
知ってた? 大人の男のかっこいい髪型は〇〇のあるヘア
多くのヘアが提案されていますが、大人の男が目指すべき終着点の1つが “かっこいい髪型”。では、かっこいい髪型とは何なのか。分析しつつ、その髪型を20スタイルご紹介。
大人のかっこいい髪型とは、ずばり“清潔感”のあるヘア!
いつまでも若々しく、髪型でもトレンドを取り入れたい。その意気込みは十分に買いますが、若者とまんま同じ髪型では、イタイ人になってしまうことも……。大人の髪型で最も重要な要素は、とにかく清潔感です。次から次へと流行りの髪型に挑戦するよりも、こまめにサロンに通って清潔感をキープしましょう。クセ毛でも白髪が生えていてもそれは味になるからいいんです。また、極端なアシンメトリーや極端なツーブロックなど、極端なアレンジも清潔感を損なう原因となるので注意が必要です。
清潔感のあるヘアスタイルのポイントとは
大人のヘアスタイルに必要なのは”清潔感”ということですが、具体的にはどんな点でしょう。清潔感を演出するためのポイントはこの3つ!
ポイント1
前髪が目にかからないように
前髪が長くて目にかかっていると、もさくて野暮ったい印象に見えがち。清潔感を演出するためには、目に前髪がかからないよう、前髪を立ち上げたりサイドに流したりするのがポイントです。
ポイント2
えり足は短く
次に注意すべきはえり足。ジャケットの襟にかかるくらい伸びていると、だらしなく見えてしまいます。えり足は短くカットし、うしろ姿まで抜け目なく清潔感のあるスタイルを目指しましょう。
ポイント3
こまめにカットして整えるべし
基本的には月1回を目安にこまめにカットするのがおすすめです。男性の場合、だいたい1か月くらいで髪が伸び、ボリュームも増え、シルエットも崩れてきます。めんどくさがらず、きちんとメンテナンスを行いましょう。
大人のかっこいい髪型20選
それでは、清潔感のあるかっこいい髪型を20スタイルご紹介します。自分の顔型、髪質、なりたいイメージを考えながら、似合う髪型を探しましょう。
スタイル1
清潔感が重要なビジネスショートは、前髪を上げておでこを出すのがポイント。サイドとえり足も短くして全体的にすっきりさせて爽やかさを存分にアピールしましょう。スタイリングはグリースやジェルでツヤっぽく仕上げるのが◎。
スタイル2
トップをやや長めにし、サイドをツーブロックですっきりさせたベリーショート。トップとサイドの毛の長さにメリハリをつけると躍動感が出せるので、特に営業職の人には最適なヘアスタイルです。前髪を立ち上げて爽やかに仕上げましょう。
スタイル3
スタイリングがとても簡単なベリーショートは、朝の準備時間をできるだけ短縮したい人におすすめ。ドライヤーの風をややサイドからあてて毛流れを作るのがポイント。ハードワックスをなじませたら、ハードスプレーで固めてください。
スタイル4
手っ取り早くおしゃれな雰囲気を手に入れたいなら、前髪を重めに仕上げて。トップ長めのマッシュベースが、モードな大人の清潔感につなげてくれます。スタイリングは、束感を出さないようにするのがコツ!
スタイル5
マッシュベースに束感を効かせたウェットなショートヘア。耳周りやえり足はすっきり切り込みつつ、大人の色気が出るよう毛流れはしっかり残してあります。直毛の人にもクセ毛の人にもマッチする幅広さが魅力的。
スタイル6
ツーブロックを入れたショートレイヤーベースのスタイルは、やや長めに残した前髪がポイント。前髪をやや長めに残すことによって、下ろしたときのバランスもよく、また前髪を上げたアレンジのバリエーションが楽しめるようになります。
スタイル7
潔い黒髪が男らしさを醸し出すでこ出しショート。絶壁がカバーできるようにバックの作り方にも工夫が凝らされているので、360度どこから見てもきれいなフォルムに仕上がっています。スタイリングはワックスをなじませ、もみ込むだけでOK!
スタイル8
耳上とえり足は短くカットし、フロントやトップ、サイドは長さを揃えたセイムレイヤー。毛先が先細にカットされているため、シャープな束感が出しやすくアップバングスタイルも簡単にスタイリングができるのがうれしいところ。
スタイル9
トップを長めに設定したマッシュベースのスタイルは、無造作な質感のスパイラルパーマがキモ。サイド&バックにツーブロックを入れているので、セクシーさのあるスタイルに爽やかさもプラスされています。スタイリングはハーフウェットの状態でワックスをもみ込みます。
スタイル10
男らしさと爽やかさを兼ね備えたショートヘアは、男性からも女性からも支持を得られる万能スタイル。スタイリングは、タオルドライ後にジェルまたはグリースをつけて、シルエットを整えたら完成です。
スタイル11
潔い黒髪がビジネスシーンに映えそうな前髪を立ち上げたベリーショート。ワックスをもみ込むだけの簡単スタイリングで朝の時短に◎。直毛の人はクセ毛風のパーマをかけてあげると、ラフな毛束を作りやすくなりスタイリングが楽になります。
スタイル12
トップの動きができやすいように長短をつけてカットしてあったり、耳周りをすっきりさせることで、黒髪でも重たくならない爽やかなショートヘア。スタイリングは、センターラインに高さを持たせるのがポイントです。
スタイル13
えり足や耳周りをすっきりさせたマッシュベースのショートヘアは、ワックスをもみ込むだけの簡単スタイリングがウリ。髪質や骨格に合わせて、自分に必要なパーマをかけてあげると、よりデザイン性が増します。
スタイル14
正統派の束感ショートは、20~40代まで幅広く似合わせることができる万能スタイル。ざっくりとした大きな束感が、リラックス感のあるビジネススタイルへと押し上げてくれます。前髪のニュアンスの変化で自由自在にアレンジも可能。
スタイル15
シャープな束感が鋭く、デキる男を演出することができる好印象ショート。黒髪との相性がとてもいいスタイルなので、堅い職業の人でも難なくチャレンジできます。サイドに流したスタイリングでシャープに。
スタイル16
ランダムにハネさせた毛先や立ち上げで特徴的にみせる束感ショート。やりすぎ感のあるスタイルは若作りしているみたいでちょっと……というビジネスマンにもおすすめのスタイルです。スタイリングはトップの立ち上げがキモ。
スタイル17
ふんわり毛束で好感度アップ! 少しきつめのパーマでウェーブ感を出せば、定番のマッシュスタイルが新鮮に生まれ変わります。サイドにツーブロックを入れてメリハリのあるスタイルに。おしゃれ感と清潔感をゲットできます。
スタイル18
ひし形シルエットのビジネスショートは、小顔効果や頭の形をよく見せてくれる定番の人気ヘア。サイドにツーブロックを入れることで、きれいなシルエットを常時キープすることができます。直毛の方はパーマをかけるのがおすすめです。
スタイル19
洗いざらしでもしっかりキマるナチュラルなマッシュスタイルは、スタイリングに時間がかからないので忙しいビジネスマンには最適。前髪はやや長めに設定してあるので、サイドとえり足はすっきりさせてメリハリをつけています。
スタイル20
ビジネスシーンでも好感度をキープできる、爽やかなツーブロックヘア。カラーはアッシュブラウン系のマーメイドアッシュを入れて、品のあるツヤと柔らかさを強調させています。スタイリングは毛先をつまんで束感を作って仕上げましょう。
PICK UP
編集部の注目
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング