
疑問解消。ダンガリーシャツとデニムシャツの違いとは? 今狙いたいブランドを網羅
ダンガリーシャツならではの特徴を、デニムシャツやシャンブレーシャツとの違いを織り交ぜて解説。合わせて押さえておきたいおすすめのダンガリーシャツもご紹介します!
ダンガリーシャツとデニムシャツ。何が違うのか理解しておくべし
デニムシャツは経糸にインディゴ染料で先染めした糸を用い、緯糸に白の糸を用いた厚手の綾織り生地であるのに対し、ダンガリーは経糸に白糸を、緯糸に先染めの糸を使用した綾織り生地を指します。デニムと比べて淡い色合いのものが多く、シャツなどに適した薄手のものが多いのもダンガリーの特徴です。また、最近ではシャンブレーよりも太めの番手の糸を使用したインディゴ染めの平織り生地や薄手のデニム生地のこともダンガリーと呼ぶようになりつつあったりします。それぞれがどのように違うのか、その特徴を掘り下げてご紹介しましょう。
種類1
ダンガリーシャツ
綾織りの場合は白糸が表にくる割合が大きいため、薄めの色に織り上がるのがダンガリーシャツの特徴。シャンブレーと同等の厚みでありながらシワになりにくいため、ドレスシャツからワークシャツまで幅広く使用されています。また、リネンや麻などを混紡することでざっくりとした風合いに仕上げられたアイテムも多かったりします。
種類2
デニムシャツ
ジーンズ同様にデニム生地を使って仕立てられたもので、もっとも象徴的なアイテムがウエスタンシャツでしょう。耐久性に優れ、生地に厚みを出しやすいのが特徴ですが、シャツに仕立てる際は10オンス以下の生地厚のものが主に使用されます。染めた糸が表面に出るため、着用に応じて経年変化しやすいのも特徴です。
種類3
シャンブレーシャツ
経糸にインディゴで先染めした糸を用い、緯糸に白の糸を使用した平織りがシャンブレー。比較的番手の太い糸を使用した生地はワークシャツなどにも使用されており、細番手を用いた滑らかな風合いのものはドレスシャツにも使用されるというように、幅広いテイストのアイテムに活用されています。
なぜ、ダンガリーシャツなのか? 大人の装いに対するメリットをご紹介
デニムシャツが激しい経年変化を見せるのに対し、ダンガリーシャツは白糸が表に出ているぶん、色落ちが比較的気になりにくいのが最大の相違点。そのため、ダンガリーシャツはクリーンな大人のコーディネートにフィットしやすい傾向にあります。またいろいろな素材と混紡されることが多いのもダンガリーの特徴で、生地の風合いを生かすことでスタイリングに“味”を取り入れるのにももってこいなんです。
オンシーズンのダンガリーシャツ。なかでも押さえたい20アイテム
風合い豊かなダンガリーシャツは春や秋のトップアウターとしてはもちろん、冬のインナーとしても最適。ここでは定番である綿100%素材のワークシャツから混紡によって風合い出しを行ったモノまで、注目のアイテムをご紹介します。
アイテム1
『ビッグマック』ダンガリーレギュラーシャツ
ヴィンテージシーンではお馴染みの『ビッグマック』のダンガリーシャツですが、現行アイテムは日本企画のため程良くトレンドを踏まえた作りになっているところがポイント。ボックス裾でワイドめなシルエットやブラックのダンガリー素材は、ヴィンテージでは見つかりません……。今だからこそ手に入る仕様といえるでしょう。
アイテム2
『ビッグマイク』ダンガリーシャツ
『ビッグマック』や『ビッグヤンク』と並んで“3BIG”とも称される『ビッグマイク』の1枚。1890年にイリノイ州で創業した老舗ブランドですが、近年は日本企画として復活を遂げ、オーセンティックでスタンダードなワークシャツをリリースしています。こちらの1枚も、ヨークの3本ステッチや裾ガゼット、猫目ボタンの採用と基本を押さえた作りに。
アイテム3
『ベンデイビス』ダンガリーシャツ
『ベンデイビス』の作ったダンガリーシャツは、アメリカ映画でガソリンスタンドの店員が着ていそうないかにもな雰囲気がユニーク! 横方向にしっかりと杢感の出た生地や、やや身幅が広めでボックス裾を採用している点なども白眉で、ザクッと大きめに羽織ってスケーターやストリートな着こなしに合わせたい1枚です。
アイテム4
『J.プレス』ダンガリーショートポイントBDシャツ
ダンガリーシャツといえば、プレッピーな着こなしにも欠かせないアイテム。アイビー&プレッピーの王道ブランド『J.プレス』ではコンパクトなボタンダウンの襟元を採用しつつ、ショートな着丈のボックスシルエット&前立て裏のヘリンボーンテープによる補強で、フロントオープンで着てもサマになるシャツジャケットとして提案しています。
アイテム5
『ザ スタイリストジャパン』 ダンガリーシャツ
大御所スタイリストの大久保篤志氏が作るダンガリーシャツはペンポケット付きの胸ポケットに白ボタン&白ステッチの正統派ワークスタイル。しっかりと伝統を踏まえながら、カッティングはトレンドに合わせて調整されているため、ヴィンテージにありがちな野暮ったさがないのも魅力です。
アイテム6
『ザ ・ノース・フェイス パープルレーベル』 インディゴダンガリーシャツ
経糸にコットンとクールマックス エコメイドの混紡糸、緯糸にインディゴ染めしたオーガニックコットンを使用し、機能性を付加したダンガリーシャツ。チェーンステッチ縫製によるパッカリングやトレンドのワイドシルエット、背裏に施されたクールマックスメッシュ素材など、機能とスタイルを両立させる巧みさは流石『ザ・ノース・フェイス』といったところでしょう。
アイテム7
『スノーピーク』ダンガリーフィールドシャツ
キャンプギアだけでなく、アパレルも絶好調な『スノーピーク』。そのダンガリーシャツはアウトドアユースを想定し、ポケットフルなパターンにモディファイが施されたギア感が魅力。ボタンダウン仕様の襟で風の強いフィールドはもちろん、街中で着回しやすい点も魅力です。
アイテム8
『ブルーワーク』 ダンガリークルーザーシャツ
「トゥモローランド」が営むスタンダードウェアライン『ブルーワーク』では、ヴィンテージでも見られる起毛素材のダンガリーにアンブレラヨークを採用し、ウエスタンの雰囲気とヘビーデューティなテイストをプラス。ヨークを胸ポケットのフラップとして併用するなど、凝ったパターンメイキングも特徴です。
アイテム9
『オールドクロウ』ダンガリーシャツ
ルード系ドメスティックブランド『グラッドハンド』がホットロッドやアメリカンレースをコンセプトに立ち上げた『オールドクロウ』のダンガリーシャツ。麻を10%混紡することでドライなタッチとシャリ感をプラスしています。アルミボタンなどヴィンテージ好きをニヤリとさせるディテールも、『グラッドハンド』同様に健在です!
アイテム10
『サニースポーツ』オーガニック 40s ワークシャツ
アメリカンベーシックなアイテム作りを得意とする『サニースポーツ』のダンガリーシャツは、40年代のヴィンテージを参考に左右非対称のガチャポケやラウンドカッティングの裾を採用。タックインはもちろん、裾を出して着た時もコーディネートの良いアクセントになってくれます。オーガニックコットンを使用したタッチの良さも魅力。
アイテム11
『サイコバニー』ポケットバニー ダンガリーシャツ
元『ポロ ラルフローレン』のネクタイ部門ディレクターが作る『サイコバニー』は、ポケット内部に隠れるように施されたブランドロゴの“うさぎ”が遊び心をプラスします。ジャケットと組み合わるとプリントが隠れ、途端に美しいシルエットとコットンポリエステル素材のスムースな表面感がドレッシーさを強調してくれます。
アイテム12
『フィナモレ セルジオ』ダンガリーシャツ
ナポリらしいドレッシーかつくだけた雰囲気の仕立てが魅力な『フィナモレ セルジオ』のダンガリーシャツ。同ブランドのアイコン的仕様であるカッタウェイカラーや、ナポリものらしいたっぷりとしたいせ込みや前振りのアームホールのおかげで、タイトフィットながら動きやすさは抜群です。
アイテム13
『ゴールデンベア』ダンガリーシャツ
大人向けのベーシックなデイリーウェアを提案するドメスティックブランド『ゴールデンベア』のダンガリーシャツはオーガニックコットン100%使用。フラップポケットとペンポケットのアシンメトリー仕様やフラップの多角形デザインなど、しっかりとヴィンテージディテールを踏まえつつ、さらりと着こなせる1枚に仕上げられています。
アイテム14
『デリシャス』ジェームス プジョル
『スタジオオリベ』と並び立つ「JAMES & CO.」のカジュアルウェアブランド『デリシャス』のダンガリーシャツは、ボタンダウン&ワイドスプレッドの襟元が最大の特徴。その襟元はタイドアップとノータイを問わず対応可能な、立体的かつ柔軟な作り。さらにゆったりめのシルエット&短めの着丈でパンツはもとよりショーツとも好相性を描くため、季節やコーデを問わず1年中愛用できる定番アイテムに仕上がっています。
アイテム15
『ワイパー』U.S.Nダンガリーシャツ
ダンガリーシャツは1940年代以降ずっとU.S.Navyでも使用され続けているアイテムの1つですが、こちらは福岡のミリタリーセレクトショップ『ワイパー』が詳細に復刻したもの。ボタンに施されたイカリマークや右胸ポケットのステンシル、左袖の階級章など、ひと癖ありながらヴィンテージ好きの心をくすぐるディテールが魅力です。
アイテム16
『ビッグデイ』ダンガリーシャツ
30~70年代のアメリカンワークウェアを参考にしつつ、機能美はそのままに現代に適応したリファインを得意とする同ブランド。国産生地はもちろん国内の老舗工場で生産を行うなど、リプロダクションとインディゴ系生地の扱いに長けた日本という立地を生かしたモノ作りを行っています。
アイテム17
『デラックスウェア』スルーダンガリーシャツ
極限まで生地の打ち込みを甘くしつつ型崩れや縮みを防止する特殊な手法を施した、スルーダンガリー素材を採用したオールシーズン対応の1枚。ダンガリーシャツでは珍しい爽やかなペールトーンとクールな着心地も相まって、盛夏でも腕まくりすれば十分馴染むロングスリーブシャツに仕上がっています。
アイテム18
『サムライジーンズ』サイロ杢セルビッチダンガリーシャツ
アクの強いツイストでカルト的な人気を誇るレプリカブランド『サムライジーンズ』のダンガリーシャツは紡績の段階で杢調の生地に仕上げてサイロ杢セルビッチダンガリー生地を採用。一見すると、40年代の黒シャンブレーのような雰囲気です。すとんと落ちるボックスシルエットのため、裾出しで男らしく着るのが正解でしょう。
アイテム19
『イロコイ』プレインダンガリーシャツ
1970年代後半から80年代のムーブメントをテーマに掲げた今季の『イロコイ』でも、注目アイテムがこちらのシャツ。パッと見ではドレスシャツに見えるような落ち感のある素材はセルロースとポリエステルを混紡綿したダンガリー生地によるものです。袖付けもゆったりと取られており、シンプルながらもトップアウターとして着こなしたい魅力を備えています。
アイテム20
『フェローズ』 コットンリネン7分袖ボタンダウンシャツ
リネンを多めに混紡することでシャリ感と軽量さを強調したコットンリネンのダンガリー素材の7分袖シャツは、洗えば洗うほどクタッと馴染んでいくのが魅力。新色のベージュはオーガニックな雰囲気を湛えているため、リネンのドレープ感と相まって、アメカジだけでなくナチュラルな着こなしとも相性が良さそうです。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ビッグマック』 ダンガリーレギュラーシャツ
-
『ビッグマイク』 ダンガリーシャツ
-
『ベンデイビス』 ダンガリーシャツ
-
『J.プレス』 ダンガリーショートポイントBDシャツ
-
『ザ スタイリストジャパン』 ダンガリーシャツ
-
『ザ ・ノース・フェイス パープルレーベル』 インディゴダンガリーシャツ
-
『スノーピーク』 ダンガリーフィールドシャツ
-
『ブルーワーク』 ダンガリークルーザーシャツ
-
『オールドクロウ』 ダンガリーシャツ
-
『サニースポーツ』 オーガニック 40s ワークシャツ
-
『サイコバニー』 ポケットバニー ダンガリーシャツ
-
『フィナモレ セルジオ』 ダンガリーシャツ
-
『ゴールデンベア』 ダンガリーシャツ
-
『デリシャス』 ジェームス プジョル
-
『ワイパー』 U.S.Nダンガリーシャツ
-
『ビッグデイ』 ダンガリーシャツ
-
『デラックスウェア』 スルーダンガリーシャツ
-
『サムライジーンズ』 サイロ杢セルビッチダンガリーシャツ
-
『イロコイ』 プレインダンガリーシャツ
-
『フェローズ』 コットンリネン7分袖ボタンダウンシャツ
掲載アイテムをもっと見る(8商品)