
バーバースタイル17選。懐かしく新しい髪型を徹底解説
メンズヘアの新定番となりつつあるバーバースタイル。ビジネスマンにもおすすめしたいおしゃれなバーバーならではの髪型の特徴や、ヘアスタイルサンプルをお届けします。
バーバースタイルって、こんな髪型です
バーバースタイルとは、バーバー(理髪店)のクラシカルなヘアスタイルをベースとした髪型のこと。サイドは刈り上げ・トップは上げて流す、渋い雰囲気を漂わせるスタイルです。男前度が3割増しになるともいわれています。
バーバースタイルの最たる特徴が「フェード」と呼ばれる刈り上げ部分。フェードは0~6mmの間で刈り上げされることが多いです。短く刈り上げた分だけ、トップとのコントラストを楽しむことができます。また、どこの位置のラインまで刈り上げるかも重要です。
他には、「硬質な光沢感」のある仕上がりです。この硬質な光沢感こそ、男性を男臭く魅力的に見せてくれます。そのため、スタイリング剤選びはとても重要。毛質が硬い方にはジェル、柔らかい方にはワックスがおすすめです。
大人の新定番。バーバースタイル17選
実はこのバーバースタイル、日本人の骨格にはなかなかフィットしづらいスタイルだといわれています。しかし、カットやパーマの施術次第で似合わせ可能。早速、おすすめのバーバースタイルをご紹介します。
スタイル1
サイドに入れたグラデーションの刈り上げと、トップのボリュームのメリハリが効いた男らしいスタイル。きっちりと整えたいときは濡れた髪にグリースをつけてコームを通し、ラフに仕上げたいときはもみ込むようにつけてルーズに見せることができます。
スタイル2
短く刈り込んだサイドと、厚みと長さを残したトップとのメリハリがおしゃれなツーブロックのショートスタイルです。髪の分け目であるパートをしっかりととることでオンビジネスな髪型に。
スタイル3
これぞ懐かしく新しいバーバースタイル。大胆に刈り上げたモヒカンベースが男らしさ満点です。髪がウエットの状態でジェルをつけ、前髪を7:3分けに設定しコームでなでつけ、あとは自然乾燥でOK。
スタイル4
サイドを短めに刈り上げ、耳回りをすっきりさせたツーブロックスタイル。こちらはクセ毛を生かしたスタイルですが、直毛の方はトップにはクセ毛風のポイントパーマをかけると立体的に仕上がります。タオルドライした後にジェルワックスをつけてもみ込んで完成。
スタイル5
サイドからバックまでを短く刈り上げ、トップを斜めうしろに流したワイルドかつセクシーなスタイル。髪をすかずに重めにカットし、ボリューム感を出しているのがポイントです。毛質がストレートの方は軽くパーマをかけるのがおすすめ。
スタイル6
サイドとえり足を短めに刈り上げたショートレイヤー。一見毛量が多めですが、束感を作りやすい量感にカットしている点がポイントです。スタイリングはハードワックスをもみ込んで無造作な束を作るだけ。髭とよく似合うバーバースタイルの完成です。
スタイル7
ハチ上まで大胆に刈り上げた、ワイルドなショート。長めに残したトップには、ジェルをつけて片方に流して仕上げます。大胆な刈り上げ、前髪の毛流れ、髪のツヤ感が、渋い大人の男を演出しています。
スタイル8
こちらはおしゃれな雰囲気が魅力のスタイルです。サイドとバックは自然なグラデーションになるよう刈り上げ、トップにはボリュームを出すためランダムなパーマをオン。ハードワックスをもみ込みボリューム出し、仕上げにグリースでツヤ感をプラスしています。
スタイル9
サイドとトップの長短差をつけた七三ヘアも、バーバースタイルが得意とするところ。クセ毛の方はクセを生かし、直毛の方はパーマで毛流れをつけてもらいましょう。ゆるめのカールで知的なムードも加味されたヘアスタイルは、大人の男性におすすめです。
スタイル10
大胆な刈り上げに抵抗がある人におすすめ。サイドとバックは低めの位置で刈り上げ、ツーブロックにしています。ゆるいパーマをかけてボリュームと動きをプラス。ハードワックスをもみ込むだけで簡単にスタイリングがキマります。
スタイル11
モードな雰囲気漂う、こちらのバーバースタイル。サイドはハチのラインまで長めに刈り上げ、長めに残したトップとメリハリがつくように。スタイリングはジェルワックスをもみこんで、ウェットに仕上げています。
スタイル12
バーバースタイルでも、トップに長さを残し、パーマをかければ一段と鮮度がアップ。髪をタイトになでつけるのではなく、ボリュームを出しながらサイドへと方向づけることで“デキる”ビジネスマンヘアに。
スタイル13
大人のダンディーな色気満載のこちらのスタイル。サイドは短く刈り上げていますが、トップの髪で刈り上げ部分を隠すようにし、ツーブロック風に仕上げています。前髪をウェーブさせるようにサイドに流して上品さも加味。
スタイル14
サイドとえり足は短くすっきりと刈り上げ、トップは少し長めにカットしたソフトモヒカンスタイル。スタイリングする際は、トップの髪を後ろに向かってかきあげるように乾かすことがポイントです。
スタイル15
個性を出したい人におすすめ。サイドを大胆にハチ上まで短く刈り上げた涼しげなスタイルです。トップと前髪は片方に流して、できる男らしく仕上げます。これぞ、パンチの効いた男前ヘア。
スタイル16
サイドをがっつり刈り上げ、トップからバックにかけて強めのパーマをかけた、個性の強いバーバースタイルです。ちょい悪おやじを連想させる上品でワイルドな雰囲気が魅力的です。
スタイル17
ウェービーなパーマが男らしいバーバースタイル。サイドとえり足は刈り上げてすっきり、トップは少し重めにカットし、ボリュームが出るよう強めのパーマを施術しています。グリースやジェルをもみ込み、ウエットな質感に仕上げるのがポイント。
PICK UP
編集部の注目
人気スタイリスト3名が本気で考えた。今、大人が着るならこんなセットアップが良い
シーンを選ばない汎用性や、インナーと靴を決めるだけでまとまる手軽さが魅力のセットアップ。今選ぶべき1着はどういったものなのか? 実力派スタイリストが伝授します。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
引き算の美学を知る。新作ドレスウォッチで強固になった、カルレイモンの“軸”
高級時計の代名詞、ムーンフェイズを若者でも手の届く価格で世に送り出す『カルレイモン』。よりドレス感を強めた話題の新作「クラシックシンプリシティ2」に注目です。
SPONSORED by カルレイモン
続きを読む
きちんと収まる、がどれだけ大事か。“ブレない”男になれる、BN3THのアンダーウェア
シンプルなようで奥が深いアンダーウェアの世界。立体設計のフロント内部ポケットを持つ『BN3TH(ベニス)』は、“ポジション”に悩むすべての男性必見のブランドです。
SPONSORED by BN3TH(ベニス)
続きを読む
Tシャツに羽織るべきは、都会派ミリタリーアウターだ。タトラスが示す春コーデの方程式
男らしい存在感が持ち味のミリタリーアウターは、薄着になっていく今の時期に必携。あくまでスマートに着こなすなら、骨太さの中に洗練を宿す都会派な1着を選びましょう。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
初夏の主役トップスが税込1,650円。大人のお眼鏡に適うTシャツを、クロスコットンで見つけた
まもなく、Tシャツが主役となる季節に。戦力として欲しいのは、本格志向だけどガシガシと気軽に普段使いできる1枚です。その最適解が『クロスコットン』にありました。
SPONSORED by 丸久
続きを読む
今春のクォーツに求めるのは、ラグスポかエレビジか。ティソの二大新定番からその答えを探る
新しい季節を、新しい相棒と。そんな方へのフレッシュな腕時計が、老舗『ティソ』にありました。抜群の信頼性と利便性を両立した、2本のクォーツウォッチに迫ります。
SPONSORED by ティソ
続きを読む
その実用性に、また頼りたい。マンハッタンポーテージの“現在”を知っているか
90年代のシーンを席巻した、『マンハッタンポーテージ』。現在、同ブランドのバッグは現代のニーズに合わせて進化を遂げています。再び頼りたい逸品群をお披露目!
SPONSORED by マンハッタンポーテージ
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介