
コンバースのスニーカーは王道中の王道。今買いの20足を網羅
日本ではもちろん、世界中で多くのファンを獲得している『コンバース』。定番の「オールスター」から「スケートボーディング」モデルまで、注目作を一気に披露します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
普段何げなく履いている『コンバース』。その“最新”を知っていますか?
スニーカーブランドは星の数ほどあれど、真っ先に名前が挙がるブランドの1つといえばやはり『コンバース』でしょう。キャンバス生地を使用したベーシックなデザインでお馴染みの「オールスター」や「ジャックパーセル」は、誰もが一度は通るファッションの登竜門的存在。その他にもあらゆる着こなしにマッチする普遍的なスニーカーを多数展開しており、気負わずサラッと履けてしまう身近な存在として親しまれています。最初に自分で買った記念すべきスニーカーが『コンバース』、という人も少なくないはずです。
しかし、オーセンティックなモデルだけが『コンバース』の魅力ではありません。アーカイブの復刻に加え、最近ではスケートボード向けのスニーカーを展開していたり、本格ゴルフシューズを展開していたりとそのバリエーションは年々増加中。さらにスポーツシーンの提案にとどまらず、ビジネススタイルも視野に入れた「オールスター クップ」のようなカジュアルシーンに限定されないモデルもリリースするなど、その可能性の幅を爆発的に広げているのです。我々が知る“これまで”の『コンバース』のおさらいと合わせて、今購入できる新顔たちを紹介していきましょう。
確固たる歴史あり。『コンバース』の何がスゴいのか、かいつまんで解説
各モデルの紹介に移る前に、改めて『コンバース』がどんなブランドかを知っておきましょう。普段何げなく足を通している人もいるかもしれませんが、実は業界内でも随一の歴史を有する、パイオニア的な存在なんです。
ここがスゴい1
アメリカから日本へ。100年続く超メジャーブランドである
『コンバース』の魅力はなんといってもその長い歴史! 『ナイキ』や『ヴァンズ』、『アディダス』といった有名ブランドは古くても1950年代前後の創業であるのに対し、『コンバース』はその半世紀ほど前となる1908年に誕生しています。創業者であるマーキス・M・コンバース氏がマサチューセッツ州にコンバース・ラバー・シュー・カンパニーを設立し、降雪量が多く湿地帯の続く同州の気候に着目したラバーシューズを開発したことからその歴史はスタート。以降、主にその時々のスポーツシーンと手を取り合う形で進化を続け、今日にいたっては知らないものはないというほどのメジャーブランドへと成長しました。
ここがスゴい2
バスケ、テニス、ランニング……、スポーツシーンとも密接に関わるブランドである
今では『ナイキ』の「エア ジョーダン」などバスケットボール選手の名前を冠するシグネチャーモデルは当たり前となっていますが、その元祖となるのが実は「オールスター」なのです。1917年当時、バスケットボールのスタープレイヤーだったチャールズ・H・テイラー氏は「キャンバス オールスター」に出会ってその高い機能性に惚れ込みます。以降、現役時代を通じて愛用しながらアドバイザーとしてフィードバックを行うなど『コンバース』のさらなる品質向上に努めたテイラー氏の功績を称え、1946年から彼の名がアンクルパッチに記されることになったのです。それが、世界最初のバスケットボールシューズのシグネチャーモデルとなりました。なお、1932年には伝説のバドミントン兼テニスプレイヤー、ジャック・パーセル氏が開発に参加した「ジャックパーセル」もリリースされており、古くからスポーツシーンとも関わりの深いブランドであることがわかります。
ここがスゴい3
ただのローテクにあらず。技術的にも進化を続ける『コンバース』
クラシックなルックスが魅力的なコンバースですが、その機能性は日々進化しています。なかでも独自で開発したカップインソール「リアクト」は低反発フォームの使用に加え、軽量性とクッション性を高めた独自配合のEVAなどによる多重構造を採用。着用時の安定性を大幅にアップさせています。さらに『コンバース』では履き心地だけでなく、ヴィンテージモデルの忠実な復刻にも技術的なアプローチをかけています。日本製の「MADE IN JAPAN」シリーズではシューレースを合成繊維から、かつて使われていたコットン製へと変更したり、化学変化で圧着するという高度なヴァルカナイズ製法で耐久性を高めたりするなど、ヴィンテージ感を追求すると同時に品質も向上させているのです。
定番から新作まで。『コンバース』のスニーカー10選
『コンバース』といえばの「オールスター」や「ジャックパーセル」といった定番から、それらをアップデートしたモデルまで、注目すべきスニーカーを一挙紹介します。
1足目
キャンバス オールスター OX
“永久定番”と称され老若男女問わず圧倒的な人気を誇る「オールスター」のローカットモデル。1917年に登場して以来、ほとんど変わらないシンプルなデザインで、世界中で愛されているマスターピースです。カジュアルスタイルはもちろんジャケパンなどきれいめスタイルにも適応する、まさに最強のオールラウンダーといえるでしょう。
2足目
ジャックパーセル
バドミントンプレイヤーのレジェンド、ジャック・パーセルが開発に参加して、1935年に誕生した名作。「オールスター」と並ぶ、『コンバース』を代表するアイコンモデルの1つです。トウに入る一文字のラインは“スマイル”、ヒールラベルは“ヒゲ”と呼ばれる特徴的なディテールで親しまれ、世界中で絶大な人気を獲得しています。シンプルなデザインでさまざまなスタイルにフィットし、カジュアルはもちろんビジカジスタイルにもおすすめです。
3足目
オールスター 100 カラーズ ハイ
「オールスター」の100周年を記念して、2017年にリリースされたアップデートモデル。シュータンにメモリーフォームを内蔵し、しなやかな履き心地へと向上。リアクトカップインソールを搭載することで、クッショニングも強化しています。さらにアウトソールにはトラクションソールを採用して、滑りやすい路面での防滑性を高めています。
4足目
オールスター 100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX
こちらは「オールスター 100」をベースに、ゴアテックスを使用したアレンジバージョン。アッパーには撥水加工を施したリップストップ素材、ライナーにはゴアテックスファブリクスを採用して透湿・防水性能を高めています。さらにガセットタン仕様なので、シューズ内部に水が入りにくい構造に。サイドにあしらわれたゴアテックスのロゴがさりげないポイントになっています。
5足目
ワンスター スター&バーズ スエード
サイドに配されたスターマークと2本のラインが特徴的な「スター&バーズ」。1969年に誕生した『コンバース』を代表するアイコンの1つです。そんな名モデルをベースに、スエードでアレンジしたのが本作。上質なスエードアッパーに、ナチュラルな質感の生成りのソールテープと、コットン素材のシューレースを使用し、クラシックかつ上品に仕上げられています。
6足目
プロライド SK PT OX
1975年に誕生し、ランニングやバスケットボール、スケートボードといった競技用シューズがルーツの「シェブロン&スター」シリーズ。幅広いバリエーションが揃う中からピックアップした本作は、スケートボーディングシリーズからリリースされたモデルで、アーカイブのバスケットボールシューズをスケート仕様にアップデートしたものです。トリック時に接触の多いパーツをスエードやラバー等で補強し、耐久性を向上させている点に注目を。
7足目
レザー オールスター クップ OX
上品でシックなテイストが大人にふさわしい「オールスタークップ」。ドレッシーなカップソールを採用したヨーロピアンテイストな1足で、ハトメを省いたシューホール、高級感のあるシュータンのロゴが特徴的です。軽量かつ高いクッション性を誇るインジェクションE.V.A.カップインソールを採用しているため、快適な履き心地を提供してくれます。
8足目
オールスター US ネオンカラーズ OF HI
『コンバース』の原点ともいえる古き良きアメリカンヴィンテージテイストを追求したコレクション「U.S. ORIGINATOR」スペック搭載。1980年代にリリースされた「ON FIRE COLLECTION」のネオンカラーをモチーフに、鮮やかなカラーリングを再現しています。さらにアッパーの素材を発色の良いポリキャンバスにアレンジし、よりカラフルな発色を後押し。
9足目
オールスター GF Z OX
「オールスター」のルックスはそのままに、ゴルフに最適な仕様へとアレンジ。アウトソールにはゴルフ用ならではの深い凹凸を刻んだラグソールを配しているため、芝生などでもしっかりとグリップ力を発揮します。サイドからアウトソールの形状が見えないソール形状によって、「オールスター」らしいシンプルでスタイリッシュなシルエットを再現。さらにサイドにはファスナーを設け、スムーズな脱ぎ履きを可能にしています。
10足目
ジャックパーセル US 83カモ
1983年にリリースされた、カモフラージュパターンの「オールスター」。そのカモフラージュパターンは通称“83カモ”と称され、多くのスニーカーファンから愛され、今でもヴィンテージ市場では高値で流通しています。そんな83カモを纏って登場したのが、こちらの「ジャックパーセル」です。艶出し加工を施した生成りテープや、8ミリ幅のコットンのシューレスなど、ヴィンテージテイストも加えられています。
周りと差がつく「MADE IN JAPAN」モデル
シューレースをかつて使われていたコットン製へとアレンジしたり、化学変化で圧着するという高度なヴァルカナイズ製法で耐久性を高めたり。ヴィンテージ感を追求する「MADE IN JAPAN」モデル。よりシックで高級感溢れるルックスで、大人にふさわしい1足が揃います。
1足目
ワンスター J
1974年に誕生した『コンバース』を象徴するアイコニックシューズの1つとして知られる「ワンスター」のジャパンメイドモデル。アッパーのしっとりとしたツヤのある上質なレザーが、大人のカジュアルスタイルにふさわしいシックなテイストを醸し出しています。ナチュラルなフォクシングテープがヴィンテージ感もプラス。
2足目
ワンスター J VTG HS
1971年登場の『コンバース』で初めてスエードを使用した「スエード レザー テニス オールスター」を国産モデルで作り上げたこちら。シンプルな内羽根パターンとかかとのひとつ星(=通称ヒールスター)が特徴的です。アッパーには上質な国産スエードを贅沢に採用し、70年代当時にはありそうでなかったオールブラックに。それでいてヒールラベルやベンチレーション、タン裏のあて布など細部まで当時のディテールを再現しています。
3足目
キャンバス オールスター J HI
1980年代の「オールスター」を再現したこちら。前足部の反りが少なく、トウキャップが通常よりも小型なのが特徴です。アッパーには国産のキャンバスを使用していて、通常モデルよりもナチュラルな質感に。さらにシューレースやフォクシングテープには生成りを使用して、まるでデッドストックのようなルックスへと仕上げられています。
4足目
キャンバス オールスター J HI
「キャンバス オールスター J HI」をベースにしたカラーアレンジバージョン。ヒールラベル&インソールのMADE IN JAPANプリントや、コットン生成りのシューレース、生成りのフォクシングテープといったジャパンメイドならではなディテール使いはそのままに、カラーでアレンジ。アッパー全体を深みのあるカーキで飾り、クラシック感を強調。どことなくミリタリーフレーバーも漂わせ、武骨な足元へと彩ってくれます。
夏のレジャーにも最適な「コンバース キャンピング サプライ」のモデルもチェック!
『コンバース』のアーカイブから1990~2000年代モデルをピックアップし、モダンにアップデートしたシリーズが「コンバース キャンピングサプライ」。当時のボリューム感溢れるルックスに加えて、アウトドア仕様のスペックも採用した注目のラインとなっています。
1足目
QAK ST CP
1992年にリリースされたアウトドアシューズ「QUAKE」をベースに、アッパーの素材をモダナイズして、シンプルなワントーンカラーで仕上げられた「QAK ST CP」。『コンバース』が独自で開発した防水構造に、テフロン加工のコーデュラや防水スエードを使用し、防水機能を強化しています。付属のゴアレースとコードストッパーによって、脱ぎ履きがよりイージーに。
2足目
CLN CP
本作の最大のポイントといえるのが、ヒールのデザイン。ヒール部分を折り込んで着用することが可能なバブーシュパターンを採用しているので、クロッグサンダルのようにも履くことができます。アッパーにはコーデュラ(R)NYCOのリップストップ素材を採用。豊かな風合いと優れた耐久性を備えた1足です。
3足目
MSD CP
陸上ではもちろん海や川でも履ける水陸両用サンダル。アッパーには優れた通気性と快適な足当たりを兼ね備えた、撥水加工の立体構造メッシュを採用。甲上部にはZ字に配したベルトを設け、フィット感を調整できるようになっています。そしてラバーアウトソールは、幅が広く深い凹凸を刻んだトレッドパターンで防滑性と排水性を高め、水辺でも安定したな歩行をサポートしてくれます。
4足目
SPN CP
2000年に登場したシューズ「SPONGE」をベースに、アッパーをタフな素材に変更してアップデート。テフロン加工を施したリサイクルポリエステル由来のコーデュラエコキャンバスは、環境に配慮しながら優れた耐久性と撥水性、防汚性を実現する優れモノです。クッション性に優れたミッドソールと防滑性に優れたアウトソールで、快適な履き心地と安定した歩行を実現。
レトロなデザインが逆に新鮮な「ビッグ C LINE」
“デイリーヴィンテージ”をコンセプトに、1950年代までのアーカイブをモチーフに、当時のポップなカラーリングやデザインを生かしながら、新たなパターンでモダンにアップデートしたシューズをラインアップしています。
1足目
ビッグC SF OX
1920年代半ばにリリースされたバスケットボールシューズ「SUREFOOT」の1940~50年代頃モデルをベースに、素材やディテールをモダンにアレンジ。オリジナルの特徴といえる凹凸のデザインを採用した、クラシカルな雰囲気のトウキャップやテープがポイントです。ローテクなルックスですが、E.V.A.インソールを搭載しているので、履き心地も申し分なし。
2足目
ビッグC FG スリップオン
1940~50年代に発売されたフィッシングブーツをベースに、甲上をゴアにチェンジしてスリップオン仕様へとアレンジ。サイドのフォクシングテープを高めに巻き上げることで、より実用的な仕上がりになっています。キャンバスとラバーの風合い豊かなコントラストもポイント。さらにアッパーには撥水加工を施していて、雨の日でも安心して履きこなすことができます。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『コンバース』 キャンバス オールスター OX
-
『コンバース』 ジャックパーセル
-
『コンバース』 オールスター 100 カラーズ ハイ
-
『コンバース』 オールスター 100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX
-
『コンバース』 ワンスター スター&バーズ スエード
-
『コンバース』 プロライド SK PT OX
-
『コンバース』 レザー オールスター クップ OX
-
『コンバース』 オールスター US ネオンカラーズ OF HI
-
『コンバース』 オールスター GF Z OX
-
『コンバース』 ジャックパーセル US 83カモ
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)
KEYWORD関連キーワード