
好印象確実。ネイビージャケットが主役のメンズコーデ
汎用性が高く、好印象を与えられるネイビージャケットはワードローブに取り入れるべきマストバイ。大人らしく、よりおしゃれに見せられる選び方や着こなし方を解説します。
なぜネイビージャケットが30代・40代に必要なのか?
TASCLAP世代にとってネイビージャケットが必要な理由はいくつかあります。まずは、その色み特有の若々しさ。好印象を得られやすいことも利点です。そして、着こなしを選ばない有能なオールラウンダーであるというのもポイント。1着あると、装いの幅が広がります。
今春手に入れるなら、こんなネイビージャケットがおすすめ!
大前提として心掛けたいのは、サイズ感。ビズシーンであればジャストサイズが鉄則ですが、オフシーンにおいてもジャストが無難でしょう。トレンドとしてはリラックス感のあるフィットも気になるところですが、テーラードジャケットにおいては着こなす際の難易度が高まります。また、季節感も重要。快適性はもちろん、見た目も変わります。シーンによりますが、春先はウールポリ、コットン、リネン、ナイロンといった軽快な素材が良いでしょう。肉厚な素材は季節感がミスマッチのため、見栄えが悪くなる恐れがありますから。なお、ボタンの数は2ボタンでも3ボタンでも、どちらでもOK。ここに関しては自分の好みでピックアップしましょう。
ネイビージャケットのインナーはシャツ? Tシャツ? コーデの特徴と着こなし例
ネイビージャケットが必要な理由、そしてどういったものを選ぶべきかはご理解いただけたはず。続けて解説するのは、合わせるインナーのお話。Tシャツ&シャツの2大定番インナーを使った、最旬のコーディネート術をお教えしていきます。
インナーにシャツを取り入れた、きれいめよりのネイビージャケットコーデ
シャツをインナーとして起用した場合、スタイリングは上品なイメージに。無地シャツとのコンビならとことん品行方正に仕上がりますし、主張ある柄シャツを持ってくれば品のよさの中にほんのりとヌケ感が漂います。
コーデ1
無地シャツ×ネイビージャケットで作る正統派コーデ
紺ジャケスタイルのなかでもっともベーシックといえるのが、無地シャツとの組み合わせです。確実に大人っぽい印象に仕上げられるので、困ったときはこの正統派コーデでまとめておけばまず間違いないでしょう。ただ、ひとつまちがえると淡泊な印象になりがちなので、小物やボトムスで適度に味つけするとよいでしょう。
白シャツを合わせた、まさしく王道中の王道コーデ。かっちりしすぎないように、ボトムスには明るめのジーンズを持ってきて、カジュアル感と季節感をプラスしています。
ジャケット、シャツともにプレーンなのですが、注目したいのは小物使い。カモフラージュ柄のキャップや『ナイキ』のエアリフトで、品のよさの中にハズしを効かせたコーディネートに仕上げています。
ネイビー&ブラックをベースカラーにしてカチッときれいめにまとめながら、『ニューバランス』の996でアクティブな雰囲気も巧みにブレンド。トラッド×スポーツのMIXスタイルを実現しています。
ドライストレッチのリラクシングな着心地のテーラードジャケットが主役。レイヤードスタイルのシャツやジャケットと同素材のパンツ、ベースボールキャップでうまく脱力感を出しています。足元のスニーカーもネイビーで統一!
シャツはホワイトがベーシックですが、ブルーもスタイリングしやすいカラーです。ブルーの色みは爽やかさに加え、知的な印象も演出。ボトムスには、カジュアルなベージュのチノパンを選んで、うまくバランスをとっています。
コーデ2
柄シャツ×ネイビージャケットで適度に主張!
無地シャツと比べてインパクトの強い柄シャツを取り入れれば、大人っぽさの中に適度な遊び心を漂わせることが可。王道のチェックシャツならば初心者でも合わせやすいので、ぜひ1度試してみましょう。あまりに大柄なシャツだと幼く見える恐れがあるので、その点も注意。慣れてきたら、そのほかの柄にもチャレンジしてみましょう!
インナーに同系色のギンガムチェックシャツを合わせて、存在感とまとまり感を両得。爽快なホワイトパンツで春夏らしさを生み出しています。また、パンツだけでなくジャケットもロールアップすることで抜け感をアピール。
同じくギンガムチェック柄を投入したスタイリング。ただし、こちらのコーデはネイビージャケットに独特な光沢感があるので、ボトムスはブラックをピックアップして主張が強くなりすぎないように配慮しています。
ヴィンテージ加工が施されたチェックシャツを差し込んで、アメカジテイストの香り立つ紺ジャケコーデを形成。シャツの雰囲気に合わせて、ジーンズもリラックス感ある素材をチョイスするのが◎です。
テーラードジャケット、ショーツとも同じカラーでシンクロさせて、クレイジーストライプ柄のインパクトを引き立てることに成功。シャツだけが浮かないように、スリッポンもマルチパターンの1足を合わせています。
カジュアルな印象のネルシャツもジャケットと相性良し。ほかのアイテムはスラックスやレザースニーカーを選びシンプルにまとめることで、ジャケットの間から見えるチェックが際立ちます。ネイビーワントーンの中で赤いニット帽がスパイスに。
インナーにTシャツを取り入れた、カジュアルよりのネイビージャケットコーデ
Tシャツ×紺ジャケのコーディネートは、当然ながらシャツコーデと比較してカジュアル感が強めです。シンプルに着崩せる無地Tシャツ、そして茶めっ気を創出できるプリントTシャツをうまく使い分けたいとところです。
コーデ3
無地Tシャツ×ネイビージャケットで作る着崩しスタイル
ラフ&シンプルなルックスの無地Tシャツは、生まじめなジャケットスタイルにくだけた印象を与えてくれる名脇役。かしこまりすぎないテーラードスタイルがかないます。また、プレーンな無地Tは遊び方も自由自在。ネックレスを加えてもよし、柄ボトムスを合わせてもよし。その振り幅の広さも魅力です。
ネイビージャケットビギナーでも抵抗なく試せるスタイリング。セットアップにするだけでぐっとおしゃれな印象に。Tシャツとスニーカーの色合わせで、シンプルな中にもこなれたニュアンスを出しています。
白Tシャツ&ネイビージャケットのトップスレイヤードがシンプルなぶん、ボトムスはワイルドなタイガーカモの1本をセレクトしてスタイルにメリハリを創出。足元の黒ローファーできれいめ感はしっかりキープ!
エイジング加工されたデニムがTシャツのヌケ感を引き立てます。ダメージデニムはテーラードと合わせるのが難しいと思われがちですが、同系色で合わせて、なおかつ細身にまとめればスマートに見せられます。
Tシャツとキャップ、サンダルなどカジュアルな要素のアイテムでも、ネイビージャケットがあれば品良くまとまるという好例。セットアップの効果により、クリーンな印象が一層強まっているこちらの着こなしは、ぜひ参考に。
無地柄の上下でシンプルに着こなしたなら、小物や足元に遊び心を入れてみて。コーデのはずしアイテムは、色のトーンを統一させることがポイントです。きれいめだけど、リラックス感も醸したい。そんな方におすすめなスタイリングです。
コーデ4
プリントTシャツをインナーに抜擢して茶目っ気をひとさじ
ポップな趣のプリントTは無地Tと比べて少し難度が高めですが、そのぶん味方につければ着こなしをこなれさせるための重要なキーアイテムとなってくれます。選びたいのは、やんちゃすぎないレタードTやロゴT。前面にプリントが入るような装飾的デザインは30オーバーの世代にはフィットしないので避けましょう。
プリントTは子供っぽく見える危険性がありますが、これくらい控えめなあしらい方ならばテーラードスタイルにもマッチ! トレンドのスウェットパンツでアクティブテイストもうまく落とし込んでいます。
ヴィンテージのような趣のナンバリングTシャツで、テーラードスタイル特有のカタさを払拭しています。カラートーンを抑えたシックなスタイルなので、多少インナーで遊んでもチグハグさは感じさせません。
紺ジャケ&ベージュチノという正統派アメトラコーデに、英国マインドあふれるロックTシャツをインした高感度な米英コラボスタイル。プリントに一定の存在感があるので、余計な小物使いは必要ありません。
全体的にかっちりとまとめたぶん、Tシャツのユニークなプリントが目を引くスタイリング。おしゃれで話題性もありそうです。ただ、あまりにも色が使われていると若く見えてしまうので、モノトーン配色の1枚を選ぶと◎。

ウェア・コーデ
ネイビースーツをもっとおしゃれに。大人な着こなしとおすすめブランド一覧
ビジネスもフォーマルなシーンでも役立つネイビースーツはメンズのマストバイ。どう意識すればネイビースーツをおしゃれに着こなせるのか、コーデサンプルをお届けする。
TASCLAP編集部
2018.02.01

ウェア・コーデ
ネイビーのパンツで作る、大人のスマートコーデ12選
上品にもカジュアルにも着こなせる、万能ボトムスの1つであるネイビーカラーのパンツ。大人の着こなしにこそおすすめしたい理由を、コーディネート術とともに伝授します。
近間 恭子
2019.01.16

ウェア・コーデ
サマースタイルを精かんに。ネイビーTシャツの着こなしとおすすめ9選
ホワイトTに続き汎用性の高いネイビーTシャツ。爽やかな1枚はどうやって着こなすべきか、そして大人が選ぶべき良質な逸品とは。
TASCLAP編集部
2020.06.01

ウェア・コーデ
大人こそベージュジャケットを。おしゃれに着こなす配色のコツとおすすめ10選
ジャケットというと定番のネイビーやグレーを選びがちですが、大人のおしゃれを楽しむならベージュもおすすめ。与える印象やイチ押しの配色など、詳しく解説します。
近間 恭子
2020.09.30

ウェア・コーデ
試す価値あり。グレーのジャケットを“もっとおしゃれ”に着こなすテクニック
グレーのジャケットは定番ゆえに重宝するが、着こなし次第では地味に映ったり、無難に見えたり、着こなすのは意外と難しい。おしゃれに着こなすテクを考えてみよう。
大中 志摩
2019.09.11

ウェア・コーデ
ネイビーシャツを着こなそう。知的で上品な大人のコーデ参考集
上品で落ち着いた印象こそネイビーの持ち味。シャツはきちんと感も演出できるため、ネイビーシャツは大人にうってつけのアイテムです。そのコーデのヒントと実例をご紹介。
近間 恭子
2020.09.25
TASCLAPでの執筆本数NO.1ライター
山崎 サトシKEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介