
ソフトモヒカン20選。大人に似合うヘアカタログ
ソフトモヒカンはメンズヘアのなかでも支持率が高い髪型の一種。当記事では、30代以上の社会人の男性におすすめしたいソフトモヒカンを20スタイルご紹介しよう。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ソフトモヒカンとは? 3つの特徴をチェック
そもそもソフトモヒカンとは、その名の通りモヒカンヘアをカジュアル仕様に仕上げたもの。左右を短く、中心部を長く残したスタイルで、欧米人の頭のようにきれいなシルエットに仕上がるのが特徴だ。2002年のサッカーワールドカップでイングランド代表選手のデヴィッド・ベッカム氏がこの髪型をしており、当時“ベッカムヘア”の名前で大流行した。日本人の頭の形とも相性が良く、今ではメンズの定番ヘアとして定着している。
特徴1
トップはアレンジできる長さを残す
ソフトモヒカンの要は、なんといってもトップの長さ。頭の中心部分を長く残し、サイドは短くカットすることで、ソフモヒ特有の縦長なシルエットが生まれるというわけだ。とはいえ、あくまで“ソフト”なモヒカン。長短の差をつけすぎると、パンキッシュな印象になる可能性も。全体のバランスを見ながら、サイドとつながるようにカットするのがポイントだ。
特徴2
サイドは刈り上げて爽やかに
短く刈り込んだサイドは、ソフトモヒカンの要であるトップの高さを強調する。しっかり短くカットして縦長シルエットに仕上げたいところ。ただし、青々として見えるほどのハードな刈り上げには注意が必要。スキンフェードなどバーバー系の刈り上げにトライするなら、モヒカンラインの幅を広めにしたり、トップの髪も短めにしたりと、コントラストを抑えたほうがベターだろう。
特徴3
首回りはすっきりカットして清潔感をアピール
ソフトモヒカンはネープレス(襟足なし)仕上げが鉄則。サイド同様しっかり短くカットし、横から見てひし形になるシルエットを目指したい。トップの髪へグラデーションでつなげれば、今っぽい雰囲気もグッと増すはずだ。ちなみに、襟足を長く残してしまうとやんちゃな雰囲気が漂う可能性あり。よほどこだわりがない限り、今の時代に挑戦するのは避けたほうが無難だろう。
大人におすすめしたいソフトモヒカン20選
ポイントを押さえたら、ソフトモヒカンのバリエーションを見ていこう。ベーシックなソフトモヒカンはもちろん、パーマなどでアレンジを加えている髪型も参考にしてほしい。
ヘアスタイル1
長め前髪が決め手、こなれソフトモヒカン
サイドと襟足をしっかり刈り上げつつ、前髪~トップを長めに残したことで落ち着いたジェントル感も持ち合わせたソフトモヒカン。バックはグラデーションで刈り上げ、後頭部にボリュームを持たせることで、360度どこから見ても美シルエットに。また、長めの前髪をジェルなどでかきあげるようにスタイリングすれば、こなれ感のあるビジネス対応ヘアが完成する。
ヘアスタイル2
コンパクトな仕上がりが光るソフモヒボウズ
男らしくすっきり短くしたい人にはこんなソフトモヒカンがおすすめ。高い位置までしっかり刈り上げたサイドとバック、坊主レングスのトップと、とことん短くカットすることで男らしさや清潔感を引き出すことが可能。トップの毛量をカットで調整することにより、ワックスやスタイリング剤なしでサンプルのような仕上がりも可能に。時短もできるコンパクトな武骨ヘアだ。
ヘアスタイル3
王道ソフトモヒカンをよりソフトに
縦長シルエットが魅力の王道ソフトモヒカン。しっかり短く刈り上げたサイドとスパイキーに立ち上げた長めのトップとのコントラストが、ソフモヒらしいスポーティな印象を引き出してくれる。さらに、ハイトーンカラーや明るめのカラーを入れることで、男くささを程良くセーブ。直毛の場合はゆるいパーマをかければ、より扱いやすく、さらに女性からの好感度も高いこと間違いなし。
ヘアスタイル4
大人感高まるバーバー風ソフトモヒカン
バーバーのエッセンスを取り入れた、旬なムードのソフトモヒカン。短いトップとグラデーションでつなげた刈り上げによる男らしいデザインが、ソフモヒの精悍さをグッと高めてくれるはず。スタイリングは、ジェルを使い8:2で分けサイドパート風に。ソフトモヒカンベースながら、あえて毛先をツンツンさせずに寝かせて仕上げることで、大人の落ち着き感を引き出すことができるというわけだ。
ヘアスタイル5
自然さが魅力の長めソフトモヒカン
刈り上げや激短レングスなど、武骨なヘアデザインが苦手な人は、こんなナチュラル仕上げのソフトモヒカンはいかがだろう。全体に長さを残しつつも、サイド・バックとトップのレングスに差をつけることで、ソフトモヒカンらしい精悍な印象を引き出せる。ドライ系のワックスでふんわりとモヒカンシルエットに仕上げれば、好感度抜群の大人ヘアに。
ヘアスタイル6
ビジネスにも対応するジェントル風ソフモヒ
スタイルのベースは、モヒカンラインを長く残しサイドとバックを刈り上げたソフトモヒカン風。大人感のポイントは、長めに残した前髪とパーマが演出するこなれた雰囲気だ。前髪は七三で分けるように立ち上げ潔く額を出すことで、清潔感とジェントルな雰囲気を醸し出せる。写真のようにツヤ感の出るムースやワックスで仕上げるのはもちろん、グリースでタイトにキメても良いだろう。
ヘアスタイル7
程良くやんちゃな令和のスパイキーソフモヒ
時代を問わず愛されるスパイキーなソフトモヒカンを、令和的なセンスで仕上げたのがこちらのスタイル。ポイントは、ざっくりとした束感や、ウェイト高めのシルエット。スタイリングも、重めのグリースを使いつつ中央に寄せすぎず、あえてランダムに散らしたり、額を全開にしたりすることで今っぽさを高められる。
ヘアスタイル8
定番の束感ソフモヒをパーマでグレードアップ
中心に向かって流れる毛流れとたっぷりの束感で、王道感のあるソフモヒスタイル。ボリュームが程良く出せるスパイラルパーマで、頭の形をフォローしながら今どき感をプラスできる。さらにサイドとバックをやや高めの位置まで刈り上げることで、重心の高い現代的なバランスに仕上がっている。絶壁、ハチ張りの方におすすめのソフモヒスタイルだ。
ヘアスタイル9
アーティスト感漂う文化系ソフトモヒカン
男くささやスポーティさが前面に出がちなソフトモヒカンだが、厚めに残したトップとスタイリング次第で洗練ムードにも。決め手はカット時の量感調整とナチュラルなスタイリング。モヒカンラインを立ち上げつつも、真上ではなく左右どちらかにセットするだけで、アーティスティックな雰囲気へ移行可能。刈り上げも肌が見えないよう、やや厚めにカットすると上品さをキープできる。
ヘアスタイル10
男気ソフモヒのキモはスキンフェード
ソフトモヒカンをより男らしく硬派に仕上げたい人は、地肌が見えるほど薄く刈り上げるスキンフェードのデザインを取り入れるのがおすすめ。バーバーのテクニックを取り入れることで、大人の男性にも似合う落ち着いた男らしさを表現することができる。スタイリングは、ツヤの出るジェルでジェットモヒカン風にセットして感度の高さもアピールしたい。
ヘアスタイル11
働く男の誠実ソフトモヒカン
サイド・バックをタイトに刈り上げ、しっかりと全体を短くカットしたヘア。ソフトモヒカンではあるものの、あえて立ち上げを抑えてコンパクトにスタイリングしつつ、前髪だけはザッと立ち上げて額を全開にすることで、誠実な印象を引き出せる。黒髪によく映えるため、ビジネスシーンにもうってつけ。髪のボリュームが多くなくても似合いやすいのも大きな魅力だ。
ヘアスタイル12
男の色気漂うツヤ系ソフトモヒカン
スポーティで爽やか、男らしさも抜群のソフトモヒカンだが、ヘルシーなだけに色気は少し出しにくい。そこで、大人の色気を醸し出したいならこんなアレンジで対応を。色気の決め手は濡れ髪感とまとまり感。サイドとバックは短く、トップは長くカットしたソフモヒスタイルを、ツヤの出るジェルでタイトにまとめるのがコツ。前髪は七三分けやアップバングでジェントルにキメよう。
ヘアスタイル13
刈り上げなしで作るカジュアルソフモヒ
刈り上げはハードな印象になるし頻繁なメンテナンスが面倒だから苦手……という人には刈り上げなしのソフトモヒカンスタイルがおすすめ。サイドやバックを刈り上げず、丸みのあるシルエットに整えることで、嫌味のないカジュアルなソフトモヒカンに仕上がる。ツヤ感の出るワックスでスタイリングすれば、無造作で細かい束感も爽やかさアップに貢献するだろう。
ヘアスタイル14
若々しさとナチュラルさを両立した元祖ソフモヒ
やや厚めに刈り上げたサイド~バックや、横に流した前髪、ふんわり立ち上げたトップなど、かつて一世風靡したベッカムスタイルを彷彿とさせる元祖的デザインのソフモヒ。今挑戦するなら、サンプルのように前髪はサイドから大きく動かして若々しさを。トップは毛束感をあえて出さずにラフにセットして、ナチュラルさを強調したい。
ヘアスタイル15
武骨に仕上げるルード系ソフトモヒカン
シルエットの変化で硬派なムードを高めたソフトモヒカンの現代的アレンジスタイル。通常、タイトなサイドから高く立ち上げたトップへなだらかにつながるソフモヒだが、あえて分け目を作りスクエア型のシルエットに。それにより男らしさが倍増するというわけだ。ジェルによるツヤ感スタイリングやスキンフェードの刈り上げも男気アップのポイント。
ヘアスタイル16
日常に馴染む軽やか2WAYソフモヒ
カジュアルファッションが好きな人にはこんなソフトモヒカンを推奨。サイドとバックを厚めに刈り上げ、長く残したトップへつなげた王道ソフモヒシルエットを、あえてラフにスタイリング。このとき、前髪は下ろして立ち上げや束感も控えめに。アシメバングを効かせることで、個性もプラスできる。男らしく仕上げたい日は、前髪を立ち上げてジェットモヒカン風スタイリングがおすすめ。
ヘアスタイル17
ワイルド系ソフモヒを現代的にアップデート
ジェルでパリッと固めた細束と、真っ直ぐ立ち上げた前髪とトップ。1990年代から愛され続けているソフトモヒカンのスタンダードスタイルだ。こんな永遠の定番ヘアを今の時代に楽しむなら、サイドとバックは刈り上げが鉄則。トップへなだらかにつなげつつ長さのコントラストを出すことで、今っぽいムードを高められるはずだ。
ヘアスタイル18
スタイル問わず似合うナチュラルソフモヒ
刈り上げなしのやや長めレングスで作る、ナチュラル系ソフトモヒカン。サイドの髪は中心に向けて流し、前髪とトップは垂直に立ち上げることで、モヒカンシルエットに仕上げられる。このヘアの魅力はなんといっても自然さ。刈り上げやツヤ系のスタイリングは避け、あくまでナチュラルに仕上げることで、大胆な立ち上げヘアでも男臭くならずに済むだろう。
ヘアスタイル19
アグレッシブさとおしゃれ感を兼ね備えたソフモヒ
ストリートファッション好きにおすすめしたいのが、こちらのソフトモヒカン。圧倒的なワイルドさはもちろん、スパイキーな毛束感とトップへのヘアカラーで洒落感がプラスされている。サイドをグラデーションで刈り上げることで、ナチュラルさも持ち合わせているので女性ウケも期待できるだろう。ワックスとジェルをMIXして、ザッとスタイリングすればキマるのもうれしい。
ヘアスタイル20
あえて丸く作る今どきなソフトモヒカンスタイル
ポイントは厚み・丸みのあるトップと大胆なスキンフェード。スパイキーに立ち上げた毛先のディテールがプラスされ、ソフモヒらしいスポーティな雰囲気はそのままに今どき感を表現することができる。グリースやワックスでサッと立ち上げるだけの簡単スタイリングで、ビジネスシーンにも似合う万能選手。
PICK UP
編集部の注目
袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方
冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。
SPONSORED by タイオン
続きを読む
おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう
革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。
SPONSORED by アシックス商事
続きを読む
今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする
見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?
SPONSORED by ポリス
続きを読む
1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう
オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。
SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング