
リップクリームで好印象を手に入れる。メンズ好みのおすすめ15選
肌の大敵、乾燥の季節がやってきた。皮膚が薄く、常に外気に晒されている唇は特に荒れやすい部分。だからこそ、リップクリームでしっかりとケアしてあげることが必要だ。
好印象の獲得に、荒れた唇はNG。メンズもリップクリームがマストです
他の皮膚と違い、皮脂で守られておらず皮膚が薄いため乾燥や荒れなどのトラブルが起こりやすい唇。特に空気が乾燥する冬は最も危険な季節と認識しておいたほうが良いだろう。この時季になるとカサカサしたり、皮が剥けたり、ぱっくりと割れてしまったりする人も多いのではないだろうか。
そんなデリケートな部分だからこそ、きちんとした保湿ケアが必要となってくる。といっても難しいことは必要なし。リップケアは基本的にリップクリームを塗るだけで効果が期待できて非常にお手軽。手順が多いフェイスケアとは違っていつでも簡単にケアできるため、面倒くさがりな人もきっと継続できるはずだ。自分の唇のタイプや状態、悩みに合ったアイテムを選んで、こまめにケアして健康的な唇を手に入れよう。
知っておきたい、リップクリーム選びの重要ポイント4つ
先述の通り、唇の保湿はリップクリームを塗るだけで十分ケアが可能。だからこそ、アイテム選びがカギとなってくる。自分の唇に合ったものをきちんと見極めて、リップクリームの効果を最大限に生かそう。ここでは、アイテムセレクトの際に覚えておきたい4つのポイントを説明していこう。
ポイント1
唇の状態によって合う成分のものを選ぼう
リップケアに限らず、スキンケアアイテムは自分の肌の状態に合ったものを選ぶのが基本中の基本。リップクリームは、大きく分けると唇の荒れを治療する医薬品、唇の荒れを予防する薬用・医薬部外品、保湿や乾燥予防に効果的とされる化粧品の3つに分類される。自分の状態に合わせ、まずはこの3種のどれを選ぶか絞り込もう。唇の状態は日によって変わるので、複数タイプを揃えて使い分けるというのも手だ。また、硬めのスティックタイプや柔らかく塗り拡げやすいチューブタイプ、ジャータイプなど形状もさまざま。自身の唇とライフスタイルに合わせてセレクトしよう。
ポイント2
テカテカはアウト。マットな仕上がりのものがベター
男性の場合、いかにも”塗りました”というようなツヤツヤ、テカテカの唇は、あまり良い印象を持たれないことがある。しっとりしているのは良いが、グロッシーなタイプは避けたほうが無難。女性用やユニセックスのリップクリームはツヤが出る商品もあるため、選ぶ際は保湿力だけでなく仕上がり感にも注意して選びたいところだ。”マットな仕上がり”と表記のあるものや、口コミなどをチェックして見極めてほしい。メンズ用としてリリースされているものは大抵自然な質感に作られているため、迷ったらとりあえずメンズ向けを選んでおけば安心だ。
ポイント3
外出が多いならUVカットのものがおすすめ
意外に見落とされがちなのが唇の日焼け。こまめに保湿しても荒れてしまう人は、紫外線が原因かもしれない。皮脂が分泌されず皮膚が薄い唇は、外部刺激に対する防御機能が弱い。つまり、乾燥しやすいだけでなく日焼けもしやすいのだ。夏に比べて紫外線量が少ない秋冬とはいえ、日中に使うリップクリームにはUVカット効果のあるものを選ぶことをおすすめしたい。日常使いならSPF16程度のもの、アウトドアや長い外回りならSPF20以上のものが良いだろう。日焼けすると赤く腫れたり、色素沈着を起こしたりしてしまうこともあるため注意しておくに越したことはない。
ポイント4
香りつきのものは香りが強すぎないものを
最近は香りつきのリップクリームも多くリリースされており、良い香りで気分をリフレッシュしたり、リラックスしたりといった楽しみ方もできる。とはいえ、唇は鼻の真下。つけたあとはしばらくその香りを嗅ぐことになるため、強すぎる香りは避けたほうがベター。まずは、ミント系のすっきりとした香りなどがおすすめ。ちなみに海外製のリップクリームは香りが強い商品もあるが、香りつきリップに十分慣れたあとであれば試すのもアリだ。
使い慣れていない人は要確認。リップクリームにまつわる素朴なギモン
ここまでリップクリームの基本について説明してきたわけだが、今更人に聞けないようなこともあるだろう。そこで、リップクリームにまつわるいくつかのギモンをピックアップ。これから初めて使う人はもちろん、使い慣れている人も改めてチェックしてみよう。
ギモン1
リップクリームに使用期限はある?
パッケージなどに記載がない場合、基本的に未開封状態なら製造から3年間は品質が保たれるといわれている。しかし、開封後に使用したものは唇から雑菌がついたり、空気に触れて品質が劣化したりするおそれがあるため、できるかぎり早く使い切ってしまおう。長くともワンシーズンの使用にとどめ、もったいないが余ったら破棄しよう。また、ポケットの中に長時間入れていたり、日光が長く当たる場所に放置したりすると変質する可能性も。使用前に匂いや色、使用感などを確かめて都度使うように。
ギモン2
リップクリームの正しい塗り方とは?
唇に沿って横方向にグリグリ塗るものだと思われがちだが、実はその塗り方はあまりよろしくない。外部刺激に弱い唇は、ちょっとした摩擦でもダメージになってしまうため、唇のシワに沿って縦方向に塗るようにしよう。その際、できるかぎりやさしく、擦りつけないように塗るのがポイント。また、塗る頻度は1日に5回までを目安に。あまりに何度も何度も塗りたくると、肌が本来持つバリア機能を衰えさせてしまうおそれがあるからだ。
ギモン3
特に荒れているときも普通に塗るべき?
ヒビ割れたり、皮が剥けたりといった特に荒れている状態の唇は普通に塗るだけではなく、集中的にケアするのがおすすめだ。まずは唇をお湯の入ったコップの縁につけて蒸らすように温め、リップクリームを塗布。その後、ラップをして成分をしっかりと浸透させてから剥けた皮を毛抜きなどで丁寧に処理しよう。最後にリップを再度たっぷり塗ればOK。ちなみに、その際に使うリップクリームは治療を目的とした医薬品タイプを選ぶとより効果が期待できるだろう。
メンズも潤いのあるきれいな唇へ。おすすめリップクリーム15選
自分の状態に合わせた選び方や使い方を学んだところで、いよいよおすすめのリップクリームをご紹介。誰でも使える無香料、爽快感のある使い心地のメントール入り、保湿だけでなく香りも楽しめる香りつきの3種を軸に良品をピックアップした。
▼まずは無難な「無香料」のおすすめリップクリーム
まずおすすめしたいのは、無香料タイプのリップクリーム。リップの香りをダイレクトに感じやすいこのマスク時代において、デイリーユースなリップクリームは匂いがこもらない無香料タイプが第一選択肢といえるだろう。ここでは、唇の乾燥や荒れをケアするスタンダードな一品に加えて、血色感を上げる色付きタイプもピックアップ。
アイテム1
『ファイブイズム バイ スリー』スリー フォー・メン ジェントリング リップバーム
おしゃれに敏感な人たちの間で注目されている『ファイブイズム バイ スリー』のリップバーム。唇に自然なツヤを与え、健康的な印象へ導いてくれるスタンダードな一品だ。アボカドオイルやオリーブ葉エキスなど天然成分100%のアイテムで肌のことを考えた成分がうれしい。スマートなパッケージのスティックは働く男が持つにふさわしいデザインだ。
アイテム2
『資生堂メン』モイスチャライジング リップクリエイターティント
保湿ケアに加え、プラスアルファの効果が期待できるお役立ちリップ。ほんのりと色が残るティントタイプで、唇に乗せると程良く血色感を出してくれる。仕上がりはマットなため、色付きリップでもレディースっぽさはなく、自然な雰囲気をキープできる。SPF18・PA++で、紫外線にも対応。
アイテム3
『ウーノ』オールインワンリップクリエイター
定番コスメブランド『ウーノ』のティントタイプリップ。唇を潤わせつつほんのり色づき、自然な血色感を出したい人におすすめだ。また、色落ちしにくい設計で、グラスなどに口をつけても色移りの心配が少ないところもメリットだ。みずみずしいのにベタつかない、理想的な使用感が高ポイント。
アイテム4
『ラロッシュポゼ』リップケア
敏感肌向けコスメとして人気の『ラロッシュポゼ』のリップケアアイテム。日本を含む世界90,000人以上の皮膚科医に採用される、信頼が厚いブランドだ。アルコールフリーなため、唇が荒れているときでも染みづらいというのも特筆すべき点。シンプルな見た目とマットな仕上がりで、大人の男の持ち物としても違和感ないアイテムだ。
アイテム5
『ルシード』薬用トータルケアリップ
大人の男性向けに開発された『ルシード』のリップ。唇のケアをしつつ、血色が良く爽やかで明るい印象へと導いてくれる。抗炎症成分と血行促進成分が含まれているため、ヒビ割れや唇の荒れに悩む人におすすめしたい一品だ。色付きリップながら非常に薄い色で、何度重ねても濃くならないところも社会人にはうれしい限り。
▼爽快感が心地良い。「メントール配合」のおすすめリップクリーム
次にご紹介するのはメントールタイプのリップクリーム。そもそもメントールとはハッカに含まれる清涼感を出す成分のこと。抗菌作用や血流亢進作用が期待できるとされ、医学の分野でも利用されている。独特のスースーする使用感やさっぱりとした香りが好きな人に特におすすめしたい。
アイテム6
『キールズ』フェイシャルフュールリップバーム フォー メン
ニューヨークの調剤薬局がルーツの老舗化粧品メーカー『キールズ』。このリップバームはマットな使用感が特徴で、使い心地はさっぱり。一方でシアバター、スクワラン、ホホバが持続的な潤いを与えてしっかり保湿してくれる。メントールの清涼感が強すぎないため、スースーするのが苦手な人でも比較的手に取りやすいアイテムだ。職場でも違和感がないシンプルなパッケージもうれしい。
アイテム7
『ニベアメン』リップケアモイスト ローズメントール
世界中の大人の男性に愛されるスキンケアブランド『ニベアメン』のリップクリーム。血行促進成分や消炎成分などの有効成分が含まれており、唇の荒れやヒビ割れにアプローチ。UVカット成分が配合されているため、紫外線からのダメージ軽減に一役買ってくれる。仕上がりはマットで、メントールの清涼感に加えてほんのりとローズが香るのも特徴。
アイテム8
『マークスアンドウェブ』ハーバルリップクリーム
海外製品のようなビジュアルながら、実は日本で生まれたブランド『マークスアンドウェブ』。男女問わず幅広く支持される、ユニセックスなリップクリームだ。オリーブ果実油、ミツロウ、シア脂がベースに作られており、皮膜感のない自然なつけ心地。日焼け止め効果に特化した「サンプロテクトリップクリーム」も同シリーズにラインアップされているので、日焼けが気になる人はそちらも要チェックだ。
アイテム9
『ロート製薬』メンソレータム 薬用リップスティック
もはや説明不要の超ロングセラーリップ。ワセリンをメインに、スースーとした清涼感を与えるメントールとカンフルを配合したシンプルな処方。ベタつかないのに潤う使用感や、やや強めの爽快感がクセになる一品だ。気軽に使えるお手頃価格なので、メントールタイプが初めてという人も手を出しやすいだろう。
アイテム10
『ラボ シリーズ』プロLSリップバーム
本気の保湿ケアにうってつけなのが『ラボ シリーズ』のリップクリーム。サラッとした感触が特徴のパルミチン酸エチルヘキシルという成分が使用され、皮膚を柔らかく保湿してくれるのが特徴だ。それ以外にも良質な有効成分が多数配合されており、美しく健康的な唇を維持したいのであればぜひ試してみてほしい。
▼さりげなく香らせて好印象を。「香り付き」のおすすめリップクリーム
コスメにおいて香りは保湿などの効能と同じくらい大切なポイントだが、リップクリームも例外ではない。とはいえ、大人の男の顔周りからやたらと香りを撒き散らすのも考えもの。あくまでほのかに香らせたいところだ。ということで、ここでは香りが強すぎないメンズコスメブランドのアイテムを中心にピックアップ。好みの香りを見つけて、さりげなく香らせよう。
アイテム11
『リトゥ』リップバーム ホワイト
東京生まれのフレグランスレーベル『リトゥ』が手がけるリップクリーム。フレグランスはこちらの柑橘系の「ホワイト」と、ローズマリーとローズウッドにミントが香る「ブラック」の2種類がラインアップ。フレグランスに使われるオイルは自然植物由来で、リップのケアにも◎。紫外線から唇を保護してくれるUVカット効果もうれしい。
アイテム12
『リップスボーイ』リップバーム
メンズに人気の美容室「リップス」のオリジナルコスメブランド『リップスボーイ』。フレグランスはほんのり柑橘系の香り。クリア、ナチュラルピンク、ライトオレンジの3色展開のメンズリップで、こちらはナチュラルピンク。オレンジ色のリップが、体温でほんのりとした自然な色味に変化する。
アイテム13
『ザ・ボディショップ』ヘビーデューティリップケア ヘンプ
同ブランドの保湿ケアシリーズの中でも、高い保湿力を持つとされるヘンプシリーズのリップクリーム。ヘンプの種から抽出されるオイルは必須脂肪酸が豊富で、荒れてしまった唇を柔らかく滑らかな質感へと導いてくれるはず。ヘンプは薬草のような香りで、少し独特ではあるもののハマる人続出。一度使えば長く愛用できる1本になるだろう。
アイテム14
『イソップ』プロテクティブ リップバーム SPF30
おしゃれなパッケージと確かな作りで日本でも人気のスキンケアブランド『イソップ』。こちらのリップクリームは、紫外線をUVフィルターでカットしながら唇に潤いを与えてくれるスグレモノ。普段日焼け対策が疎かになりがちな部位なだけにうれしい一品だ。かさつきが気になる秋冬は特に重宝すること間違いなし。
アイテム15
『バルクオム』ザ・リップバーム
メンズコスメブランド『バルクオム』が手がけるリップバーム。香りは香水でも人気が高いムスク系。もちろん良いのは香りだけでなく、自然なツヤ感や長時間持続する潤いなど仕上がりもさすが。落ちにくい保湿の膜を作る多数の植物由来成分や、デリケートな唇をケアする美容成分など同ブランドならではの贅沢処方だ。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ファイブイズム バイ スリー』 スリー フォー・メン ジェントリング リップバーム
-
『資生堂メン』 モイスチャライジング リップクリエイターティント
-
『ウーノ』 オールインワンリップクリエイター
-
『ラロッシュポゼ』 リップケア
-
『ルシード』 薬用トータルケアリップ
-
『キールズ』 フェイシャルフュールリップバーム フォー メン
-
『ニベアメン』 リップケアモイスト ローズメントール
-
『マークスアンドウェブ』 ハーバルリップクリーム
-
『ロート製薬』 メンソレータム 薬用リップスティック
-
『ラボ シリーズ』 プロLSリップバーム
-
『リトゥ』 リップバーム ホワイト
-
『リップスボーイ』 リップバーム
-
『ザ・ボディショップ』 ヘビーデューティリップケア ヘンプ
-
『イソップ』 プロテクティブ リップバーム SPF30
-
『バルクオム』 ザ・リップバーム
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード