
ベリーショート37選。大人におすすめのヘアスタイル集
あたたかくなってきて、髪型もさっぱりさせたいなら、ベリーショートスタイルがおすすめ。大人の男性に似合う、さまざまなスタイルのベリーショートを一挙ご紹介。
大人のベリーショートはここがポイント
「子供の頃からずっと短髪!」。そんな人でも徐々に顔つきというのは変わっていくもの。ずっと同じ髪型というわけにはなかなかいかない。大人に似合うベリーショートのポイントを解説していきたい。
ポイント1
顔や頭の形をよく見せてくれること
悲しいかな、年齢とともに頬のたるみや額の後退などさまざまな悩みが生まれてくるのは避けられないもの。そんな大人のベリーショートに必要なのは、丁寧なカットによる視覚効果。美容師であれば、顔型や頭の形の補正、額のカバーなどでバランス良く仕上げてくれるはず。ウィークポイントは隠さずに美容師に相談しよう。
ポイント2
ヒゲ&メガネに似合うこと
大人の男をカッコよく見せるヒゲ。30代になって生やし始めた人も多いのではないだろうか。しかし、髪型によっては不潔に見えてしまう危険性も……。その点ベリーショートは清潔感が出せるのでヒゲとの相性が良い髪型といえる。また、メガネ人口も増えてくる年代のため、メガネ&ヒゲとのバランスを見ながらスタイルを作ることが必要だ。
ポイント3
スタイリングが楽であること
毎朝のヘアセットはできるだけ短時間で済ませるのが理想的。プロによるカットで作られたベリーショートであれば、自然乾燥でも形がキマるのでスタイリングが楽。ただ、伸びると形が崩れやすいのでこまめなメンテナンスがマストだ。
大人のベリーショートヘア37スタイルを一挙紹介
上記のポイントを踏まえたベリーショートのスタイルを一挙37スタイルご紹介! ご自身のカバーしたいポイントや髪質、顔型を参考にチョイスしてみてほしい。
スタイル1
清潔感溢れる男気フェードスタイル
男らしさも清潔感もトレンド感も全部ほしい、という欲張りな方におすすめなのが、全体を短くカットしたフェードスタイル。トップからフロントは厚めに残しつつサイドとバックは大胆に刈り上げ、バーバー風に仕上げるところがポイント。旬のストリートファッションからビジネススタイルまで、幅広い着こなしに似合うのもうれしい。
スタイル2
好感度抜群の爽やか七三ヘア
大人の定番、七三ヘアをカジュアルにアレンジしたこのスタイル。決め手は長めに残したトップを手ぐしでざっくりとかき上げたスタイリング。このラフ感によって、老若男女を問わず好感度を与えられるカジュアルヘアに仕上がるというわけだ。サイドとバックはすっきり刈り上げているため、ラフスタイリングでも清潔感満点。バーバー系七三ヘアの男くささが苦手な人にもイチ押し。
スタイル3
あえて刈り上げない次世代ベリーショート
次世代トレンドとして密かに注目されている、刈り上げないベリーショート。前髪やトップは短くカットしつつ、サイドやバックを厚めに仕上げることでいなたい雰囲気を残せるところがキモ。ドライワックスを使ったラフに散らす抜け感のあるスタイリングで、今どき感にも貢献するだろう。年齢や顔立ちを問わず、幅広いタイプに似合うのも魅力のスタイルだ。
スタイル4
ツンツンさせないカジュアル坊主
坊主が伸びたような、自然体な雰囲気が魅力のベリーショートスタイル。サイドとバックを刈り上げてバランスの良いシルエットに仕上げたり、ツンツンさせずコンパクトにまとめたりと、やりすぎないデザイン性が大人にぴったり。サンプルヘアはハイトーンカラーではあるが、軽やかでコンパクトなシルエットのため黒髪でも映えること請け合いだ。
スタイル5
無造作仕上げの今どきスパイキーヘア
古臭い印象になりがちなスパイキーヘアを現代的なデザインでアレンジしたベリーショートスタイル。今っぽさのポイントは、バサッとした無造作な動きと束感。さらにサイドとバックに刈り上げを施せば、トレンド感をグッと高めることができる。カラーは黒髪でも良いが、毛先中心にポイントカラーを入れるとなお良し。髪色に制限がない人はぜひお試しを。
スタイル6
男気七三スタイルに色気をプラス
スポーティやワイルド一辺倒になってしまいがちなベリーショートに、男の色気をプラスしたこちらのスタイル。決め手はなんといってもはらりと垂らした前髪。サイドをすっきりと刈り上げ、長めに残したトップをサイドパートにした王道の七三ベリーショートも、前髪の毛流れのおかげでグッとニュアンス感あるスタイルに。濡れ感のあるスタイリングも大事なポイント。
スタイル7
好感度抜群の自然派ショート
好感度を重視するなら、やっぱりナチュラルなショートスタイルが1番。全体を立ち上がらない程度に短くカットし、自然な質感で下ろしてやさしい印象に仕上げよう。サイドとバックの刈り上げも、厚めに仕上げることでナチュラル感アップ。ドライな質感やコンパクトなシルエットなど、程良く旬を押さえられるところも魅力だ。
スタイル8
大人仕様の今どき刈り上げ坊主
男なら誰もが一度は憧れる究極のベリーショート、坊主。今チャレンジするなら、このサンプルのようにサイドとバックを地肌が見えるくらいまで思いきり刈り上げるのが正解。坊主ならではの男らしさや清潔感はそのままに、トレンド感を高められるはず。スタイリングは、ジェルやグリースを前方向になでつけるだけでOK。できるだけツンツンさせないのが、大人っぽさと今っぽさの秘訣だ。
スタイル9
抜け感満点のゆるふわ七三ショート
ワイルドなバーバースタイルや真面目なビジネスヘアになりがちな七三ショートも、カットとスタイリング次第で親しみやすい抜け感ヘアに大変身。サイドとバックはグラデーションで刈り上げつつ、角を残しながらトップをカットすることで、ほんのりいなたい雰囲気を演出可能。スタイリングもふんわり感を残しながらざっくりとかき上げることで、自然な雰囲気に仕上げられる。
スタイル10
新感覚バランスの令和的スパイキーヘア
アクティブなベリーショートといえば、やっぱり毛束を立ち上げたスパイキーなヘア。今っぽく仕上げるポイントはズバリ、シルエット。今まではサイドを短く刈り上げたりタイトに押さえたりするのが主流だったが、あえてカットで角を残して立ち上げることで、良い意味で野暮ったい今どきフォルムに仕上がるというわけだ。スタイリングはハードワックスで整えすぎず、ざっくり立ち上げるのがポイント。
スタイル11
男くささ溢れるネオ角刈りショート
全体を短くカットし、潔くざっと立ち上げた男気溢れるベリーショートスタイル。このスタイルのポイントは、ハチ周りのボリュームを強調した角刈り風のシルエット。サイドとバックを刈り上げつつ、重心をあえて崩したこのバランス感が、男くさくて今っぽい雰囲気を作り出すのだ。スタイリングはジェルやグリースでざっと立ち上げるだけでOK。
スタイル12
こなれ感満点のパーマベリーショート
大人のこなれ感を演出してくれるヘアデザインといえばパーマ。もちろん、ベリーショートにだって応用可能だ。サイドとバックは刈り上げ、セイムレイヤーでカットしたトップにランダムな動きのパーマをプラス。これにより、ベリーショートならではのさっぱり感をキープしつつ、パーマの洒落感を同時に表現できるというわけだ。前髪を分ければ、ビジネススタイルとも相性バッチリ。
スタイル13
大人にも似合う短めマッシュヘア
巷で大流行中のマッシュヘア。大人の男性がチャレンジするなら、ベリーショートレングスでアレンジするのがおすすめ。丸く重みのあるシルエットはそのままに、オン眉の前髪やサイドバックの刈り上げですっきりとカットしよう。若々しくなりすぎず、マッシュならではの柔らかい雰囲気や洒落感を演出できるだろう。スタイリングはバームなどでナチュラルに仕上げるのがおすすめだ。
スタイル14
カジュアルなのに男らしい王道ベリーショート
トップは束感を引き出しつつ短くカットし、耳周りと襟足はすっきりと刈り上げた清潔感溢れる王道のツーブロックベリーショート。ポイントは、バーバースタイルのエッセンスを加えたタイトなスタイリング。カットで出した束感を生かしつつ、ツンツンさせずにコンパクトなアップバングに仕上げることで、男らしさと大人っぽさ、そして洒落感を演出できる。
スタイル15
いつの時代もかっこいいソフモヒボウズ
時代を超えて愛されるソフモヒスタイル。サイドや襟足を刈り上げ、モヒカンラインにボリュームを持たせた360度どこから見ても美しいシルエットは、流行を問わず活躍してくれるはず。さらに、やや長めに残したトップのクセ毛風の動きで大人のこなれ感も演出。トレンドに左右されずいつでもかっこいい髪型をお探しの人は、ぜひこのスタイルを試してみてほしい。
スタイル16
とことん男らしいスキンフェード坊主
全体をかなり短く刈り込んだ男らしい坊主スタイル。下から上に向かってグラデーション状に色が濃くなる“スキンフェード”と呼ばれるバーバー由来のテクニックでカットすることで、外国人のような雰囲気ある坊主に仕上げることが可能だ。生え際を真っ直ぐに揃えるラインアップやヒゲとつながるもみあげのデザインなど、細かいディテールにもこだわりたい。
スタイル17
パーマが生きるストリート系ベリーショート
マンガ『スラムダンク』の宮城リョータのような、ストリート感満点のベリーショートスタイル。ポイントは、サイドとバックの大胆な刈り上げとボリューミーでカーリーなトップとのコントラスト。前髪を全開にしても、無造作なパーマのおかげで外国人のクセ毛のような抜け感あるスタイルに仕上げられる。スタイリングはツヤたっぷりに仕上げるのが正解。
スタイル18
大人感漂う坊主×七三のミックスヘア
トップをやや長めに残し、サイドとバックを高い位置まで大胆に刈り上げた定番のベリーショート。トップ~前髪をサイドパートに仕上げることで、激短レングスならではの清潔感や明るい印象はそのままに、大人っぽさと男くささを引き出すことができるだろう。坊主と七三をミックスしたようなデザインは、カジュアルファッションからビジネススタイルまで幅広く似合うこと間違いなし。
スタイル19
女子ウケ抜群のマッシュ系ベリーショート
ベリーショートらしい清潔感や爽やかさはほしいしナチュラルさも出したい、という人におすすめなのがマッシュとのミックススタイル。サイドからバックはしっかり短く刈り上げ、前髪はオン眉でカット。一方、トップからフロントには重さを残すことでマッシュらしい洒落感を演出できる。スタイリングもコンパクトにまとめ、爽やかに仕上げたい。
スタイル20
短くても色気満点なウェーブショート
大人の男として忘れてはならない色気。このスタイルは、そんなセクシーさを存分にアピールできる好サンプルだ。色気の決め手はレザーカットで引き出したウェービーな動き。黒髪やウェットなスタイリングと相まって、こなれた雰囲気満点のセクシーヘアに仕上げられる。決め手となる前髪やトップは長く残しつつ、サイドやバックはすっきり刈り上げてベリーショートらしい清潔感も出しておこう。
スタイル21
ベリーショートでも叶う旬のウルフヘア
トレンドのウルフスタイルをベリーショートレングスでアレンジしたこのスタイル。主流の刈り上げヘアとは逆に、サイドや襟足のボリュームを出したバランスが新鮮だ。一方、長く残した前述部分以外は短くカットしてベリーショートらしいさっぱり感を演出。すっきり短くしたいものの、エッジィなトレンド感も出したい人に今最もおすすめのスタイルだ。
スタイル22
大人のためのナチュラルベリーショート
やんちゃなツンツンヘアが苦手な人におすすめの大人なベリーショートスタイル。サイドや襟足はガッツリ短く刈り上げ、トップ周りや前髪も立ち上がらない程度までさっぱりとカット。スタイリングは、柔らかめのワックスやバームなどで全体をコンパクトに抑え、落ち着いた印象に仕上げるということ。カジュアルながらスーツとも好相性なシックさを備えた、まさに大人のためのナチュラルヘアといえる。
スタイル23
シルエットにこだわる令和のソフトモヒカン
サイドやバックをハチ付近までさっぱりと刈り上げ、トップや前髪を立ち上げた王道のソフトモヒカン。およそ四半世紀にわたって愛されるこの定番ヘアを現代の大人がチャレンジするなら、スキンフェードの刈り上げでシルエットの重心をやや上に設定するのがコツ。トップや前髪をスパイキーに立ち上げてもグッと今っぽく仕上がるはずだ。
スタイル24
とことんワイルドな正統派バーバーヘア
男くささやワイルド感をとことんアピールしたい人は、海外のバーバースタイルをお手本にしたこんな髪型がイチ押し。ポイントは、サイド~バックのフェード刈り上げとタイトに寝かせたトップ。立ち上がる髪をタイトに抑えるダウンパーマも組み合わせれば、ビシッとキマるバーバーヘアに仕上げられるだろう。ヒゲやメガネと相性が良いのも魅力的だ。
スタイル25
誠実感がグッと増すナチュラル坊主
坊主らしい爽やかさや誠実さを前面にアピールするなら、こんなナチュラル坊主をぜひ。全体をしっかり短く刈り込み、ふわっとした自然な質感でスタイリングしたヘアは、坊主にありがちな威圧感もなく好感度抜群。一方、サイドはさらに短く刈り上げて、きれいなシルエットや洒落感もさりげなく意識しよう。スタイリングはドライ系でサラッと仕上げるとうまくいくはずだ。
スタイル26
トレンドを等身大で楽しめる技ありショート
サイドとバックのグラデーション状の刈り上げやジェルでサイドパートに分けたスタイリングなど、今どきな要素をたっぷり盛り込んだベリーショート。トップの髪に程良く束感を出したり、生え際の髪を額に下ろしたりと、適度にカジュアル感をプラスするところがポイント。やりすぎ感なくトレンドを楽しみたい人にうってつけのベリーショートだ。
スタイル27
万人ウケを狙える大人の定番ショート
年齢や顔立ち、ファッションを問わず、大人の男性なら誰にでも似合う万能ベリーショートがこちら。サイドとバックの刈り上げや額を全開にして七三で分けた前髪、ツヤのある質感など、とことんスタンダードに仕上げるのがポイント。一方、コームを使わず手ぐしでざっくりと仕上げるカジュアルなスタイリングで、親しみやすさも兼備。幅広い層に好感度を狙うならぜひこんなスタイルを。
スタイル28
遊び心満点のウェーブベリーショート
普通の短髪に飽きた人におすすめしたいのが、ウェットな質感やランダムに動くウェーブなど、遊び心をたっぷり盛り込んだこんなヘア。トップの髪を長めに残してパーマで動かしつつも、前髪を上げて額を出したり、サイドとバックを刈り上げてすっきり仕上げたりと、ベリーショートならではの清潔感や爽やかさもプラス。パーマによるボリュームアップやランダムな動きがあるため、髪のボリュームに悩んでいる人にもうってつけ。
スタイル29
誠実さと親しみやすさを兼備したネオ横分け
昭和の時代からビジネスマンのヘアといえば、7:3や8:2で分けたサイドパート。そんな王道ベリーショートを今っぽくアレンジしたのがこちら。ポイントはなんといってもハッキリと分け目をつけない毛流れ。前髪を下ろしながらサイドに流すことで、清潔感があって真面目な雰囲気の横分けに程良いカジュアル感を追加できるのだ。縦長に仕上げたフォルムも洒落感抜群。
スタイル30
武骨さMAXのストリート系バーバーヘア
バーバー由来の刈り上げテクニック、スキンフェードでストリート感たっぷりに仕上げた 武骨なベリーショートヘア。さらにジェルやグリースなどのウェット系スタイリング剤で長めに残したトップをなでつけてビシッとスタイリングしよう。ラフなストリートスタイルからかっちりまとめたスーツスタイルまで対応する、男らしいヘアに仕上げることができる。
スタイル31
好印象間違いなしのカジュアル系七三ヘア
老若男女を問わず、どんな人にも良い印象を与えられる万能ヘアをお探しの人はぜひこんなヘアをお試しあれ。サイドや襟足は清潔感を高める程良い厚さの刈り上げ、トップはふんわり感を生かした七三分け、スタイリングはきちんと感を与えるジェルのパリッと仕上げと、どこを取っても好印象間違いなし。トップを長めに残しているため、オフの日は上げた髪を下ろしてもいい感じにまとまるだろう。
スタイル32
清潔感溢れる優等生ベリーショート
刈り上げやアップバングなど、一歩間違えるといかつくなりがちなデザインを使わず清潔感を思いきり高めたいのであれば、こんなナチュラルショートを。全体を立ち上がらない程度に短く切りつつ、長短差をつけすぎない自然なカットでとことん爽やかな仕上がりに。同性だけでなく、異性からのウケも狙える究極の好印象ヘアのひとつといえる。
スタイル33
とことん男らしいGIカット風坊主
前髪の生え際からバックまできっちりと横一直線に揃えたラインが精悍な印象を与えるGIカット風の坊主スタイル。全体を激短レングスにカットしつつ、サイドバックをさらに短く刈り込むことで、外国人風のしゃれた雰囲気を高められるところがポイントだろう。グリースやハードワックスで後ろに向かってタイトになでつけるスタイリングも男らしさ満点。
スタイル34
万人ウケを狙えるカジュアル七三
特にビジネスシーンで輝く爽やかで誠実なベリーショートといえば、やっぱり七三ツーブロック。それも、このサンプルのように適度にカジュアル感を残した七三がベストだ。その親しみやすさの秘訣は、適度にボリュームを出したスタイリングと短くしすぎない刈り上げにあり。バーバーヘアのようにビシッとなでつけるのではなく、程良いデザインで万人ウケを狙うべし。
スタイル35
誰でもバランス良くキマる美シルエットショート
さっぱり短くしたいけど、頭の形に不安があるという人にすすめたいのがこちらのベリーショート。秘訣は頭の形に合わせて長さを調整したフロント~後頭部と、トップへなだらかにつながる刈り上げ。徹底的にシルエットにこだわることで、短くても洒落感満点のヘアに仕上がるというわけだ。さらに、クセを生かした自然な動きを作れば、こなれた印象も手に入る。直毛の人はパーマをかけるのもアリだ。
スタイル36
ゆるふわ感をプラスしたトレンドのツーブロックマッシュ
好感度を呼び込みたいなら清潔感のみならず、やさしげな表情も重視したい。そこで頼りにしたいのがゆるふわ感を程良く利かせたマッシュヘアとツーブロックを足したこちら。ゆるめのナチュラルパーマを施すことで全体をエアリーな雰囲気にすることができ、さらにサイドの刈り上げのおかげで清潔感も申し分なし。スタイリングはナチュラルに仕上がるワックスやバームを全体に馴染ませ、軽く形を整えるだけでOKだ。
スタイル37
オンでもオフでも通用する万能ビジネスショート
精悍なイメージを与えるアップバングで仕上げたセンターパートはビジネスシーンとも難なくマッチ。スッキリとした見た目から清潔感もバッチリなため、老若男女問わず好印象を得られるはず。直毛でももちろん良いが、ニュアンスパーマで動きをつければなおスタイリングしやすくなるので軟毛の人はお試しを。ジェルやツヤのあるワックス、グリースなどで程良く束感を作るとクールさがさらにアップ!
---------------------------------------------------------------------
※EPARKビューティは2023年6月30日をもってサービス終了となり、
予約・来店ともに同日までの受付となります。
---------------------------------------------------------------------
PICK UP
編集部の注目
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング