“男前”な観葉植物で作る、癒しとくつろぎの空間術
おしゃれでカッコいい男前インテリア。ハマっているのは主に女性ですが、“男前”とつくのですから男性にもおすすめ。なかでも取り入れやすい男前な観葉植物を紹介します。
執筆者
Asami Kitsukawaインテリアのレベルが上がる! 大型・小型別、男前な観葉植物15選
観葉植物は男前インテリアを構成するうえで欠かせないピースですが、重要なのはその種類。セレクトを間違えると途端に“実家感”が出てしまいます。男前植物を選ぶポイントは“武骨さ” と“力強さ”。具体的にはどんな種類なのでしょうか。
おしゃれさと同時にインパクトも与える! 大型観葉植物
部屋の印象を決定づける大型観葉植物は、失敗が許せないアイテム。部屋を男前にしたいなら、葉が大きいもの、幹が太いもの、そしてサボテンなどの多肉類が間違いないでしょう。
大型観葉植物1
オーガスタ
マダカスカル産の熱帯植物、オーガスタ。大きくてツヤのある葉が男前インテリアにぴったりです。日当たりを好むのでリビングの窓際など明るい場所に置き土が乾く2~3日の間は毎日水やりすれば、とくに肥料などはなくても元気に育ちます。
<Data>
乾燥:乾いたらたっぷり
耐陰性:日当たり良く
耐寒性:5度以上
大型観葉植物2
モンステラ
切り込みの入った大葉でお馴染みのモンステラ。大型のデリシオーサなら部屋のメインアイテムにぴったりです。水やりは乾いたらでOKですが多湿を好むので葉水を与えるのが◯。
<Data>
乾燥:弱い
耐陰性:明るい日陰
耐寒性:5度以上
大型観葉植物3
サンスベリア スタッキー
マイナスイオンを放出することで有名なサンスベリアのなかでも、棒状の葉が特徴のサンスベリア スタッキー。直線的で力強いラインが部屋に男らしさを演出します。アフリカの植物なので、乾燥に強く日当たりを好みます。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:明るい場所
耐寒性: 10度
大型観葉植物4
クワズイモ
東南アジア原産のクワズイモは大きな葉にくわえ、太い茎がワイルドな印象。オールドレザーなどの男前なソファの横に置いても負けない存在感を発揮しそうです。直射日光に弱いので、窓際は避けるのがベター。
<Data>
乾燥:弱い
耐陰性:明るい日陰
耐寒性:5度
大型観葉植物5
柱サボテン
男前インテリアの本命といえばこちら。大型で長いサボテンを総称して柱サボテンと呼びますが、その種類はさまざま。丈夫な植物ので一生付き合うつもりでじっくり選んで。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:明るい場所
耐寒性:5度以上
複数並べてもカッコいい! 小型観葉植物
「大型植物に手を出す勇気はまだない……」そんなあなたには小型植物をおすすめ。小型なら価格も手頃なうえ、置く場所や飾り方の自由度も高いのが魅力です。多肉植物やエアプランツも取り入れみて。
小型観葉植物1
フェロカクタス
サボテンのなかでもするどいとげが特徴なのがフェロカクタス。そのデンジャラスな雰囲気は男前そのもの。育て方は普通のサボテンと変わりませんが、とげには気をつけるべし。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:明るい場所
耐寒性:5度
小型観葉植物2
エケベリア
ロゼッタ状に幾重にも重なった葉が魅力のエケベリアは、多肉植物の中でも育てやすい品種。春と秋に生育が進むので、夏場は水やりを控えるのが枯らさないコツ。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:明るい場所
耐寒性:3度
小型観葉植物3
アロマティカス
多肉植物っぽい見た目ながら、シソ科のアロマティカス。ミントのような強い香りで部屋に置くと癒し効果は絶大です。風通しの良い場所で乾燥気味にするとよく育ちます。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:日当たりの良い場所
耐寒性: 0度
小型観葉植物4
コウモリラン
鹿の角のような葉からビカクシダともいわれる植物。写真のような壁掛けやハンギングで飾ると部屋の男前度がアップします。湿気を好むので、水やりはお忘れなく。
<Data>
乾燥:弱い
耐陰性:日陰でもOK
耐寒性: 10度
小型観葉植物5
ウツボカズラ
赤い袋がインパクト大なこちらは、食虫植物のウツボカズラ。おしゃれなカフェなどでハンギングされているのをよく見かけます。高温多湿を保つことで捕虫袋がよく育つんだとか。
<Data>
乾燥:弱い
耐陰性:やや強い
耐寒性:10度
小型観葉植物6
デザートトラベラー
砂漠の旅人という名を持つ、ヒバの一種。一見枯れてるように見えますが少量の水を与えると閉じていた葉が開き、その後数日かけて元の姿に戻るというおもしろい植物です。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:明るい場所
耐寒性: 10度
小型観葉植物7
ソテツキリン
小さなパイナップルのようなこちらは南アフリカ原産のソテツキリン。個性的かつ珍しい品種なので、自宅にあったら自慢できそうです。それでいて管理が簡単なのもうれしいポイント。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:明るい場所
耐寒性: 10度
小型観葉植物8
チランジア コルビー
エアプランツとして知られるチランジア。コルビーは一方向に向いた葉がまるで泳いでいるクラゲのようでかわいい。水やりは週2~3回、霧吹きでたっぷり与えます。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:日当たりの良い場所
耐寒性: 10度
小型観葉植物9
チランジア ハリシー
こちらは葉が多方向へ広がるハリシー。エアプランツの中でもポピュラーな品種です。写真のように壁掛けにすると、インテリアに立体感が生まれます。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:日当たりの良い場所
耐寒性: 10度
小型観葉植物10
チランジア ウスネオイデス
ドライフラワーのようなふわふわの質感がおもしろいエアプランツ。成長が早くボリュームがあるので、天井からつるして楽しみたいグリーンです。昼間は気孔を閉じているので夜に霧吹きで水やりを。
<Data>
乾燥:強い
耐陰性:日陰OK
耐寒性: 5度
これを守ればよりおしゃれに! 観葉植物をセンス良く飾る3つのポイント
武骨なグリーンを部屋に飾れば男前部屋の完成!……というワケにはいかないのがインテリアの難しいところ。ここからは手に入れた観葉植物をどのように飾れば男前になるのか、3つのポイントを解説していきます。
ポイント1
黒との組み合わせで”男前”を表現する
男前インテリアを構成するのに欠かせない色といえば黒。しかし、インテリアやガーデニング愛好者のなかでも、植物に黒を合わせるという発想はあまり一般的ではありませんでした。
たとえばこちらの写真のように、白との組み合わせでグリーンの爽やかさを演出する北欧インテリアなどはよく見かけますよね。
masami.hさんのアカウントはこちら
対してこちらが男前インテリア。黒の中に配置すると、グリーンの持つ「生命力」が強調されると思いませんか。 そのためにはやはり、大型の観葉植物をひとつは取り入れるのが良いようです。
swaro109さんのアカウントはこちら
ポイント2
床置きだけじゃない、飾り方にバリエーションを出す
続いてのポイントは飾り方。大型のものは床置きで問題ありませんが、小型のものは、ただ並べただけでは射的の陳列みたいになってしまいます。
このように、床置き、棚に直接置く、さらに木箱に入れる、壁に掛ける……など、さまざまな飾り方をミックスすることでインテリアに立体感が生まれます。そう、まるで自然の中にいるようなランダムさこそが、男前インテリアに近づく一歩なのです。
mayaさんのアカウントはこちら
ポイント3
植物と合わせて検討したい! “男前”に飾れるグッズ6選
男前な品種と飾り方のポイントがわかったところで、仕上げのグッズ選びへ。植物の武骨さ、力強さに負けない素材のものを選んでください。
アイテム1
『クラシカルナンバープレート』のセメント鉢
ナンバープレートで型取ったセメント鉢。ジャンクな雰囲気と渋めのカラーが男前部屋にお似合い。底穴が空いているので直接植えられるところも◎。
アイテム2
『ジャンクアンドラスティック カラーJ』のセンテンスポット
テキスタイルの入ったアイテムは部屋を男前に見せる必須要素。色づけされたテラコッタ製の鉢なら重厚感も出るうえ、植物も育てやすいので一石二鳥。
アイテム3
バー
さびたような風合いがおしゃれな鉢カバーは4連&フック付き。ミニサイズの多肉植物をそれぞれに入れてハンギングするとカッコよさそう。
アイテム4
『レデッカー』のブリキバケツ
ドイツの老舗掃除用具メーカー『レデッカー』の10Lバケツは、中型植物の鉢カバーとして活用可。使い込むうちに味が出てくるので植物とともに育てる楽しみも。
アイテム5
『バーゴンアンドボール』の麻袋
大型植物の鉢カバーには、武骨な表情を出せるうえに軽くて扱いやすい麻袋がおすすめ。こちらはじゃがいもなどを保存するためのものでプライスも手頃。
アイテム6
オールドパインキャスターボックス
古いパイン材を使用したキャスター付き木箱。男前なテイスト付けができるのはもちろん、大きな観葉植物も楽に移動させられる実用性も兼ねたアイテム。
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング