ローテクスニーカーから選ぶ、今のコーデにハマる名作
スニーカー人気の中、とくに重宝されているのがローテクスニーカー。多くのモデルが存在しますが、今季おすすめのモデルと、はきこなした実例をできるかぎり紹介します!
ローテクスニーカーってこういうこと
1990年代に台頭したハイテクスニーカーの反対語として浸透したのが “ローテクスニーカー”。先端技術や独創的機能は搭載していないものの、シンプルな面持ちで各ブランドを支えるロングセラーとなっています。ちなみに写真のスタンスミスは、テニスシューズとして誕生した『アディダス』が誇るローテクモデル。今シーズンも人気は継続中です。
改めて考える、ローテクスニーカーの魅力
スニーカー人気を追い風に、注目度が高まっているローテクスニーカー。その魅力を再検証してみましょう。書ききれないほどの魅力を備えていますが、主な3つの魅力を紹介!
魅力1
シンプルなデザインなのでどんな着こなしにも使える
ローテクだからこそデザインはシンプル。それゆえに、ロングセラーの一足で、着回しやすさも抜群です。容易にはきこなせるので、トレンドのアイテムを合わせれば新鮮に仕上げられます。たとえば今季なら、旬なデニムに合わせるのがおすすめです。
魅力2
1モデルでバリエーション豊富なので、さり気なく差がつけられる
名作のローテクスニーカーは、従来のモデルのアレンジ版も多様。色や素材、仕様のバリエーションが豊富で、同じモデルでもちょっと違うという差を楽しむことができます。たとえば写真の一足は、後ほど登場する『アディダス』のスーパースターを白のワントーンにアレンジしたタイプ。
魅力3
スパイスカラーを選んでも大人なコーディネートに馴染む
シンプルでレトロなデザインのローテクスニーカーなので、カラーで遊んでも子供っぽく見えたりラフになりすぎたりする危険性は低いです。定番なデザインだからこそ、カラバリも豊富で、差し色となる色もラインアップ。着こなしのスパイスになる色を選ぶのも1つの手です。
今シーズンの狙い目モデルと旬コーデ
多くのブランドからたくさんのローテクスニーカーが登場しているからこそ、どのモデルを選ぶかが悩みどころ。比較的シンプルなデザインはどれも選んでも正解ですが、今シーズンは3つのモデルに注目。それぞれのコーディネート例を紹介します!
モデル1
『アディダス』スーパースター
スーパースターは、スタンスミスと双璧をなす『アディダス』の名作。元々はバスケットボールシューズとして作られたものですが、今ではストリートやファッション業界でも君臨しています。スリーストライプスが特徴的で、着こなしのアクセントとしてうってつけ。
着こなし1
スーパースターの配色をそのまま着こなし全体に使用。ブラックを軸にすることで、落ち着きのあるカジュアルスタイルに仕上げつつ、白いスニーカーをクリーンなポイントに。
着こなし2
足元のスリーストライプスを意識して、ニュアンスの近いボーダー柄のカットソーをセレクト。ダークトーンの無地のアイテムを合わせることで、さり気なく大人っぽく仕上げています。
着こなし3
インパクトのある旬なストライプ柄のシャツを着用。スーパースターのスリーストライプスとシンクロし、相乗的に存在感が高まっています。スリムなパンツでスマートな印象に。
モデル2
『ナイキ』インターナショナリスト
ランニングシューズがベースとなっているアイコニックなモデル。スウッシュが強調されたカラーパレットのタイプもありますが、汎用性の高さで言えばアッパーがワントーンで統一されたタイプを選ぶべきです。この一足は、スエードとレザーのコンビ使いも特徴的。
着こなし1
ホワイトのスウェットシャツに、ダークでスリムなデニムを合わせた落ち着きのあるアメカジスタイル。シックなインターナショナリストを選んで、足元まで大人の仕様に。
着こなし2
デニムシャツとアーミーパンツのセットで男っぽいムードを醸出。全身を細身のシルエットにしつつ、インナー&スニーカーをライトグレーで統一してスタイリッシュな印象に。
着こなし3
ホワイトのアウターに、かなり明るい薄色デニムを組み合わせ、今春らしさをアピール。レトロなスニーカーが、爽やかなイメージを壊さずスポーティな印象を加味しています。
モデル3
『コンバース』オールスター ハイ
1917年にバスケットボールシューズとして登場して以来、ほとんど変わらず今に続いているロングセラー。当時のスタープレイヤーであるチャック・テイラー氏の助言を生かしたデザインとなっています。元々はキャンバス地ですが、レザー素材のタイプも人気。
着こなし1
カーディガン、シャツ、チノパンを組み合わせたスタンダードな着こなし。靴は何でも似合いますが、白いオールスターにすることで、こなれ感や軽快感が加わっています。
着こなし2
スウェットシャツとウールパンツをブラックで統一しつつ、適度にホワイトを差して軽やかさも演出。スニーカーも、黒+白のバランスでシンクロさせてクールにまとめています。
着こなし3
真っ赤な一足を差し色として活用。シンプルなローテクスニーカーだからこそ、派手な色でもどこか落ち着いて見えます。ウェア類はモノトーンで揃え、赤いオールスターを強調。
PICK UP
編集部の注目
その実用性に、また頼りたい。マンハッタンポーテージの“現在”を知っているか
90年代のシーンを席巻した、『マンハッタンポーテージ』。現在、同ブランドのバッグは現代のニーズに合わせて進化を遂げています。再び頼りたい逸品群をお披露目!
SPONSORED by マンハッタンポーテージ
続きを読む
今春のクォーツに求めるのは、ラグスポかエレビジか。ティソの二大新定番からその答えを探る
新しい季節を、新しい相棒と。そんな方へのフレッシュな腕時計が、老舗『ティソ』にありました。抜群の信頼性と利便性を両立した、2本のクォーツウォッチに迫ります。
SPONSORED by ティソ
続きを読む
人気スタイリスト3名が本気で考えた。今、大人が着るならこんなセットアップが良い
シーンを選ばない汎用性や、インナーと靴を決めるだけでまとまる手軽さが魅力のセットアップ。今選ぶべき1着はどういったものなのか? 実力派スタイリストが伝授します。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
Tシャツに羽織るべきは、都会派ミリタリーアウターだ。タトラスが示す春コーデの方程式
男らしい存在感が持ち味のミリタリーアウターは、薄着になっていく今の時期に必携。あくまでスマートに着こなすなら、骨太さの中に洗練を宿す都会派な1着を選びましょう。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
きちんと収まる、がどれだけ大事か。“ブレない”男になれる、BN3THのアンダーウェア
シンプルなようで奥が深いアンダーウェアの世界。立体設計のフロント内部ポケットを持つ『BN3TH(ベニス)』は、“ポジション”に悩むすべての男性必見のブランドです。
SPONSORED by BN3TH(ベニス)
続きを読む
初夏の主役トップスが税込1,650円。大人のお眼鏡に適うTシャツを、クロスコットンで見つけた
まもなく、Tシャツが主役となる季節に。戦力として欲しいのは、本格志向だけどガシガシと気軽に普段使いできる1枚です。その最適解が『クロスコットン』にありました。
SPONSORED by 丸久
続きを読む
引き算の美学を知る。新作ドレスウォッチで強固になった、カルレイモンの“軸”
高級時計の代名詞、ムーンフェイズを若者でも手の届く価格で世に送り出す『カルレイモン』。よりドレス感を強めた話題の新作「クラシックシンプリシティ2」に注目です。
SPONSORED by カルレイモン
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介