
“顔を洗うだけ”と侮るなかれ。メンズも洗顔料をしっかり選んで正しく使おう
スンキンケアにおける基本中の基本にして最重要ケアの1つである洗顔。男性も自分に合った洗顔料の選び方や使用方法をしっかりマスターして、健康的な美肌を手に入れよう。
美肌は1日にしてならず。メンズも洗顔に力を入れるべし
洗顔と一言でいっても、毎日ただなんとなく洗っているだけの人も多いのではないだろうか。しかし、スキンケアにおいて洗顔はもっとも重要なものの1つ。顔の肌は常に外気に露出していて汚れやすく、他の部分よりも皮脂の分泌量が多いからだ。特に男性は、女性に比べて皮脂分泌量がなんと2倍以上。新陳代謝が落ちてきた我々大人の男こそ、女性以上に正しい洗顔が求められている。肌荒れのないきれいな肌は、男としての魅力を上げるだけでなく仕事面での信頼度向上に繋がることも。今こそ正しい洗顔で、きれいな肌を手に入れよう。
たかが洗顔、と見くびらない。洗顔料の正しい使用方法とは
まずは、正しい洗顔方法からレクチャーしていこう。どんなに高級な洗顔料を使っていようとも、使い方を誤ればその効果は半減してしまう。何よりも大切なのは、自分にあった洗顔料を使って肌を傷めずにきちんと汚れを落とすこと。以下に記した洗顔4ステップをしっかりと頭に入れ、効果的に顔を洗うべし。
ステップ1
とにかくよく泡立てる
デリケートな顔の肌は”泡で洗う”のが絶対的なルール。ペーストタイプの洗顔料や固形石けんは、しっかりと泡立ててから顔に当てよう。泡立てていないと、洗顔料の洗浄力を十分に活かせないだけでなく、摩擦で肌を傷めてしまう原因にも。手のひらに少しずつ水を足しながら丁寧に泡立て、逆さにしても落ちないくらいの弾力ある泡を目指したい。忙しい朝や面倒くさがりの人は、泡立て用ネットやフォームタイプの洗顔料を使うのも手だ。
ステップ2
ゴシゴシこすらないようにして洗う
メンズにありがちなゴシゴシとこするような洗顔は、汚れが落ちていそうだが肌を傷つけてしまう結果に。顔の肌は思っている以上にデリケートで、手のひらとの摩擦で角質や皮下組織にダメージを与えてしまう。しっかり泡立てた洗顔料を肌の上で転がしながらやさしく包み込むように洗えば、それだけで十分に汚れを落とすことが可能だ。あくまで”泡で洗う”ことを意識して、丁寧に洗顔を行うようにしよう。汚れが詰まりやすい小鼻や皮脂が気になるTゾーンは、指先でくるくるとやさしく洗ってほしい。
ステップ3
洗い終わりは十分にすすぐ
泡立てた洗顔料に皮脂や汚れを十分吸着させたら、人肌程度のぬるま湯で丁寧に洗い流そう。洗い残しがあると残った洗顔料が肌への刺激となり、肌トラブルの原因になることも。特に、額の生え際やフェイスライン、目頭や小鼻の脇などは要注意ゾーン。洗顔時の倍以上の時間をかけて、しっかりとすすぎたい。そして、すすぎ終わったら清潔なタオルで軽く押さえるように水分を拭き取ること。当然、ゴシゴシこするように拭くのは厳禁だ。
ステップ4
洗顔後はしっかりと保湿を
洗顔後の肌は、皮脂膜や天然保湿因子といった肌の潤いを守るバリアが汚れとともに洗い流されてしまっている。つまり、肌内部の水分が蒸発しやすく非常に乾燥しやすい状態になっているということ。洗顔後、肌表面の水分をタオルで拭ったら、いち早く保湿ケアを行うことがキモとなってくる。この際、気をつけるべきなのは、失われた”潤いを足す"こととその潤いを油分で"密封する"こと。化粧水と乳液のダブルステップでしっかりと保湿ケアをしてあげよう。
洗顔料はどう選ぶ? 肌のお悩み別に最適なアイテムを
メンズの場合、ボディソープでそのまま洗ったり、普通の固形石けんで洗ったりしている人も多いのではないだろうか。しかし、顔の肌は他の部分と違い非常にデリケート。洗顔に適したものをきちんと選ぶことが大切だ。また、洗顔料には肌質や悩みなどに合わせて多くのラインアップが揃っている。自身の肌に合ったアイテムを選んで、理想の美肌を目指そう。
その1
オイリー肌の人は「皮脂吸着成分入り」を
皮脂の分泌が過剰になって、テカッてしまうオイリー肌。きちんとケアしないと古い皮脂が詰まって毛穴が開いてしまったり、ニキビなど肌荒れしたりする原因になってしまいがち。そんな脂性の肌には、皮脂汚れをしっかり吸着してくれるクレイや炭といった成分が有効。石けん系洗浄成分など高い洗浄力のアイテムを使うのもおすすめだ。
その2
ニキビ肌には「抗炎症・殺菌成分入り」を
ニキビの発生は、ふさがれた毛穴の中で皮脂が詰まり、アクネ菌が増殖してしまうことが原因。ニキビで悩んでいる人はグリチルリチン酸2Kなどの抗炎症成分や、イソプロピルメチルフェノールなどの殺菌成分が入った洗顔料を使ってみてほしい。ちなみに大人のニキビはストレスや睡眠不足、生活習慣なども間接的な原因となる。洗顔のみならず、総合的にケアすることを心がけよう。
その3
乾燥肌が気になるなら「保湿成分入り」を
水分量・皮脂量ともに少なく、カサカサした状態になりがちな乾燥肌。特に空気が乾燥する秋冬は、その傾向が顕著に。したがって、洗顔料はそんな肌に潤いを補ってくれる保湿成分入りのものを選びたい。また、刺激が少ない洗浄成分であることも重要なポイント。ココイルグルタミン酸Naなどアミノ酸系の洗浄成分がおすすめだ。
その4
敏感肌の人は「低刺激のもの」を
外気や紫外線、花粉など外的刺激に弱い敏感肌。当然、洗顔料でもダメージを受けてしまいがち。そんなデリケートな敏感肌には、”テスト済み"などの表記がある、安全性試験をクリアしたものが最適。メントールなどの清涼成分や防腐剤、香料・着色料といった刺激となる可能性の高い成分が含まれていないかどうかを確認したい。
その5
毛穴詰まりが気になるなら「角栓ケア用&スクラブ入り」を
毎日の洗顔ではなかなか落ちない、鼻や頬などの毛穴の黒ずみ。その原因は、古くなった角質と皮脂が混ざってできてしまった角栓だ。そんな毛穴が詰まった肌には、皮脂汚れをしっかり洗い出してくれるスクラブ入りのものや、酵素やフルーツ酸、泥・炭といった角栓ケアに有効な成分が入っているものを選んでみよう。
肌の悩み別に見る。メンズにおすすめの洗顔料15選
自分の肌質と悩みに合わせた洗顔料のタイプを把握できたら、それに合ったアイテムを見つけたい。ここからは、それぞれ目的別に厳選した洗顔料をピックアップ。ハイコスパなアイテムから、贅沢成分を配合したアイテムまで幅広くご紹介していこう。
▼オイリー肌の人におすすめ。洗浄力の高い洗顔料
皮脂が原因でテカリやベタつき、ニキビ、毛穴汚れなどの肌トラブルが起きやすいオイリー肌。そんな人には、泥・クレイなどの皮脂を吸着する成分が含まれたアイテムを手に取ろう。洗顔料の泡が、余分な皮脂をしっかり吸い取ってくれるだろう。また、泥やクレイ成分が入っていなくとも、過剰に分泌した皮脂をしっかりと落とせる洗浄力の高いものを選ぶのも効果的だ。
アイテム1
『ウル・オス』フェイスウォッシュ
男性向けに開発されたアイテムなだけあって皮脂の吸着力は抜群。シェービングフォームのような超濃密なもちもち泡が脂や汚れをしっかりと溶かし出し、さっぱりとしたさらすべ肌に洗い上げてくれる。この泡のクッションのおかげで、ゴシゴシ洗いも未然に防止。泡立てが苦手な人や、泡立てる時間が惜しい忙しい朝に特にすすめたい。
アイテム2
『ニベアメン』フェイスウォッシュ フレッシュ
ベタつきや皮脂汚れなど、オイリー肌の洗顔に特化した『ニベアメン』のフェイスウォッシュ。皮脂吸着成分・セリサイトアパタイトを配合した泡が、肌にはりついた皮脂汚れを浮かせてすっきりと洗い流してくれる。「フレッシュ」の名の通り、清涼成分メントールやクールシトラスの香りで、肌も気分もさっぱり爽快。
アイテム3
『クワトロボタニコ』ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
沖縄の海泥”くちゃ”を配合したふわふわの泡が、毛穴の奥に詰まった皮脂や汚れをしっかり吸着して洗浄。さらに、皮脂やテカリに働きかけるオウゴン根エキスなど4つの植物成分が水分と油分のバランスを調整してくれる。表面はオイリーだが肌の内部は乾燥しがち、という悩みにも効果的に働く洗顔料だ。
▼ニキビ肌にはこちら。抗炎症成分や殺菌成分が入ったおすすめ洗顔料
ニキビ肌の人は、有効成分が配合された医薬部外品の洗顔料を使うのが効果的。例えば、グリチルリチン酸2K、アラントインなどの抗炎症成分や、イソプロピルメチルフェノールなどの殺菌成分が配合されているものがベター。また、大人ニキビは乾燥も大きな要因となるため、保湿成分にも注意して選びたい。
アイテム4
『メンズアクネバリア』薬用ウォッシュ
メンズのニキビを徹底研究して開発された、ニキビ特化型の薬用洗顔料。ニキビの原因とされるアクネ菌のエサとなる皮脂を毛穴の中からしっかり洗い流し、殺菌成分で菌を除去。ニキビに有効なさまざまな植物エキスを配合している。鉱物油や合成着色料、パラベンといった添加物を含まず、低刺激なのもうれしい。
アイテム5
『MNKB』薬用フォーム
サリチル酸がニキビの元となる原因菌を殺菌し、グリチルリチン酸ジカリウムが肌の炎症を抑制。余計な添加物を徹底的に取り除き、ニキビケアに必要な成分のみを配合したシンプルな処方が特徴の洗顔料だ。皮脂汚れを浮かせる植物由来成分で洗顔タイムを時短でき、肌を傷める原因となる長時間の洗顔も予防してくれる。
アイテム6
『ヌル』薬用アクネブロック フェイスウォッシュ
幅広い年代に人気のメンズコスメブランド『ヌル』のニキビ用フェイスウォッシュ。抗炎症成分、グリチルリチン酸ジカリウムを配合していてニキビを徹底的にブロックする効果が期待できる。また、さまざまな植物由来成分で、肌荒れ防止や毛穴の黒ずみ除去、潤いチャージも実現。トラブルが起きやすい大人の男の肌を多面的に守る優れモノだ。
▼乾燥肌の人に使ってほしい。保湿成分入りの洗顔料
乾燥肌の洗顔料選びは、肌を潤す保湿成分が豊富に含まれているかどうかが重要なポイント。ヒアルロン酸やセラミド、植物エキスといった保湿成分が配合されているものを選びたい。また、乾燥で肌のバリア機能が低下した状態だと刺激を受けやすくなっているため、やさしい洗浄成分でできているものを選ぶのもカギだ。
アイテム7
『ナイル』濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ
アミノ酸洗浄成分と植物由来エキスのもっちりとした濃密な泡で、毛穴の奥の汚れもこすらずやさしくオフ。ヒアルロン酸ナトリウムや加水分解ケラチンといった保湿成分で、乾燥しがちな肌も潤いたっぷりの洗い上がりに。ラグジュアリーホテルのアメニティのような、ラフランスの芳醇な香りも大きな魅力といえる。
アイテム8
『スリー』フォー・メン ジェントリング フォーム
天然由来成分96%の贅沢処方が光る洗顔フォーム。植物エキスやエッセンシャルオイルなど多数の保湿・エモリエント成分を配合し、潤いを守りながら爽快に洗い上げることが可能。また、保湿ケアだけでなく過剰な皮脂や古い角質もしっかりオフ。テカリや毛穴汚れなどが気になる人にもおすすめの1品だ。
アイテム9
『バルクオム』ザ フェイスウォッシュ
余分な皮脂を落としつつ、肌に必要な潤いは残す。そんなシンプルな発想で開発された『バルクオム』の洗顔料。グリセリルコシドや加水分解シルクなど、乾燥を防ぐ美容成分が潤いのベールを作り、潤いたっぷりに仕上げてくれる。きめ細やかで弾力のある濃密な生石けんの泡も、肌にやさしく洗い心地抜群。
▼敏感肌にもOK。刺激が少ない洗顔料
とにかく外的刺激に弱い敏感肌は、洗顔料の洗浄成分すら肌へのダメージになってしまいがち。特に、合成界面活性剤などの刺激の強い洗浄成分は危険度高め。アミノ酸系のやさしい洗浄成分のものや、刺激となる可能性がある添加物が含まれていないものを選ぶのが良いとされている。また、安全性試験をクリアしているかどうかも判断するポイントにしてみよう。
アイテム10
『キュレル』泡洗顔料
パッケージにも記載されている通り、敏感肌に特化した洗顔フォーム。香料や着色料、アルコール無添加で、アレルギーテストや乾燥性敏感肌へのパッチテストも済ませた低刺激性の製品設計が特徴。潤い成分セラミドも配合していて、外部刺激に負けない潤い肌を実現してくれる。誰でもやさしく洗える泡タイプで使い勝手も良い。
アイテム11
『無印良品』泡洗顔フォーム・敏感肌用
スキンケアアイテムに定評のある『無印良品』のホイップ状低刺激洗顔料。天然潤い成分のグレープフルーツ種子エキスや、保湿効果の高いリピジュアRを配合し、さらに無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーと至れり尽くせり。それでいて、税込1,000円以下で買えるコスパの高さはまさに驚き。
アイテム12
『エトヴォス』モイストアミノフォーム
セラミドやリピジュアといった保湿成分と植物性アミノ酸系洗浄成分で、潤いを守りながら洗顔可能なこちら。整肌成分も多数配合し、肌荒れを防いでキメの整った健やかな肌に導いてくれる。もちろん、シリコンやパラベン、鉱物油などの刺激の強い添加物もフリー。パッチテストやスティンギングテスト済みでとことん肌にやさしい低刺激な洗顔料だ。
▼毛穴詰まりが気になるときに。角質ケア成分入りの洗顔料
ポツポツと目立つ毛穴の黒ずみ。通常の洗顔ではなかなか落ちにくい、厄介な肌トラブルだ。そんな毛穴詰まり肌には、毛穴に入り込んで角栓を洗い出してくれるスクラブ入りのものを試してほしい。酵素やフルーツ酸、泥・炭といった成分も角栓ケアに有効とされる。汚れを洗い出した毛穴をふさぐ、引き締め効果が期待できる成分入りのものならなお良いだろう。
アイテム13
『ジゲン』フェイスウォッシュ
コンニャク由来のマンナンスクラブが肌表面はもちろん、鼻や頬などの毛穴に詰まった汚れや皮脂を吸着してオフ。プルプルとした弾力が持ち味のスクラブは、肌を傷つける心配もほとんどない。また、石けんベースの洗浄成分や多数配合した保湿・整肌成分、低刺激の製品設計など、充実の機能もうれしい限り。
アイテム14
『クル』スーパーフレッシュ フェイスウォッシュ
柔らかい泡の中に細かなウォルナットシェルパウダーを配合。ミクロ粒子が毛穴の奥深くまで浸透し、詰まった汚れや角質をかき出してくれる。肌表面の皮脂もしっかり落とし、テカリにも効果的にアプローチ。また、天然由来の保湿成分や抗酸化成分を豊富に含んでいるため、洗い上がりはすっきり健やかだ。
アイテム15
『ブルドッグ』オイルコントロールフェイススクラブ
クールなパッケージデザインが大人の男にふさわしい、英国生まれの個性派洗顔料。古くなった角質を取り除くスクラブには精製された炭を配合。真っ黒なジェル状のフォームが、詰まった毛穴汚れや表面の皮脂をすっきりと洗い流してくれる。また、天然由来の整肌成分も多数配合し、しっとりもちもちに仕上がるのも高ポイント。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ウル・オス』 フェイスウォッシュ
-
『ニベアメン』 フェイスウォッシュ フレッシュ
-
『クワトロボタニコ』 ボタニカル オイルコントロール & フェイスクレンザー
-
『メンズアクネバリア』 薬用ウォッシュ
-
『MNKB』 薬用フォーム
-
『ヌル』 薬用アクネブロック フェイスウォッシュ
-
『ナイル』 濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ
-
『スリー』 フォー・メン ジェントリング フォーム
-
『バルクオム』 ザ フェイスウォッシュ
-
『キュレル』 泡洗顔料
-
『無印良品』 泡洗顔フォーム・敏感肌用
-
『エトヴォス』 モイストアミノフォーム
-
『ジゲン』 フェイスウォッシュ
-
『クル』 スーパーフレッシュ フェイスウォッシュ
-
『ブルドッグ』 オイルコントロールフェイススクラブ
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード