
大人が持ちたい高級ボールペン15選
商談をする際も、メモをとる際も必要不可欠なボールペンは、ビジネスを支える相棒のようなもの。年齢や昇進などの転機に、自身の相棒もアップデートしてみては?
価格だけじゃない! 高級ボールペンの“高級”とは?
”文字を書く”というシーンは激減しているかもしれない。しかし、ときにはボールペンで文字を書くことがあるだろう。そんなときに備えて持っておきたいのが高級ボールペンである。まずは、そもそも論として高級が“高級”たる所以を解説する。
魅力1
技術とセンスを蓄積した長い歴史がある
例えば、高級ボールペンの代表格である『ペリカン』の起源は、1832年まで遡る。そのはじまりは、ドイツのハノーバーでカール・ホーネマンが製造した絵具だったそう。高級ボールペンの多くは長い歴史を刻みながら、技術やセンスを極めている。
魅力2
無駄を省いたスタイリッシュなボディ
高級ボールペンには華美な装飾がなくとも、確かな存在感が漂う。安易な装飾を省きシンプルなデザインを極めることで、孤高とも言うべき美しさが宿るのである。
魅力3
太さ、長さ、重さのバランスが圧巻
指に馴染む適度な太さ、握ることにストレスを感じさせない絶妙な長さ、そして筆圧をサポートしてくれる程良い重さ。この三拍子が揃うことで、使い手は無意識のうちにそれを求めてしまう。
魅力4
細部までこだわり抜かれたディテール
”書く”という機能面だけではなく、それ以外にも配慮を怠らないのが高級ボールペンの特徴だ。例えばクリップ。『ペリカン』のクリップはくちばしの形になっているため、ポケットへの着脱がスムーズなうえ、衣類を傷めにくい。ポケットに挿した時の美しさも格別だ。
魅力5
使いやすさを極めた、高い機能性
機能性の高さで有名なのは、『フィッシャー』のスペースペン。内部に封入された窒素ガスの圧力によってインクをペン先へ移す特殊な構造のため、宇宙飛行士が使うボールペンに採用されている。
1万円以下で買える! 高級ボールペン
アイテム1
『セーラー』プロフィットボールペン
日本で初めてボールペンを発売したのは『セーラー』。1948年、日本橋三越では500本が即日完売したそう。ボールペンブームの礎を作った『セーラー』の製品は、押さえておいて間違いなし。
アイテム2
『クロス』センチュリーボールペン
『クロス』のセンチュリーボールペンは繰り出し式のメカニズムを採用した世界初のボールペン。発売から半世紀以上経った今でも、エレガントで普遍的なスタイルが支持されている。
アイテム3
『ラミー』サファリボールペン
1980年の発売以上、世界中で愛されている『ラミー』のサファリボールペン。軽くて丈夫な樹脂製のボディグリップは、人間工学に基づいた握りやすい形状。大型のワイヤー製クリップは厚手のものをホールドするのにも便利。
アイテム4
『ファーバーカステル』エモーション ウッド&クローム 梨の木
ドイツの人気ブランド『ファーバーカステル』の逸品。太めのゆるやかな曲線を描いたボディは、人間工学に基づいたもの。筆圧をかけずにスルスルと書けるので、長く使っても疲れない。
アイテム5
『カランダッシュ』849 ブリュットロゼ
『カランダッシュ』のアイコンともいえる849コレクションのニューフェイス。ロゼシャンパンのように美しい色合いが秀逸。スーツの胸ポケットに差せば、ファッションの一部としても活躍しそう。
1~3万円で買える! 高級ボールペン
アイテム1
『デルタ』ドルチェビータ
世界中から愛されている『デルタ』のドルチェビータ。南イタリアの太陽をさんさんと浴びたオレンジをイメージした、レジンのブロックが鮮やか。クリップの先に回転するローラーが付いており、胸ポケットに挟んでもジャケットの生地を傷めない仕様となっている点も秀逸。
アイテム2
『カランダッシュ』エクリドール タイプ55 シルバー&ロジウムプレート F
角度によって数字の“5”にも見えるパターンが名前の由来となっている、『カランダッシュ』のタイプ55 。繊細で美しい彫刻は高級感があり、大事に使いたいと思わせてくれる逸品だ。
アイテム3
『オロビアンコ』コンパーニョ
『オロビアンコ』とイタリア高級筆記ブランド『デルタ』がコラボしたコレクションとして展開されているのが、こちらのコンパーニョ。イタリアの伝統職人が手作業でレジンのボディやキャップを切削。『オロビアンコ』らしいトリコロールカラーのリングが、繊細かつカジュアル。
アイテム4
『ナプキン』フォーエバー ピニンファリーナ カンビアーノ インクレスペン
フェラーリのデザインで有名なピニンファリーナ社が、イタリアの文具メーカーと提携して製造したインク不要の不思議なペン。合金製のペン先が紙との間に生じる摩擦で酸化し、その跡が文字として記される。鉛筆のような書き心地。
アイテム5
『ペリカン』スーべレーン
『ペリカン』を代表するシリーズであるスーべレーン。ドイツ語で“優れたもの”“卓越したもの”という意味を持っており、カラーバリエーションも豊富。ストライプ模様は職人による手作りのため、一本ごとに独特の風合いがある。
生涯に1本は欲しい! 高級ボールペン
アイテム1
『デュポン』デフィ・グリル
『デュポン』のデフィ・グリル。芸術品のようなボディは、計算され尽くされた重量感と、究極の書き心地をもたらす。世界中のビジネスマンの愛用品だ。
アイテム2
『モンブラン』マイスターシュテュック
『モンブラン』の最高級モデルであるマイスターシュテュック。ブラックボディにゴールドの装飾を施した定番のモデルをベースに、装飾をプラチナに変更することで、より優美な装いに。シンプルさの中に宿る風格は、世界中の男たちの憧れ。
アイテム3
『デュポン』エリゼ
エリゼ宮殿の名を冠した、『デュポン』のエリゼ。なめらかなボディラインと調和するキャップの絶妙なカーブが美しい。熟練した職人によって仕上げられた金銀細工の輝きが、高い品質を物語る。
アイテム4
『ペン工房キリタ』無垢棒削り出しボールペン
職人がシルバー925と真鍮の無垢棒から削り出し、ボールペンに仕上げている。メッキや塗装、クリアなどの表面処理をしない金属素材の風合いが個性的。ずっしりとした重みは意外なほど心地良く、手に馴染む。
アイテム5
『オマス』O09B0040
1925年、アルマンド・シモーニが創業し、技術の革新と高いデザイン性で世界的ブランドに成長した『オマス』。ボルドーとゴールドが美しいボディは太さも絶妙。吸いつくように手に馴染み、持ち手の品を最大限に引き出す。世界限定753本。

インテリア・雑貨
万年筆のおすすめブランド20。理想の1本は、仕組みを知って正しく選ぼう
大人であれば1本は持っておきたい万年筆。まずは仕組みや種類を知ってアイテム選びの基本を押さえつつ、定番人気ブランドの逸品たちをキャッチアップしてみましょう。
近間 恭子
2020.09.28

インテリア・雑貨
大人には革製のペンケースがよく似合う。長く愛用できるおすすめ11選
大人が使うのにふさわしい高級感があり、長く愛用することのできる革製ペンケース。素材・デザインの種類からおすすめブランドまで、その魅力を深掘りしてご紹介します。
近間 恭子
2020.12.16

インテリア・雑貨
おしゃれ文房具16選。長く愛用できる定番から仕事がはかどる最新アイテムまで厳選
デジタル化が進んで需要が下がっているとはいえ、仕事ではまだまだ文房具の出番があるものです。そこで大人におすすめの高級筆記具や仕事の効率を上げる文房具を厳選!
近間 恭子
2021.02.26