
クロップドパンツをおしゃれにコーデに落とし込むテクニック
春夏のコーディネートに重宝するクロップドパンツについてご紹介。選び方や着こなしのポイント、今買うべきおすすめのアイテムなどを整理して解説します。
クロップドパンツとは
クロップドとは、英語で「切り込まれた」や「切り取られた」という意味をさしています。クロップドパンツとはその名のとおり、裾の丈を、ベーシックなパンツより短くカッティングしてあるパンツのこと。丈の長さは、6~7分丈、9分丈などさまざま。そんなクロップドパンツの特徴を、よりくわしく見ていきましょう。
特徴1
足元を強調したおしゃれが楽しめる
裾が短めに設定してあるクロップドパンツは、足元をまるっと見せることができるため、足元をポイントにしたコーデが楽しめるんです。合わせるシューズや靴下によっても雰囲気がガラリと変わるのでコーデに幅を持たせることができますよ。フットブレスなどのアクセサリー使いも楽しめます。
特徴2
涼しげな雰囲気がだせる
暑くなるこれからの季節、かなり活躍してくれそうなクロップドパンツ。足元にサンダルやサボなどを合わせることでこなれ感のある夏コーデが完成するんです。ショートパンツは足が出すぎて抵抗がある……。なんておしゃれメンズにもおすすめのアイテムです。
特徴3
フィットしてないのに、スリムに見える
足が細く見えるアイテムといえばスリムパンツやスキニーパンツですが、あまりピチっとしたパンツは苦手という方もいるのではないでしょうか? そんなときにおすすめなのが、クロップドパンツです。体にそわなくても、足首が見えているので、下半身のボリュームを抑えて、スタイル良く見せることが可能です。
クロップドパンツの歴史
「クロップドパンツって数年前に誕生したアイテムでしょ」。このように勘違いされている方が多いかもしれません。というのも、クロップドパンツ自体は数年前から知られるようになりましたが、出自をたどるとその誕生はなんと1950年代に至ります。そんな豆知識も含めて、ここではクロップドパンツの歴史を整理してみました。
裾を切り取ったようなデザインが特徴的なクロップドパンツ。そんなクロップドパンツとよく似ていて比較されるのが、細見のラインで7~8分丈のサブリナパンツです。サブリナパンツの歴史は古く、往年の大女優オードリー・ヘップバーンが映画「麗しのサブリナ」ではいていたパンツに由来しています。
サブリナパンツのように、女性のベーシックアイテムであったクロップドパンツ。最近はメンズファッションにも多く取り入れられるようになり、すっかりメンズアイテムの定番となってきています。ショートパンツやハーフパンツに比べて、自然に着こなせるのも人気の秘密かもしれません。
ワークパンツで有名な『ディッキーズ』がストリートを代表する人気ブランドの『ベドウィン』とコラボして、クロップドパンツを販売したことから、一般市場に浸透したクロップドパンツ。現在では素材から色、形までバリエーションが豊富になっています。そのため、フォーマルからカジュアルまで、幅広い着こなしが楽しめるように。
クロップドパンツの着こなし方 3つのヒント
クロップドパンツをおしゃれに着こなしている人には、一定の共通項があります。そんな着こなしのヒントをここではご紹介。デニムパンツやチノパンツの着こなしとも通じるヒントから、クロップドパンツならではのアイディアまで、幅広く解説します。
ヒント1
なりたいイメージを選択
クロップドパンツは、フォーマルからカジュアルまで、あらゆる仕様が幅広く展開されています。その幅広さがゆえに、自身のコーデを想定しないと着こなしが”ちぐはぐ”になってしまうことも……。
クロップドパンツを着こなすうえで重要なことは、自身がどのような着こなしを目指すのかをイメージすること。きれいめにまとめたいのか、スポーティになりたいのか、リラックスコーデをしたいのかなど、あらかじめなりたいイメージを決めておくと、コーデがしやすくなりますよ。
ヒント2
ひざ下のバランスに気をつけて
足元が見えて、細く見え、さらに涼しげといいことばかりに思いがちなクロップドパンツ。ただし、ひざ下のバランスには注意して着こなしましょう。つまりクロップドパンツの裾の下に、どのようなソックスを合わせて、どんなタイプのシューズを合わせるか、ということです。
こちらの方のように、スニーカーを合わせる際は、くるぶし丈のソックスや、”スニーカーの履き口から靴下が見えない”ように、足元を固める必要があるのです。ひざ下のバランス感が崩れると一気にただの半端なパンツになってしまいますからね。
ヒント3
「なんか丈の長さがイマイチ」のときはロールアップしてみる
ショップでは大丈夫と思ったのに、いざはいてみるとなんか丈やラインがしっくりこない……。なんてこともあるのではないでしょうか?
そんなときはロールアップしてみるのがおすすめですよ。ラフにくしゅっとさせることで、コーデにしっくり馴染むかもしれません。
クロップドパンツの選び方
クロップドパンツはどのような着こなしにも対応してくれる万能のパンツです。ただし、その選び方を間違えてしまうと、せっかくのシルエットが台無しに……。ここでは、クロップドパンツの基本的な選び方を解説します。
選び方1
自分の体型をチェックしておきましょう
自分の体型をくわしく知っておくことで服選びがかなり楽になりますよ。今回はパンツなので、足の太さや腰の位置、ひざ下の長さなどを見てみてください。
ひざ下が長い人であれば、どの位置にパンツがきても似合うことが多いです。ひざ下が短い人は、6分丈や7分丈がおすすめです。
選び方2
ラインにこだわろう
クロップドパンツを選ぶときに丈感の次に重要なのが、ラインです。こなれ感が出しやすいものとしておすすめなのが、裾に向かって細くなっているテーパードタイプと、センタープレスのあるタイプです。
裾に向かって細くなっているテーパードタイプと、センタープレスのあるタイプのいずれも、縦のラインを強調してくれる優秀アイテム。スリムにかつ、脚長効果も期待できるので、おすすめですよ。
選び方3
ビギナーさんは暗めトーンがおすすめ!
いろんなカラーや柄など、バリエーションも豊富なクロップドパンツ。ただし初めて購入を考えているビギナーさんなら、まずは、ブラックやグレーなどのダークトーン系のカラーがおすすめです。
ダークトーンならば、ほかのアイテムとの親和性が高いのでさまざまなコーデに対応するでしょう。ブライトカラーや、パンツに目線が集中するアイテムは、避けておいたほうが失敗が少ないかもしれません。
クロップドパンツ おすすめ10選
フォーマルでもカジュアルでも、幅広い着こなしに対応してくれるクロップドパンツ。ここでは、すでに持っている人にも、これから挑戦する人にもおすすめの10本を厳選して紹介します。
アイテム1
『レイジブルー』
程良いリラックス感のあるワイドシルエットのクロップドパンツ。サイドラインのデザインで洗練された印象なのにストレッチ素材で動きやすいギャップが魅力です。ルーズシルエットもアンクル丈でカットされているので、すっきりとはきこなすことができます。
アイテム2
『ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ』
適度なハリ感とコットンのナチュラルな光沢が上品な、テパード・クロップドパンツ。特殊加工の接触冷感の生地を採用しているのでこれからの季節もムレにくく涼しさを保てます。きれいめにもカジュアルにもOKな優秀アイテムです。
アイテム3
『ナイキ』
トレンドのスウェットパンツも切り替えが入っているクロップドタイプなら、家で使用している感がなく、タウンユース向けになります。タイトめなシルエットと程良い抜け感のある素材のバランスが絶妙な、快適な1本です。
アイテム4
『グリーンレーベル リラクシング』×『グラミチ』
『グラミチ』のショップ別注シリーズのパンツ。軽い素材感で夏まで快適に履けるウエザー素材を使用。裾に向かって細くなるテパードシルエットと、クロップド丈が絶妙なバランス感に。きちんと感のあるカラーも魅力的です。
アイテム5
『ビームス』
すっきりとしたテーパードシルエットが魅力のこちらのパンツ。リラックスしたはき心地にもかかわらず、きれいめに着こなせる逸品です。7分丈なのでブラックカラーでも軽快な着こなしに仕上がります。
アイテム6
『エドウィン』
ジャージをはいているかのようなはき心地が魅力のジャージーズ。夏むけに軽量・速乾性・ドライタッチを搭載したラインが登場です。クロップド丈にカッティングすることで、さらに夏らしいスタイルに。ロールアップすると、自分の丈感に馴染むので、おすすめですよ。
アイテム7
『グローバルワーク』
テーパードシルエット×センタープレスのダブル要素できれいめに仕上がったクロップドパンツ。細身でありながらストレッチがきいているので締め付け感がまったくなく快適に過ごせます。センタープレスのパンツはIラインを作れるので、スリム効果も抜群です!
アイテム8
『ベイフロー』
メンズカジュアルの定番となりつつあるスウェットパンツ。サルエルシルエット×クロップ丈の組み合わせが、リラックスムード漂います。裾をリブ使いにすることで、抜け感を出して、トレンド感あるアイテムに仕上げています。
アイテム9
『グラミチ』
人気ブランド『グラミチ』の新作クロップドパンツ。裾はダブルになっていたり、サイドにジッパーポケットが付いたりと新デザインも組み込まれています。こちらは軽く柔らかい生地を使用しているので、はきやすさも抜群。程良いリラックス感のあるシルエットも魅力です。
アイテム10
『ヴィブジョー』
ストレッチ素材×クロップド丈ではきやすさは抜群。短めのクロップド丈が涼しげで、真夏まで活躍すること間違いなしのアイテムです。こなれ感を出すのにおすすめのクロップドパンツは、ローカットのシューズはもちろん、ミドル丈のシューズにも合わせてもGOODです。
KEYWORD関連キーワード