
マーガレット・ハウエルの魅力とは? “普通”でおしゃれな大人服のススメ
『マーガレット・ハウエル』は、タイムレスでユニセックス、そしてデイリーに着られる服作りで人気。魅力をはじめ、シンプルかつ上質なアイテムのラインアップに迫ります。
女性が作る、男服。だからこその魅力が『マーガレット・ハウエル』にはある
『マーガレット・ハウエル』はイギリスを代表するデザイナーのマーガレット・ハウエル氏が立ち上げたブランドです。きっかけは、1970年にチャリティーバザーで見つけた繊細な縫製のピンストライプのシャツ。男性の服飾における機能性やデザインの由来を女性ならではの柔らかな感性で咀嚼した服たちは、着心地の良さは言うまでもなく長きに亘って愛用できると、シンプルで上質な装いを好む男性から熱い支持を受けています。
『マーガレット・ハウエル』はメンズのシャツからはじまった
美大を卒業後に自身の名前を冠したショップを営んでいたマーガレット・ハウエル。ある日、バザー会場で見つけた1920年製のシャツの出来の良さに感動した彼女は自宅のキッチンでメンズシャツを作り始めます。当時は華美な装いがもてはやされた1970年代であり、シャツは糊を利かせて着るのが当たり前の時代。シンプルなデザインと上質な縫製を重視し、洗いざらしで着ることを提唱した『マーガレット・ハウエル』のシャツは、当時の服飾業界の真逆を行くものでした。皆がその魅力に気づいたのは、80年代に入ってDCブランドが台頭しはじめてから。約10年の月日が経てブレイクを果たしたことは、言い換えれば『マーガレット・ハウエル』が時代を超えた普遍性を備えている証明といえるでしょう。
シャツ作りからブランドのスタートをスタートしたこともあり、今も『マーガレット・ハウエル』を代表するアイテムといえばシャツ。ノーアイロンでざっくりと着こなすことをブランドとして最初に提唱したことでも有名です。そのため洗いざらしで着た時に美しい風合いが生まれる素材や仕立てを採用しており、腕まくりや裾を出してラフに羽織っても品良くキマります。
普通で、ずっと着られるのも『マーガレット・ハウエル』の特徴です
シーズン毎のトレンドを追いかけずに、ベーシックかつタイムレスなモノ作りをおこなっているため、来年、再来年と着続けることが可能です。もちろんロングタイムで愛用できるよう、生地や縫製のクオリティも最高級のものを採用しています。また、同じ型のシャツを毎年リリースしているように思えて、生地の厚みや色味、襟型をわずかに調整するなど、1970年にシャツを作り始めて以来、常にアップデートをおこなっています。
『マーガレット・ハウエル』で着るなら、こんな服。ライターのおすすめ5選
上質な素材と縫製、ベーシックなデザインによって長く着続けられるのが『マーガレット・ハウエル』のアイテムの特徴。一度リリースすると基本的なパターンはそのまま、小改良を加えながら定番として販売され続けることが多いのも、同ブランドのモノ作りの特徴です。
アイテム1
『マーガレット・ハウエル』フェイバリットシャツ
ブランド設立の契機になったレギュラーカラーシャツは繊細なギャザー寄せとタックを組み合わせたバックピースの縫製や落ち着いた小ぶりな襟など、70年代から現在まで共通のデザイン。目の詰まったコットンポプリンを使用し、滑らかな肌触りと強いハリ感が特徴です。
アイテム2
『マーガレット・ハウエル』ノーカラーシャツ
デイリーでシンプルなウェアを提唱する『マーガレット・ハウエル』らしさが溢れるのが、ノーカラーシャツ。40年代のミリタリーウェアのようなオリーブグリーンもブランドらしさ溢れるポイントで、『マーガレット・ハウエル』の手に掛かればシックでユニセックスに仕上がります。
アイテム3
『マーガレット・ハウエル』ソフトコットンウールガウン
コットンとウールの混紡素材を使用したガウンはルームウェアとしてだけでなく、タイロッケンコート的に着こなせるため外出用としても使用したい出来栄え。ウエストのベルトでシルエット調整もできるため、肩と袖のサイズさえ合えばパートナーと共用も可能です。
アイテム4
『マーガレット・ハウエル』フランネル2Bジャケット
英国の名門ミル、フォックスブラザーズ社製の艶やかなウールリネンを使用して仕立てた2釦ジャケット。肩パットや副資材を使用しないアンコン仕立てで直線的なフロントラインやパッチポケットを採用しており、カーディガン感覚で軽く羽織ることが可能です。
アイテム5
『マーガレット・ハウエル』×『エドウイン』グレイキャストデニム
デニムらしいデニムを作るべく『マーガレット・ハウエル』が白羽の矢を立てたのは、日本の老舗デニムブランド『エドウイン』。程良い太さでベーシックなデザインながら、チャコールグレーで縫製することでどこかスラックスを思わせる気品が加わっています。
革小物、腕時計、スニーカー……。『マーガレット・ハウエル』には小物も充実
プロダクトデザインの分野にも高い関心を持っている『マーガレット・ハウエル』。そのため、腕時計などの服飾小物はもちろんアパレル以外への製品も積極的にリリースし、ファッションブランドというよりもライフスタイルブランドへと成長を遂げています。
アイテム1
『マーガレット・ハウエル×ミズノ』 M-LINEスニーカー
『ミズノ』が1970年代のレトロランニングスニーカーを現代に蘇らせたM-LINEに『マーガレット・ハウエル』が別注。ランナー向けの木型ならではのフィット感は言うまでもなく、落ち着いたカーキのカラーリングを採用することでコーディネートを選ばずに着用することができます。
アイテム2
『マーガレット・ハウエル』ウールロングリブソックス
保温性に優れるウォッシャブルウールを使用し、メランジ感のあるチャコールグレーに仕上げたソックス。足底はパイル、シャフト部分はリブ編みで仕立てられ、履き心地は上々。裾口の絞りも長めに採られているため、フィット感も良好です。
アイテム3
『マーガレット・ハウエル』ロングウォレット
程良くオイルを染み込ませた牛革を用いた、使い勝手と収納力に優れるL字ジップのロングウォレット。革の風合いを生かして染料仕上げを施しているため、ムラ感のある色合いが魅力です。
アイテム4
『マーガレット・ハウエル』マスキュリン レクタングルウォッチ
『カルティエ』のタンクを彷彿とさせる長方形のケースに、スモセコ付きのダイヤルを採用したレクタングルウォッチ 。レディース用の小ぶりなサイズですが、モデル名に“マスキュリン(男性的な)”とあるように、ユニセックスで身に付けたくなるデザインが魅力です。
アイテム5
『マーガレット・ハウエル』×『野田琺瑯』ポトル
大手セレクトがライフスタイルレーベルを出す前から、キッチンツールやホームウェアをリリースしていたのも『マーガレット・ハウエル』ならでは。こちらは肉厚な琺瑯引きで知られる『野田琺瑯』に依頼し、汚れの目立ちにくいチャコールを採用しています。ポトルの名の通りポット&ケトルとして使うことが可能です。
気になる『MHL』とは? 『マーガレット・ハウエル』との違いとアイテムのラインアップ
『マーガレット・ハウエル』のカジュアル版として、日本企画で03年に誕生したのが『MHL』。ブランドの世界観はそのまま、生産背景を見直すことによってリーズナブルな価格帯を実現しているのが、最大の魅力。『マーガレット・ハウエル』は気になるけれど、毎日身につけるには価格がネック……、と悩んでいる人は『MHL.』のアイテムをチェックしてみてはいかがでしょうか?
アイテム1
『MHL.』ヘビーコットンキャンバストート
誰しも街で見かけたことがあるに違いないのが、この肉厚なコットンキャンバスにステンシル風のブランドロゴをプリントしたトートバッグ。製品洗いによってシワ感とフェード感を出しつつ、ユニセックスで使いやすいサイズに仕上げています。
■DATA
W50×H33×D15cm
アイテム2
『MHL.』ジャパニースデンスコットン コート
トレンチコートのディテールをそぎ落としてシンプルに仕立てたような唯一無二のスタイル。肉厚でタフながらもしなやかさも兼ね備えたコットンを素材に使用しており、左胸に施されたスラントポケットがアクセントとして効いています。
アイテム3
『MHL.』ソフトホップサック ノーカラーシャツ
起毛感とネップ感を備えたホップサック生地を使用したノーカラーシャツ。縫製の仕様や生地は異なるものの、基本的なパターンワークは『マーガレット・ハウエル』と同一のため、
アイテム4
『MHL.』ドライラフウール セーター
ざっくりとしたドライ感と毛羽感のあるウールを用い、甘めの打ち込みで織り上げたクルーネックセーター。袖のボーダーや襟の天竺ロールがデザイン上の特徴で、短めに設定された裾リブと相まってスッキリと着こなすことが可能です。
アイテム5
『MHL.』×『コンバース』オールスター
『コンバース』の名作、オールスターをモデルにより軽いキャンバスをアッパーに用い、生地に洗いを掛けることでアップデート。クッション性や通気性、フィット感に優れた『コンバース』の高機能インソールREACTを搭載しており、履き心地の良さは言うまでもありません。
アメカジ&アメトラを中心にラギッドな視点で解説
那珂川廣太KEYWORD関連キーワード
- マーガレットハウエル(MARGARET HOWELL)
- ブランド解説
PICK UP
編集部の注目
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介