
夏に向けて。メッシュキャップの大人な被り方、選び方
メッシュキャップは機能性もデザイン性も兼ね備えるメンズ小物の定番アイテム。小僧にならない大人らしい被り方とおすすめアイテムを紹介します。
メッシュキャップは着こなしで大人らしく
メッシュ素材を使ったキャップは通気性が良く、ストローハットと並んで春夏にもってこいの被りモノ。しかし、いざコーデに取り入れようとすると若々しく見えすぎたり、やんちゃな印象に転んでしまったりということもあるでしょう。大人の男性がコーディネートにメッシュキャップを取り入れるのであれば、やはりアイテム選びと着こなしへの取り入れ方にコツがあるんです。
メッシュキャップをおしゃれに取り入れるためのヒント
スポーティなメッシュキャップをいかに大人の着こなしに馴染ませるかをチェック。実例とともにおしゃれにメッシュキャップを取り入れるコツを見ていきましょう。
ヒント1
スポーツMIXの1アイテムとして活用する
スニーカーやスウェットなど、スポーティなアイテムをタウンユースするスポーツMIXスタイル。今や定番の着こなしなので、普段から取り入れている人も多いはず。かくいうメッシュキャップも元はスポーツシーンで使われるものなので好相性。難なくなじませることができるのです。
スポーツMIXで登場頻度の高いスウェットを使った着こなし。プルオーバーパーカー×メッシュキャップは、リラックス感を取り入れることができます。上をビビットカラー、下をブラックでまとめたバランス感も◎。
アディダスのTシャツとシューズを取り入れたスポーティな着こなしにメッシュキャップをオン。オールブラックの色使いと細身なシルエットを意識したことも合わさって、大人な印象のスポーツMIXの完成です。
スポーツMIXの延長線としてアウトドアMIXにも相性良し。マウンテンパーカーやライトアウターなどのシャカシャカした素材感が、メッシュキャップと合わさることでアクティブな印象をプラスしてくれます。
ヒント2
きれいめコーデのハズしとして使う
メッシュキャップはその見た目からカジュアルやスポーティテイストに使うことが多いと思いますが、あえてきれいめアイテムに合わせるのもおすすめ。テーラードジャケットやスラックスなどの着こなしにハズしアイテムとしてメッシュキャップを取り入れてみましょう。かっちりとキメすぎない大人のこなれ感を演出してくれます。
テーラードジャケット×チノパンのきれいめコーデに合わせたメッシュキャップとスニーカーがハズしアイテムとして効いています。普段からキャップをかぶる人でも、メッシュ素材に代えるだけで季節感もプラスしてくれますよ。
ヒント1で紹介した"スポーツMIX技"も同時に取り入れたコーディネートです。スウェットパンツにメッシュキャップ、スニーカーといった思いっきりカジュアルな合わせに、シャツをもってくれば大人な印象に昇華。ちょうど良い引き締め役として働いてくれます。
クリーンさがピカイチの白シャツは、きっちりとした大人の印象を演出してくれますが、そこにメッシュキャップを加えて程良くカジュアルダウンするのも魅力的。これぞTASCLAP世代にぴったりのきれいめカジュアルコーデです。
ヒント3
シルエットと色が選びのポイント
メッシュキャップはカジュアルなアイテムだからこそ、気をつけたいのがシルエットと色。ビッグサイズやワイドシルエットのものを合わせてしまうと子供っぽくなってしまいかねません。選ぶときは、ジャストサイズがベスト。また、ダークトーンや控えめな色をもってくることで、大人の余裕を醸すことができます。
こちらはダークトーンでまとめて大人っぽく仕上げています。キャップの前面、Tシャツのプリント、腕時計にはネイビーと相性の良い白を散りばめて、爽やかさもプラス。簡単に見えて計算されたコーディネートです。
カジュアルコーデは全体のシルエットをダボッとさせてしまうとヤンチャ感が出てしまいがち。こちらのように、ジャストなサイジングや足元をロールアップしてすっきり見せるだけでも落ち着いた印象になります。
メッシュキャップにライトな色を取り入れたぶん、Tシャツやハーフパンツ、スポサンはダークトーンで揃えています。あまりレイヤードをしない夏は、コーデにどこか物足りなさを感じることも少なくないはず。そんなときはアクセサリーも良いですが、メッシュキャップを選んでみるのもおすすめです。
おすすめを人気ブランドから探る
ここでは大人のカジュアルな着こなしに加えたいメッシュキャップを厳選。ほかの小物類と比べて比較的安価なため、手が出しやすいのもうれしいところ。気になるアイテムはマストバイです!
アイテム1
『ナンバーナイン』×『ニューエラ』
カジュアルなアイテムを得意とする『ナンバーナイン』が、ベースボールキャップでお馴染みの『ニューエラ』に別注をかけたメッシュキャップ。落ち着いた配色ですが、立体的な刺繍とシルバーステッカーがポイントです。
合わせて読みたい:
多彩なシリーズから厳選。ニューエラの人気キャップ6モデル
アイテム2
『ディッキーズ』
前面の米国旗が印象的。『ディッキーズ』のお馴染みのブランドロゴはサイドに配置されています。カラバリは黒と白と赤。どれをとってもアメカジ感があふれるコーデのスパイスになりますね。
アイテム3
『デウス・エクス・マキナ』
フロントの刺繍パッチがどこかクラシカル。カラー使いが豊かですが、ホワイトやペールトーンなのでやさしい印象です。モーターサイクルやサーフィンといったイメージのある同ブランドですが、落ち着いた大人の着こなしに使えるメッシュキャップです。
アイテム4
『ウィゴー』×『チャンピオン』
スウェットやTシャツで人気を誇る『チャンピオン』の別注モデル。ブランドの刺繍を前面に、"C"のロゴを左うしろに施しています。ブラックやホワイトのほか、着こなしのアクセントになる蛍光カラーも展開。
アイテム5
『ヨシノリコタケ』
ツバとクラウン部分にダメージ加工を施したユニークなデザインが同ブランドの特徴。"7"の部分にはパイル生地が使われています。ベーシックなブラックのメッシュキャップもディテールが変わるだけで、着こなしにまたひと味違ったスパイスを加えてくれます。
アイテム6
『ザディオンザビーチ』
後ろだけでなくフロントまですべてメッシュ素材なので通気性は抜群。ツバが短めに作られており、スタイリングでのアクセントはまたひと味違います。日本生まれのサーフブランド『ザディオンザビーチ』が提案する、"大人のビーチスタイル”を叶えてくれるアイテムです。
アイテム7
『ナイキ』
言わずと知れたスポーツブランド『ナイキ』のキャップ。浮き彫りの刺繍とフラットなツバのシルエットが特徴的です。絶妙な色味のダークブラウンはどこかクラシックな印象で、着こなしにさり気なくアクセントを加えてくれます。
アイテム8
『スーパーサンクス』
シンプルかつかわいらしいブランドオリジナルのトラックが描かれたメッシュキャップは、女性からもウケがよさそう。近年ユーモアのあるイラストが描かれたTシャツを頻繁に見かけますが、キャップもいかがでしょう?
アイテム9
『ブリクストン』
デザイン性、クオリティの高さともに申し分なしの『ブリクストン』。黒やネイビーといったベーシックカラーもいいけれど、すこし色みを取り入れたい。そんな方にはダークグリーンが合わせやすくておすすめです。
アイテム10
『ニューエラ』×『ビーミング by ビームス』
『ニューエラ』の人気モデル「920型」をメッシュキャップ仕様にした別注モデル。"NY”ロゴも小さめ、かつ全体的にブラックのワントーン使いなので、とてもシンプルですっきりとしています。スタイリングを選ばず、幅広いコーデで活躍してくれそうですね。
PICK UP
編集部の注目
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介