秋も履きたいスリッポン。抜け感のある足元が気分です
春夏に続き、今季は秋冬もスリッポンに注目が。そこで、秋仕様のスリッポンとコーディネートの鉄則をリサーチ。おしゃれな足元をつくるスリッポンの活用法を伝授します。
スリッポンはカジュアルながら上品さをキープし、おしゃれにキマるのが最大の魅力
秋のカジュアルファッションは、どこで息を抜くかがおしゃれの決め手です。とはいえ、衣類で“息抜き”は難易度が高いもの。そこで頼りになるのがスリッポン。カチッとしたコーデにラフな印象を添えるのはもちろん、着脱が簡単であることも特徴です。この秋は、スリッポンでおしゃれにキメましょう!
秋のメンズコーデに使えるスリッポンを厳選
秋に選ぶべきスリッポンは、素材やカラーにこだわるのが正解。キャンバス地もカジュアルライクに仕上げられるため魅力ではありますが、秋はスエード調の見た目がイチ押しです。そんなスエード調のスリッポンをはじめとする、各ブランドのおすすめや最新をご紹介します。
アイテム1
『ティーエムティー』
『ティーエムティー』と『ナノ・ユニバース』のコラボスリッポン。定番ブラックやネイビーはもちろん、豊富なカラーバリエーションがそろっています。シンプルなデザインのため、飽きもこないですし、幅広いコーデに活躍すること間違いなし。
アイテム2
『ヴァンズ』
パンチのあるデザインとハラコの素材がレアな『ヴァンズ』のスリッポン。軽快な印象のスリッポンですが、毛足の長いハラコの素材感が足元に高級感を演出してくれます。ドレッシーなスタイルにもハマる一足です。
アイテム3
『ガイモ』
オレンジのスエード素材は、温かみのある落ち着いたムードをアシストします。見た目だけではなく、サイドゴア使用のため着脱も容易。こらからの秋のシーズンには、デニムやスラックスに合わすことができるアイテムですので、おすすめです。
アイテム4
『ハレ』
過度にきれいすぎないため、カジュアルファッションにも使い勝手の良いアイテムです。ベージュやTOEの切り替えし素材などもあり、きれいめが苦手という方には、こちらのカラーがおすすめです。
アイテム5
『ビームス』
『ビームス』のコンビレザースリッポンは、厚底のソールが足元を演出してくれること間違いなし。また、秋冬にはおしゃれなソックスと合わせるスタイリングでおしゃれを楽しむこともできる一足となっています。
アイテム6
『スペルガ』
中央にゴムがついた別注モデルは、鮮度の高いルックスがポイント。もちろん、『スペルガ』ならではの履き心地の良さも保証済み。希少なモデルだからこそ、スニーカーフリークな大人にはゲットしていただきたいところです。渋いカーキで秋を演出。
アイテム7
『ヴァンズ』
『ヴァンズ』のチェッカーフラッグ柄は、老若男女を問わず支持される人気モデルです。シックになりがちな秋の着こなしのアクセントにおすすめです。ポップな柄ですが、モノトーンなので案外何でもしっくりハマリます。
アイテム8
『アヴィレックス』
ポイントでカモ柄をあしらったミリタリーテイストの個性派スリッポンは、秋の辛口コーデと相性良し。黒ベースのクールなデザインなので、コーディーネートの締め役にもってこいです。
アイテム9
『ビームス』
一見すると、ドレッシーな感じがするスリッポンですが、きれいめからカジュアルまで、幅広く対応します。プライスもお手頃な価格なので、大人スタイルを目指すあなたへおすすめです。
アイテム10
『アルフレッド バニスター』
上質な革を使用し。高級感たっぷりに仕上げられた一足。カーキカラーは、今季特に注目です。高級志向のあなたにおすすめのスリッポンです。
秋も履きたい。スリッポンを取り入れたコーデを紹介
続いて、秋の着こなしにスリッポンを取り入れた着こなしをご紹介。重くなりがちな秋コーデに程良く抜け感を演出するバランスがポイントです。
コーデ1
薄色デニムパンツとスリッポンの組み合わせは、王道スタイルといっても過言ではありません。王道の組み合わせをベースに、インナーにヴィンテージ感漂うTシャツを入れることで、こなれ感のある着こなしに昇華しました。
コーデ2
黒パンツ×白スリッポンのコーデ。黒パンツなどには、シンプルなスリッポンが相性バツグンです。シンプルな組み合わせに、同系色のスタジャンやインナーを白で統一することで、一体感があるコーデが完成します。ぜひ、ご参考にしてみてください。
コーデ3
ブルーでまとめたカジュアルコーデ。色落ちデニムと同系色のスリッポンを合わせることで、すっきりとした足元に仕上げています。パンツの裾をロールアップしてバランスよく。
コーデ4
秋の装いは色みがシックになりがち。そんなとき、活躍するのがグレーのスリッポンです。程良くコーデに抜け感を演出し、重たくなりがちな秋冬コーデを軽快に仕上げてくれます。秋冬1足持っておくと活躍しますよ。
コーデ5
パッと見は黒ですが、実は花柄のオリジナルテキストスタイルを使用したスリッポン。派手すぎない柄がポイントで上品な足元に仕上げてくれます。ジャケパンコーデにさりげなく合わせるのもすてきですね。
コーデ6
カジュアルコーデの定番といえば、紺パーカーとパンツとの組み合わせ。パーカーやパンツと同系色のスリッポンを合わせて、ワントーンでスタイリングしています。足元がもたつかないよう、パンツの裾をロールアップし白ソックスをのぞかせているのがポイント。
コーデ7
シンプルなスリッポンもいいですが、コーデのワンポイントとしてしっかり主張したいなら柄物がおすすめ。こちらは、ベーシックなカジュアルコーデですが、カモフラ柄のスリッポンで足元にアクセントを。シャツとそろえて、カモフラ柄の存在感を強調しています。
コーデ8
こちらは、どんなコーデにも馴染む黒のスリッポンを着用。カジュアルなパンツだけでなく、きれいめなトラウザーパンツとも相性良く着こなせますよ。靴下がのぞくくらいのパンツの丈感が◎。
コーデ9
気軽なお出かけに、スリッポンとカーディガンのリラックス感あるコーデでおすすめ。秋らしいきれいめなベージュを基調としたコーデに、あえてカモフラ柄のスリッポンを合わせてハズしたのが上級テク。
コーデ10
スカジャンが主役のストリートコーデとスリッポンは相性抜群。また、足元をすっきり見せてくれるジョガーパンツとスリッポンは好バランスで着こなせます。足元のさりげない肌見せがポイントです。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
今こそ、グランドセイコー。男の背中を押す実用時計の最高峰を手に入れる
腕元で確かな価値を表現する普遍的な腕時計が1本あれば何かと心強く感じるもの。まず検討するなら、国産時計を代表する『グランドセイコー』を目にしておくべきでしょう。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介