
スマートに使えるパスケースを通勤のお供に。人気ブランドの狙い目20選
最近は財布と兼用にしている人も多いですが、やっぱりパスケースを単独で持っていると何かと便利です。その理由を解説しつつ、選び方やおすすめまでをご紹介します!
交通系ICカードの収納に、パスケースや定期入れを使うメリットをご存じ?
パスケースはいわゆる定期入れのことで、電車やバスなどの交通機関を使用する際に必要な交通系ICカードなどを収納するためのアイテムです。最近は財布に交通系ICカードを入れている人も多いので、パスケースはいらないのでは? と思う方もいるかもしれません。しかし、財布の中に複数枚のICカードが入っていると、交信が混乱してしまってエラーが起こる場合も。パスケースに入れていればそんな事態を防ぐことができますし、改札などでもたつくことなく、あらゆる面においてスマートです。
使い勝手の向上にもつながる。パスケース・定期入れを選ぶ際のポイント
パスケースは日々持ち歩くものなので、見た目はもちろん使い勝手も重要。ここでは素材とデザインにスポットを当て、それぞれどんな視点でセレクトしたら良いのかを解説します。購入する際のヒントになるので、ぜひチェックしてみてください。
ポイント1
素材は品格漂う「レザー」か、機能的な「ナイロン」を
素材は主に、レザーかナイロンの2択になります。見栄えにもこだわりたい人におすすめなのがレザー。高級感ある独特な質感は取り出すたびに品格を醸し出し、さらには使い込むほどに味わい深く変化する経年変化を楽しめます。一方、ナイロン製はカジュアルな雰囲気で、軽量で耐久性が高いなどの機能性を備えているのが魅力。なお、ビジネスシーンで使うならシンプルなデザインを選ぶようにしましょう。
ポイント2
デザインは「携帯性」or「収納力」でセレクト
基本的にデザインは、単パスケースと二つ折りパスケースの2種類。前者はスリムな形状なので収納する枚数は限られますが、パンツのヒップポケットなどに入れてもかさばりにくく、スマートに携帯することができます。後者は収納スペースが多く、交通系ICカードから社員証、クレジットカードなどをひとまとめに持ち歩くことが可能。自分が重視するポイントに合わせたデザインを選ぶのがベストです。
3つのタイプ別にセレクト。大人が持ちたいパスケース・定期入れおすすめ20選
「信頼の置ける革小物ブランド」「憧れのハイブランド」「使い勝手が抜群に良いナイロン製」と、3つのタイプ別におすすめのパスケースをセレクトしました。自分の好みやスタイルに合ったお気に入りがきっと見つかるはずです!
▼タイプ1:人気の革小物ブランドのパスケース
ビジネスシーンで使うことも考えると、パスケースはやっぱりレザー製が良いという人も多いですよね。そこでレザーにこだわりを持つ、人気の革小物ブランドからおすすめを厳選。エイジングを楽しみながら、長く愛用できるモデルばかりです。
アイテム1
『イルビゾンテ』オリジナルレザー パスケース
レザーの魅力を生かした使い勝手の良いデザインが人気の『イルビゾンテ』。このパスケースにもオリジナルレザーが使われており、使い込むほどに味わいが増しエイジングを楽しむことができます。スライドホール付きの定期入れに加え、名刺やクレジットカードなどを収納できる2つのオープンポケットを完備。
アイテム2
『ユハク』ベラトゥーラ パスケース
『ユハク』の象徴でもある独特なグラデーションが、シンプルなパスケースを印象的なルックスに。これは独自レシピの染料を重ねるベラトゥーラ技法によるもので、他とは一線を画す透明感溢れるアートのような表情。窓付きのカードポケットをはじめとする3つのカードポケットを備えています。
アイテム3
『コルボ』SLATE ストレート パスケース
使うほどに手に馴染む、美しいイタリアンオイルレザーが引き立つシンプルなデザイン。注目すべきは機能性で、誤作動防止機能を各所に内蔵しています。それによって複数枚のICカードを入れていてもエラーなく読み取り機にタッチすることができ、さらには全く反応させたくないカード用ポケットも搭載。よりスマートな使い心地を味わえます。
アイテム4
『グレンロイヤル』FLUX パスケース
ブランドの代名詞でもあるブライドルレザー製。このパスケースの魅力は、両面にICカードを入れても誤作動が起こらないよう、中央のポケットには干渉防止シートがセットされているところです。そのため、Suicaと社員証といった必需品のICカードを1つにまとめて持ち歩くことが可能。
アイテム5
『ホワイトハウスコックス』S9905 パスケース
ブライドルレザーの上質さが際立つ、薄マチで極力無駄を省いたシンプルなパスケース。片面には視認性の高いビニール窓のポケットを配し、ここには交通系ICカードだけでなく、顔写真付きのカード類を収納するのにも適しています。さらに背面や中央にもポケットを設けているので使い勝手は抜群。
アイテム6
『ソット』ミネルバボックスレザー パスケース
イタリア・トスカーナ州にある世界的な有名なタンナー、バダラッシィ・カルロ社のミネルバボックスレザーを使用。10世紀以上の歴史を持つ伝統的なバケッタ製法で作られており、革本来のシボ感やシワを存分に味わうことができます。片面には大きな窓のあるポケット、裏面には指でカードを押し出せる窓があるポケットを配置。
アイテム7
『エッティンガー』ブライドルレザー パスケース
「ロイヤルコレクション」のパスケースは、カードを取り出すたびに覗くパネルハイドイエローのアクセントカラーが特徴的。背面には2つのカードポケットを設け、中央のポケットには名刺を収納することができます。ブライドルレザー&スマートなフォルムが相まって、かっちりとしたスーツスタイルとも抜群の相性。
アイテム8
『ペッレモルビダ』バルカ BA331 パスケース
『ペッレモルビダ』定番のパスケースは、シンプルながらも使いやすさも考えられたデザイン。フロントにはカードポケット、背面には窓付きのカードポケットを完備し、交通系ICカードや社員証などの必須のカードをスマートに持ち運ぶのに重宝します。美しいブルーの発色も魅力的。
アイテム9
『キプリス』104119 パスケース
ネイビー×ブラウンの洒脱なカラーリングが目を引くこちらのモデルは、希少性の高いオイルシェルコードバン製。内側には国内でなめされたキップレザーが使われ、コードバンとともに経年変化を楽しむことができます。取り出しやすさも考えられたポケット口のデザインにも注目を。
▼タイプ2:クラス感を醸し出すハイブランドのパスケース
バッグやポケットから取り出すたびに気分が上がるハイブランドのパスケース。厳密にいうとパスケースではないものもありますが、単パスケースのように薄マチのスマートなルックスなので、カードケースと兼用で使うことができますよ。
アイテム10
『グッチ』グッチ シグネチャー レザー カードケース
しっかりとした質感のレザーに、ヒートエンボス加工でGGパターンを刻印したグッチ シグネチャー レザーを使ったカードケース。ジャケットの胸ポケットにもすっきり収まる薄型ですが、中央のメインポケットの両側にスリットポケットが設けられています。
アイテム11
『ボッテガヴェネタ』クレジットカードケース
『ボッテガヴェネタ』を象徴するイントレチャートのクレジットカードケースは、フラットなシルエットながらも前後にカードポケットを搭載。中央と合わせて計7つのカードポケットを備え、複数枚のカードを持ち歩くのに最適です。レザーの質はもちろん、コバの処理などの細部のこだわりも必見。
アイテム12
『ロエベ』プレーン カードホルダー
上質なカーフレザーを使用した本作は、手に馴染みやすく長く愛用できる一品。アイコンのアナグラムはエンボス加工で表現され、さりげなく存在感を放ってくれます。計5枚のカードを収納できる使い勝手の良さも見逃せないポイント。
アイテム13
『ルイ・ヴィトン』ポルト・カルト・ダブル
モノグラム・エクリプス キャンバスを用いたカードホルダー。ブラックレザーとの異素材MIXも特徴で、スマートかつシックな雰囲気を醸し出します。4つのスロットと中央のポケットには、交通系ICカードやクレジットカード、名刺などを収納可能。
アイテム14
『セリーヌ』カードホルダー
絶妙な発色のグレーのグレインドカーフスキンとゴールドカラーのブランドロゴが相まって、シンプルながらも洗練されたムードを演出。このレザーは高級感があるだけでなく、傷などが目立ちにくいというのも魅力です。前後と中央にポケットを設けており、見た目同様にスマートな使い心地。
アイテム15
『マルニ』カーフスキン バイカラーカードケース
ブラックとブルーのバイカラーで構成されたカードケースは、遊び心ある配色を得意とする『マルニ』らしいアイテムです。フロントポケットのMのグラフィックデザインも印象的で、さりげないアクセントになってくれます。中央のコンパートメントを含め、5つのカードポケットを装備。
▼タイプ3:見た目も使い心地も軽快なナイロン製パスケース
ナイロン製のパスケースはカジュアルなイメージが強いですが、シンプルなデザインならオン・オフともに対応します。ここでは『ポーター』や『トゥミ』などの実力派をピックアップし、耐久性や防水性といった優れた機能も備えたおすすめをご紹介。
アイテム16
『ポーター』ディル パスケース
機能的な財布やケースをラインアップする「ディル」シリーズ。二つ折りのパスケースに使われているのは、軽量で摩擦強度に優れたコーデュラリップストップ生地。ブラックワントーンなのでカジュアルすぎず、特徴的な格子柄がさりげないポイントになってくれます。ネームタグの主張が控えめなところも特筆すべき点。
アイテム17
『ブリーフィング』USAシリーズ パスケース
アメリカ製にこだわった「MADE IN USA COLLECTION」は、『ブリーフィング』の中でも人気の高いシリーズ。こちらは2つのカードポケットに加え、小銭を収納できるファスナーポケットも備えており、小銭入れとしても使うことができます。メイン素材は耐久性や防水性が非常に強力な1050デニール バリスティックナイロン。
アイテム18
『トゥミ』マルチ・ウィンドウ・カードケース
『トゥミ』のアイコン素材であるバリスティックナイロンと上質なレザーのコンビネーションが目を引くマルチ・ウィンドウ・カードケース。交通系ICカードを入れるのに適したクリアカードポケットをはじめ、内部には豊富なポケットを実用的にレイアウト。背面にもカードポケットを装備し、ユーザーの使いやすさやニーズに合わせて使えるのも優秀です。
アイテム19
『フェリージ』717-DS
『フェリージ』の象徴的な素材ともいえるシルクのような風合いの高密度ナイロンをベースに、背面にはバケッタレザー製のパスケースがセットされた便利な仕様。L字ファスナーの薄マチポケットは小物や鍵を入れる等、さまざまな使い方ができます。バッグに取り付けられるフック式のストラップ付きなのも◎。
アイテム20
『レスポートサック』アイアン オア
NY生まれの『レスポートサック』の「アイアン オア」のパスケースは、日本限定で展開されているもの。パラシュートやボートの帆などに採用されていたリップストップナイロンを用いていますが、シンプルなグレー無地ならビジネスシーンにもマッチ。リング付きでベルトループなどにも装着できます。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『イルビゾンテ』 オリジナルレザー パスケース
-
『ユハク』 ベラトゥーラ パスケース
-
『コルボ』 SLATE ストレート パスケース
-
『グレンロイヤル』 FLUX パスケース
-
『ホワイトハウスコックス』 S9905 パスケース
-
『ソット』 ミネルバボックスレザー パスケース
-
『エッティンガー』 ブライドルレザー パスケース
-
『ペッレモルビダ』 バルカ BA331 パスケース
-
『キプリス』 104119 パスケース
-
『グッチ』 グッチ シグネチャー レザー カードケース
-
『ボッテガヴェネタ』 クレジットカードケース
-
『ロエベ』 プレーン カードホルダー
-
『ルイ・ヴィトン』 ポルト・カルト・ダブル
-
『セリーヌ』 カードホルダー
-
『マルニ』 カーフスキン バイカラーカードケース
-
『ポーター』 ディル パスケース
-
『ブリーフィング』 USAシリーズ パスケース
-
『トゥミ』 マルチ・ウィンドウ・カードケース
-
『フェリージ』 717-DS
-
『レスポートサック』 アイアン オア
掲載アイテムをもっと見る(8商品)
KEYWORD関連キーワード
- 財布・ケース
- 定期入れ・パスケース