
カーゴパンツをはこう。押さえておきたいコーデ&おすすめブランド
ミリタリーアイテムのなかでも人気のカーゴパンツ。なかなか知ることのないその歴史や着こなすコツ、大人になじむ1本まで、カーゴパンツにまつわる情報を網羅します。
カーゴパンツの起源と、その魅力
カーゴパンツとはカーゴシップ、つまり貨物船の船員がはいていた作業用パンツが原点。両手が空くようにと、道具の持ち運びに重宝する大型のポケットが両脚に施されているのが特徴です。
ワークウェアであるためもともとは耐久性に優れた素材が採用されていましたが、ファッションとして展開されるようになってからのカーゴパンツにはさまざまな素材が用いられています。素材以外でもシルエットなどにも変化が生まれており、長い歴史のなかで時代に即したアレンジが加えられてきたところもカーゴパンツの面白さと言えるかも知れません。
魅力1
ポケットの数が豊富で収納力抜群
前述の通り、カーゴパンツの特徴といえば荷物運搬用のフラップ付きポケット。太ももをはじめひざ下やバックポケットなど、いずれもモノの出し入れが容易に行えるよう大きめに作られています。通常ポケットには広くマチが取られているものですが、『GTA(ジーティーアー)』に代表される昨今のドレスカーゴのように、シルエットを美しく見せるために省略されているタイプもあります。いなたい雰囲気を出すのであれば前者、ジャケットなどと合わせてクリーンな印象にまとめるなら後者がベターです。
特徴2
着心地も加味したタフな作り
作業着としての出自もあり、カーゴパンツは丈夫な素材が採用されることが多いです。また、最近は綿100%やギャバジンのものだけでなく、ストレッチ素材やスウェットタイプのカーゴパンツも増えています。スリム化が進むパンツのトレンドにおいては、運動性を損なわないためのありがたい変化と言えます。
特徴3
男らしい雰囲気を演出するのにぴったり
もともと作業着として誕生したカーゴパンツなだけに、いつもの着こなしにラフに取り入れるだけで男らしさが充満。ワッフル地のカットソーやスウェットシャツなど、あえて粗野な印象のアイテムを身につけるのも男らしい雰囲気を演出する方法の1つです。
いつ誕生したの? カーゴパンツの歴史
さきほど、船員がはいていた作業用パンツが原点と書きましたが、現在私たちが知っている形状のカーゴパンツはアメリカ軍が採用していたパラトルーパー(落下傘兵)パンツがベースです。その当時のカーゴパンツといえば、写真のような8ポケット。1951年にM-51が誕生すると現在でも馴染みの深い6ポケットが主流となっていきました。それまで作業着として重宝されていたカーゴパンツは、太平洋戦争の頃に軍事用として重宝され、今日のミリタリーファッションの一端を担う存在になっていきます。
定番タイプのカーゴパンツは6つのポケットがついているので、シックスポケットという呼び名があります。また、作業用だったため黒やネイビー、カーキが基本色でしたが、軍事用に使われるようになってからは迷彩柄もラインアップに加わりました。こうしたカラーバリエーションは、ファッションとして起用されるようになった今でも、カーゴパンツの定番色として知られています。
現在では、ミリタリーウェアという枠にとらわれず、男性ファッションの人気アイテムとなったカーゴパンツ。カットソーなどのカジュアルなトップスはもちろん、クリーンな白のシャツやテーラドジャケットなどのドレッシーなアイテムと合わせるコーディネートも多く見られるようになりました。こうした汎用性の高さが、現在でもカーゴパンツが愛されている由縁です。
3つのヒントを伝授。カーゴパンツの着こなし方
サイドに大ぶりなポケットが配されたコンセプチュアルな形状から、すっきり今風に着こなすにはコツが必要です。ここでは相性の良いトップスや、定番のワイドシルエットのはきこなし方など基本的なポイントをお伝えしましょう。
ヒント1
清潔感のあるコーデにはシャツとの組み合わせが正解
本来、シャツとカーゴパンツは用途を考えるとあべこべなアイテム。ですが、ご覧の通りシャツとカーゴパンツの相性は抜群です。クリーンな雰囲気の白シャツとタフで男らしいカーゴパンツにより、緩急のバランスが利いた着こなしが構築できます。冬のコーディネートはもちろん、春夏には半袖シャツのような季節感のあるアイテムで、上品ながらもカジュアルなコーディネートが楽しめるのです。
ヒント2
オーバーサイズのセットで、あえて野暮ったさを強調
男らしいシルエットが魅力であるワイドなカーゴパンツは、むしろそのルーズなテイストを強調するのもアリ。トップスにもややオーバーサイズのアイテムを合わせてまとめると、全体が今っぽいシルエットになって一気に旬な着こなしになるでしょう。
ヒント3
ショート丈カーゴは重心を上に
ここ数年続くトレンドのショート丈カーゴ。足元がすっきりと見えるのがショーツの利点ですが、カーゴポケットが付属することでボトムスにアクセントとボリュームが生まれます。そんなカーゴショーツに負けないよう、トップスのシルエットにゆとりを持たせるのが着こなしのポイントです。といっても、ビッグシルエットにすれば良いというわけではなく、帽子などの小物でバランスを取りつつリラックスした素材感のものを選ぶとよりこなれ感を演出できます。
お好きなテイストでセレクト。カーゴパンツの選び方
シルエットもディテールも多種多様なカーゴパンツが各ブランドから出ている今、その選び方を間違えなければ自分の好きな着こなしの空気に似合う1本を見つけることができます。アメカジ、きれいめ、ドレスの3軸でピックアップ。
選び方1
アメカジ大好きなカジュアル派は、太めをセレクト
今、主流となっているやや太めのカーゴパンツ。ストリートファッションとしてゆるめにコーディネートするもよし、ロールアップしてワイドなシルエットを楽しむもよし、カジュアルな着こなしを好む方であればこちらをセレクトしたいところ。
選び方2
きれいめ派は、細身で上品に
ジャケットを中心としたきれいめな着こなしには、やはり細身のカーゴパンツが似合います。定番のテクニックではありますが、ロールアップしてソックスを見せるようにはくとすっきり見えておしゃれですね。
選び方3
ドレッシーな着こなしには、柔らかい色味のものを
ビジカジシーンにふさわしいドレス感のある着こなしのハズしとして、カーゴパンツを投入するのも良し。ただし、その際はポケットにマチのないものを選び、トップスの雰囲気を壊さないように注意しましょう。こちらの方のようにベージュのような色味だと、より今らしいムードに。
おしゃれショップスタッフが着こなす!
カーゴパンツの人気コーデランキング
※掲載の金額はデータ更新日時点のものです。
厳選。大人の着こなしにハマる、おすすめのカーゴパンツ
はきこなし方と選び方がわかったら、いよいよ実践。自分の感性に響く1本を見つけて、着こなしに取り入れてみましょう。ミリタリー・ワークの名門からファッションブランドまで、12本のおすすめカーゴパンツをご紹介します。
アイテム1
『ワイルドライフテーラー』カーゴパンツ
ミリタリーパンツの定番「M51」と呼ばれる極太のUSアーミーのフィールドトラウザーがベース。同ブランドらしく本格的なディテールは残してテーラーメイドのカッティングを入れた、男らしさの中にも品が漂う1本です。米軍にも採用された素材リップストップを採用し、軽さと強度を兼ね備えたタフな仕上がりとなっています。
アイテム2
『ナイジェル・ケーボン』ライブロ WW2パンツ
第二次大戦時に英国軍が使用していたカーゴパンツをベースにアップデート。左の太腿にはボタン留めのフラップ付きポケットを採用し、右腿には同じくボタン留めのパッチポケットをレイアウト。ヴィンテージ加工によってこなれた雰囲気を出しています。
アイテム3
『マスターマインドワールド』マスターシード カーゴパンツ
世界中のコレクションで発表を続け、多くのファンを獲得し続ける『マスターマインドワールド』。一見シンプルながら、ブランドお馴染みのスカルロゴが両ふくらはぎに配されたバックシャンな1本です。スリムなシルエットなため美脚効果も狙えるでしょう。また、腰周りはイージー仕様なので長時間着ていてもストレスフリー。
アイテム4
『ヒューストン』リップストップBDUパンツ
日本ではじめてオリジナルのフライトジャケットを製作したミリタリーの老舗『ヒューストン』のカーゴパンツ。引き裂き強度に優れ、格子状の織りによってシャリ感や立体感も感じるリップストップ素材を使用しており、軽量さを感じる着心地も魅力です。
アイテム5
『ナノ・ユニバース』×『オガワ』別注 ユーティリティカーゴパンツ
1914年創業の老舗アウトドアブランド『オガワ』に『ナノ・ユニバース』が別注をかけたこちら。ミリタリーをベースにしつつも、太すぎない絶妙なテーパードシルエットで現代的にアレンジ。でありながらキャンプシーンでの着用も想定し、左膝のポケットには中身を取り出しやすいようファスナーをつけるなど実用性も抜群です。
アイテム6
『デサントポーズ』コーデュロイカーゴパンツ
『デサント』のユーティリティウェアラインからピックアップしたのは、季節感のあるコーデュロイ素材の1本。光沢感を抑えたフルダル糸を使用しており、化繊でありながらほっこりと豊かな風合いを実現しています。カーゴパンツ特有の武骨さはやや控えめなので、合わせやすさという面でも優秀です。
アイテム7
『エフシーイー』マイクロフト カーゴパンツ
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの『エフシーイー』のカーゴパンツ。ソロテックス マイクロフトを使用した生地は高い撥水性とストレッチ性を発揮します。ベーシックなデザインながら、カラーリングやシルエットでアーバンな雰囲気を醸し出しているため、きれいめな着こなしにもマッチすること請け合いです。
アイテム8
『アーバンリサーチ iD』T/Cヘリンボンオーバーカーゴパンツ
ミリタリーのオーバーパンツをベースにした、ワイドシルエットのカーゴパンツ。存在感がありながら、ポリエステル混の素材とオフホワイトのカラーリングで軽やかな印象も加味されています。ウエストと裾はドローコード仕様になっているため、好みに合わせてシルエットの調整が可能。
アイテム9
『ナンガ』タキビダウンパンツ
ポリエステル生地に難燃素材アラミドを配合したブランド独自の難燃生地タキビを使用しており、焚き火の前でも穴が開く心配のないダウンパンツ。保温性に優れた超撥水ダウンを使用しつつ、羽毛の量を適度に抑えることで、タウンユースにもフィットするシルエットに仕上げています。
アイテム10
『ジョン・グラッコー』コンバットトラウザース
多くの有名デザイナーを顧客に持つヴィンテージディーラーが、自身の所有するスーパーヴィンテージを元に製作したカーゴパンツ。カナダ軍のパンツをベースに、硬さと厚みのあるナイロンオックスフォードを使用し、アジャスターは別色で切り返されるなど、独特の仕様が魅力です。
アイテム11
『エドウイン』バルーンカーゴパンツ
日本のデニムブランドの雄『エドウイン』からもカーゴパンツが登場しています。こちらは同ブランドが1970年代にブランドアイコンとして使用していたステップマークを用いた1本。ゆったりとしたシルエットが今っぽく、ストレッチが入った生地ははきやすさ抜群。発色の良い色味も魅力的です。
アイテム12
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』ストレッチ ツイル カーゴ パンツ
ブランドの定番素材クールマックスオーガニックコットンを使用し、速乾性を持たせ年中快適に過ごせるこちら。90年代のカーゴパンツをベースにデザインしただけあり、やや太めでストリート色が強い1本です。ただ、ワンタック入りのテーパードなのできれいめな雰囲気はキープしています。
この記事の掲載アイテム一覧(全11商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ワイルドライフテーラー』 カーゴパンツ
-
『マスターマインドワールド』 マスターシード カーゴパンツ
-
『ヒューストン』 リップストップBDUパンツ
-
『ナノ・ユニバース』×『オガワ』 別注 ユーティリティカーゴパンツ
-
『デサントポーズ』 コーデュロイカーゴパンツ
-
『エフシーイー』 マイクロフト カーゴパンツ
-
『アーバンリサーチ iD』 T/Cヘリンボンオーバーカーゴパンツ
-
『ナンガ』 タキビダウンパンツ
-
『ジョン・グラッコー』 コンバットトラウザース
-
『エドウイン』 バルーンカーゴパンツ
-
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』 ストレッチ ツイル カーゴ パンツ
掲載アイテムをもっと見る(-1商品)