クールビズと相性抜群の革靴。選び方とコーディネート
清涼感あふれるクールビズスタイルをより爽やかに見せるためには靴選びが鍵を握っている。クールビズに合わせたい革靴の選び方からおすすめモデル、着こなし方まで紹介。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
クールビズの着こなしには、どんな革靴が似合うのか?
スーツではないといえ、クールビズもれっきとしたビジネス着。とはいえスーツに合わせていたガチガチの革靴ではクールビズスタイルには重すぎる。では、クールビズにはどんな革靴が合うのかを紹介していく。
クールビズに合う革靴の選び方。3つのポイント
普段のスタイルとは違い、軽快感や清涼感が求められるクールビズに合う革靴選びの3つのポイントを紹介。着こなしをおしゃれに見せられるかは靴選びにかかっていると言っても過言ではない。
選び方1
スーツと同様にベルトと色を合わせるのは鉄則
いくらスーツではないとはいえ、ベルトと靴の色を合わせないのは社会人としてNG。ブラックがもっとも定番で使いやすい色だが、軽装のクールビズではちょっと重い印象を与えてしまう。パンツは明るめの色が増えてくるのでメリハリを出しつつ、重さを感じさせないブラウンやネイビーなどがおすすめ。
選び方2
クールビズなら軽快なローファーという選択もアリ
普段履いている革靴でも悪くはないが、ちょっと暑苦しい印象を与える可能性も。クールビズはガチガチのスーツスタイルではないのでおしゃれを楽しみつつ、きれいめ感も演出できるローファーという選択もアリ。軽快感のあるアイテムなので爽やかさもアピールできる。
選び方3
より軽さを出すためにも素材はスエードがおすすめ
快適で涼しさが求められるクールビズ。軽快で見た目にも涼しい印象を与えるためにもスエード素材のシューズを活用するのがおすすめだ。スエード素材ならビジネスシーンだけでなく、普段のスタイルにも使いまわしやすい。靴はよく見られるポイントなので手を抜かずしっかりとした一足を選んで。
ライターがおすすめする革靴10選
上記3つのポイントを押さえたおすすめのシューズ10足をピックアップ。ビジネスシーンはもちろん、普段使いにもぴったりなアイテムを選んでいるので靴選びで迷っている人は参考にしてみて。
アイテム1
『ハルタ』×『フレディ アンド グロスター』別注ビットローファー
国内屈指のシューメーカー『ハルタ』に別注したスエード素材のビットローファー。パーツの金型からレザーの色など細部にいたるまでこだわった。ビジネスだけなくカジュアルにもおすすめ。
アイテム2
『インジェンニアールティ』スエードローファー
スタンダードなデザインながらもサドルベルトの位置をかかと側に配してノーズを長めにすることで上品な印象に。グッドイヤーウェルト製法で耐久性にも優れている。
アイテム3
『サラバンド』スエード プレーントゥ
スエードのマットな素材感とロングノーズ気味のすっきりとしたシルエットが見事にマッチ。外羽根×プレーントゥの定番デザインで使いやすく、普段のビジネススタイルをよりスマートに演出してくれる。
アイテム4
『ティンバーランド』ネイプルズトレイル オックスフォードシューズ
コーディネートを選ばない、汎用性抜群のオックスフォードシューズ。上品な見た目にくわえ、軽量性とサポート性、柔軟性といった機能性が高く、どんな路面でもすぐれた安定感を発揮してくれる。
アイテム5
『ジャラン スリウァヤ』×『ビームスライツ』別注ペニーローファー
『ジャラン スリウァヤ』と『ビームスライツ』のコラボモデル。深みのあるブラウンが足元から大人の魅力を演出してくれる。ソールにはグリップ力に優れ、雨の日でも安心して愛用できるダイナイトソールを採用した。
アイテム6
『シップス』コインローファー
木型からアッパーまで別注したこだわりの作りで、美しいモカ縫いなど高いクオリティが特徴。品質の高いイタリア縫製ながらもコストを抑えたリーズナブルな価格設定も見逃せない。発色のよいカラーにも注目だ。
アイテム7
『シップス』スエードコインローファー
シンプルなデザインのコインローファー。ソフトなスエード素材で、上品かつカジュアルな雰囲気に仕上げている。リネンをはじめとする春夏の素材とも相性抜群なのでおすすめしたい。
アイテム8
『オールデン』×『ビームスライツ』別注スエードペニーローファー
上品な深みのあるカーフスエードにブリックソールを組み合わせた『ビームスライツ』の別注モデル。通常のラバーソールよりも非常に軽くクッション性があり滑りにくい。『オールデン』らしいスポーティで武骨な仕上がり。
アイテム9
『ボエモス』ビット付スエードローファー
アッパーには軽く、足馴染みのよい柔らかいスエード素材を使用している。アクセントとして取り入れたビットの金具が、カジュアルな中にも高級感ある雰囲気を醸し出す。
アイテム10
『タケオキクチ』オックスフォードシューズ
ビジネスシーンからオフスタイルまで幅広く活躍してくれるオックスフォードシューズ。プレーンなデザインながらも、用いたスエード調の素材がシックな雰囲気を醸し出す。
クールビズの参考に。革靴を使ったメンズコーデ
最後にこの夏の参考にしたいクールビズの着こなし例をお届け。ビジネスマンとしてのルールはしっかりと守りつつ、普段のスーツスタイルではできないようなおしゃれを楽しんで。
着こなし1
ピンクのストライプシャツが爽やかな印象を加速させる。薄いネイビーのチノパンで軽さをプラス。シューズとベルトは濃いめのブラウンでまとめて上品な大人の印象を演出した。
着こなし2
無地シャツとスラックスのシンプルな着こなし。シャツ、パンツ、シューズはブルー系で統一しつつ、トーンを変えることでシックかつこなれ感のあるスタイルへと昇華させた。
着こなし3
オン・オフ使える前開きタイプのポロシャツをチョイス。ポロシャツ、シューズ、ジャケットはネイビーで揃え、パンツは白で爽やかに着こなした。色のメリハリの効いた大人なカラーリングがポイント。
着こなし4
ピンクのクレリックシャツにブルー系のスラックスを組み合わせた爽やかなコーディネート。バッグの鮮やかなライトブラウンが差し色として機能している。タッセルローファーで上品さを加えた。
着こなし5
カジュアルなチェック柄のスラックスにネイビーのベストを合わせて洒落感のあるシックなスタイルを形成。全体のトーンを抑えることでスタイリッシュな雰囲気を強調した。
KEYWORD関連キーワード
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング