『コストコ』のおすすめの食べ物をご紹介します!
旨いと人気。『コストコ』で味わいたい、おすすめの食べ物15選
ボリュームたっぷりの塊肉から旬なオーガニックフードまで、そのラインアップの幅広さが魅力の『コストコ』の食べ物。あまりにも種類が多いため、何を買ったら良いのか迷ってしまうという人も多いのでは? そこで現在ネットショッピングで買えるものの中から、おいしいと高評価でリピート率が高いものを厳選してお届けします。
▼タイプ1:1人暮らしにもファミリーにもうれしい。手軽に調理できる一品
『コストコ』には、温めるだけ、茹でるだけでOKの半調理品や調理済みの商品が充実。1人暮らしだとビッグサイズやダース買い必須のものは躊躇しがちですが、冷凍や常温で保存が可能なものなら大丈夫です。『コストコ』らしさが味わえる、アメリカンなピザやたっぷり入った餃子など、ぜひ一度お試しを。
アイテム1
アトランティックサーモン フィレ
これを目当てに『コストコ』へ行くという人もいるほどの人気を誇る商品がサーモン。産地より生のままクール航空便で送られてくるため、さばきたてのおいしさをキープした脂の乗ったサーモンを食べられると評判です。約1.1kgと大容量ですが、冷凍すれば2週間ほどはそのまま食べられます。お寿司やカルパッチョにしたり、ソテーなど加熱調理をしたり、調理の仕方はさまざま。ネットショッピングの場合は冷凍便で送られてきます。
アイテム2
プルコギ ビーフ
『コストコ』の精肉コーナーを代表するプルコギビーフは、たっぷりのゴマと刻みネギがかかった味付きの牛肉。約2kgという量にびっくりですが、さまざまな料理に活用できるとあって、人気の高いベストセラー食品です。そのまま焼いてサンチュを添えて食べるほか、肉じゃがや焼きうどん、カレーにキンパと、そのアレンジ力は無限大! 小分けにして冷凍しておけば、幅広いメニューが楽しめます。
アイテム3
餃子計画 冷凍 生餃子
肉がたっぷりと入ったジューシーな冷凍餃子は、大阪で人気の老舗中華料理店のメニュー。フライパンで焼くだけで簡単に調理できるうえに、バラバラに冷凍されているので必要な個数だけ使えて便利です。50個入りと大容量ですが、焼き餃子に飽きたらスープに入れて水餃子風にするのもおすすめ。
アイテム4
冷凍ムール貝 バターガーリックソース
ムール貝をバターガーリックソースで調理して冷凍した一品。温めるだけでバルやレストランで出てくるようなメニューに仕上がるんです。温め方法は電子レンジでもボイルでもフライパンでもOK。ワインと一緒に楽しんだり、パスタやパエリアの具材にしたり、これ1つで料理の幅が広がります。
アイテム5
丸型ピザ 5色チーズ
薄い生地の上に5種類ものチーズがたっぷりと乗ったビッグサイズのピザ。『コストコ』の看板メニューといっても過言ではないロングセラー商品の1つです。シンプルなピザなので、自分の好きな具をトッピングしてアレンジするのも楽しいですね。ホームパーティなど人が集まるときのメニューとしてもぴったり。切り分けて冷凍しておけばテレワークの日のランチとしても活躍しますよ。
▼タイプ2:ヘルシー志向なら見逃せない、オーガニックフードも充実
アメリカのスーパーはオーガニックフードが豊富なだけに、オーガニックのフルーツや有機食材を使った食品も『コストコ』の得意分野。糖質オフを意識している人向けの話題のフードや、ヘルシーに小腹を満たせるうれしい一品など、今すぐ取り入れたい食べ物を集めました。
アイテム6
オーガニック フレッシュスタート スムージーブレンド
ベリー系の果実を中心に、フルーツと野菜がMIXされたスムージーの素です。程良く酸味の効いたフルーティな味で飲みやすく、1袋に2~3杯分の材料が冷凍されて小分けになっているのも使いやすいと高評価。ブレンダーなどで水を加えて混ぜるだけで、爽やかなスムージーが完成します。甘さ控えめなので、朝食代わりやスポーツの後などにも◎。
アイテム7
VIA EMILIA オーガニックカリフラワーライス
ハリウッドセレブからブームとなった糖質制限におすすめのカリフラワーライス。カリフラワーを米粒大に細かくしたもので、米より糖質もカロリーもはるかに低いのが特徴です。白米に混ぜてかさ増ししたり、白米と置き換えて食べたり、ダイエット食品として取り入れる人が増えています。『コストコ』の冷凍カリフラワーライスは、他のメーカーと比べてコスパが良いので、低糖質ダイエットを考えているならぜひチェックしてみてください。
アイテム8
オーガニック オメガ3 ミックスナッツ
小腹が減ったときのヘルシーなおやつとして、またトレイルランや登山などのお供としてもおすすめのミックスナッツ。オメガ3脂肪酸を多く含み、栄養価の高い有機のくるみとカシューナッツ、アーモンドをMIXしたもので、油や塩分など余計なものが一切加えられていない、ナッツ本来のシンプルな味が楽しめます。
アイテム9
ガーデンフレッシュグルメ オーガニック マイルド サルサ
アメリカで1番売れているチルドのサルサソースブランド『ガーデンフレッシュグルメ』の一品。オーガニックのトマト、青ピーマン、シラントロ、ハラペーニョなどを使用していて、スパイシーながらさっぱりとした味わいが特徴です。タコスやトルティーヤチップスと合わせたり、サラダにかけたり、肉や魚のソースにしたりと、さまざまな料理に合わせられる万能ソースなんです。
アイテム10
カークランド オーガニック フムス
日本でもここ数年、グルテンフリーのフードとして注目されているフムス。ひよこ豆をペーストにしたディップのことで、栄養価が高いのが特徴です。こちらは『コストコ』オリジナルブランドである『カークランド』によって、有機ひよこ豆やゴマペーストなど素材にこだわって作られたもの。野菜やチップスにつけたり、サンドイッチにペーストしたりと、おつまみやランチの材料にぴったりですよ。使いやすいポーションタイプとなっているので、気軽にさまざまな料理に取り入れられます。
▼タイプ3:リピート買い必至。毎日食べたいパン&たっぷりスイーツ
『コストコ』ファンの間では、行くとついカートに入れてしまうと根強い人気を誇るのが、パンやスイーツ。定番のディナーロールからホールケーキまで、おいしく食べられるのはもちろん、大勢でシェアできるサイズなのでホームパーティなどの手土産としても重宝します。
アイテム11
ディナーロール
ヘビーユーザーが多いロングセラーのディナーロール。バターロールよりやや小さいサイズで、ほんのり甘みのあってクセのない味なので、老若男女問わず食べやすいのが魅力です。36個入りと大容量ですが、シンプルなパンゆえにハムやチーズを挟んでサンドイッチにしたり、フレンチトーストにしたりと、アレンジレシピも多数! 余ったらラップに包んで冷凍保存しておくのがおすすめです。
アイテム12
ティオペペス チュロス 25本入り シナモンシュガー付き
『コストコ』の定番人気のスイーツといえば、冷凍チュロスとシナモンシュガーのセットです。作り方は簡単でオーブンで数分焼いてシナモンシュガーをかけるだけ。外はカリカリ、中はしっとりのチュロスがあっという間に出来上がります。家でのおやつはもちろん、BBQにもおすすめです。
アイテム13
トリプルチーズタルト
冷やしても温めてもおいしいと評判のチーズタルト。クリームチーズ2種類とマスカルポーネチーズを使用しているとあって、濃厚でクリーミーな味わいが後をひきます。『コストコ』らしいアメリカンサイズなのでホームパーティなどに持ってこい。フルーツソースや蜂蜜をトッピングしてもおいしいですよ。
アイテム14
ティラミス・ドルチェ
たっぷり使われたマスカルポーネチーズによるコクと濃厚かつ上品な甘さで、多くの人を魅了してきた定番人気のティラミス。他のケーキと同様、その大きさに驚きますが、こちらも冷凍保存すれば問題なし。ふんわりとした食感はクッキーやクラッカーに乗せても相性が良く、ホームパーティのアレンジメニューなどにもぴったりです。
アイテム15
パンオショコラ サヴール
クロワッサン生地にチョコレートが入ったパンオショコラ サヴール。フランス産の発酵バターを贅沢に使っており、トースターで加熱すれば豊かなバターの香りとサクッとした生地の食感、中からはとろりとしたチョコレートという絶妙なバランスを楽しめます。カフェオレと合わせて朝食にするも良し、おやつとして常備しておくのも良し!

インテリア・雑貨
ホッと一息。お取り寄せのお菓子で、自分の時間を上質に
ちょっとした息抜きやお茶の時間に、おいしいお菓子が手元にあるとより心が満たされます。おうち時間が多い今だからこそ、そんな贅沢なお菓子をお取り寄せしましょう。
金山 靖
2020.12.08

インテリア・雑貨
贅沢気分が味わえる。本格パスタソースのおすすめを4カテゴリから厳選
温めるだけで食べられるレトルトのパスタソースは家メシの強い味方。お店のような本格的な味わいがあり、コスパと満足感も兼備しています。選りすぐりのおすすめをご紹介!
金山 靖
2020.12.05

インテリア・雑貨
レトルトと侮るなかれ。本格カレーを自宅で楽しむ、おすすめ15品
数年前に購入額がカレールーを上回ったレトルトカレー市場。味の進化はもちろん、本格派やヘルシー志向、エスニックなど品揃えが多様化しています。ここでおすすめを厳選!
金山 靖
2020.11.24

インテリア・雑貨
珠玉のお取り寄せラーメン15選。とにかくあの1杯が食べたい!
行列に並んでラーメンを食べるのが難しいこのご時勢。どうしてもおいしいラーメンが食べたいなら、プロの味をお取り寄せしましょう。家にいながら行列店を食べ歩き!
金山 靖
2020.10.24

インテリア・雑貨
カルディで買いたい冬の人気商品10選
世界中から集められた珍しい食品やリーズナブルでこだわりのある商品など、カルディには男の好奇心を刺激する商品がいっぱい。今回は冬だからこそイチオシの逸品をご紹介。
Fuzuki
2016.01.09
インテリアやアウトドア記事をメインに担当
ai sato