
水陸両用のボードショーツ15選。海でも街でも頼りきり!
マリンスポーツに、タウンユースにと、これからのシーズンに大活躍する水陸両用のボードショーツ 。その選び方とおすすめアイテムをお届けします。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
レジャーにタウンユースに活躍するボードショーツ。水着との違いは?
ボードショーツって水着でしょ? という認識の方も多いかと思いますが、いわゆる泳ぐための水着とは似て非なるもの。ボードショーツは、水着+ショートパンツというイメージで水陸両用での着用が可能です。水着とは異なり、速乾性に優れ、見た目にもショートパンツのようなデザインで、ポケット付きなどのディテールもポイント。ここ数年でボードショーツをタウンユースするスタイルも浸透しています。
ボードショーツをはく際、なんとなく気になるのがインナーの存在。水中での使用が目的のスイムスーツは、透けやズレを防止するためのメッシュインナー付きが主流です。一方ボードショーツは、インナー付きもあれば、最近では付いていないものも増えています。街履きならそのままインナーなしで、海やプールではく際はボクサーショーツタイプの水着用インナーを下にはくのがおすすめ。
ボードショーツを選ぶとき、意識したい2つのポイント
今シーズンもさまざまなブランドから、バリエーション豊富なボードショーツが登場! 数ある中から自分にぴったりのものを選ぶポイントとなるのが、丈感と素材です。ライフスタイルや普段の着こなしへの合わせやすさを意識しながらチェックしてみてください。
ポイント1
自分のスタイルに合う丈をセレクト
ボートショーツを選ぶ際、迷うのが丈感。ここ数年流行りの短丈から、落ち着いた大人好みの長めまで、さまざまなタイプが揃っています。最近の主流は、こちらの3タイプ。
■16~17インチのショート(太もも丈):レイドバック感とトレンド感が演出できるとして人気上昇中。
■18~19インチの膝上丈:動きやすさ重視したいアクティブ派なら、膝上丈がベスト。スポーティで若々しいムードも漂います。
■20~21インチの膝丈:膝を出すのに抵抗があり、大人っぽさや落ち着いた雰囲気が欲しいなら、膝丈を選ぶのが正解です。
ポイント2
着用シーンを意識した素材選びも大切
機能性が問われるボードショーツだけに、その素材も多種多様。海でのマリンスポーツでガシガシはきたいアクティブ派には、水切れが良く軽量、さらにストレッチ性も備えたポリエステルやポリウレタンを使った素材が◎。ビーチサイドで過ごすときやレジャーシーンでの着用には、スポーティな表情とはき心地の良さが自慢のナイロン素材のものを。コットンやポリエステル混なら、さらに風合いやストレッチ性が増します。街履きメインなら、コットンをメインに使用した水着っぽさを感じさせないタイプがおすすめです。
3つのタイプ別に厳選。ボードショーツのおすすめ15ブランド
豊富に揃うラインアップの中から、大人におすすめしたいボードショーツをピックアップ! 人気のサーフブランドにアウトドアブランド、街履きにぴったりなアパレルブランドの3つのタイプ別に紹介します。
▼タイプ1:海男ならサーフブランドをチョイス!
サーフィンやSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しむ海男には、やっぱりサーフブランドのボードショーツがお似合い。リラックス感のある西海岸テイストは、マリンスポーツをやらずともビーチサイドでの着こなしにしっくり馴染みます。
ブランド1
『ハーレー』サーフトランクス ボードショーツ
サーフボードシェイパーのボブ・ハーレー氏の手により、サーフボードブランドとして南カリフォルニアで誕生した『ハーレー』。現在ではサーフと音楽やアートなどの融合したライフスタイルブランドとして人気を集めています。こちらのシンプルなボードショーツは、シックなブラックカラーで街着にも難なくマッチ。サイドポケットとベルクロ付きの背面ポケットもうれしいポイントです。
ブランド2
『クイックシルバー』サーフシルク ミックス ボレー 17NB ボードショーツ
オーストラリア発の『クイックシルバー』は、パフォーマンス性とファッション性を両立させたボードショーツに定評あり。高品質かつ斬新なデザインは世界中で人気です。こちらのアイテムは、とライバル調の総柄プリントショーツ。タフな表面と肌触りの良い裏面を併せ持つサーフシルク生地が、海はもちろん、街中でも快適な着心地を叶えてくれます。
ブランド3
『バンクスジャーナル』ボードショーツ
アメリカ・オーストラリア・日本のサーファーやアーティストによる3カ国共同ブランド。サステナビリティを意識したウェアを十八番としており、ボードショーツにも環境にやさしいリサイクル素材が使われています。シックなモノトーンカラーで仕上げられた今作は、汎用性が高く幅広いシチュエーションで活躍。すっきりとした膝上丈で、今っぽさの打ち出しにも一役買ってくれます。
ブランド4
『ルーカ』総柄 ボードショーツ
アメリカ・カリフォルニアに拠点を置くサーフブランドで、設立されたのは2000年のこと。米国のワークウェアをルーツとした、機能的かつファッショブルなプロダクツを発信しています。にぎやかにプリントで彩られたサーフトランクスは、4方向のストレッチ性を備えた快適な着用感も◎。サイドポケットの内側にキーループを装備するなど、細部にも機能へのこだわりが宿ります。
ブランド5
『オフショア』スイムショーツ
『オフショア』は1976年にサウスカリフォルニア・ニューポートビーチで産声をあげた、オールドスクールなサーフブランド。設立から40年経った2016年に復活を遂げ、現在は再び多くのサーファーから支持を集めています。こちらのショーツは、サイドに白のパイピングを施した'70sクラシックテイストなデザインが特徴的。3本針ステッチによる頼もしい耐久性も見逃せません。
▼タイプ2:陸でのレジャーでも活用したいアクティブ派なら、アウトドアブランドがおすすめ
キャンプやフェスなど、アウトドアシーンでもボードショーツが活躍。アクティブに動くシーンには、やはり機能性に特化したアウトドアブランドがイチ押し。水辺や山、天候の変化にも対応しやすいものが多く揃います。
ブランド6
『グラミチ』シェルパッカブルショーツ
クライミング界をけん引してきたロッククライマー、マイク・グラハム氏が創業した『グラミチ』。この1本はウェビングベルトやガゼットクロッチといったクライミングパンツのディテールを踏襲しつつ、水陸両用仕様へと素材をアップデートしています。撥水性・速乾性に優れたポリエステル生地を用いているため、海や川でもノーストレスで着用可。また、コンパクトに携行できるパッカブル仕様も魅力的な要素です。
ブランド7
『ワイルドシングス』モーション イージーショーツ
アメリカを代表する登山家2人によって設立された『ワイルドシングス』。彼らの経験から、プロダクトはタフで軽くなければならないというコンセプトのもとで作られるアイテムは、機能素材を使用した逸品揃いです。こちらのボードショーツは、日本のファブリックメーカーが開発した「Pliantex(プライアンテックス)」という素材を採用。防風性や伸縮性、耐水性などの機能性を誇りながら着心地の良さも楽しめます。軽くシワになりにくいので、旅のお供としても最適。
ブランド8
『パタゴニア』バギーズ ロング 7インチ
1973年にイヴォン・シュイナード氏によって設立されたアウトドアブランドの名門。徹底的にこだわり抜かれた品質の高さと、環境に配慮したモノ作りでウトドアシーンをリードしています。そしてブランド屈指の大ヒットアイテムと言えば、この「バギーズ・ロング」。撥水性に優れたDWR加工のナイロン素材を使用しており、アクティビティー全般に対応できます。ややゆるめのリラックスフィットもトレンド感があってGOOD。
ブランド9
『コロンビア』サマードライショーツ
自然豊かな街、オレゴン州ポートランドを拠点とする老舗ブランド『コロンビア』が手掛ける1本。オリジナルテクノロジーのオムニシールドを採用しており、ハイレベルな撥水性&速乾性をフォローしています。しかもサンプロテクション機能も併せ持っているので、紫外線が厳しい日にも大活躍! 内側にはメッシュ素材のインナーブリーフが付属します。
ブランド10
『チャムス』サウナショーツ
遊び心溢れるアウトドアアイテムで人気の『チャムス』とセレクトショップ『フリークスストア』、そしてサウナ専業ブランド『サウべニア』によるスペシャルコラボ。『チャムス』のアイコンであるブービーバードが、サウナハットを被った特別なデザインへとアレンジされています。また、シンプルコーデに映える大胆なカラーリングも印象的な要素です。ポリエステル×コットンの生地は乾きが良く、ウォーターアクティビティーにもうってつけ。
ブランド11
『ナンガ』ナイロンタッサ― イージーショーツ
ナイロンタッサーと呼ばれる機能性ナイロンは、軽く速乾性に優れるほか、表面の凹凸のおかげで肌への接地面が少ないため、汗ばむ真夏でも快適に過ごせます。また、表面に撥水加工が施されているため、水場のアクティビティはもちろん、ハリ・コシがあるため、家着っぽく見えない点もポイントです。
▼タイプ3:街履きメインで、コーデに馴染む1本が欲しいならアパレルブランドをチェック
ボードショーツにもトレンド感や、スタイリッシュな表情が欲しいという人には、アパレルブランドの旬なタイプがベスト。デザインのバリエーションも豊富です。
ブランド12
『グラム』ノイジータイガーショーツ
長らく日本のストリートファッションシーンをけん引する『グラム』の新作。日本画タッチのトラをモチーフにした個性的な総柄は、ヒネリの効いたアプローチを真骨頂とする同ブランドならでは。周囲の視線を惹きつける1本は、着こなしのアクセントとして申し分ありません。ボディはポリエステル100%で、シワに強いうえ軽量性も抜群!
ブランド13
『サタデーズ ニューヨークシティ』タリー トゥアヒネ スイムショーツ
都市型ライフスタイルにおけるファッションを提案する『サタデーズNYC』のスイムショーツは、ハワイを代表するテキスタイルブランド『シグゼーン』とのコラボモデルです。トロピカルな雨にインスパイアされた総柄プリントが、リゾート感を高めてくれます。ポリエステルならではのサラッとした肌触りで、伸縮性もあるので、日常的に活躍してくれるでしょう。
ブランド14
『アーバンリサーチ』URテック Moライト ショーツ
マットな質感が上品な街にフィットする大人顔ショーツ。肌触りがいいだけでなく、UVカット、撥水、4WAYストレッチの快適な機能を併せ持つ休日の強い味方です。ブラック、カーキ、チャコール、ネイビーのコーディネートしやすいシックなカラーバリエがうれしい。
ブランド15
『ポロラルフローレン』スイムショーツ
アメリカントラッドの雄より、トラディショナルな単丈スイムショーツをピックアップ。発色の良いビビットカラーが、スポーツを楽しむ紳士の休日スタイルにお似合いです。フロントには、ボタン付きフラップポケットとキーホルダー、バックポケットはファスナー付きと泳ぐ気満々です。ポケッタブル仕様で持ち運べるのもうれしいポイント。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ハーレー』 サーフトランクス ボードショーツ
-
『クイックシルバー』 サーフシルク ミックス ボレー 17NB ボードショーツ
-
『バンクスジャーナル』 ボードショーツ
-
『ルーカ』 総柄 ボードショーツ
-
『オフショア』 スイムショーツ
-
『グラミチ』 シェルパッカブルショーツ
-
『ワイルドシングス』 モーション イージーショーツ
-
『パタゴニア』 バギーズ ロング 7インチ
-
『コロンビア』 サマードライショーツ
-
『チャムス』×『フリークスストア』×『サウべニア』 サウナショーツ
-
『ナンガ』 ナイロンタッサ― イージーショーツ
-
『グラム』 ノイジータイガーショーツ
-
『サタデーズ ニューヨークシティ』 タリー トゥアヒネ スイムショーツ
-
『アーバンリサーチ』 URテック Moライト ショーツ
-
『ポロラルフローレン』 スイムショーツ
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード