
コーチジャケットを着こなす。おすすめのブランド&コーデ術
シンプルで着回しやすく、大人にもよく似合うコーチジャケット。そんな定番アウターのコーデテクニックや着こなし実例、そしておすすめのブランドについて解説する。
羽織るだけでサマになる。コーチジャケットは大人のストリートカジュアルにうってつけ
そもそもコーチジャケットとは、どんなアウターを指すか? その名が示すように、アメリカンフットボールのコーチたちが着ていたライトアウターが、その原点とされる。防風性と防汚性、さらに軽量性の面からナイロン素材を用いたものが多く、襟付き&袖リブのボックス型が主流。これが安価で取り入れやすいという理由から、ストリートカジュアルの定番アイテムとして広く認知されるようになった。
そうした出自からもわかるように、機能性に念頭を置いて誕生したコーチジャケット。その多くがナイロン製ゆえに軽く、かさ張らず、持ち運びもしやすい。言わずもがな、防風性も備えている。またボックス型なので体型を選ぶことなく万人にフィットする。デザイン面ではベーシックなブラックやネイビーから華美な装飾を抑えたタイプまで、幅広い。機能面でもデザイン面でもタウンユースに丁度良く、汎用性の高さを良しとする大人のカジュアルコーデにうってつけのアイテムといえるだろう。
コーチジャケットを着こなすために。押さえておきたい注意点
TASCLAPの読者世代にとっては、「コーチジャケット=ストリートファッション」と認識している人も多いことだろう。それも正解ではあるのだが、以下の2点に留意すれば大人らしい着こなしにすんなり取り入れることが可能だ。注意すべきは “シックなデザイン”であり“ジャストなサイズ感”であること。要は、大人の装いにふさわしい“落ち着き”を意識することが重要なのだ。そこさえ押さえておけば、コーチジャケットは恐るるに足らず。
コーデサンプルから掘り下げる、コーチジャケットの着こなし術
では、実際にコーチジャケットのコーデサンプルから着こなし攻略のヒントを探っていこう。とはいえ高度なテクニックなんて必要なし。簡単に取り入れられて、すぐに真似できる5つの“ちょい格上げ”ポイントがこちら。
コーデ1
ジョガーパンツで、スポーティさに拍車をかける
まずは“ボトムスとテイストを揃える”という、もっとも簡単なテクから。先述の出自からもわかるように、コーチジャケットは基本的にスポーティ。となるとナイロンパンツやトラックパンツが定番だが、大人の着こなしを狙うならばジョガーパンツが好判断。足元はきれいめのレザーシューズを合わせることで、スポーティさとの対比がより際立つ結果に。
コーデ2
スポサン&ソックスで、軽快さと抜け感を両取り
オーバーシルエットによるリラックスした雰囲気作りは昨今の主流で、コーチジャケットを着こなす際にも有用に働く。彼の場合は、そこからさらに一歩進めて、足元に軽快さと抜け感をもたらすスポーツサンダル&ソックスをチョイス。全体を都会的でモダンなモノトーンでまとめつつも、リラックス感漂うワンランク上の着こなしに。
コーデ3
全身のトーンで揃えることで、統一感を演出する
コーチジャケットの着こなしにおいて回避すべきは、子供っぽく見えてしまうこと。色やテイストがチグハグだと、それだけでマイナス要因となる。解決策としては、全身をワントーンで仕上げるのが、もっとも簡単だ。なかでもオールブラックは大人のムードを演出できるのでおすすめ。他アイテムのシルエットや素材に変化をつければ、さらに洒落感がアップする。
コーデ4
膝上丈ショーツで、アクティブな印象を強める
初夏に向けて、着こなしをよりライトに切り替えていくには、ボトムスをショートパンツにするだけ、と実に簡単。ここで重要となるのがボトムスのシルエットと丈感だ。太め&長めは、どうしても子供っぽさが否めない。ゆえに大人はコンパクトなシルエット選びが正解。さらに膝上丈ならスタイルアップ効果も見込める。その際は足元もカバーソックス、もしくは素足で軽快に。
コーデ5
柔らかな素材とカラーを生かし、トラッドな雰囲気に
ストリートな印象の強いコーチジャケットだが、素材とカラー次第で着こなしの幅はグンと広がる。彼の場合は、ストンと落ちるソフトな質感に上品なベージュカラーを纏ったコーチジャケットを、デニム素材のスラックスによるタックインスタイルで攻略。Tシャツとソックスの白が清潔感を与え、足元のローファーもまたトラッドな雰囲気作りに寄与している。
コーチジャケットのおすすめは? ビギナーにおすすめしたい12モデル
コーチジャケットに興味を持ったというビギナーのために、おすすめしたい10モデルを厳選。手に取るべき “シックなデザイン”であり“程良いサイズ感”という2つのポイントに加え、今シーズンは“機能性を備えた素材”というポイントにも注目。選りすぐりのラインアップから、自分のスタイルに合った1着を選んでもらいたい。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』GTXデニムコーチジャケット
定番としてリリースされ続けているコーチジャケットに、防風・保温・透湿性に優れた新素材・ゴアテックス インフィニアムを搭載。その上、耐摩耗性を有し、軽くて速乾性もあるナイロン生地を表地に使用しつつインディゴロープ染色を施したことで、より表情豊かに。着込むほどに経年変化していく様子もまた楽しく、気負わずラフに羽織ることができる1着。
アイテム2
『ニューバランス』メットトウェンティフォー コーチジャケット
どんな場面でもスタイルと快適さを追求する新時代に向けて、ウェアを提案するニューライン「メットトウェンティフォー(MET24)」のコーチジャケットは、高いストレッチ性を備えながらも、美しいシルエットと快適な着心地を保つ素材・ソロテックスを採用。撥水性もあるため、急な天候の変化も心配ご無用。オーバーシルエットと深みのある黒がモードな雰囲気。
アイテム3
『ナイキ』JDI ウーブン コーチジャケット
スポーツアパレルの雄『ナイキ』ならではの耐候性に優れたウーブン素材のシェルが、ちょっとくらいの風雨は余裕でシャットアウト。また裏地には滑らかで通気性に優れた生地を配することで、常にサラリとした快適な状態を保つ工夫も。胸のスウッシュとブランドネーム以外に、背面には大胆に「JUST DO IT」の文字をプリント。同素材のボトムスとのセットアップで着るのも大いにアリ。
アイテム4
『ノーティカ』リラックスド コーチジャケット
『フリークスストア』のみで限定販売される、ファッションディレクター・長谷川昭雄氏監修のエクスクルーシブラインから。ざっくりと羽織れるオーバーシルエットもさることながら、軽さと程良くハリのある風合いが、ストリートの最先端潮流とも見事に合致。また裏面はメッシュの背抜き仕様になっており、冬以外の3シーズンで活躍してくれるに違いない。
アイテム5
『ステューシー』クラシックコーチジャケット
サーフ&スケートカルチャーを背景に持つ、アメリカ西海岸生まれの老舗ストリートブランドにとって、コーチジャケットはお家芸の1つ。その証拠に、フロント左胸にブランドを象徴するストックロゴをデザインするなど、ミニマルながらも存在感あり。高密度で織り込まれたポリエステル×コットンのボディは、ラフな着こなしにもよく似合う。
アイテム6
『チャンピオン』コーチジャケット
1919年に設立し、今なお根強い人気のスポーツカジュアルブランド『チャンピオン』。こちらはまさに“ザ・コーチジャケット”といわんばかりのシンプルでオーソドックスな1枚だ。裏地はメッシュ素材になっているので、蒸れる心配もなく快適に着こなすことが可能。汎用性が高いので、ストリートコーデにはもちろん、きれいめのハズしとしても活躍するだろう。
アイテム7
『マークゴンザレス』コーチジャケット
カリスマ的プロスケーターにして、アーティストとしても活躍するマーク・ゴンザレス氏率いる同ブランド。こちらは、高密度のナイロン素材を使用したベーシックなアイテムで、適度なハリとなめらかな肌触りが特徴。胸に配されたブランドネーム以外無駄な装飾はすべて省き、大人のストリートスタイルにマッチするデザインへと仕上がっている。
アイテム8
『MB』×『ニッケ』メッセージコーチジャケット
ストリート感が強い印象のコーチジャケットを、『アダム エ ロペ』らしくモードで上品な雰囲気に仕上げたこちら。裏地は吸水速乾性のあるドライタッチな機能素材を使用することで、蒸し暑い日もなんのその。海外のメゾンブランドからも発注されることが多い国内屈指の生地メーカー『ニッケ』の生地を用いた、有名バイヤーMBとのまさしく特別な逸品だ。
アイテム9
『ニューエラ』ナイロン コーチジャケット
ベースボールキャップでお馴染みの『ニューエラ』は、コーチジャケットも見逃せない。ミニマルなデザインながら、ゆったりとしたシルエットでトレンド感と着心地の良さ両方に配慮。乾燥しやすく静電気が起きやすい秋冬にはうれしい、帯電防止生地を裏地に使用しているところも流石といえる。また、背面には大胆にタイポグラフィのデザインを落とし込んだ意欲作だ。
アイテム10
『アディダス オリジナルス』アディカラー クラシックス トレフォイル コーチジャケット
スリーストライプスのジャージーでお馴染みの『アディダス オリジナルス』ではあるが、コーチジャケットもおすすめだ。スポーツブランドらしく、スポーティな雰囲気に胸と背面のトレフォイルロゴでストリート感も満載。ルーズフィットなので今っぽさもあるものの、ミニマルなデザインで落ち着きもあるため、大人っぽく着こなせるはずだ。
アイテム11
『ディッキーズ』×『ナノ・ユニバース』別注 コーデュロイコーチジャケット
『ディッキーズ』定番であるアイゼンハワージャケットをベースに『ナノ・ユニバース』が別注をかけたコーチジャケット。ナイロンのイメージが強いコーチジャケットをコーデュロイ素材にすることで、シックで大人っぽい雰囲気に。前開き部分をファスナーからスナップボタンへ仕様変更したり、ゆとりのあるシルエットを採用したりとリラックス感&トレンド感ある1枚へ仕上げた渾身作だ。
アイテム12
『メイヨー』ステアウェイ トゥ ヘブン コーチジャケット
さまざまなクリエイターのチームアップによりブランドをスタートした『メイヨー』。こちらのコーチジャケットはオリジナルのボディや随所にあしらわれた独特な刺繍などこだわりが詰まった1着となっている。とろみのあるサテン生地は肌触りも良く、一度羽織るとやみつきに。ユニセックスで着られるので大切なあの人とシェアして楽しむのも良いだろう。

ウェア・コーデ
ナイロンジャケットを買う前に。推しの10アイテムとコーデガイド
肌寒いときにさらりと羽織れるナイロンジャケットは、春や秋にはマストなアイテム。多種多様なラインアップから厳選したおすすめアイテムをお届けします。
山崎 サトシ
2021.02.19

ウェア・コーデ
季節の変わり目に活躍する6つのライトアウターとその着こなし方
季節の変わり目に気をつけたいのが寒暖の差。そこで、サラッと羽織れて荷物にもなりにくいライトアウターこそ渡りに船。さらに旬もアピールできたら大いに助かるはず。
菊地 亮
2021.02.15

ウェア・コーデ
春アウターどれにする? メンズの即戦力ライトアウター10ジャンル
春コーデのメインはライトアウター。主役となるアイテムはいち早く確保するのが賢明です。今季メンズが狙うべき春アウターの種類とおすすめ品を解説するので、ぜひ参考に。
平 格彦
2022.02.15

ウェア・コーデ
春コーデ決定版! 大人が春服を着こなすための10のポイント【2022年】
大人メンズにふさわしい2022年の最新春コーディネートを総特集。定番アイテムの活用術や旬な着こなし、さらにはセンス良く見せるテクニックまで、春服について解説します。
平 格彦
2022.03.24
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 GTXデニムコーチジャケット
-
『ニューバランス』 メットトウェンティフォー コーチジャケット
-
『ナイキ』 JDI ウーブン コーチジャケット
-
『ノーティカ』 リラックスド コーチジャケット
-
『ステューシー』 クラシックコーチジャケット
-
『チャンピオン』 コーチジャケット
-
『マークゴンザレス』 コーチジャケット
-
『MB』×『ニッケ』 メッセージコーチジャケット
-
『ニューエラ』 ナイロン コーチジャケット
-
『アディダス オリジナルス』 アディカラー クラシックス トレフォイル コーチジャケット
-
『ディッキーズ』×『ナノ・ユニバース』 別注 コーデュロイコーチジャケット
-
『メイヨー』 ステアウェイ トゥ ヘブン コーチジャケット
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード