
選び方から伝授。オーバーサイズTシャツのコーデ完全攻略
シルエットに余裕のあるオーバーサイズのTシャツが人気。着こなすのはそれほど難しくないので、おすすめのアイテムと着こなしポイント、コーデの実例を一気に紹介します!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
この夏も引き続き、ゆるっとしたサイズ感のオーバーサイズがブーム
ここ最近の重要なエッセンスとなっているのは “リラックス感”。そのニュアンスをシルエットで取り入れたオーバーサイズなTシャツの人気も続いています。カラーはもちろん、素材やデザインも拡大中。少し体型が気になっている人も着こなしやすいので、人気はまだまだ続きそうな気配です。着こなしのポイントさえ押さえれば誰でもおしゃれに着こなせますので、活用しない手はありません!
今取り入れるなら、断然オーバーサイズのTシャツです
今回は早速、おすすめのオーバーサイズTシャツを厳選してピックアップ! 王道からトレンドまで、一気に紹介します。どれを選んでも、コーディネートの鮮度をアップしてくれることは必至です!!
ブランド1
『ナンガ』エコ ハイブリッド ボックス ルーズフィット ティー
ブランドを象徴するボックスロゴを胸元にオン。生地にはリサイクルコットンを原料とする糸「フェレーヤーン」とポリエステルが主に使われ、滑らかさと強度を兼備しています。しかも、シワにも強いため、普段のケアはすこぶるイージー! 縫い代が首へ干渉しないよう、ネック後ろ部分にストレッチテープをあしらっているのもポイントです。
ブランド2
『チャンピオン』×『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』RW プリント ティー
コラボオリジナルのサイジングで製作。通常の『チャンピオン』のTシャツよりもゆったりと仕上がっており、明るい配色とも相まってリラクシングなムードが漂います。リバースウィーブを採用したボディは9.4オンスの地厚な仕様で、耐久性も折り紙付き。フロントにはアメカジ風味なカレッジロゴが配され、絶妙なアクセントとなっています。
ブランド3
『プロクラブ』ビッグシルエット ヘビーウェイト クルーネック Tシャツ
ともすればシンプルになりすぎる無地のTシャツも、肉厚のビッグシルエットを選べば今っぽい印象に。アメリカ発『プロクラブ』のTシャツは、6.5オンスの程良いウェイト感で透けにくく、あらゆるスタイルにマッチする優れモノ。25色の豊富なカラバリで価格も3,000円台とお手頃なので、コーデに合わせて複数枚揃えたくなるアイテムです。
ブランド4
『チャウダウン』ビッグシルエット ワンポイント刺繍 クルーネックTシャツ
たっぷり余裕を持って取られた身幅と、ストンと落ちたドロップショルダー仕様が特徴的。サラッとラフに着るだけでもトレンド感ある着こなしを構築できます。袖口にはブランドのロゴ刺繍があしわれ、ちょっとしたデザインポイントに。カラーは全6色と豊富にラインアップされますから、色違いで押さえておくのもアリでしょう。
ブランド5
『スティーブン・アラン』CTN/LI ボーダー ショートスリーブ ティー ルーズ
シックな配色のボーダーTなので、ルーズフォルムながら大人っぽい着こなしとも相性良好。ボディだけでなくネック部分もボーダーとなっているなど、細部へのこだわりっぷりも◎です。なお、生地にはコットン×リネンのMIX素材を採用。サラッとドライタッチで肌離れが良く、汗ばむシーズンのお供としてぴったりです。
ブランド6
『キーン』OC/RP ポケット ビック ティー
表面は風合いの豊かなオーガニックコットン、肌面は吸水性と発散性に秀でるポリエステルとなった2層生地。まさにイイトコ取りな逸品は、大人のライフスタイルに適役です。胸元にはポケットとロゴ刺繍が配置され、さりげないアイキャッチとなっています。アウトドアブランドらしさを感じる、ナチュラルなアースカラーもGOOD!
ブランド7
『ユナイテッドアローズ』ポンチ Tシャツ デオドラント
コットン×ポリエステルのポンチ素材はしっかりとしたハリがあり、非常に心地良い肌触り。旬なペールトーンで彩られ、着こなしにクリーンな印象を呼び込めるのも大きなメリットです。そして、その優れたスペック面にも注目を。接触冷感や抗菌防臭といった夏にうれしい機能を備えており、コンフォートな日常をアシストしてくれます。
ブランド8
『シップス』汗ジミ防止加工 ビッグシルエット ヘビーウェイト ポケット Tシャツ
ガッシリと編み上げられたヘビーウェイトなコットン生地ゆえにタフさは随一で、ヘビロテにだって余裕で対応。見ての通りのシンプルなデザインのビッグシルエットTですから、着回しやすさも抜群です。そして、汗ジミ防止加工も今作の強みとなっており、“滝汗”が懸念される盛夏でも安心してこれ1枚で着用できます。
ブランド9
『ビーミング by ビームス』ビッグシルエット クルーネック Tシャツ 抗菌防臭
爽やかなルックスのブルーボーダーTは、夏らしいマリンテイストを打ち出すのにうってつけ! 身幅に適度なゆとりを持たせつつも、だらしなく見えないよう首周りはすっきりと仕上げるなど、バランスの取れたシルエットも好印象です。生地はほんのりと光沢のあるコットン×ポリエステルを起用。嫌なニオいが気になりにくい、抗菌防臭機能もうれしいポイントです。
ブランド10
『ビームス』サイド ポケット Tシャツ
身頃の両サイドにビッグサイズなポケットをセッティング。スマートフォンやコインケース、音楽プレーヤーなどをすっぽりと収納できるので、身軽に動きたい手ぶら派には特におすすめです。空気の力で紡績した軽やかなコットン糸で編み上げていて、ドライタッチな着心地を堪能できるのも魅力的な要素。
オーバーサイズのTシャツを着こなすためのヒント
ここでは、オーバーサイズのTシャツを着こなすためのポイントを解説します。いずれかのヒントを実践することで、今っぽくて大人らしいオーバーサイズの着こなしが完成します!
ヒント1
スリムなパンツとのメリハリでスタイリッシュに
オーバーサイズのTシャツは、ルーズでだらしない印象を与えてしまうこともあります。それを防ぐには、スリムなパンツを合わせるのが正解。トップスとボトムスのコントラストにより、お互いのシルエットを引き立たせることができます。さらに、全身がオーバーサイズに見えるのを防ぐことで、すっきり見えるというメリットも。
ヒント2
ショートパンツを合わせて全身をコンパクトに
オーバーサイズのTシャツは丈が長めの設定になっていることが多く、そうでないとしてもワイドなサイズ感だけでもボーリューミーな印象になります。そこで夏は、ショートパンツを合わせるのがおすすめ。Tシャツ+パンツのシルエットをコンパクトにまとめることで、モダンな印象に仕上げることができます。また、脚の細い部分を見せることで着やせ効果が期待でき、全身がでっぷりした印象になるのを避けることができます。
ヒント3
トレンドカラーで遊びつつパンツで引き締める
無地などのシンプルなTシャツなら、カラーでトレンドを取り入れてもOK。ただし、ダークなパンツで引き締めるのがおすすめです。なぜなら、大人な雰囲気にまとめることができるから。とくにこの夏はペールトーンが旬なので、そうした明るいトップスをダークなボトムスで引き締めて落ち着きを与えましょう。
もっと見たい! オーバーサイズTシャツの着こなしサンプル
解説した3つのヒントのうち、いずれかのポイントを押さえたコーディネートの好例をピックアップして紹介! 自分が着用したときをイメージしながら、目指すべき着こなしを想定し、実際のスタイリングに落とし込んでみてください。
コーデ1
クロップド丈のスラックスパンツを合わせて上品に
ブルーグレーのような少しくすみのあるオーバーTシャツがメイン。スラックスを合わせて上品にまとめつつも、クロップド丈をチョイスすることで抜け感をプラスしています。
コーデ2
細身のテーパードパンツと革靴で大人度アップ!
オーバーサイズのTシャツにスリムなパンツを合わせるのが大人な印象作りのセオリー。とはいえスキニーパンツがパンツが苦手な人は細めのテーパードパンツでも代用可能。裾に向かって絞られたシルエットが、足元からすっきりした印象を加味してくれます。レザーシューズでより大人度を高めているところもポイントです!
コーデ3
小技や小物を使って洒脱にアレンジ
ホワイトのオーバーサイズTシャツと、ブラックのショートパンツがスタイリングの軸。足元は赤のローテクスニーカーでメリハリを出し、洗練された雰囲気にまとめています。Tシャツとショートパンツの組み合わせは子供っぽく映りがちなので、ゆるめにタックインして変化を付けるのがイチ押し。物足りない場合は、サングラスなど季節感があるアイテムを取り入れてアクセントにすればOK。
コーデ4
淡いピンクのシャツをとことん軽快に合わせる
トレンドのペールピンクをオーバーサイズのTシャツで採用。そこに合わせるのは、爽やかな印象を加速させる淡色のデニムパンツです。裾に向かってテーパードがかかっているので、野暮ったいシルエットにはなりません。スニーカーをブラックにして大人っぽさやクールさをプラスしています。
コーデ5
シャツのたすき掛けでコーデにリズムをプラス
さっぱりとしたTシャツ×ショーツコーデをキャラ出しするなら、たすき掛けテクニックを取り入れてみるのも効果的! スタイルにリズムが生まれることに加えて、肌寒く感じたときにはシャツが羽織りものとしても活躍してくれます。この着こなしのようにデザインの効いたプリントTを主役にするなら、バランス的にシャツは無地の方がベター。
コーデ6
ペールカラーの1点投入でグッとこなれ顔に!
コーディネートのメインアイテムに、どこか上品な雰囲気を放つペールパープルの無地Tを抜擢。その持ち味である美しい色味が最大限生きるように、ボトムスからシューズ、バッグに至るまですべてモノトーンカラーで統一しています。これぞ“引き算コーデ”の模範解答例といえそうですね。
コーデ7
サイズバランスで“今”を注入したアメカジスタイル
プリントT+薄青デニムの着こなしはアメカジにおける基本の「キ」。ただし、上はオーバーサイズ、下はジャストサイズという高鮮度なVラインシルエットにより、今っぽさも巧妙に落とし込んでいます。スライドサンダルやメッシュキャップなど、アウトドアテイストな小物での味付けもぜひ参考にしたいところ!
おしゃれショップスタッフが着こなす!
Tシャツの人気コーデランキング
※掲載の金額はデータ更新日時点のものです。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナンガ』 エコ ハイブリッド ボックス ルーズフィット ティー
-
『チャンピオン』×『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 RW プリント ティー
-
『プロクラブ』 ビッグシルエット ヘビーウェイト クルーネック Tシャツ
-
『チャウダウン』 ビッグシルエット ワンポイント刺繍 クルーネックTシャツ
-
『スティーブン・アラン』 CTN/LI ボーダー ショートスリーブ ティー ルーズ
-
『キーン』 OC/RP ポケット ビック ティー
-
『ユナイテッドアローズ』 ポンチ Tシャツ デオドラント
-
『シップス』 汗ジミ防止加工 ビッグシルエット ヘビーウェイト ポケット Tシャツ
-
『ビーミング by ビームス』 ビッグシルエット クルーネック Tシャツ 抗菌防臭
-
『ビームス』 サイド ポケット Tシャツ
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)
KEYWORD関連キーワード