
カーキに合う色とは? 着こなしをおしゃれに見せる5つの好相性カラー
メンズの大定番カラーであるカーキ。似合う色を理解して適切に着こなすことができれば、コーデのおしゃれ度は格段にアップします。スタイルサンプルとともに詳しく解説!
ミリタリーを象徴するカーキは男の定番カラー。合う色を知って上手に取り入れよう
カーキは落ち着きのあるカラー。メンズファッションに欠かせない定番色です。かつては軍服で使われることが多いカラーでしたが、今ではファッションアイテムとしても広く使われるようになりました。その出自からミリタリーテイストのイメージが強く、男らしさを演出するカラーとして重宝されていますが、コーディネート次第ではクールにまとめるのも簡単。さらに、アースカラーの一種であるため、ナチュラルなテイストで着こなすこともできます。このようにカーキは汎用性が高く幅広く使えるカラーなので、魅力を正しく理解して上手に着こなしに取り入れましょう! その第一歩として、本記事ではカーキのアイテムに合う好相性なカラーについて解説していきます。
そもそも、カーキとは。本当は“あの色”じゃないってご存じ?
カーキを正しく知るためには、語源を押さえておく必要があります。カーキは英語で「khaki」と書きますが、もともとはペルシャ語などで「(土)埃っぽい色」という意味。本来は上の写真のような「砂の色」「黄褐色」「濃いベージュ系の色」を指します。
ところが、これが軍服や迷彩柄に利用されるようになると、カーキはオリーブグリーンやモスグリーンのようなアーミーグリーンと混同されるようになりました。そして徐々に、本来のベージュ系の色からくすんだグリーン系まで、すべてひとまとめにして「カーキ」と呼ばれるように。現在ではむしろ、カーキはグリーン系のカラーだと認識している人が多いようです。なお、そうした現状を踏まえ、本記事ではオリーブグリーンのことをカーキとして話を進めていきます。
カーキに合うのはどんな色? 着こなし見本とともに見る、カラーコーデの正解とは
定番色のカーキですが、普段モノトーンやネイビーをコーディネートのベースカラーにしている人にとっては、少し着こなしにくいイメージがあるかもしれません。でも、決して難しくはないので、実例を参考にしながら自分の着こなしをイメージしてみてください。以下では、カーキに合う色ごとにカテゴリを分け、スタイリングの好例をご紹介します!
▼カーキに合う色1:ホワイト
カーキはミリタリーテイストが強く、男っぽいイメージを演出するのに重宝するカラー。だからこそ、武骨になり過ぎないように、クリーンなホワイトを組み合わせてバランスを整えるのが基本テクニックの1つです。
コーデ1
カーキとホワイトのバランスを半々にしたクリーンな装い
カーキのスウェットシャツにホワイトのデニムパンツ&スニーカーを合わせて大人っぽいバランスに整えたコーディネート。クリーンな雰囲気だけでなく、モダンなムードも漂っています。
コーデ2
ホワイトを挿し色として使ってイメージをコントロール
適度なリラックス感があるカーキのセットアップがメイン。インナーにホワイトのTシャツを組み込むことで、爽やかなイメージの漂うコーディネートになっています。黒いレザーブーツを合わせて足元を引き締め、大人っぽく落ち着かせているのもポイント。
▼カーキに合う色2:グレー
ビジネスカジュアルの定番カラーであるグレーは、大人っぽくコーディネートにまとめたいときに有効。カーキとも相性抜群なので、気軽に合わせることができるカラーです。まずは上品で快適なグレーのイージースラックスから活用してみてください!
コーデ3
グレーのスラックス系パンツで落ち着かせた好例
カーキのノーカラーシャツを使ったお手本的なコーディネート。スラックス風のイージーパンツを合わせることで、大人っぽいカジュアルスタイルにまとめています。適度にリラックス感があるシルエットで、今っぽさを醸しているのもおしゃれです。
コーデ4
ラフな組み合わせでもカーキ×グレーなら大人顔
カーキのボンタンパンツはジョッパーパンツに近い立体的なシルエットが独特。グレーのスウェットシャツを合わせつつ、その裾をパンツにタックインすることで今どきなコーディネートへと仕上げています。カーキと相性の良いオレンジのミニバッグをアクセントとして効かせた小技もお見事!
▼カーキに合う色3:ベージュ
カーキはアースカラーの一種です。ちなみにアースカラーとは、地球の大地や植物などの自然物をイメージさせる色のこと。同じアースカラーのベージュを、カーキと組み合わせると、ナチュラルでマイルドなムードを醸成することができます。
コーデ5
こなれ感があって品位も漂うナチュラルスタイルの好例
適度にワイドでテーパードが効いているカーキのシェフパンツを着用。そこに明るいベージュのスウェットシャツを合わせ、ソフトなカジュアルスタイルを築いています。『ニューバランス』のスニーカーもライトグレーで、マイルドなムードを強調。
コーデ6
アースカラー+ホワイトでアーミーテイストを払拭
カーキもベージュもアーミーカラーなので、コーディネートによってはミリタリーテイストが強くなります。それを避けるため、このお手本ではライトベージュのストライプシャツを差し込み、上品にアレンジ。白いスニーカーでクリーンな雰囲気も加味しています。
▼カーキに合う色4:ブラック
「ブラックで引き締める」というコーディネートの常套手段はカーキに対しても効果的。ブラックを合わせることで、落ち着いたムードやクールな雰囲気を演出できます。普段のスタイリングが黒ベースなら、カーキを適度な挿し色にするという感覚で取り入れるのもおすすめです。
コーデ7
シンプルな着こなしもカーキ×ブラックならどこか新鮮
カーキのカーゴパンツにヘビーな生地感のカットソーを合わせたコーディネート。デザートシューズもブラックにすることで、クールで落ち着きのある大人なカジュアルスタイルに仕上げています。
コーデ8
ブラックのワントーンスタイルにカーキのシャツを上乗せ
スウェットパーカーもテーパードパンツもローファーもブラック。その上にカーキのミリタリーシャツを重ねることで、男っぽい個性をプラスしているのがポイントです。全体としてはクールなコーディネートに仕上がっています。
▼カーキに合う色5:ライトブルー
ビジネススタイルのシャツでは定番のライトブルーは、清潔感や誠実なイメージが魅力。武骨な印象のあるカーキと組み合わせることで、爽やかさと男らしさが同居する上級者のコーディネートに導くことができます。シンプルに着こなすだけで新鮮!
コーデ9
カーキのミリタリー系パンツ×ライトブルーのシャツが定番形
カーキのベイカーパンツは、主張し過ぎないミリタリーテイストが魅力。トップスにリラックスシルエットのバンドカラーシャツを合わせ、爽やかさのあるカジュアルスタイルを構築しています。スニーカーとバッグを黒で揃え、さりげなく引き締めているのもポイント。
コーデ10
カーキ×ブルーで鮮度アップした軽妙なジャケットスタイル
カジュアルなディテールを取り入れたテーラードジャケットは、カーキの色味も砕けたムードに貢献。ライトブルーのシャツとペールブルーのワイドパンツを合わせることで、爽快かつリラクシングなコーディネートにまとめ上げています。
大人コーデに取り入れたい。カーキ色のおすすめアイテム10選
最後は、大人なコーディネート作りに重宝するカーキのアイテムをピックアップ。アウターからパンツまでいろいろ選りすぐったので、いつものスタイルに取り込みやすいアイテムからトライしてみてください!
アイテム1
『ナノ・ユニバース』カナディアンビッグモッズコート
カナダ軍のコートをベースにしつつ、モダナイズを加えたモッズコート。コットン×ナイロン素材のタフでマットな生地を使用し、トレンド感のあるビッグシルエットで仕上げた1着です。さまざまなコーディネートの主役として重宝!
アイテム2
『フォーワンセブンエディフィス』リラックスMA-1
MA-1をベースにしたリラックスシルエットのブルゾン。左袖のシガーポケットは残しつつ、それ以外の要素をそぎ落とすことでモダンに仕上げています。コーディネートにさりげなくミリタリーテイストを加味するのに最適です。
アイテム3
『アイテムズ アーバンリサーチ』マウンテンパーカー
本来はアウトドア用のマウンテンパーカーも、カーキならどこかミリタリーテイスト。スタンダードなシルエットで、幅広いコーディネートにマッチします。ラグランスリーブを採用しているので、肩周りの動きやすさは抜群。
アイテム4
『ユナイテッドトウキョウ』オーバーサイズショートモッズシャツブルゾン
ナイロン素材のオックスフォード生地で仕立てたシャツブルゾン。ビッグなサイズ感に加え、裾に向かって広がるAラインのシルエットがリラックスなムードを高めています。スタンドカラーと大きめなポケットがさりげなく個性を主張!
アイテム5
『ザ・ノース・フェイス』ロングスリーブ ヌプシシャツ
アイコニックなロゴが左胸とバック側の右肩に入ったナイロン製のシャツ。天然素材のような風合いと撥水性などの機能を併せ持っています。シルエットはボックス型でリラクシング。シンプルなデザインだからこそカーキの色味が際立っています。
アイテム6
『インディビジュアライズドシャツ』別注 リネン バンドカラーシャツ
リネン100%の生地を使ったバンドカラーシャツ。清涼感溢れる素材に加え、オーバーサイズな設定も今っぽいリラックス感を放っています。フレンチフロントは上品ですが、カーキがワイルドなので新鮮なバランスに。
アイテム7
『ワイルドライフテーラー』スビンコットン16ゲージ クルーネット
超長綿の中でも長さや希少性に優れる最高級の素材、スビンコットンを起用。ハイゲージのニットに編み立てているため、カーキ色とは思えないほどドレッシーな印象に仕上がっています。ミニマルなデザインで汎用性も抜群です。
アイテム8
『ジャーナル スタンダード レリューム』ジャケット+パンツ2点セット ラッカン
超速乾生地を使ったオープンカラーシャツ&イージーパンツの2枚セット。高機能生地の説明文をプリントしたデザインが、ミリタリーテイストを高めています。セットアップで使用する際は、上品なアイテムを合わせて大人っぽく着こなすのがおすすめです。
アイテム9
『スタジオオリベ』フレンチカーゴパンツ
2つの定番モデルを組み合わせて再構築し、モダンに昇華したカーゴパンツです。8ポケットを6ポケットにすることでスタイリッシュにアレンジ。シルエットはスリムですが、ストレッチ生地を使いつつ腰周りや太もも周りに余裕を持たせ、動きやすさを確保しています。
アイテム10
『グラミチ』×『アーバンリサーチ』ソロテックス ストレッチパンツ
アウトドアスペックのクライミングパンツをベースにしながら、スラックス風の上品なアンクルカットパンツに仕上げた逸品。高機能素材のソロテックスを使用しているため、ストレッチ性・ソフトな生地感・形状回復性などを兼ね備えています。

ウェア・コーデ
ベージュと好相性な色はどれ? 大人に試してほしい、5つのカラーパターンを伝授
ベージュは大人コーデに欠かせない定番色ですが、暖色ゆえの着膨れや地味感を回避する工夫が必要。ではどう着こなせばいいのか? おしゃれに見せる秘訣は配色でした。
TASCLAP編集部
2021.04.01

ウェア・コーデ
使い勝手抜群! カーキパンツで作るコーディネート集
旬なミリタリーテイストを連想させるカーキ色のパンツが人気。ジーンズに匹敵する汎用性と新鮮みを両立する有能なアイテムなので、1本持っておいて損はありません。
平 格彦
2018.11.20

ウェア・コーデ
カーキシャツならボトムスで悩まない! 万能カラーのコーデサンプル集
大人のワードローブとして、シャツは欠かせない。定番ゆえに色で印象は大きく変わるが、カーキカラーを選んでおけばスタイリングに悩むことは無い。
NAKAYAMA
2020.09.14
KEYWORD関連キーワード