
折りたたみ傘をきちんと選んでる? 雨の日が待ち遠しくなるおすすめ15アイテム
天気が怪しい日の外出に欠かせない折りたたみ傘。荷物になるから持ちたくないという男性もいるでしょうが、最新のおすすめアイテムを知ればきっと携帯したくなりますよ。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
快適なモデルが増えているからこそ、しっかり折りたたみ傘を選びましょう
荷物になるのはもちろん、持っていても使わなかったりすると、どうしても折りたたみ傘を持ち歩く気は薄れがち。ですが、カバンに入れても邪魔にならないコンパクトなサイズ感や、持ち運びしやすい軽さなど、折りたたみ傘は大きく進化を遂げています。にわか雨やゲリラ豪雨が増え、天気が読みにくくなった最近は、少しでも危ないと思ったらマストでカバンに入れておくことをおすすめします。実際に持ち歩くと、日々の生活が快適になること請け合いですよ。
持っているのが苦じゃなくなる折りたたみ傘の選び方とは?
折りたたみ傘を持ち歩きたくないポイントは、邪魔になることと重いこと。ですが、この2点こそ、最近の折りたたみ傘が大きく進化した部分なのです。加えて、閉じて収納するのが楽になるなど、使いやすさにこだわった機能を搭載しているモデルもあり、今まであった折りたたみ傘を使いたくない理由は、ほぼ消滅していると言っていいでしょう。
選び方1
いつもカバンに入れておくからこそ“軽さ”は重要
以前の折りたたみ傘はそれなりに重量感がありましたが、現在のアイテムはかなり軽量化が進んでいます。軽量な素材を使用したり構造を見直したり、長年の進化によって、今の折りたたみ傘は約300g前後のものが主流です。なかには100g以下という超軽量モデルも。軽量化の歴史はコンパクト化の歴史でもあり、最新の折りたたみ傘は全体的にかなりスリム。カバンのちょっとした隙間にも入るようになり、より携帯しやすくなりました。
選び方2
”欲しかった機能”派モデルも増えています
重量以外の機能面でも、折りたたみ傘は大きな進化を遂げています。自動開閉モデル、日傘としても使える晴雨兼用モデル、強風にも耐える高耐久モデルなど、さまざまな機能が登場。折りたたみ傘の使い勝手は長傘にもひけをとらないほど向上しています。とはいえ、上記のような機能を複数搭載したモデルはまだまだ少ないので、自分にとって一番重要だと思う機能をチョイスしましょう。
雨の日が待ち遠しくなる! 個性ある折りたたみ傘のおすすめラインアップ
以上を踏まえて、メンズにおすすめの折りたたみ傘をセレクトしました。今回は大きく3つのカテゴリに分けてご紹介します。1.軽さを重視したモデル、2.便利な機能を搭載した進化モデル、3.信頼性ピカイチのアウトドアブランドのモデルです。最後には、合わせて使いたい傘ケースもセレクトしています。
▼持ち運びもノーストレスな“軽さ”重視モデルのおすすめ
使わない間も持ち運ぶことが多い折りたたみ傘にとって、軽さは使い勝手に直結する重要な要素。ただし、軽い分開いたときの傘のサイズが小さめになっている場合があるため、開いたときのサイズはチェックしておきたいところ。また、軽量タイプは手で持つハンドル部分が小さいモデルも多く、しっかりと持ちたい人はその点にも注意しましょう。
アイテム1
『キザワ』折りたたみ傘
カーボンファイバーを素材に使用し、超軽量に仕上げたモデル。骨を5本にした五角形モデルは折りたたんだときもスリムで、カバンのちょっとした隙間に収納可能。傘布は15デニールナイロン生地を使用し、十分な強度を備えつつ薄さと軽さを兼ね備えています。超撥水加工が水を弾くので、折りたたむときに服や荷物を濡らす心配もありません。
■DATA
直径76cm、折りたたみ時全長20.5cm、重量約69g
アイテム2
『小宮商店』折りたたみ傘
軽量、丈夫、サビにくい、という三拍子揃ったカーボン骨を使用。骨をポキポキと折る必要のない、ラクラク開閉式を採用しているので、開閉がとてもスムーズです。耐風構造も採用されており、風で傘がひっくり返っても、閉じればもとに戻ります。傘布はフッ素樹脂加工が施されており、撥水・防汚機能を搭載。濡れてもサッとひと払いするだけで水が落ち、収納するとき手を濡らすことがありません。
■DATA
直径約97cm、折りたたみ時全長約23.5cm、重量135g
アイテム3
『マッキントッシュフィロソフィー』バーブレラ
UVカット率90%以上の傘布を使用し、日傘としても使える晴雨兼用モデル。撥水性も抜群なので雨を弾き、衣類や荷物を濡らさずに使えます。折りたたむとスリムサイズになるため、小さいカバンにも楽に収納可。傘を開閉するときに手を挟まない安全設計を採用し、急いで使用するときも安心です。アウトドアに持っていけば、紫外線が強くなる季節は日傘として使えて、にわか雨にも対応でき万全。
■DATA
直径約96cm、折りたたみ時全長約55cm、重量約105g
アイテム4
『グローバルワーク』スーパーライト折りたたみ傘
ろくろをスライドさせるだけで傘が自動で開き、自動で折りたたんで閉じるイージーオープンシステムを搭載。急な雨でもサッと傘がさせます。傘布は極細繊維を織り上げた軽量生地を使用。傘骨は軽量のカーボン素材を採用し、100g以下の軽量サイズを実現しました。傘袋も付属しており、カバンに入れて持ち運べるのも◎。カバンの中で邪魔にならない小さめのハンドルも特長です。
■DATA
直径約87cm、折りたたみ時全長21.5cm、重量約90g
アイテム5
『ウォーターフロント』折りたたみ傘
人気の極軽カーボンシリーズから生まれた新作。骨のベースにはカーボンファイバー素材を使用しつつ、外側にはしなやかで柔軟性のあるグラスファイバーを採用。このハイブリッド骨構造と独自開発の傘布の生地によって、軽量さと機能性を兼ね備えています。軽量モデルながら6本骨構造を採用し、開いたときの安定性を重視。傘布の生地は超撥水加工が施されており、傘に水が溜まりにくく使い勝手良し。UVカット加工も施されているので日傘としても使えるのが◎です。
■DATA
直径約88cm、折りたたみ時全長不明、重量約100g
▼独自の進化を遂げた“機能”派折りたたみ傘のおすすめモデル
折りたたみ傘は軽さとコンパクトさが基本ですが、そこにプラスアルファして便利機能に力を入れたモデルが増えています。折りたたみ傘を使っていて、一度は思ったことがある「あったら良いな」という機能を実現させた魅力的なモデルばかりですよ。
アイテム6
『青空工房』折りたたみ傘
ハンドルに開閉ボタンが付いており、ボタンを押すだけで傘の開閉ができます。折りたたみも自動で行うので、しまうときも簡単。片手で傘を開閉できるので荷物がいっぱいでも安心です。傘骨にはグラスファイバー素材を採用。反り返っても折れにくく、風への耐久性もあります。ハンドルが大きいので手が大きい人が握りやすいのもメリット。
■DATA
直径105cm、折りたたみ時全長約30.5cm、重量約360g
アイテム7
『ジョルノ』雨晴兼用傘
日傘としても本格的な機能を備えた2WAYモデル。厚めのナイロン生地に特殊コーティング加工を施し、紫外線を99%以上カット。内側の黒い生地は遮光性が高く、まぶしさも軽減します。日焼け防止はもちろん熱中症予防にもお役立ち。直径100cm以上と大きめなのもうれしいポイントです。ワンタッチで自動開閉、安定感のある10本骨構造など雨の日でも便利に使えますよ。
■DATA
直径105cm、折りたたみ時全長不明、重量350g
アイテム8
『モッテル』イツモ スリムボトル 折りたたみ傘 LIGHT
傘がすっぽり入る専用のハードケースが付属しており、ボトル感覚で収納できるモデル。ケース収納時はもちろん、傘本体も折りたたみ時に自立するので傘立てがないシーンでも場所をとらずに置けます。UVカット加工が施されており紫外線の透過を防ぐので日傘としても使用可能。ろくろ部分はネイルガード付きで爪や指を挟むことがなく、安全性も◎です。
■DATA
直径不明、折りたたみ時全長約26.2cm、重量傘のみ約130g、ケース込み約200g
アイテム9
『マブ』江戸シリーズ 折りたたみ傘
傘布に上品な透かし和柄が施されたモデル。遠目には無地に見えるさりげない柄行きが粋な雰囲気を演出します。和傘らしい12本骨は、骨の数が多いので強風でもひっくり返りにくく、円形に近い形状が体や荷物をしっかりと雨から守ります。UVカットも施されており紫外線を90%以上遮蔽。大きさと相まって日傘としても高機能。日光を浴びてチラリと見える透かし和柄は浴衣と合わせたら粋ですね。
■DATA
直径約98cm、折りたたみ時全長不明、重量約320g
アイテム10
『ワールドパーティー』イーザ
日傘としても雨傘としても使える2WAYモデル。UVカット率100%、遮光率100%、UPF50+を搭載し、生地裏面にポリウレタンコーティング加工を施し遮熱効果も搭載。紫外線はもちろん日差しのまぶしさや熱からも体を守ります。もちろん雨傘としての機能も優秀。撥水加工・防水加工を搭載しているので、閉じるときも手が濡れにくいのがうれしいですね。ケース収納時には縦17cm×横6.5cmというスマホ並のコンパクトサイズになり携帯性も抜群です。
■DATA
直径96cm、折りたたみ時全長17cm、重量220g
▼タフでハイスペックな“アウトドアブランド“の折りたたみ傘おすすめモデル
機能的な折りたたみ傘を探しているなら、アウトドアブランドの折りたたみ傘を選択肢に入れてみましょう。一般的にアウトドアブランドのアイテムはタフなシーンでの使用を想定して作られており、折りたたみ傘も例外ではありません。デザイン性も高く、自然の中はもとより、街使いしても問題なし。男心を誘うギアとしてのアウトドア折りたたみ傘はいかがでしょう。
アイテム11
『モンベル』折りたたみ傘
十分な強度と軽さを兼ね備えたバリスティックエアライトナイロンの生地にポルカテックス加工を施し、高い耐久撥水性を搭載。摩耗や洗濯による撥水機能の低下が大幅に改善されており、長く使えます。安定感のある8本骨ながら、アルミニウムを傘骨に採用することで、軽量性も実現。自動オープンボタンがあるので、急な雨にもすぐ対応し、片手でも開けます。
■DATA
直径88cm、折りたたみ時全長約26cm、重量約128g
アイテム12
『チャムス』ブービーフォールダブル アンブレラ
憂鬱な雨の日をハッピーに変える、ポップなデザインの折りたたみ傘。けれど、ポップなのは裏側で、表面は無地なので街使いしても悪目立ちせず安心です。8本骨で耐久性と耐風性を備え、バタバタしづらいのが魅力。アルミニウムを傘骨にすることで軽量化をはかっています。収納ケース表面にプリントされたロゴがおしゃれです。
■DATA
直径98cm、折りたたみ時全長26cm、重量約213g
アイテム13
『スノーピーク』アンブレラ
30デニールのポリエステル素材に撥水加工とUVカットを施し、日傘としても雨傘としても使えるモデル。8枚のパネルは防水に優れた縫製で接続されており、防水性高し。傘骨が8本あり、風にも強く、アウトドアでも使いやすいコンパクトなサイズ感も◎。リュックやカバンに入れても場所をとらないので、天気が怪しいときはとりあえず入れておきたい1本です。
■DATA
直径不明、折りたたみ時全長22cm、重量約133g
アイテム14
『ユーロシルム』ライトトレック ウルトラ 折りたたみ傘
ドイツで約100年続くアウトドアブランドの折りたたみ傘。6つのアルミスペシャルリブとカーボンを骨組みに使用した、同ブランドの折りたたみ傘では超軽量モデル。荷物を軽量化したいトレッキングから街使いまで幅広いシーンに対応します。収納ケースはベルトなどに固定できるので、リュックに入れる必要がなく、登山などで急に雨が降ってきてもサッとさせるのもうれしいポイントです。
■DATA
直径58cm、折りたたみ時全長27.5cm、重量175g
アイテム15
『アウトドアプロダクツ』自動開閉折りたたみ傘
ハンドルに付いたボタンで開閉できる便利なモデル。重くなりがちな自動開閉機能付きながらも、グラスファイバー素材などを使用することで極力軽量化をはかっています。誤動作しにくい設計の飛び出し防止機能もうれしいポイント。収納ケースベルト付きで持ち運び時本体が抜け出るのを防ぎ、使用後に収納した後も、カバンが濡れにくいのも長所です。
■DATA
直径不明、折りたたみ時全長約31cm、重量約372g
一度使うと手放せない! 便利すぎると話題の「折りたたみ傘ケース」もチェック
折りたたみ傘には収納ケースが付属しているモデルも多いですが、使用後の濡れた状態を収納ケースだけで賄うのは少々不安なことも。そんなときは内側に吸水機能を搭載した傘ケースを揃えましょう。傘についた水分をしっかり吸い取ってくれるだけでなく、クッション性があるので持ち運び時に折りたたみ傘を傷つけにくいというメリットもあります。
ケース1
超吸水傘カバー
ケースの内側にマイクロファイバーとモコモコのシェニール糸を採用したダブル吸水仕様。濡れた傘を両面から包み込み、素早く吸水します。防水ファスナーを採用し、水分が外に逃げない構造も特長。ファスナーはがばっと開くので傘の出し入れがしやすく、ストラップとカラビナ付きでカバンやリュックに引っ掛けて持ち運べるのも便利。
ケース2
アンブレラケース
内側全面にマイクロファイバー生地を採用し、しっかりと水分を吸収。外側の撥水加工生地が滲みを防ぐので荷物が濡れないのが魅力です。大きく開くファスナーとストラップで使い勝手も良好。500mlのペットボトルの収納にも使えるサイズ感で、ペットボトルの結露を防ぐ役割も果たします。裏返せば吸水タオルにもなるので、急な雨で濡れたカバンをふくのもOK。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『キザワ』 折りたたみ傘
-
『小宮商店』 折りたたみ傘
-
『マッキントッシュフィロソフィー』 バーブレラ
-
『グローバルワーク』 スーパーライト折りたたみ傘
-
『ウォーターフロント』 折りたたみ傘
-
『青空工房』 折りたたみ傘
-
『ジョルノ』 雨晴兼用傘
-
『モッテル』 イツモ スリムボトル折りたたみ傘 LIGHT
-
『マブ』 江戸シリーズ 折りたたみ傘
-
『ワールドパーティー』 イーザ
-
『モンベル』 折りたたみ傘
-
『チャムス』 ブービーフォールダブル アンブレラ
-
『スノーピーク』 アンブレラ
-
『ユーロシルム』 ライトトレック ウルトラ 折りたたみ傘
-
『アウトドアプロダクツ』 自動開閉折りたたみ傘
掲載アイテムをもっと見る(3商品)