
防寒性もおしゃれも両得。スヌードのおすすめはこの10点
寒い冬をおしゃれに乗り切りたいならスヌードが便利。着こなしサンプルから今狙うべきおすすめアイテムまで紹介するので、ぜひ参考にして取り入れてみてください!
簡単&おしゃれにキマるスヌード
マフラーやストールは冬小物の代表格ですが、うまく巻くことができないという人も多いのでは? 加えて、せっかくうまく巻けても時間とともに崩れてしまうことも……。そんな悩みを解消してくれるのがスヌードです。最初から輪になっているのでマフラーなどを巻くのが苦手な人でも取り入れやすく、かつおしゃれにキマる。もちろん防寒性も抜群ですよ。
冬コーデのアクセントにも。スヌードをおしゃれに取り入れるコツ
ボリュームのあるスヌードにオーバーサイズのアウターを合わせると、着膨れして見えることも。そのため、アウターはスマートなサイズ感を選ぶのがベストです。目線が自然と上にいき、スタイルアップも狙えますよ。
コーデ1
単色のスヌードはきれいめコーデにも好マッチ
ネック周りがすっきりとしたノーカーラーコートは、スヌードとの相性が抜群。しかも同色のブラックで揃えているのできれいめスタイルに絶妙に溶け込み、視線を上に向かせてスタイルアップも狙えます。あえてカーキのニットでスヌードの存在感を引き立てたところにも注目を。
コーデ2
スヌード×ダウンを都会的に着こなす好例
難易度が高いスヌードとダウンの組み合わせを、メリハリ配色ですっきりとした印象に。フロントを開けてスウェットの面積を広くすることで、その印象をさらに盛り上げています。そして何より、シンプルに徹したアイテムでクリーンなムードに仕上げているのがおしゃれ。
コーデ3
スヌードとアウターに強弱をつけるのも手
マウンテンパーカーのフロントファスナーをすべて閉めて、スヌードのボリューム感をさらに強調。表情の異なる素材のコントラストもスタイリングのアクセントになっています。コンパクトなトップスに対し、ボトムスはゆったりめをチョイスするというシルエットバランスも秀逸。
コーデ4
フード付きスヌードでシャツスタイルをおしゃれに格上げ
今季注目のフード付きのスヌードは、着こなしに物足りなさを感じたときにも重宝するアイテム。こちらはシャツを合わせることで、パーカーをレイヤードしているかのようなこじゃれたコーディネートに仕上げています。あえてコントラストをつけてメリハリを持たせているのも◎。
コーデ5
首元とアウターのバランス感が秀逸
スヌードでボリュームを持たせた首元とオーバーサイズのアウターが好マッチ。スヌードのシルバーカラーのファスナーがシンプルコーデに映え、クールなポイントにもなっています。アウター以外をブラックで統一しているのも、好バランスに仕上げるコツ。
今、選ぶならこの中から! スヌードのおすすめ10選
コーディネートをスタイリッシュに格上げできるスヌードを厳選。お決まりの冬スタイルに飽きてきたら、スヌードを投入してスタイリングも気分も一新してみては?
アイテム1
『ジェネラルデザイン メイド』ヘリンボーン ツイスト スヌード
“繊維の宝石”と称されるカシミヤの中でも特に上質なことで知られる、ピュアカシミヤのみを贅沢に使って仕立てた逸品。エレガンスな生地感ととろけるような肌触りはまさしくやみつきです。しかも、ニュアンスの良いヘリンボーン柄で、スタイルにメリハリを与えられます。
アイテム2
『ユニバーサルオーバーオール』コーデュロイ ネックウォーマー
表地に適度に起毛感のあるコーデュロイを採用したネックウォーマーは、着こなしのアクセント使いにもうってつけ。肌に当たる裏地は保温性も肌当たりも抜群なシャギーフリース製なので、心地良い着用感を提供してくれます。スナップボタンで着脱が楽なのも特筆すべきポイント。
アイテム3
『ザ・ノース・フェイス』MICRO S/ネックゲイター
光電子(R)が練り込まれた素材を使用したネックゲイター。遠赤外線作用で自然な暖かさが持続し、それでいてサラッと快適な着け心地を味わえます。柔らかな素材だと崩れやすいイメージがありますが、これは立体的な形がキープできるようにデザインされているので心配無用。
アイテム4
『コロンビア』ゲシュモズルネックゲイター
チェック柄のフリースとグリーン無地の微起毛フリースとのリバーシブル仕様。どちらも使いやすく、2通りの表情を楽しめるので汎用性も抜群です。ソフトで暖かな着け心地も快適なので、普段使いからアウトドアシーンまで重宝すること間違いなし。
アイテム5
『ジェリー』フードウォーマー
今季のトレンドにもなっているフード付きのスヌード。ポリエステルとボアの異素材コンビもポイントで、アーバンアウトドアな雰囲気を演出できます。フロントのファスナーは着脱を容易にするだけでなく、ファスナーの開閉によって温度管理をする効果も。ドローコードでフードの空き具合を調整できるのも◎。
アイテム6
『ワイルドシングス』ネックフーディ
こちらもネックフィーディータイプで、スヌードとフェイスマスクが一体化したデザイン。首元のドローコードで調整が可能で、状況に応じた防寒をすることができます。素材は暖かくソフトな肌触りのポーラテック。通気性にも優れていながら、従来のフリースの4倍の防風性を備えています。
アイテム7
『チャムス』エルモフリース ネックウォーマー
見た目も暖かく、モコモコとした肌触りが心地良い『チャムス』を代表するネックウォーマー。着け心地も軽く、ストレスなく首元を温めてくれます。あえてナイロン製のダウンと合わせて素材のコントラストを楽しむのもおすすめ。ブービーバードのロゴ刺繍がさりげないアクセントに。
アイテム8
『ティーケータ ケオキクチ』ハリスツイード ネックウォーマー
カジュアルはもちろん、きれいめコーデとの相性も良いハリスツイード製。肌に触れる部分はボア仕上げになっているので、やさしい着け心地と暖かさを両立することができます。スナップボタンで開閉するタイプで、着脱がスムーズなのもうれしいポイント。
アイテム9
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』ニット フード ネックウォーマー
温もりあるニットを使ったフーディタイプは、肉厚ながらも軽やかな着用感が魅力。シンプルなスウェットやニットなどとの相性が良く、スタイリングの洒落度をアップしてくれること請け合いです。絶妙な発色のナチュラルカラーもポイントになってくれるはず。
アイテム10
『グラミチ』アジャスタブルウォーマー
格子状に編み上げ、サーマルのような凹凸感のあるフリース素材を使ったモデル。通気性や速乾性にも優れているので、寒い時期でも汗をかくようなアウトドア&スポーツシーンでも活躍します。サイズ調整が可能なドローコードとストッパーを搭載しているのも機能的。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ジェネラルデザイン メイド』 ヘリンボーン ツイスト スヌード
-
『ユニバーサルオーバーオール』 コーデュロイ ネックウォーマー
-
『ザ・ノース・フェイス』 MICRO S/ネックゲイター
-
『コロンビア』 ゲシュモズルネックゲイター
-
『ジェリー』 フードウォーマー
-
『ワイルドシングス』 ネックフーディ
-
『チャムス』 エルモフリース ネックウォーマー
-
『ティーケータ ケオキクチ』 ハリスツイード ネックウォーマー
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 ニット フード ネックウォーマー
-
『グラミチ』 アジャスタブルウォーマー
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)
KEYWORD関連キーワード