
疑問解消。ダンガリーシャツとデニムシャツの違いとは? 今狙いたいブランドを網羅
ダンガリーシャツならではの特徴を、デニムシャツやシャンブレーシャツとの違いを織り交ぜて解説。合わせて押さえておきたいおすすめのダンガリーシャツもご紹介します!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ダンガリーシャツとデニムシャツ。何が違うのか理解しておくべし
デニムシャツは経糸にインディゴ染料で先染めした糸を用い、緯糸に白の糸を用いた厚手の綾織り生地であるのに対し、ダンガリーは経糸に白糸を、緯糸に先染めの糸を使用した綾織り生地を指します。デニムと比べて淡い色合いのものが多く、シャツなどに適した薄手のものが多いのもダンガリーの特徴です。また、最近ではシャンブレーよりも太めの番手の糸を使用したインディゴ染めの平織り生地や薄手のデニム生地のこともダンガリーと呼ぶようになりつつあったりします。それぞれがどのように違うのか、その特徴を掘り下げてご紹介しましょう。
種類1
ダンガリーシャツ
綾織りの場合は白糸が表にくる割合が大きいため、薄めの色に織り上がるのがダンガリーシャツの特徴。シャンブレーと同等の厚みでありながらシワになりにくいため、ドレスシャツからワークシャツまで幅広く使用されています。また、リネンや麻などを混紡することでざっくりとした風合いに仕上げられたアイテムも多いです。
種類2
デニムシャツ
ジーンズ同様にデニム生地を使って仕立てられたもので、もっとも象徴的なアイテムがウエスタンシャツでしょう。耐久性に優れ、生地に厚みを出しやすいのが特徴ですが、シャツに仕立てる際は10オンス以下の生地厚のものが主に使用されます。染めた糸が表面に出るため、着用に応じて経年変化しやすいのも特徴です。
種類3
シャンブレーシャツ
経糸にインディゴで先染めした糸を用い、緯糸に白の糸を使用した平織りがシャンブレー。比較的番手の太い糸を使用した生地はワークシャツなどにも使用されており、細番手を用いた滑らかな風合いのものはドレスシャツにも使用されるというように、幅広いテイストのアイテムに活用されています。
なぜ、ダンガリーシャツなのか? 大人の装いに対するメリットをご紹介
デニムシャツが激しい経年変化を見せるのに対し、ダンガリーシャツは白糸が表に出ているぶん、色落ちが比較的気になりにくいのが最大の相違点。そのため、ダンガリーシャツはクリーンな大人のコーディネートにフィットしやすい傾向にあります。またいろいろな素材と混紡されることが多いのもダンガリーの特徴で、生地の風合いを生かすことでスタイリングに“味”を取り入れるのにももってこいなんです。
オンシーズンのダンガリーシャツ。なかでも押さえたい20アイテム
風合い豊かなダンガリーシャツは春や秋のトップアウターとしてはもちろん、冬のインナーとしても最適。ここでは定番である綿100%素材のワークシャツから混紡によって風合い出しを行ったモノまで、注目のアイテムをご紹介します。
アイテム1
『コンバース トウキョウ』スーベニア刺繍ステッチ シャツ
コットン100%のダンガリー生地はウォッシュド加工でフィニッシュされていて、最初からクッタリと柔らかな風合い。フロントの各所にさまざまな刺繍をレイアウトし、ほんのりとポップな雰囲気を纏わせているのも印象的です。着丈はやや長めに設定されており、ゆるっとしたワイドパンツとは特に好相性!
アイテム2
『スノーピーク』ダンガリーフィールドシャツ
キャンプギアだけでなく、アパレルも絶好調な『スノーピーク』。そのダンガリーシャツはアウトドアユースを想定し、ポケットフルなパターンにモディファイが施されています。ボタンダウン仕様の襟で風の強いフィールドはもちろん、街中で着まわしやすい点も高ポイント。
アイテム3
『デザインワークス』SD F.L オープンカラー 半袖シャツ
夏らしい涼しげなイメージを振りまくオープンカラータイプ。デザインはミリタリーシャツからインスピレーションを得ており、ラフなコーディネートともマッチング良好です。仕上げに軽い製品染め加工を施すことによって、こなれたヴィンテージムードを描き出しているのもキーポイント。
アイテム4
『ナイジェル・ケーボン』ニュー メディカルシャツ
デザイナーのナイジェル・ケーボン氏が“10年着られる”と太鼓判を押す定番アイテム「メディカルシャツ」のブラッシュアップモデル。左右非対称なポケットや多数のベンチレーションホール、クラシカルな猫目ボタンといった特徴的なディテールはそのままに、シルエットをゆったりめに改良しています。ダンガリー生地はしっかりとした厚みがあって、ヘビーローテーションにも難なく対応!
アイテム5
『ダントン』ダンガリー ボタンダウン 半袖シャツ
程良く薄手な6オンスのコットンダンガリー生地は、着込むほど肌に馴染んでいきます。ゆとりを持たせたシルエットですから、単品使いはもとよりレイヤードスタイルとも親和性良好。着脱容易なスナップボタンスタイルとなっているのも、気が利いていてGOODです。濃淡2つのインディゴカラーで展開されますので、好みに応じたセレクトを。
アイテム6
『ネセサリー オア アンネセサリー』オールドシャツ ニューダンガリー
ラウンドカットされた裾や脇の三角ガゼット、チンストラップなど、オーセンティックなワークシャツを彷彿とさせるディテールが通好み。適度に肉感があるダンガリー生地ですから、ちょっとした羽織モノとしても優秀です。また、経年変化の表情も抜群なので、エイジングもじっくりと楽しめます。
アイテム7
『チャオパニック』ダンガリーチャイナオーバーサイズシャツ
ちょっとキャラの強めなチャイナシャツも、ダンガリー素材なら違和感なく取り入れることが可能。普通のダンガリーシャツはもう持っている……という場合には、こんな変化球な1枚を買い足してみるのも面白いかもしれません。シルエットは今っぽくルーズめに設定されており、リラックスムードの演出にもおあつらえ向き!
アイテム8
『ガレージグリーンワークス』ハーフスリーブダンガリーシャツ
ガーデニングショップが手掛けるファッションブランドとして話題の『ガレージグリーンワークス』。こちらの1枚は、両サイドに大型のツールポケットが配置された機能的な作りが自慢です。胸ポケ下にあしらったDカンも、色々なモノを引っ掛けられるので便利。タウンユース~アウトドアユースまで、オケージョンをまたいで活躍してくれること確実です。
アイテム9
『バトー ドゥ シップス』ダンガリー ウエスタンシャツ
今年デビューしたばかりの『シップス』のニューラインからお目見えの今作。デザインはオーセンティックなダンガリーシャツが基盤となっていますが、小ぶりのスマートなボタンによってモダンなイメージも巧みに落とし込んでいます。生地色は淡めのブルーで、トラウザーズのような品良いボトムスともマッチ。
アイテム10
『シップス スタンダード』インディゴ ダンガリー ミリタリーシャツ
こちらも『シップス』のオリジナラルラインから。デザインは1940年代のU.Sネイビーシャツがベースとなっていますが、緯糸に強撚の梳毛ウールを使用することで、ほのかにきれいめな風合いを描き出しています。ボタン&ステッチにホワイトを採用することで、クリーンさを後押ししているのも頭脳的ですね。
アイテム11
『ユナイテッドアローズ』ダンガリー ホリゾンタルカラー シャツ
ホリゾンタルカラー仕様となったドレッシーな仕立てのダンガリーシャツにつき、ビジネスカジュアルのお供としてもうってつけ。よりスマートに見えるよう、あえて前立てや胸ポケットは省かれています。着丈は若干長めの設定となっており、タックイン・アウトどちらにも対応。生地はコットン100%で、ナチュラルなエイジングを堪能できます。
アイテム12
『ビーミング by ビームス』ダンガリー レギュラーカラー シャツ
薄手で軽いコットンダンガリー生地。通気性にも秀でていますから、蒸し暑い盛夏でもコンフォータブルに着用できます。ワーク感を抑えた上品なカラーリングも魅力のひとつで、すっきりめのカタチとも相まってジャケットスタイルのインナーとしても躍動。コンサバ派にもぴったりなアイテムといえるでしょう。
アイテム13
『リーセンシー オブ マイン』綿麻ダンガリー オーバーシャツ
涼やかなコットン×リネンのダンガリー生地に顔料コーティングを施し、独特な風合いを創出。ダンガリーシャツではあまり見かけないブラウンカラーというのもソソる要素です。そして、“オーバーシャツ”というモデル名通りの余裕を持たせたシルエットも持ち味。カラバリではベーシックなライトブルーも展開されます。
アイテム14
『カンビオ』綿麻ダンガリーマオカラーシャツ
首周りをシャープに見せられるマオカラー仕様が目を引くこちらも、コットン×リネンのMIX素材。シャリッとしたドライな肌触りで、汗による不快なベタつき感とは無縁です。生成カラーの緯糸を使うことによって、ヴィンテージライクなくすみ感を出しているのもこだわりのひとつ。
アイテム15
『ワイパー』U.S.Nダンガリーシャツ
ダンガリーシャツは1940年代以降ずっとU.S.Navyでも使用され続けているアイテムの1つですが、こちらは福岡のミリタリーセレクトショップ『ワイパー』が詳細に復刻したもの。ボタンに施されたイカリマークや右胸ポケットのステンシル、左袖の階級章など、ひと癖ありながらヴィンテージ好きの心をくすぐるディテールが魅力です。
アイテム16
『ビッグデイ』ダンガリーシャツ
30~70年代のアメリカンワークウェアを参考にしつつ、機能美はそのままに現代に適応したリファインを得意とする同ブランド。国産生地はもちろん国内の老舗工場で生産を行うなど、リプロダクションとインディゴ系生地の扱いに長けた日本という立地を生かしたモノ作りを行っています。
アイテム17
『アルカーザ』ダンガリーシャツ
アンダー7,000円というリーズナブルなプライスでありながら、ジャパンメイドだけあって品質は折り紙付き! ごまかしの効かないスタンダードなデザインだからこそ、そのクオリティの高さが一層鮮明なものとなっています。生地は薄手ながらもしっかりと丈夫で、ガシガシ着込んでもヘコたれることはありません。
アイテム18
『サムライジーンズ』サイロ杢セルビッチダンガリーシャツ
アクの強いツイストでカルト的な人気を誇るレプリカブランド『サムライジーンズ』のダンガリーシャツ。紡績の段階で杢調の生地に仕上げたサイロ杢セルビッチダンガリー生地を採用しています。一見すると、40年代の黒シャンブレーのような雰囲気。すとんと落ちるボックスシルエットのため、裾出しで男らしく着るのが正解でしょう。
アイテム19
『アップスケープ オーディエンス』日本製シャーリングボタンダウン7分袖シャツ
前立て部分にシャーリング加工をあしらうことで、自然なシワ感を生み出しているのが絶妙。シンプルなデザインの中で、さりげなく存在感を発揮しています。ボディはコットン×リネンの混紡となっており、着心地は実に快適! ブレスレットや時計など、手首周りのアクセサリーを楽しみやすい7分袖仕様である点もGOODです。
アイテム20
『クロコダイル』ピマコットン ダンガリーシャツ
高級超長綿として名高いピマコットンを惜しみなく使用した、滑らかな風合いの国産ダンガリー生地。さらさらとした肌触りはまさに“やみつき級”です。加えて、両胸にポケットが配されたワークテイストの色濃いデザインも見どころ。チノパンやカーゴパンツなど、オトコっぽいボトムスと合わせて着こなしたいですね。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『コンバース トウキョウ』 スーベニア刺繍ステッチ シャツ
-
『スノーピーク』 ダンガリーフィールドシャツ
-
『デザインワークス』 SD F.L オープンカラー 半袖シャツ
-
『ナイジェル・ケーボン』 ニュー メディカルシャツ
-
『ダントン』 ダンガリー ボタンダウン 半袖シャツ
-
『ネセサリー オア アンネセサリー』 オールドシャツ ニューダンガリー
-
『チャオパニック』 ダンガリーチャイナオーバーサイズシャツ
-
『ガレージグリーンワークス』 ハーフスリーブダンガリーシャツ
-
『バトー ドゥ シップス』 ダンガリー ウエスタンシャツ
-
『シップス スタンダード』 インディゴ ダンガリー ミリタリーシャツ
-
『ユナイテッドアローズ』 ダンガリー ホリゾンタルカラー シャツ
-
『ビーミング by ビームス』 ダンガリー レギュラーカラー シャツ
-
『リーセンシー オブ マイン』 綿麻ダンガリー オーバーシャツ
-
『カンビオ』 綿麻ダンガリーマオカラーシャツ
-
『ワイパー』 U.S.Nダンガリーシャツ
-
『ビッグデイ』 ダンガリーシャツ
-
『アルカーザ』 ダンガリーシャツ
-
『サムライジーンズ』 サイロ杢セルビッチダンガリーシャツ
-
『アップスケープ オーディエンス』 日本製シャーリングボタンダウン7分袖シャツ
-
『クロコダイル』 ピマコットン ダンガリーシャツ
掲載アイテムをもっと見る(8商品)