
骨太軍パンの代表格。ベイカーパンツがメンズのコーデに欠かせない!
ジーンズやチノに飽きを感じたら、ベイカーパンツの出番だ。幅広いコーデにマッチするうえにガシガシ使えて、シルエットも上々。万能パンツとはかくなるものをいう。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ジーンズ、チノパンに並ぶ大定番。大人のオフはベイカーパンツにお任せ
ジーンズ、チノと並んで定番パンツの一角をなすベイカーパンツ。近年はアメカジの枠を超え、きれいめコーデにも合うモダンなモデルが急増している。レディースでの人気の高まりもあり、ファッションアイテムとして不動の地位を確立した様子だ。
“ベイカー(Baker)”という呼び名から、パン職人のパンツがルーツのように思われている。しかし、この名称は日本で生まれた和製英語という説が有力だ。海外では、「ファティーグパンツ」や「ユーティリティパンツ」と呼ばれている。アメリカ軍では同型の作業用パンツが1940年代から陸軍に採用され、1960年代からは長きにわたって海兵隊や海軍、空軍などでも使われた。
その特徴はフロントとバックにあしらわれた外付けのポケットと深めに設定された股上、そしてワタリから裾へと真っ直ぐに落ちるストレートシルエットにある。素材は丈夫なコットン製で、色はカーキとオリーブの他にネイビーやベージュ、ブラックなどのバリエーションも存在する。
現在はさまざまなブランドからリリースされているが、正統なベイカーパンツといえば実用性重視の骨太なデザイン。だが飾り気がないからこそ、着回し力は数あるパンツのうちでトップクラスなのだ。スウェットやTシャツといったカジュアル服との相性は言わずもがな、ジャケットやシャツやニットといったきれいめアイテムにもマッチする。
カーゴポケットがないのもポイント。おかげで着こなしの印象が重くなり過ぎず、かつストンとしたストレートシルエットが脚のラインをすっきり見せてくれる。そう、一般的な軍パンよりもスタイリングが大人っぽくまとまるのだ。1本あれば、コーデやトレンド、季節を問わずヘビロテできる文字通りの万能パンツ。そんなベイカーパンツの実力を改めて検証していこう。
カジュアルからきれいめまで。ベイカーパンツはコーデを選ばない万能選手
前述したように、ベイカーパンツが万能といわれる理由は合わせる着こなしを選ばない点にある。ワーク&ミリタリーを出自に持つパンツはジーンズやスウェット、チェックシャツなどのカジュアルなトップスとの相性の良さは文句なし。さらにジャケットやニット、紺ブレといったきれいめの服にも絶妙にマッチするのだ。
コーデ1
カーキのベイカーパンツを大人っぽく見せる、黒の魔法
Tシャツにベイカーパンツ。シンプルな夏コーデと思いきや、そこには計算が潜んでいる。実はカーキは、黒ともっとも相性の良い色の1つ。このスタイリングでも、黒いTシャツを合わせることで全体がスタイリッシュなイメージに仕上がっている。足元に黒いタッセルローファーを合わせて上品さを底上げすれば、シックな大人のTシャツスタイルの出来上がりというわけだ。
コーデ2
ワークスタイルに軽快感をプラスする、巧みなテクニック
ワーク&ミリタリーをルーツとするベイカーパンツだけに、デニムのカバーオールとの相性は言わずもがな。ただ、インナーにギンガムチェックのシャツを合わせることで、重くなりがちなワークスタイルに上品なエッセンスを注入できる。素足がチラ見えする裾のロールアップにより、軽快感を演出している点にも注目だ。
コーデ3
旬のグリーンをキーカラーにした大人のシャツスタイル
ベイカーパンツを大人っぽく着こなすには? その模範解答ともいうべきコーデがこちらだ。オリーブのベイカーパンツに合わせたのは、白いバンドカラーシャツと深いグリーンのニットカーデ。そして足元はブラックのオックスフォードシューズでシメている。カーディガンはあえてパンツと同系色を選ぶ辺りも良センスだ。
コーデ4
クリーンなジャケットには、スラックス感覚でベイカーパンツを
ジャージー素材のベージュのジャケットに黒いハイゲージニット、黒いタッセルローファーとくれば、ビジネス寄りのパンツを合わせるのが定石だ。しかしこちらでは、カーキのベイカーパンツをスラックス感覚ではきこなしている。さらにTシャツの裾をパンツにインしたり、ベルトを身に着けずにはいたり、数々の小技が上級者的なこなれ感を醸し出す。
コーデ5
ベージュのベイカーパンツなら、きれいめチノの代打にもなる
ドレスコードがそれほど厳しくない会社なら、ベイカーパンツで出社することも不可能ではない。例えば、こんなスタイリングはいかがだろう。ベージュが上品なベイカーパンツに合わせたのは、スタンドカラーの黒いニットジャケットにグレー系のチェックシャツ。このパンツ特有のストレートシルエットも、スタイルにしっくりくる。
ベイカーパンツのおすすめ15本。鉄板ブランドからモダンなデザインまで
軍パンの一種といえるアイテムだけに、昔からアメカジやミリタリー、ワークを得意とするブランドがベイカーパンツを展開してきた。だが、近年はデザイナーズブランドやドメスティックブランドもモダンなテイストのモデルを続々とリリース。自分の好みやスタイリングにぴったりの一本が見つかるはずだ。
1本目
『オアスロウ』バックサテン ファティーグパンツ
関西発のマイスターブランド『オアスロウ』は、19~20世紀のワークウェアやミリタリーウェアをベースにしたコレクションが特徴的だ。ロングセラーの定番パンツは、フロントに外付けポケット、ヒップにフラップ付きのパッチポケットをセットした正統派のベイカーパンツ仕様。本格的なディテールは引き継いでいるものの、絶妙にテーパードしたシルエットで上品なイメージに仕上げている。
2本目
『スタンレー』ファティーグパンツ
1970年代に米国テキサス州で誕生したワーク&ミリタリーウェアの名門『スタンレー』の代名詞といえば、ベイカーパンツだ。MADE IN USAらしい骨太な雰囲気が漂うが、古着のベイカーパンツよりはシルエットが若干スリムに設計されているため下半身がすっきり見えし、今の着こなしにもハマる。バックポケットのフラップにはブランドタグが。
3本目
『オムニゴッド』高密度バックサテン ベイカーパンツ
”人が着ること”と真摯に向き合いながら、素材や加工にこだわって着心地や風合いの良いアイテムを展開している『オムニゴッド』。岡山の自社工場で企画から生産まで行っている日本のブランドだけに、クオリティも折り紙付きだ。このベイカーパンツは、アメリカ軍のファティーグパンツがベース。古き良きミリタリーウェアを再現しつつ、フロントのジップフライとウエストのアジャスターで使い勝手は高めている。高密度なバックサテン生地が上品なムードも醸出。
4本目
『イカイ』コットンリネン ベイカーパンツ
軍パンらしからぬ洗練シルエットを見せつけるベイカーパンツは、『シビリア』の創業者であるサウロ・ビアンケッティ氏が手掛けるイタリア発パンツブランドの作。股上やワタリにはゆとりが確保されつつ、裾に向かってテーパードする美脚シルエットは同ブランドの十八番だ。オリーブカラーのコットンリネン素材は通気性に優れ、サラッとしたドライな肌触り。
5本目
『バーンストーマー』×『ブリッラ ペル イル グスト』別注 コットン ヘリンボーン ベイカーパンツ
『ビームスF』のオリジナルレーベル『ブリッラ ペル イル グスト』が別注で生み出したベイカーパンツ。ベースはチノパンツで、本格的チノパンツを制作する日本のブランド『バーンストーマー』のインラインモデルをL字型ポケットでアレンジしている。股上を浅くし、テーパードさせることでテーラードパンツのようにエレガントに仕上げているのがポイント。その反面、1940年代にワークパンツで使われていたヘリボーン柄の生地を忠実に再現しているので、武骨な力強さも感じさせる。
6本目
『モンケメル』×『マイセルフ アバハウス』別注 ワーク ベイカーパンツ
こちらもヒネリのある別注アイテム。『マイセルフ アバハウス』がフランスの老舗ワークブランド『モンケメル』にオーダーし、ベイカーパンツをアップデートした。少しテーパードしたスリムなシルエットに加え、コットン×ポリエステルの生地が醸すクリーンな風合いも加わり、どこかスマートなフレンチテイストに。ウエストはイージーパンツ仕様でノンストレスな着用感だ。
7本目
『セラードアー』FAT コットンポリウレタン ベイカーパンツ
イタリアを代表するファクトリー「ヴェッタ」が、2014年にスタートしたパンツ専業ブランド『セラードアー』。『エルメス』や『トム フォード』といったビッグメゾンからも受注している生産背景で作られたパンツは、明らかにハイクオリティーだ。このベイカーパンツは、さりげなくエレガントなムード。ワイドでありながら、適度なテーパードと短めなレングスですっきりした印象に仕上げている。コットンにポリエステルを加えた生地もクリーンで上品。ストレッチが効いていて動きやすく、はき心地は快適だ。
8本目
『ビームス プラス』ミリタリー ユーティリティ トラウザーズ
カーキやオリーブの王道ベイカーも良いけれど、黒になると印象がスタイリッシュに一変! シルエットはヴィンテージと同じ、ワタリから裾にかけて真っ直ぐ落ちるワイドストレート。生地は朝鮮戦争時のアメリカ軍で使用されていた生地を再現したコットンサテンとなっている。お直し不要&軽快なクロップド丈や、収納力に優れたダブルポケットなどディテールも技あり。
9本目
『ワイルドライフテーラー』バックサテン ベイカーパンツ
USアーミーのベイカーパンツで1950~70年代前半まで使われていたバックサテン生地を復元して採用。太さの異なるムラ糸をMIXすることで、ヴィンテージライクな表情を実現している。アメリカ軍のベイカーパンツは年代によってシルエットが異なるが、この1本は50年代後期のモデルがベース。やや太めのストレートシルエットがリラクシーな印象だ。とはいえ、作っているのはテーラーなのでラフ過ぎず、きれいめなコーディネートにもマッチする絶妙なバランス。
10本目
『シップス』フィンクスコットン バックツイル ベイカーパンツ
世界三大綿とも評されるエジプト産のフィンクスコットンを採用。シルクライクな光沢、カシミヤのような触感、ヨレにくい耐久性を兼ね備え、使い込むほどに馴染んで味わいや愛着が深まっていく。そんな素材を使って上品なツイル生地に仕上げ、ベイカーパンツをクラスアップ。大人でも使いやすい1本に仕上げた。リラックス感のあるテーパードシルエットも汎用性が抜群!
11本目
『ユナイテッドアローズ』バックサテン ファティーグ パンツ
ミリタリーテイストのオーセンティックなベイカーパンツ。台形型のベイカーポケット、そのポケットに潜むプリーツ、バックのフラップ付きパッチポケット、リラクシングなストレートシルエットといった正統派のディテールを採用している。生地も本格派のコットンバックサテン。着用と洗濯を繰り返すことでアタリが生まれ、風合いも高まっていくエイジングが楽しめる。
12本目
『アメリカンラグシー』ピグメントダイベルテッドファティーグパンツ
アメリカ軍の初期型ユーティリティパンツをアレンジした1本。L字型ポケットなどの特徴的なディテールは取り入れながら、ウエストに共地のベルトを採用して独特な他にはないパンツに仕上げている。シルエットは少しテーパードが効いていてオールマイティに使えるバランス。適度にゆとりがあるからこそ、ベルトを絞ったり垂らしたりすることでアレンジが可能だ。ピグメント(顔料染め)による風合いも特徴的。
13本目
『マーカ』ユーティリティパンツ ワイド
1960~70年代のカウンターカルチャーをベースにしながら、現在は失われてしまった男性像を追求し、ガーメント発想でアイテムを作り込んでいる『マーカ』。この1本も本格的なベイカーパンツがベースで、ワイドなシルエットが武骨で男らしいムードを放っている。ウエストにも余裕があるものの、両脇のアジャスターでサイズ調整が可能。コットン製のヘリンボーン生地には適度なアタリ感があり、はき込むほどにヴィンテージ感が深まっていく。
14本目
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』 65/35 ベイカー パンツ
USアーミーのベイカーパンツをモチーフにしつつ、シルエットとディテールでモダナイズ。ワンタック入りのワイドテーパードシルエットが今どきなリラックス感を演出してくれる。水や風を通しにくい65/35ベイヘッドクロスを採用しつつ、撥水加工もプラスして機能性をアップ。さらに、ウエストのサイズ調整や着脱が容易なウェビングベルト、脚の可動域を広げるガゼットクロッチといったクライミングパンツの機能的なディテールも追加している。
15本目
『ジョンブル』バックサテンハードワーカーベイカーパンツ
ミリタリーやワークが出自のベイカーパンツは、ユーズド加工と好相性。ハード過ぎると使いにくいが、このアイテムは加工感が絶妙だ。デニムの加工で名高い岡山県で、職人が1点ずつ丁寧に仕上げているのがポイント。ペンキ加工が目につくが、縫い目やポケット、脇や裾といった擦れやすい場所にはダメージ加工やリペア加工も施している。だからこそ、リアルかつ適度な使用感で、コーディネートのハズしとして重宝。ベースが定番的な仕様なのも汎用性が高い理由だ。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『オアスロウ』 バックサテン ファティーグパンツ
-
『スタンレー』 ファティーグパンツ
-
『オムニゴッド』 高密度バックサテン ベイカーパンツ
-
『イカイ』 コットンリネン ベイカーパンツ
-
『バーンストーマー』×『ブリッラ ペル イル グスト』 別注 コットン ヘリンボーン ベイカーパンツ
-
『モンケメル』×『マイセルフ アバハウス』 別注 ワーク ベイカーパンツ
-
『セラードアー』 FAT コットンポリウレタン ベイカーパンツ
-
『ビームス プラス』 ミリタリー ユーティリティ トラウザーズ
-
『ワイルドライフテーラー』 バックサテン ベイカーパンツ
-
『シップス』 フィンクスコットン バックツイル ベイカーパンツ
-
『ユナイテッドアローズ』 バックサテン ファティーグ パンツ
-
『アメリカンラグシー』 ピグメントダイベルテッドファティーグパンツ
-
『マーカ』 ユーティリティパンツ ワイド
-
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』 65/35 ベイカー パンツ
-
『ジョンブル』 バックサテンハードワーカーベイカーパンツ
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード