ネクタイの人気ブランド20選。ノータイ時代だからこそ差がつく1本を

ネクタイの人気ブランド20選。ノータイ時代だからこそ差がつく1本を

脱スーツ化が進み、在宅勤務が定着したことでネクタイの出番は減っています。でもそんな今こそネクタイをするチャンス! ハズさないブランドの1本を厳選してご紹介します。

2023.11.02
SHARE
記事をお気に入り
TASCLAP編集部

執筆者

プロが書くメンズファッションWEBマガジン

TASCLAP編集部
プロのライターと一緒に、等身大のおしゃれを日々発信。物欲を刺激する良品の数々、ビジネススタイルからカジュアルスタイルまで。今日から役立つメンズファッションの“いろは”を、わかりやすく紹介しています。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

脱ネクタイの今だからこそ、ネクタイで差を付けよう!

在宅勤務やテレワークが定着し、働き方が多様化する今、ビジネスファッションも大きく変化しています。それに伴い、ネクタイの出番が減った……という方は多いのではないでしょうか?

脱ネクタイの今だからこそ、ネクタイで差を付けよう!

WEAR

WEAR

お気に入り追加

それゆえにこれからの時代、ネクタイはおしゃれするための重要なアイテムとなります。誰もネクタイをしていないオフィスならネクタイ姿は際立ちますし、ここ1番の意気込みと同義となるはず。プライベートでネクタイをしていけば、気合の入ったおしゃれという特別感も高まります。普段はノーネクタイで大いに結構。その代わり、ここぞというときにネクタイで目立ってみてはいかがでしょう。

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

ネクタイを選ぶ際に押さえておきたい2つのポイント

ネクタイを選ぶ際には、ストライプ柄や小紋といった色柄だけでなく、ブランドや素材、仕立てまでこだわって選びたいものです。そんなアイテム選びのポイントをご紹介しましょう。

選び方1

餅は餅屋。専業か、ドレススタイルに一家言あるブランドを選ぶ

餅は餅屋。専業か、ドレススタイルに一家言あるブランドを選ぶ

ドレスシャツSHOPウィンザーノット

ドレスシャツSHOPウィンザーノット

お気に入り追加

ネクタイとは当然ながら、ただ布を切って縫っただけのものではありません。良質なシルクを基本に、確かな品質の素材選びからネクタイのデザインはスタートしています。成形においても、高級感を出すためにサイドエッジはきっちりプレスせずにふんわりとたたむ技術や、ノットを作って締めるため多少のねじれにも対応する熟練した縫製が求められます。結び目はほどけにくく締まりながらも、ほどいた後にシワが取れやすいように表地はバイアス(斜め)に使い、芯地も確かなものを使用しなくてはなりません。こういった事柄をすべて理解してネクタイ作りを行う、確かなブランドから選ぶことが正解への近道といえるでしょう。

選び方2

上質な天然素材で、胸元に品格を

上質な天然素材で、胸元に品格を

東京都八王子市

東京都八王子市

お気に入り追加

大人のビジネススタイルにふさわしいネクタイは、天然素材の良質なモノに限ります。基本は上品な光沢を湛えるシルクですが、 ウールやリネン、コットンなども着こなすスーツの素材によっては候補に挙がってきます。安価な化学繊維のネクタイにはシワがついてなかなか消えないモノもあるのでご注意ください。

ネクタイの柄の選び方。大人におすすめしたい4つの柄とVゾーンを作るコツ

ネクタイの柄の選び方。大人におすすめしたい4つの柄とVゾーンを作るコツ

ネクタイの結び方、いくつ知ってる? 初心者でも簡単な基本の4パターンを紹介

ネクタイの結び方、いくつ知ってる? 初心者でも簡単な基本の4パターンを紹介

ここぞの1番に効く! ネクタイの人気ブランド20選

これからは「ここぞ」というときにネクタイをするわけですから、相応のネクタイをすべきでしょう。以下では、ビジネスマンにふさわしいネクタイブランドをご紹介。国内外の専業ブランドに加え、ビジネススタイルが得意なセレクトショップやデザイナーズ&クラシック系ブランドがおすすめです。ドレススタイルに定評があるスタイリスト川田さんによるアイテムレビューも要チェック!

レビューしてくれたファッションのプロ

川田 真梨子

女性目線の好印象なメンズコーデが十八番

スタイリスト

川田 真梨子さん

雑誌やブランドのカタログ、俳優・タレントのスタイリングなど、さまざまなフィールドで活躍する敏腕スタイリスト。メンズのドレスからカジュアル、さらにはレディース、キッズ、和装と守備範囲が広く、女性ならではの視点を生かしたリアルな着こなし提案に定評がある。

掲載アイテムを比較!

ネクタイの人気ランキング

これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。

▼タイプ1:やはり格別! 至高の1本を作り上げる海外発のネクタイ専業ブランド

『ドレイクス』50オンス ロイヤルツイル ソリッド タイ 1

『ドレイクス』50オンス ロイヤルツイル ソリッド タイ

楽天市場
『アルテア』ストライプ1 ネクタイ 2

『アルテア』ストライプ1 ネクタイ

楽天市場
ZOZOTOWN
Amazon.co.jp
『フランコ バッシ』シルク ソリッド ツイル ネクタイ 3

『フランコ バッシ』シルク ソリッド ツイル ネクタイ

楽天市場
『ニッキー』シルク小紋タイ 4

『ニッキー』シルク小紋タイ

楽天市場
『ステファノ ビジ』シルク 小紋柄ネクタイ 5

『ステファノ ビジ』シルク 小紋柄ネクタイ

楽天市場
ZOZOTOWN
『メローラ』50オンス セッテピエゲ シルクネクタイ 6

『メローラ』50オンス セッテピエゲ シルクネクタイ

楽天市場
『ホリデー&ブラウン』オバール柄 ジャカード ネクタイ 7

『ホリデー&ブラウン』オバール柄 ジャカード ネクタイ

ZOZOTOWN
『ブリューワー』美艶シルク混 ストライプ柄 ネクタイ 8

『ブリューワー』美艶シルク混 ストライプ柄 ネクタイ

楽天市場
『ステファノカウ』シルクフレスコストライプネクタイ 5-1918 9

『ステファノカウ』シルクフレスコストライプネクタイ 5-1918

楽天市場
『タイ・ユア・タイ』セッテピエゲ ウール コットン ネクタイ 10

『タイ・ユア・タイ』セッテピエゲ ウール コットン ネクタイ

楽天市場

ランキングをすべて表示

▼タイプ2:確かな技術とモダンな感性が光る、日本発のネクタイ専業ブランド

『クリケット』メランジ ツイル ビッグストライプ柄 ネクタイ 1

『クリケット』メランジ ツイル ビッグストライプ柄 ネクタイ

楽天市場
ZOZOTOWN
『ジラフ』リバーシブルレジメンタル小紋ラインタイ 2

『ジラフ』リバーシブルレジメンタル小紋ラインタイ

楽天市場
ZOZOTOWN
『フェアファクス』レジメンタルタイ 3

『フェアファクス』レジメンタルタイ

楽天市場
『フランコスパダ』フレスコ調 クラシック ストライプネクタイ 4

『フランコスパダ』フレスコ調 クラシック ストライプネクタイ

楽天市場
『アットヴァンヌッチ』セッテピエゲ総柄シルクネクタイ 5

『アットヴァンヌッチ』セッテピエゲ総柄シルクネクタイ

楽天市場

ランキングをすべて表示

▼タイプ3:ドレススタイルに一家言あるデザイナーズブランド&セレクトショップオリジナルネクタイ

『ダンヒル』スクエア柄シルクネクタイ 1

『ダンヒル』スクエア柄シルクネクタイ

楽天市場
Amazon.co.jp
『トゥモローランド』シルク レジメンタルネクタイ 2

『トゥモローランド』シルク レジメンタルネクタイ

楽天市場
ZOZOTOWN
『ビームスF』ADAMLEY ドット柄 プリント ネクタイ 3

『ビームスF』ADAMLEY ドット柄 プリント ネクタイ

ZOZOTOWN
『シップス』サテンドビードットネクタイ 4

『シップス』サテンドビードットネクタイ

楽天市場
『ジョルジオ・アルマーニ』ネクタイ GAJ-053 5

『ジョルジオ・アルマーニ』ネクタイ GAJ-053

楽天市場
Amazon.co.jp

ランキングをすべて表示

▼タイプ1:やはり格別! 至高の1本を作り上げる海外発のネクタイ専業ブランド

階級意識の根強い欧米では、ネクタイは上流階級のマストアイテム。特に王侯貴族階級が栄えたイギリス、イタリア、フランスなどには、上質な素材を使ったネクタイやスカーフを専門に手がける専業ブランドがいくつもあるんです。

ブランド1

『ドレイクス』

『ドレイクス』

2nd SELECTION

2nd SELECTION

お気に入り追加

海外のネクタイブランドといって最初に思い浮かぶのはイギリスの『ドレイクス』ではないでしょうか。『アクアスキュータム』の小物雑貨を担当していたマイケル・ドレイク氏が友人であった『ターンブル&アッサー』のチャールズ・ヒル氏と立ち上げたブランドで、しっかりと目の詰まった50オンスシルクが有名です。上品なツヤのある生地は、程良いボリュームがありつつも結んだときは収まりが良く、スタイリッシュに仕上がります。

川田 真梨子

川田

紳士の象徴ともいえる『ドレイクス』は、雑誌のスーツ特集でも必ずリースするブランドです。さまざまなネクタイをラインアップしていますが、なかでも使いやすいのがネイビーのソリッドタイ。光沢感が美しいので無地でも品良く仕上がり、ネイビーやグレーといった定番スーツとの相性も抜群です。

ブランド2

『アルテア』

『アルテア』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

『アルテア』は、1892年にミラノのネックウェアブランドとして創業されました。ネクタイの他にマフラーやスカーフを展開していましたが、近年はトータルメゾンとしてジャケットやシャツ、カットソーなども展開。こじゃれた遊び心ある色柄のネクタイが揃っています。

川田 真梨子

川田

ネイビー×赤×イエローのレジメンタイはアメトラの王道。でもこれは落ち着いたトーンで構成されているので、アメリカブランドとは一線を画す大人の色気も漂わせることができます。スーツからジャケパンまで、幅広いビジネススタイルに活躍しますよ。

ブランド3

『フランコ バッシ』

『フランコ バッシ』

CINQUE CLASSICO

CINQUE CLASSICO

お気に入り追加

『フランコ バッシ』はイタリアンシルクの聖地といわれるコモに1973年に設立されたブランドです。この街はリゾート地として知られるコモ湖のほとりにあり、豊かなアルプスの雪解け水が使えることで繊維・織物産業が盛んな地でもあります。水が良いため染料との相性が良く、発色が鮮やかに出ることがその理由です。そのため、ここで織られたシルク生地は微妙なニュアンスさえも美しく、繊細で上質な糸と美しい光沢あるネクタイが作り出せるのです。

川田 真梨子

川田

セレクトショップに必ず置いてあると言っていいほど、洒落者たちの間では定番のネクタイブランド。良質なシルク素材の美しい光沢が魅力で、このシックな1本ならネイビージャケット×きれいめチノパンといったジャケパンスタイルに取り入れるのがおすすめです。

ブランド4

『ステファノ ビジ』

『ステファノ ビジ』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

ファッションの都、イタリア・ミラノで3代続く老舗ネクタイメーカー。ちなみに『ステファノ ビジ』は日本をはじめとするアジア圏で販売する場合のブランド名で、本国では『ビジ クラヴァッテ ミラノ』の名称で展開しています。最大の特徴は、1938年の創業時からすべての工程を手作業で行なっていること。その品質の高さは世界的に評価されており、日本でも高い支持を集めています。このネクタイはコントラストある配色がポイント。細かな柄で表現されているので悪目立ちすることなく、Vゾーンが品良く仕上がります。

ブランド5

『タイ・ユア・タイ』

『タイ・ユア・タイ』

CINQUE CLASSICO

CINQUE CLASSICO

お気に入り追加

伝説の洒落者といわれたフランコ・ミヌッチ氏によるフィレンツェの名店。洗練されたさまざまなアイテムがラインアップされていますが、なかでも人気なのがネクタイです。生地を贅沢に使って7つ折りで仕上げた「セッテピエゲ」のネクタイは、ブランドの代名詞。裏地や芯地を省いているので軽やかさも演出でき、Vゾーンをエレガントかつ優雅に彩ってくれます。ヴィンテージのような雰囲気を放つ柄とカラーリングにも注目を。

川田 真梨子

川田

芯地を省いて7つ折りに仕上げる「セッテピエゲ」は、結んだときの仕上がりが他とは全然違います。柔らかな風合いが一目でわかり、大人の余裕が感じられる優雅なVゾーンを構築できます。動きも出しやすいので、小剣ズラしのテクニックに有効な1本だと思いますよ。

ブランド6

『ニッキー』

『ニッキー』

ブランドショップ volume8

ブランドショップ volume8

お気に入り追加

エジプト人のジョン・ニッキー・キーニ氏が創業したネクタイブランドは、ダークカラーのネクタイばかりだった20世紀初頭に、鮮やかな色のネクタイをリリースして人気となりました。もともと英国由来の紳士の服に、目立つ色柄はなかったのですが、ここから男性が派手な色柄のネクタイをファッションとして使うようになったといわれています。そのため今も、色や柄にはポップなカラーや柄モノが多く、陽気でファニーなイタリアンスタイルには欠かせないネクタイです。

川田 真梨子

川田

『ニッキー』といえば、パッと目を引く明るいカラーリングが代名詞で、このネクタイはまさに同ブランドらしい1本ですよね。私もスタイリングする際によく使用するのですが、あえてVゾーンを明るく仕上げたいときには欠かせないブランドです。

ブランド7

『ステファノカウ』

『ステファノカウ』

粋な着こなし 楽天市場店

粋な着こなし 楽天市場店

お気に入り追加

『ステファノカウ』もイタリア・コモを拠点にするブランドですが、ネクタイに加えてスカーフやチーフといったコレクションも有名です。ここのネクタイはバスケット織りやフレスコ織りなどの立体的な織物、ニットタイのような編み地に優れたモノが多い印象。そこで今回は、シルク素材のフレスコタイをセレクトしました。サテンのストライプもしゃれており、ブラウンの単色ながら立体的でエレガントなVゾーンを手に入れられます。

ブランド8

『メローラ』

『メローラ』

Condotti 楽天市場店

Condotti 楽天市場店

お気に入り追加

『メローラ』は1870年ナポリに創業した、クラシコ・イタリア協会に所属するネクタイとグローブの老舗ブランドです。グローブのほうが有名かもしれませんが、ネクタイも相当ハイレベル。クラシコ・イタリア協会に所属する企業には、とても厳しい生産基準と品質管理が求められていて、内容は明らかにされていませんが、手作業を重んじるモノ作りが採用されています。『メローラ』のネクタイも、裏の縫い目はいかにも手縫い。糸のテンションにバラつきがあるので柔らかくふわりと下がるのが特徴です。

川田 真梨子

川田

『メローラ』のように大剣幅が9cmと太めのネクタイは、Vゾーンに貫禄を持たせたいときにもってこい。今の時代には少しトゥマッチに感じるかもしれませんが、こちらは柔らかな雰囲気を放つ「セッテピエゲ」なのでエレガンスを醸し出すことができます。

ブランド9

『ホリデー&ブラウン』

『ホリデー&ブラウン』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

イギリスで創業した『ホリデー&ブラウン』。存在感ある色柄を採用したエキセントリックかつユニークなネクタイは、英国紳士の象徴として長きにわたり親しまれてきました。2000年にイタリアのマンテロ・セタ社に受け継がれ、これまで守ってきた英国の伝統とイタリア・コモのシルク産業の知識を融合したネクタイを発信しています。こちらのネクタイは、モダンなオーバル柄が目を引く仕上がり。よく見るとベースも濃淡で柄が描かれているため、奥行きあるVゾーンを構築できます。

ブランド10

『ブリューワー』

『ブリューワー』

アートフィッシュ楽天市場店

アートフィッシュ楽天市場店

お気に入り追加

ここまでイギリスやイタリアのブランドばかりをご紹介してきましたが、『ブリューワー』は1892年にオーストリアのウィーンで創業されたフランスの老舗ブランドです。フランス感覚のしゃれた色使いが特徴的で、生産はイタリアで行われているのでクラシックなイタリアンスタイルのネクタイですが、色艶を重視するイタリアよりも、どこか落ち着いた知的な雰囲気あるタイドアップスタイルを作り出せます。

▼タイプ2:確かな技術とモダンな感性が光る、日本発のネクタイ専業ブランド

日本にも優れたネクタイ専業ブランドがあります。現在では希少な国産シルクのメーカーと協業したり、海外の有名なシルク生地メーカーから生地を買い付けたりと、日本人ならではのセンスを生かした高品質でトレンド感あるネクタイがリリースされています。

ブランド11

『クリケット』

『クリケット』

クリケットウェブ

クリケットウェブ

お気に入り追加

1960年に創業した日本発のネクタイ専業メーカー。本場イタリアでモノづくりを学び、社名の由来であるクリケットに通じるトラディショナル精神を大切にしています。アイビーやプレッピーなどのスタイルを知る世代にはお馴染みの老舗ですが、若々しい感性の色柄も多く、幅広い年齢層に愛されているブランドです。大胆なストライプ柄を品の良い配色で仕上げたこちらの1本。結び目が崩れにくくて結びジワの戻りも良い毛芯を使用するなど、見た目だけでなく、ネクタイとしての品質にも優れています。

川田 真梨子

川田

仕事で『クリケット』のオフィスによく伺うのですが、色と柄のバリエーションが豊富で選択肢の幅も広い! 私がスタイリングを担当するスーツ特集では必ずと言っていいほどここのネクタイが登場していると思います(笑)。結びジワの戻りが良いなど、ちょっとしたこだわりは日本ブランドならではですね。

ブランド12

『フェアファクス』

『フェアファクス』

ドレスシャツSHOPウィンザーノット

ドレスシャツSHOPウィンザーノット

お気に入り追加

日本に『ラルフローレン』を持ち込んだことで有名な慶伊道彦氏が代表を務めていたフェアファクス社は、2019年に民事再生法の適用を受け新たなブランドとしてリスタートを切りました。当時の『フェアファクス』のネクタイは、今も市場に出回っていて、東海岸テイストのアメリカントラッドをベースにしたコレクションを展開しています。オーセンティックなレジメンタルタイは、シルク100%でVゾーンに高級感を演出できます。

ブランド13

『ジラフ』

『ジラフ』

giraffe

giraffe

お気に入り追加

“世界一キュートなネクタイブランド”を目指す『ジラフ』は、2016年にブランドをスタート。他とは一線を画すカラフルな色使い・ユニークな柄使いが印象的で、さまざまなシーンを網羅する豊富なラインアップになっています。さらにすべての工程を国内で行うことを徹底しているのも特筆すべき特徴。レジメンタルと小花柄で構成したリバーシブルネクタイは『ジラフ』の定番。両A面で活躍するので、1本持っていると必ずや重宝します。

川田 真梨子

川田

『ジラフ』のネクタイの魅力は、他にはない遊び心に尽きると思います。ビジネスはもちろん、パーティなどの華やかなシーンにも使えるネックウェアも豊富なんですよ。このリバーシブルタイは気分や着こなしによって、簡単に表情が変えられるのが優秀。

ブランド14

『フランコスパダ』

『フランコスパダ』

永島服飾公式オンライン楽天市場店

永島服飾公式オンライン楽天市場店

お気に入り追加

創業75年以上の歴史がある日本のネクタイ専門メーカー永島服飾が手がけるブランドで、生産はすべて京都の高級絹織物産地である西陣地区で行われています。生糸の選定から染色、製織などが西陣織と同等のクオリティでいて、中間マージンなどがのっていないためリーズナブルな価格であることも魅力。夏の装いにぴったりなフレスコタイは、京都丹後に数台しかない貴重なフレスコ織機で織り上げられたもの。シルクの光沢が美しく、Vゾーンに清涼感と高級感をもたらしてくれます。

川田 真梨子

川田

フレスコタイは夏によく使うネクタイです。夏のタイドアップは暑苦しく見えてしまいがちですが、これは美しい透け感があって見た目も涼しげ。清涼感あるVゾーンを演出したいときに、かなり頼りになると思いますよ。

ブランド15

『アットヴァンヌッチ』

『アットヴァンヌッチ』

CINQUE CLASSICO

CINQUE CLASSICO

お気に入り追加

厳密にいえば日本ブランドではありませんが、フィレンツェの名店『タイ・ユア・タイ』のオーナー、フランコ・ミヌッチ氏の片腕といわれた加賀健二氏がイタリアに設立したセブンフォールド社のオリジナルブランドです。フィレンツェの伝統的なハンドメイドネクタイの工房を買い取り、当時のままの製法を後世に残すべく、ヴィンテージ風味のネクタイを作り続けています。スーツ好き、クラシック好きの間では、絶大な支持を得ているネクタイ専業ブランドです。

▼タイプ3:ドレススタイルに一家言あるデザイナーズブランド&セレクトショップオリジナルネクタイ

クラシックをベースにしたデザイナーズブランドや、ビジネス&ドレスウェアに強いセレクトショップなど、他にもこだわりあるネクタイをリリースしているブランドがあります。最後に一挙ご紹介しましょう。

ブランド16

『ダンヒル』

『ダンヒル』

ブランドネクタイショップ アルゾ

ブランドネクタイショップ アルゾ

お気に入り追加

120年以上の歴史がある『ダンヒル』は、イギリス発のラグジュアリーブランド。スーツから小物まで幅広いラインアップで、男らしく高級感あるアイテムは、世界中の紳士から愛されています。洗練されたデザインが揃うネクタイは、着こなしを選ばないシックなものから存在感ある配色までバリエーションも豊富。ここでピックアップしたネイビーベースの小紋タイをはじめ、どれも派手すぎないので落ち着いた大人の印象を与えられ、”デキる男”を演出することができます。

川田 真梨子

川田

Vゾーンで着こなしを格上げしたいときに、ぜひセレクトしてほしいのが『ダンヒル』のネクタイ。しっかりと厚みのあるネクタイなので、ウエストシェイプが入って構築的な英国調スーツとの相性が抜群です。貫禄あるスーツスタイルに仕上がります。

ブランド17

『ビームスF』

『ビームスF』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

数あるセレクトショップの中でも、特にドレススタイルに強いのが『ビームスF』です。常に時代に合わせたクラシックスタイルを目指しているため、ネクタイのラインアップも時代に合わせて変化。今回ピックアップしたのは定番のドットタイですが、注目すべきは配色です。ネイビー×白やワイン×白が多いなか、こちらはチャコールグレー×ブルー。さりげなくしゃれた印象を与えられるので、まわりとも差がつけられるはずです。

ブランド18

『ジョルジオ・アルマーニ』

『ジョルジオ・アルマーニ』

ブランドネクタイショップ アルゾ

ブランドネクタイショップ アルゾ

お気に入り追加

“イタリアモード界の帝王”と謳われ、現在も第一線で活躍しているジョルジオ・アルマーニ氏が1975年に設立。ウェアやバッグといったファッションアイテムだけでなく、インテリアやリゾートホテルなども幅広く手がけています。ネクタイは人気アイテムのひとつであり、大人の風格漂うデザインが充実。ブランドの頭文字”G”を組み合わせたモチーフとストライプのコンビネーションが印象的なネクタイは、シックな配色も相まってモダンな印象を与えてくれます。

川田 真梨子

川田

『ダンヒル』を硬派と表現するなら、『ジョルジオ・アルマーニ』のネクタイは軟派で色っぽい印象ですね。一見すると無地に見える細かい柄が多く、だからこそ光沢が引き立ってツヤっぽい。Vゾーンに大人の色気を醸し出したいときに選びたくなるブランドですね。

ブランド19

『シップス』

『シップス』

Rakuten Fashion Men

Rakuten Fashion Men

お気に入り追加

『シップス』のネクタイは落ち着いた雰囲気のラインアップが充実。鮮やかな色を使っていながらも織り感のあるニュアンスがある素材だったり、ダークなカラーでも柄を使うことでモダンになりすぎないようになっていたり、使いやすいコレクションが揃っています。それというのも、『シップス』のスーツが行政機関や金融機関など、比較的堅実な企業に勤めている方から支持されているからかもしれません。こちらのネクタイは、シックなワインカラーをベースに小さめのドットがあしらわれた落ち着いた雰囲気の1本。華美になりすぎない光沢感もポイントです。

川田 真梨子

川田

『シップス』はベーシックで使いやすいネクタイが多いので、撮影商品のリースに伺うとつい手に取ってしまいます(笑)。初心者でも抵抗なく使える色柄のラインアップも豊富。ネクタイ選びに迷ったら頼りになるセレクトショップだと思います。

ブランド20

『トゥモローランド』

『トゥモローランド』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

業界にもファンが多い『トゥモローランド』は、通好みのセレクトが充実。それはスーツをはじめとするドレスアイテムもしかり。特にネクタイは個性溢れる色柄が多くラインアップされており、まわりと差をつけられること請け合いです。このネクタイはお馴染みのストライプですが、カーキをベースにすることで洒脱な印象もプラス。ネイビーやグレーといった定番スーツとの相性も良く、それでいてスタイリッシュな着こなしに仕上がりますよ。

ネクタイピンは人気ブランドから。Vゾーンの格上げに効く15アイテム

ネクタイピンは人気ブランドから。Vゾーンの格上げに効く15アイテム

スーツのブランドならまずはココ! 選んで間違いなしの人気&定番31選

スーツのブランドならまずはココ! 選んで間違いなしの人気&定番31選

蝶ネクタイのおすすめ14選。ハズさない選び方やおしゃれな着こなし方も解説

蝶ネクタイのおすすめ14選。ハズさない選び方やおしゃれな着こなし方も解説

ハイブランドのネクタイならスーツスタイルがクラスアップ。おすすめの20ブランドを紹介

ハイブランドのネクタイならスーツスタイルがクラスアップ。おすすめの20ブランドを紹介

この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『ドレイクス』50オンス ロイヤルツイル ソリッド タイ
    『ドレイクス』 50オンス ロイヤルツイル ソリッド タイ
  • 『アルテア』ストライプ1 ネクタイ
    『アルテア』 ストライプ1 ネクタイ
  • 『フランコ バッシ』シルク ソリッド ツイル ネクタイ
    『フランコ バッシ』 シルク ソリッド ツイル ネクタイ
  • 『ステファノ ビジ』シルク 小紋柄ネクタイ
    『ステファノ ビジ』 シルク 小紋柄ネクタイ
  • 『タイ・ユア・タイ』セッテピエゲ ウール コットン ネクタイ
    『タイ・ユア・タイ』 セッテピエゲ ウール コットン ネクタイ
  • 『ニッキー』シルク小紋タイ
    『ニッキー』 シルク小紋タイ
  • 『ステファノカウ』シルクフレスコストライプネクタイ 5-1918
    『ステファノカウ』 シルクフレスコストライプネクタイ 5-1918
  • 『メローラ』50オンス セッテピエゲ シルクネクタイ
    『メローラ』 50オンス セッテピエゲ シルクネクタイ
  • 『ホリデー&ブラウン』オバール柄 ジャカード ネクタイ
    『ホリデー&ブラウン』 オバール柄 ジャカード ネクタイ
  • 『ブリューワー』美艶シルク混 ストライプ柄 ネクタイ
    『ブリューワー』 美艶シルク混 ストライプ柄 ネクタイ
  • 『クリケット』メランジ ツイル ビッグストライプ柄 ネクタイ
    『クリケット』 メランジ ツイル ビッグストライプ柄 ネクタイ
  • 『フェアファクス』レジメンタルタイ
    『フェアファクス』 レジメンタルタイ
  • 『ジラフ』リバーシブルレジメンタル小紋ラインタイ
    『ジラフ』 リバーシブルレジメンタル小紋ラインタイ
  • 『フランコスパダ』フレスコ調 クラシック ストライプネクタイ
    『フランコスパダ』 フレスコ調 クラシック ストライプネクタイ
  • 『アットヴァンヌッチ』セッテピエゲ総柄シルクネクタイ
    『アットヴァンヌッチ』 セッテピエゲ総柄シルクネクタイ
  • 『ダンヒル』スクエア柄シルクネクタイ
    『ダンヒル』 スクエア柄シルクネクタイ
  • 『ビームスF』ADAMLEY ドット柄 プリント ネクタイ
    『ビームスF』 ADAMLEY ドット柄 プリント ネクタイ
  • 『ジョルジオ・アルマーニ』ネクタイ GAJ-053
    『ジョルジオ・アルマーニ』 ネクタイ GAJ-053
  • 『シップス』サテンドビードットネクタイ
    『シップス』 サテンドビードットネクタイ
  • 『トゥモローランド』シルク レジメンタルネクタイ
    『トゥモローランド』 シルク レジメンタルネクタイ

掲載アイテムをもっと見る(8商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

フリースもダウンも、やっぱり黒でしょ。ブラックアウター選びの攻略法をタトラスに学ぶ

洒落感も合わせやすさも備えた黒アウターは冬コーデの必需品。ただ、定番ゆえに周囲との差別化が懸念事項に……。ならば『タトラス』を味方に付けて問題を解決しましょう!

SPONSORED by WEAVA(ウィーバ)

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP