
ネイビーと好相性な色とは? おしゃれに見せる5つのカラーと着こなし見本
オンでもオフでも好印象コーデに欠かせないネイビー。基本的にどんな色ともマッチする万能カラーではありますが、なかでも好相性な色とその合わせ方をご紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
知的で落ち着いた雰囲気が持ち味。ネイビーの似合う大人になりたい
黒や白といった定番色の中でも、特にネイビーは大人におすすめのカラー。そもそもネイビーは日本人に似合う色といわれており、アジア系の黄味がかった肌の色との相性が抜群なのです。また、清潔感や知性、洗練された雰囲気などのプラスのイメージが多く、好感度が高い色の代表格ともいえるでしょう。トレンドに左右されることもないので、着こなしに困ったときはネイビーアイテムを取り入れておけば、まず間違いないありません!
ネイビーの魅力はまだまだあります。そのひとつが、汎用性がずば抜けて高いこと。基本的にどんな色とも相性が良く、さらにはオン・オフに使える色でもあるんです。例えば、かっちりとしたビジネススタイルだと誠実で凛とした雰囲気に、逆にラフなアイテムの合わせもネイビーだとどこか上品な印象を与えられるんですよ。まさに大人コーデにぴったりの色であり、大人なら積極的に取り入れるべき色ともいえます。
ネイビーに合う色とは? 好相性な5つのカラーとコーディネート見本
ネイビーコーデといえばワントーンがお馴染みですが、もちろん他にも相性が良い色はあります。以下では”大人に似合う”をキーワードに、ネイビーに合う色をピックアップ。与える印象とともに、コーデ例もご紹介します。
▼ネイビーに合う色1:白
ネイビー同様に清潔感のある白は、好印象を与えるのにうってつけの組み合わせ。オン・オフともに取り入れやすく、誰でも簡単に実践できるカラーリングでもあります。また、インナーや足元にだけ白を効かせると、スタイリングに抜け感をプラスできますよ。
コーデ1
ネイビー×白の鉄板配色でビジカジコーデを好印象に
ネイビーのセットアップのインナーに白のカットソーを合わせて、ビジカジの鉄板コーディネートが完成。微光沢のきれいめな素材を使用した白Tシャツなら程良い品も漂わせることができます。足元はレザーシューズも良いですが、程良く抜け感を演出するなら、白スニーカーが正解。
コーデ2
爽やかさに加えて洒落感も高める理想的な配色バランス
トーンの異なるネイビーで構成したトップスに、オフホワイトのきれいめパンツをスタイリング。ネイビーと白の面積を均等に仕上げているので、清潔感や爽やかさがさらに倍増しています。足元にパンツと同トーンのライトグレーのレザースニーカーをセレクトしているのも技アリ。
▼ネイビーに合う色2:カーキ
上品で落ち着きのあるネイビーに対し、カーキはミリタリー由来の男っぽく武骨なイメージ。そんなテイストの異なる配色ですが、組み合わせると意外にも大人っぽい印象に仕上がります。しかもこなれたムードも醸し出せるので、着こなしを洒脱に格上げできるんです。
コーデ1
エレガントなバンドカラーシャツが大人の余裕も感じさせる
ネイビーのスラックスに合わせたのは、カーキのシャツ。大人っぽさとこなれ感が絶妙な塩梅で両立できるので、周りと差がつくビジカジスタイルを演出できます。上品さを高めるバンドカラーをチョイスしているのも◎。
コーデ2
ネイビー×カーキで武骨なアイテムの合わせを大人顔に
ともすると男くさくなるデニムジャケットとカーゴパンツの組み合わせも、ネイビー×カーキの配色なら大人っぽい印象。ネイビーで揃えたギンガムチェックシャツやニットタイも、大人っぽさをアップさせるのに一役買っています。洒落度を高める小物使いもお見事。
▼ネイビーに合う色3:グレー
ジャケパンの定番色であるネイビー×グレー。好相性な理由は寒色同士だからで、上品でクリーンな印象を与えることができます。着こなしにもよりますが、この配色をカジュアルコーデで取り入れるとスタイリッシュにキマりやすいのも魅力。
コーデ1
きれいめカジュアルはバンドカラーシャツで品良く着崩す
ネイビーのカーディガンとクリース入りのグレーパンツで、きれいめカジュアルコーデを構築しています。ネイビーともグレーとも相性が良い、イエローのバンドカラーシャツをインナーに。ストライプも絶妙な挿し柄になり、洒脱なスタイリングに格上げしています。
コーデ2
王道ジャケパンコーデをパープルタイでモダンに昇華
ネイビー×グレーのビジネススタイルといえば、やっぱりジャケパンですよね。こちらも正統派のカラーリングで構成していますが、パープルのネクタイをセレクトしているのでどこかモダンな雰囲気も味付け。バッグやシューズはきちんと感が高まる黒がベストです。
▼ネイビーに合う色4:サックスブルー
ネイビーとサックスブルーは同系色ゆえに文句なしの相性。清潔感や爽やかな雰囲気も格段にアップするので、好印象なコーデに仕上がること間違いなし。また、トップスをサックスブルーにすると顔周りがパッと明るくなり、スタイリングのバランスも取りやすいですよ。
コーデ1
シンプルだけどおしゃれが叶うバンドカラーシャツが決め手
サックスブルーのバンドカラーシャツとネイビーのワイドパンツの組み合わせ。全体的にゆったりめに仕上げているので、シンプルなスタイリングながらも今っぽさも感じられます。女性ウケも抜群に良い着こなしなので、デートスタイルとしてもおすすめ。
コーデ2
あらゆるシーンで好印象なセットアップコーデ
こちらもサックスブルーのバンドカラーシャツですが、ネイビーのセットアップのインナーに。きちんと感とこなれ感を両得できるスタイリングなので、オン・オフ問わず幅広いシーンで使えるはずです。白スニーカーで清潔感を倍増させたところも要チェック。
▼ネイビーに合う色5:ベージュ
ベージュの柔和な色味は親しみやすく、上品で大人っぽいムードを醸し出せるのが魅力。一方で膨張して見えることもありますが、引き締め効果のあるネイビーを合わせることでそれを回避できます。上品さもさらに高まるので、大人に最適な配色ともいえるでしょう。
コーデ1
上品な配色でカジュアルコーデを大人っぽく格上げ
カーディガンにシャツ×チノパンのカジュアルコーデを、ブルーとベージュの上品なバイカラーで大人っぽく。インナーにはストライプなブルーのシャツを効かせて、着こなしの鮮度や洒落度もアップさせています。リラックス感あるシルエットバランスも良い感じ。
コーデ2
ネイビー×ベージュのトラッドなジャケパンスタイル
ネイビーとベージュで作るジャケパンスタイルも定番であり、グレーとはひと味違うトラッドな雰囲気。ブルーのギンガムチェックシャツとブラウンのニットタイの配色も目を引き、さらには襟元がすっきり仕上がるワンピースカラーも洒脱なムードを盛り上げています。
大人コーデに取り入れたい。ネイビーアイテム10選
大人のワードローブに取り入れたい、おすすめのネイビーアイテムを見ていきましょう。セットアップやブルゾン、インナー、ボトムスとさまざまなアイテムをピックしているので、ぜひ大人コーデに取り入れてみてください。
アイテム1
『グリーンレーベル リラクシング』セットアップ
ジャケットとパンツのセットアップが1万円台というこちらは、Web限定で展開しているアイテム。ナイロン×ポリウレタンの混紡素材を使用しているので気軽に着用でき、それでいてビジネススタイルにも対応するきちんとした印象も与えられます。適度な伸縮性を備えているのもGOOD。
アイテム2
『ビームス プラス』ミリタリーシャツジャケット
1940年代のアメリカ陸軍で採用されていたフィールドジャケットがベース。13スターをかたどったスタッズボタンや剣ボロ仕様の袖口などのディテールは当時を踏襲しつつ、アームホールや両内側のポケットなどを現代的にアップデートしています。武骨になりすぎないネイビーなら、きれいめパンツとも合わせやすいですよ。
アイテム3
『ビーミング by ビームス』フルジップパーカー
サラッと清涼感のある肌触りが特徴のシアサッカーを使ったパーカー。凹凸感ある風合いになっているのでネイビーの無地ながらも適度な存在感があり、これからの季節の羽織りとしても活躍する軽い着心地なのも特徴です。今っぽく着こなせるゆとりのあるサイズ感なのも◎。
アイテム4
『トゥモローランド』カーディガン
ネイビーのハイゲージカーディガンは、オンでもオフでも重宝するアイテム。こちらはマイナーチェンジを繰り返しながら定番で展開されている『トゥモローランド』のハイゲージニットシリーズ。スーパー120's相当の繊細なメリノウールを使っているので、程良い光沢感があってなめらかな風合いが楽しめます。
アイテム5
『ナノ・ユニバース』バンドカラーシャツ
バンドカラーのこなれ感とネイビーの大人っぽさを両立できる一枚。ポリエステル×コットンのブロード生地が使われているので、シワになりにくくてお手入れも楽ちん。さらにワンナイトドライ加工により、洗濯後も乾きやすいというのもうれしいポイントです。
アイテム6
『グリーンレーベル リラクシング』オープンカラーシャツ
リゾート感の強いオープンカラーシャツも、ネイビーだと都会的な印象。適度にルーズなシルエットなので今っぽく、おしゃれに着こなすことができます。ウール×ポリエステルのトロピカル生地も品があり、マシンウォッシャブルやストレッチ、防シワなどの優れた機能も装備。
アイテム7
『ラコステ』×『ジャーナル スタンダード』ポロシャツ
『ジャーナル スタンダード』別注モデルは、お馴染みのワニの刺繍もボディと同色で染め上げたミニマルなルックス。どこか大人っぽい雰囲気も醸し出し、1枚で着てもスタイリッシュに仕上がります。やや厚手のヘビーピケ(鹿の子)を採用しているので、型崩れしにくいというのも特筆すべき特徴。
アイテム8
『シップス』ニットTシャツ
ニットの上品さとTシャツのラフさを両得できるニットTシャツは、大人のデイリースタイルにおすすめ。複数の編み地で表現したボーダー柄が、シンプルだけどおしゃれな着こなしを叶えてくれます。ボリューム感と高伸縮性、軽量性に優れたAMOSSAをブレンドしているので着心地も快適。
アイテム9
『グローバルワーク』スラックス
シーンや着こなしを問わず着用できると人気の『グローバルワーク』のアーバンスラックス。ウール見えする上品な印象のTR素材を採用しているので、シワになりにくくストレッチ性にも優れ、ストレスフリーのはき心地を提供してくれます。洗濯機で洗えて清潔感をキープできるのも優秀。
アイテム10
『グラミチ』×『グリーンレーベル リラクシング』テーパードパンツ
『グラミチ』の定番パンツをテーパード・ジャストカット型に別注。程良いテーパードとすっきりとした裾周りが特徴で、カジュアルさと大人っぽさを併せ持った1本です。『グラミチ』のアイコンディテールでもあるウェビングベルトは、着こなしのアクセントにもなってくれますよ。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『グリーンレーベル リラクシング』 セットアップ
-
『ビームス プラス』 ミリタリーシャツジャケット
-
『ビーミング by ビームス』 フルジップパーカー
-
『トゥモローランド』 カーディガン
-
『ナノ・ユニバース』 バンドカラーシャツ
-
『グリーンレーベル リラクシング』 オープンカラーシャツ
-
『ラコステ』×『ジャーナル スタンダード』 ポロシャツ
-
『シップス』 ニットTシャツ
-
『グローバルワーク』 スラックス
-
『グラミチ』×『グリーンレーベル リラクシング』 テーパードパンツ
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)
KEYWORD関連キーワード