
ウインドブレーカーを活用しよう。大人向けの着こなし方とおすすめ
野外シーンでお役立ちのウインドブレーカーですが、アクティブテイストが旬の昨今、街着で取り入れない手はありません。おしゃれに着こなすためのいろはをナビゲート。
活用シーンは野外だけにあらず。ウインドブレーカーは街でも大活躍!
ウインドブレーカーというと、薄手のナイロンやポリエステル製のパーカーを思い出す方が多いのではないでしょうか。その名前の通り屋外のシーンで風を遮断し、体温の低下を防ぐことを目的として開発されました。現在では撥水・防風性能のあるスポーツアウターを総じてウインドブレーカーと呼ぶことが多く、その中にはアノラックパーカーやスイングトップタイプのものも含みます。なお豆知識ですが、ウインドブレーカーとは実はホチキスなどのように、メーカーが販売していた製品名がそのまま一般名詞化したものなんですって。
本来の用途として、スポーツやアウトドアを楽しむ野外シーンでウインドブレーカーを活用している人は多いと思います。が、正直それだけにとどまるのはもったいない! アクティブな雰囲気のアイテムを取り入れた着こなしが隆盛を極めている今季は、街着としても活用するのが正解です。センス良く取り入れるために、セレクトのポイントから着こなし、注目アイテムまで当記事で包括的にレクチャーしていきましょう。

ウェア・コーデ
マウンテンパーカー傑作選。ファッションライターが推す25ブランド
アウトドアアイテムの人気は衰え知らず。特に街から外遊びまで自在に着回せるマウンテンパーカーは、1着押さえておくべき筆頭です。おすすめブランドを厳選しました。
山崎 サトシ
2020.10.01

ウェア・コーデ
マウンテンパーカーのお手本コーデ15選。今っぽく着こなすための5つのテクニック
マウンテンパーカーの人気は高止まり。軽くて機能的なので手放せなくなるのは当然です。ただしコーディネートには注意も必要。街着としての今季的な着こなしを提案します。
平 格彦
2020.09.24

ウェア・コーデ
ナイロンジャケットを買う前に。推しの10アイテムとコーデガイド
肌寒いときにさらりと羽織れるナイロンジャケットは、春や秋にはマストなアイテム。多種多様なラインアップから厳選したおすすめアイテムをお届けします。
山崎 サトシ
2020.10.02
ウインドブレーカーを選ぶ際、注意するべきはデザインとサイズ
外遊びでのみ着用するのであれば機能性だけを重視しておけば問題ありませんが、タウンユースも考えるのであればデザインも考慮すべきでしょう。第一に、ウインドブレーカーにありがちな派手色は避けること。アウトドアシーンで着用されるアイテムだけに、視認性に配慮した鮮やかなモデルも多いのですが、街でのスタイルには少し取り入れにくいので注意が必要です。過度な蛍光色でなく多少明るめぐらいの色みならば問題なく取り入れることができます。
また、サイズ感も見ておくべきポイント。今ならジャスト~ややゆるめなシルエットのほうが街使いにはGOODです。ですが、これからの時期は下にレイヤードする枚数も減っていくので、過度なゆとりは不要。ルーズ過ぎない程良いフォルムがベストと言えます。ウインドブレーカーは“色み”と“サイズ”という、2つの要素を踏まえつつチョイスするように心掛けましょう。
ウインドブレーカーを上手に街使いするにはどうするべき?
本来は野外シーンに向けたアイテムであるウインドブレーカーですから、街っぽく着こなす際は少しの工夫が必要。おすすめのテクニックを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
コーデテク1
落ち着いたトーンを意識して大人っぽく
ウインドブレーカーとボトムスを、ともに落ち着いたトーンでシンクロさせることで大人っぽいカジュアルスタイルが簡単に完成。帽子やシューズといった小物もダークトーンに徹すると、よりシックな雰囲気に。一方で、小物のみ明るいカラーを取り入れてアクセントとするのも良手です。
コーデテク2
きれいめアイテムとのコンビでスマートに!
スポーティなルックスが強みのウインドブレーカーですが、合わせるアイテムによっては着こなしが幼く見えてしまう危険性も。しかし、スラックスやシャツなどの品良いアイテムとのコンビネーションならスマートに装えます。コーデにメリハリが付くという利点もあるので非常に有効的です。
コーデテク3
ジーンズと組み合わせて王道のアメカジMIXに
そしてもう1つ推奨したいのが、定番日常着であるジーンズとのマッチアップ。とりわけウォッシュドタイプとの相性は抜群で、デニム素材の持つ趣ある表情がアクティブ系コーデにこなれた雰囲気をもたらします。そもそもアメカジ×スポーティアイテムの組み合わせ自体も旬なので、挑戦しない手はありません。
ウインドブレーカーのおすすめ10選
選ぶ際のポイントと着こなしテクニックを押さえたら、アイテムの選定に入りましょう。今季のトレンドものだけあって、スポーツ&アウトドドアブランド~ファッションブランドまで選択肢は実にさまざま。その中から大人にハマる10点を厳選ピックしました。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』ハイドレナウィンドジャケット
柔らかさと撥水性を兼備したタスランナイロンを表地に用い、裏地には肌離れが良くべたつきにくいポリエステルメッシュを選択。実用本位な素材使いは『ザ・ノース・フェイス』ならではといったところです。使い勝手に秀でたシンプルデザインも好都合!
アイテム2
『ゴールドウィン』ウーブン ジャケット
首元から放射状にパネルを配することで動きやすさを叶えた、撥水ナイロン製のウインドブレーカー。背面にはベンチレーションを配していて、通気性に関しても申し分ありません。専用のスタッフサック付きで携行しやすいから、トラベルシーンでもお役立ち!
アイテム3
『マンハッタン ポーテージ』×『ビーミング バイ ビームス』別注 ナイロン アノラックパーカー
『ビーミング バイ ビームス』が別注を掛けたアノラックパーカー。ややゆるさを持たせた今ドキなシルエットで、気負わず袖を通せます。生地には高耐久でお馴染みのコーデュラナイロンをチョイスし、耐久性も隙なく確保。
アイテム4
『モンキータイム』ワッシャーナイロンプルオーバーアノラック
ハイネック気味のフードにフロントのメッシュポケットなど、ひねりの利いたディテールをMIX。ミニマルな黒ワントーンのウインドブレーカーにさりげなく個性をプラスしています。しかも、ボディのナイロンはワッシャー加工されており最初からこなれた表情。
アイテム5
『アディダス』カプセル ウインドブレーカー
DWR加工で撥水性を与えているうえ、形状記憶性のある素材なので防シワ性も高水準。加えて、首元を覆うスタンドカラーデザインが風の侵入をシャットアウトしてくれます。
アイテム6
『ニューバランス』NBアスレチックスフルジップウインドブレーカージャケット
カラーブロッキングやスリーブプリントによって90年代のテイストに仕上げた今作。適度なリラックスフィットも当時のウインドブレーカーを彷彿させます。また、スポーツブランドらしく軽量な撥水ポリエステルを使ってコンフォートな着心地も実現。
アイテム7
『グラミチ』パッカブルアノラックパーカー
綿のような風合いを持つ特殊ナイロンで作り上げた1品は、パーカー感覚なデザインも相まって抜け感たっぷり! おまけにパッカブル仕様でどこにでも連れて行けるので、ライフスタイルの良き相棒となりそうです。裾とフードにはドローコードを配しており、フィット感もGOOD。
アイテム8
『ラコステ』ライトウェイトジップウインドブレーカー
クリーンさに満ちあふれる配色で、羽織れば即座に春らしい着こなしに。襟の中に折りたたみ式フードを収納した、利便性の高い2WAYデザインも見逃せないメリットです。胸元には十八番のワニロゴが鎮座し、程良く“らしさ”をアピール。
アイテム9
『ローター』ブリザテックナイロン アノラック
防水透湿性に長けるハイスペック素材「ブリザテックナイロン」を駆使した本格派。街からアウトドアまで、多彩な場面で頼れるアイテムです。オリジナルデザインのドットボタンを組み合わせるなど、ちょっとした意匠への注力もお見事。
アイテム10
『メイド イン スタンダード』フーデッドウインドブレーカー
少しくすみのある赤なので、悪目立ちせず大人の装いに難なくフィット。他にもブラック・ネイビー・ベージュ・グレーをカラバリで展開しており、自身のスタイルに応じて選べます。撥水・防風性を持たせた機能的な生地もポイントで、アクティブシーンでも大活躍!
TASCLAPでの執筆本数NO.1ライター
山崎 サトシPICK UP
編集部の注目
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介