
知ってた? 大人の男のかっこいい髪型は〇〇のあるヘア
たとえ服装がシンプルであっても、髪型がバシっとキマっていれば自然とセンス良く見えるもの。かっこいい髪型のキモである“清潔感”を意識して、男をアゲましょう!
大人のかっこいい髪型には「清潔感」が必須!
どんなに流行りの服で着飾っても、ヘアスタイルが残念だとそれだけで着こなしは台無しに……。バシっと髪型をキメてこそ、おしゃれな服もサマになるというものです。では、かっこいい髪型とは一体どういったものでしょうか? その答えのひとつとなるのがズバリ“清潔感”。本記事では大人世代の髪型に不可欠な清潔感にフォーカスしつつ、好印象確実なヘアスタイルをご紹介していきます。ただ闇雲にトレンドのヘアを追うよりも、グッと“イイ男”に近づけるはず!
清潔感のあるヘアスタイルの3つのポイント
では、具体的に清潔感のあるヘアスタイルとはどのようなものでしょうか? ここでは、特に意識したい3つのポイントをピックアップ。どれも難しい条件ではありませんから、頭に入れておくと良いでしょう。
ポイント1
前髪は“目より上”が絶対条件
あえて前髪を目にかけてアンニュイな雰囲気を出すヘアスタイルは確かに人気ですが、清潔感という観点で見るとあまりおすすめはできません。大人であれば、しっかりと目を出すことで爽やかな印象を狙ったほうが良いでしょう。前髪を短めにカットするか、あるいは立ち上げたり、サイドに流したりするのがポイントです。
ポイント2
えり足はすっきり短めに
バックスタイルの印象を左右するえり足も気にしたい要素。あえてえり足を長めに残すウルフスタイルも場合によってはアリですが、一歩間違えるともっさりと野暮ったく映ってしまう恐れも……。基本的に、えり足は短く仕上げたほうが清潔感は高まります。クセが出やすい部分でもあるので、セットを楽にするという観点からも合理的です。
ポイント3
切りっぱなしはNG。マメにカットして整えるべし
そして、こまめにカットして髪型をメンテナンスしてあげることも清潔感を保つうえで重要! 放置していると毛量が増えて重たくなりますし、それに伴いヘアセットも難しくなってきます。きれいなフォルムをキープし続けたいなら、月1回程度を目安に美容室でカットするのがベターです。
好印象確実&女性ウケも◎ 大人のかっこいい髪型20選
清潔感のあるヘアのポイントを押さえたら、ここからは大人におすすめな好印象ヘアを見ていきましょう。ベリーショートからミディアムまで幅広いレングスでご紹介していくので、自身の好みや髪質、長さに応じてスタイルをチョイスしてみてください。
スタイル1
スーツにも合うビジネスショート
アップバングで額を出した、清々しさ満点なショートスタイル。トップに適度なボリュームを出しつつ、サイドのシルエットをコンパクトにすることで美しい縦長シルエットを生み出しているのもGOODです。スタイリングはハードワックスやジェルなど、キープ力の高いものがベスト。
スタイル2
毛束に動きをつけてエアリー感を創出
パーマによって毛束をアクティブに動かしているため、量感がありながらも重々しさとは無縁! 部分的にハイライトを配して、一段と毛束感を強めているのも技ありです。バングを7:3で分けることによって、大人っぽい印象の獲得にも成功。
スタイル3
清潔感とワイルドさが好バランスで同居
男くささが前面に出がちなヒゲスタイル。ただし、額を出したすっきりショートで清潔感を補ってあげれば、好印象なスタイルに帰結します。ナチュラルに刈り上げたサイドも、爽やかなイメージをアシスト。トップには動きのあるパーマをかけるとスタイリングが簡単にキマります。
スタイル4
刈り上げアップバングで好印象を獲得
耳周りとえり足をすっきり刈り上げ、前髪は潔くアップバングにした清潔感溢れるスタイル。トップは長短をつけてカットすることで動きを出しやすくしています。スタイリングは、前髪とトップを立ち上げて乾かし、ワックスを揉み込むだけでOKです。
スタイル5
知的さを感じさせる大人のツーブロック
サイドをタイトに刈り上げた男っぽいツーブロックですが、7:3でカチッと立ち上げた前髪によって品行方正なムードも獲得。まさしく“いいとこ取り”なヘアスタイルに仕上がっています。グリースなどウエット感ある整髪料を使ってスタイリングするのが◎。
スタイル6
職業不問の潔いベリーショート
髪型のルールが厳しい職場であっても、こんなさっぱりした黒髪ベリーショートならば問題なし! サイドとバックを短く刈り上げているので、スタイリングの楽ちんさに関しても折り紙付きです。やや前髪を長めに残しているため、オンの日はあえて下ろして楽しんでみても良さそうですね。スタイリングの際には、グリース×ワックスで軽くツヤを出してあげましょう。
スタイル7
眉ラインのバングで目力をアップ!
バングを眉のラインに設定することで、目力をアップさせたスタイル。マッシュならではのボリューム感を残す一方、ツーブロックによる耳出しで軽快にまとめ上げているのも見どころです。なお、丸みの強いスタイルなので、エラの張りが目立ちにくくなるという利点も!
スタイル8
フェードカットで立体感をメイク
サイドからトップに向かって徐々にグラデーションさせたフェードカット。あっさりとしがちなベリーショートに、カットの妙で立体感を描き出しています。サイドは抑えるようにして乾かし、前髪とトップはボリュームを出すように乾かすのがスタイリングのコツ。どんな髪質・顔型でも挑戦できるので、ベリーショートビギナーにもぴったり!
スタイル9
トップに長さを残した“ネオ・ボウズ”
ボウズに近い“極短”なサイドながらも、トップに長さを残しているので大人びた仕上がり。ビジネスシーンにも違和感なくマッチしますし、クセが出やすい人であってもこれくらいの長さならイージーに扱えます。トップが潰れやすい人はパーマをかけてフォローしましょう。
スタイル10
こなれ感たっぷりのクセ毛風ウエーブ
ゆるいパーマでクセ毛っぽい味のある毛流れを描出した、あか抜け顔のマッシュスタイル。重くなりがちなマッシュですが、サイドとバックの刈り上げによりヘビーな印象を払拭しています。凛々しいセンターパートでひとさじの上品さもトッピング!
スタイル11
刈り上げビギナーにもおあつらえ向きのソフトなツーブロック
刈り込みすぎないソフトなツーブロックなので、ツーブロックビギナーでも抵抗なく挑戦できるはず。えり足も短めにカットしているので、爽やかさはお墨付きです。バングはサイドに流すように仕上げ、品の良いイメージもさりげなくMIX。根元を立ち上げるように乾かし、その後ジェルやグリースを揉み込むだけという、セットの簡単さも魅力です。
スタイル12
タイトなボウズスタイルで男らしさを強調!
地肌が見えるくらいにがっつりと刈り上げたボウズベースのスタイル。ただし、前髪をフォワード方向に撫で付けることで今っぽい雰囲気をほんのりと纏わせています。ツヤを出すとよりおしゃれ感が高まるので、整髪料はグリースorジェルを使うと良いでしょう。
スタイル13
メリハリを意識したサイドパート×刈り上げ
サイドから後ろにかけては大胆に刈り上げつつ、フロントのサイドパートによって品の良いイメージも注入。メリハリの効いたセンスフルなスタイリングに仕上げています。トップのふんわりとしたボリューム感もカギとなるので、立ち上げにくい猫っ毛の人はパーマをかけるのが良手。スタイリングにはウエット系ワックスを取り入れましょう。
スタイル14
誰にでも好印象な正統派ショート
長めの前髪&トップでニュアンスを出しながらも、耳周りとえり足はすっきりと短くカット。スーツによく似合う、清潔感満点なショートスタイルとなっています。トップ部分にはゆるいポイントパーマをかけているため、スタイリングも手間要らず!
スタイル15
色気の香り立つウエーブスタイル
流れるようなウエーブで色気を醸し出したショートヘア。パーマで骨格をフォローできるので、どんな顔型の人でもチャレンジできます。全体的にボリューミーになりすぎないよう、えり足はやや短めにカット。前髪をセンターパートで仕上げることにより、クリーンさにも隙なくアプローチしています。
スタイル16
クセ毛×パーマによる無造作感が魅力的
扱いにくい強めのクセで悩んでいる人にうってつけの無造作スタイル。パーマをかけることで、コントロールが難しいクセ毛もグッと扱いやすくなります。ウエット系のジェルをラフに揉み込むだけでさくっと完成するなど、セットのイージーさも強み。
スタイル17
明るめのカラーで際立つ束感
長短を巧みにつけて束感を出したショートレイヤー。華やかな9トーンのブラウンカラーを入れることで、束を強調しているのもキーポイントです。あえて不揃いっぽく仕上げられたバングも、トレンド感があって好印象。えり足はタイトにカットし、輪郭をすっきりと見せています。
スタイル18
爽やかで男らしい王道のソフトモヒカン
昨今、人気が再燃しているソフトモヒカンスタイルはビジネススタイルとも相性良好。サイドをバリカンで刈り上げなくても大丈夫なため、極端なツーブロックに抵抗がある人にも好適です。前髪とトップはしっかりと立ち上げを作りたいので、スタイリングにはキープ力のあるハードワックスを使いましょう。
スタイル19
グラデーション刈り上げで外国人風に
“外国人風”をテーマにしたショートヘアは、グラデーション状の刈り上げとあえて角を残したシルエットが印象的。ストレートヘアの人は、パーマで軽くバングやトップに動きを出してあげても良いでしょう。写真のように額を出すのはもとより、前髪を下ろしてセットしてもOK。
スタイル20
トレンド不問な黒髪ツーブロック
シンプルで潔い黒髪ツーブロックは、安定した人気を誇るスタイル。カットだけでも十分サマになりますが、パーマをかけてあげると立ち上がりがより簡単になりますし、骨格カバー効果も期待できます。スタイリングにはジェルを使い、全体に満遍なくつけていきましょう。
---------------------------------------------------------------------
※EPARKビューティは2023年6月30日をもってサービス終了となり、
予約・来店ともに同日までの受付となります。
---------------------------------------------------------------------
PICK UP
編集部の注目
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング