
履き続けるべき価値がある。トリッカーズの革靴&ブーツ名作リスト
今なお、多くのファッション好きを魅了し続ける『トリッカーズ』。その魅力をイチから掘り下げ、マスターピースと呼ぶにふさわしいラインアップを紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
“クラシック”が気分の今シーズンこそ『トリッカーズ』に頼りたい
『トリッカーズ』は1829年にジョセフ・トリッカーによって創業。靴製造のメッカである英国ノーサンプトン最古のシューメーカーとして、その名声を維持しています。ロンドンの直営店舗には英国王室のチャールズ皇太子御用達の紋章が掲げられており、品質の高さを証明。現代では多くのブランドとのコラボを積極的に展開し、人気を博しています。
『トリッカーズ』の普遍的な人気を支えるのが、同ブランドの代名詞といえるカントリーブーツやウイングチップシューズ。その魅力はなんといっても質実剛健な作りと存在感。ひと目で見てそれとわかるエレガントさと重厚さを併せ持つ上質なデザインに、世界中のファッションフリークから厚い信頼が寄せられているんです。
『トリッカーズ』の靴を取り入れることで得られる最大のメリットは、英国のクラシカルなスタイルに近づくことができる点。秋冬スタイルの定番となっているチェスターコートとテーパードパンツというクリーンなコンビを、重厚なウイングチップのシューズでまとめることでブリティッシュな空気感が高まります。
質実剛健。その由来は“革の品質”と“縫製”にあり
選び抜かれた素材を使用しているのも『トリッカーズ』の忘れてはならない魅力の1つ。とりわけ皮革には、厳選された上質なカーフスキンを使用しており、長い期間にわたって履き込むことができるのも大きな特徴です。特にブラウン系(エイコンやマロン、ベージュ)のカラーのシューズは、経年変化によるレザー自体のエイジングも味わい深さを漂わせます。
製造における特徴として、ハンドメイド、ベンチメイドというモノがあります。『トリッカーズ』のシューズは1人の職人の手によって最初から最後まで同じベンチに座って作られているのです。精巧なウイングチップとメダリオンは美しく、高い技術を必要とするグッドイヤーウェルト製法によるダブルソールは耐久性に優れています。
“最硬”から“最高”へ。『トリッカーズ』は履き続けて初めて価値がわかる
『トリッカーズ』のシューズにおける“あるある”として有名なのが履き始めがとにかく硬いということ。革靴といえば、履き込んで足に馴染ませるというのはベーシックな考えですが、同ブランドのシューズはその中でも群を抜いた硬さ。その反面、ゆっくりと時間をかけて大事に履き込んでいくと、「自分だけのフィット感」というシューズにおける最高の満足感が得られます。もう、革靴は『トリッカーズ』以外は履けないという人もいるくらいです。
初めての人におすすめしたい。『トリッカーズ』の名作12選
ここまで『トリッカーズ』の魅力を紹介してきましたが、では実際に履くべきモデルはどれか? トリッカーズの初心者も安心、上級者でも納得のおすすめシューズをピックアップします。それぞれの特徴や魅力をチェックしつつ、『トリッカーズ』の奥深さを堪能してください。
アイテム1
モールトン
『トリッカーズ』の代名詞といえる通称・カントリーブーツ。その象徴的なモデルがモールトンです。ブローギングが施されたアッパーとグッドイヤーウェルト製法で作られるダブルソールが特徴。スマートさと優れた堅ろう性を兼備し、時代を超えた人気を誇ります。
アイテム2
モンキーブーツ
カントリーブーツと並ぶ定番人気を誇るのがモンキーブーツ。外羽根がつま先まで伸びたデザインとやや細身のシルエットが特徴で、大人としての品格とカジュアルさを両取りできます。履き口の可動範囲が広いので、甲高の日本人にも履きやすい設計です。
アイテム3
バートン
ブランドを代表するカントリーコレクションの中で、外羽根式の短靴のアイコン的モデルといえばこちら。メダリオンやピンキングなどの美しいブローグが、ブローグシューズらしいエレガントな表情を添えています。また、滑り止めの突起をあしらったラバー製のダイナイトソールを使用しているのも特徴。スマートな見た目でありながら、タフに履けるのもうれしいですね。
アイテム4
ヘンリー
タフなイメージの強いサイドゴアブーツを、『トリッカーズ』らしいウイングチップデザインで、グッと大人っぽく優美な雰囲気にアレンジ。程良く幅にゆとりを持たせた木型を使用しているのと、シューレースがないことで脱ぎ履きがしやすく履き心地も快適。甲周りがすっきりとした印象に仕上がっています。また、水を侵入しにくくするため、アッパーとソールの接合部を立体的に覆うストームウェルトを採用。カントリーシューズらしさを覗かせるポイントとなっています。
アイテム5
ストウ
通称、カントリーブーツと呼ばれるウイングチップの7アイレットブーツです。アッパーに施されたブローギングが英国ブランドらしい品の良さに加え、通気性の高さも実現。同じくカントリーブーツの代表モデルといわれている「モールトン」と見た目はほぼ同じですが、「モールトン」がアッパー素材にブルハイドを使っているのに対し、こちらはさらにきめ細かなカーフレザーを使用。また、ソールはオリジナルレザーとダイナイトソールがあり、こちらはグリップ性の高いダイナイトソールを採用。タフに履ける1足となっています。
アイテム6
ウッドストック
カジュアルからスーツなど上品コーデまで合わせやすい、外羽根プレーントゥタイプのシューズです。ややタイトな木型を使っており、足をしっかりホールドしてくれるのが特徴。また、ジャストサイズで履くことでシワなどができにくく、上品なエイジングを楽しめるのも魅力です。こちらもストームウェルトを採用しており、ドレスシューズの顔つきでありながら水や泥が入りにくい仕様になっているのも見逃せません。
アイテム7
リージェント
外羽根タイプに比べ、さらにフォーマル度の上がる内羽根ストレートチップシューズです。短めのノーズに高めの甲、さらにセミスクエアのトゥによる品格のあるシルエットが特徴。タンとアッパーの縫合部分にハーフムーンと呼ばれるレザーパーツをあしらい、見えないようにカバー。イギリス製らしい繊細な雰囲気を感じさせます。また、シングルレザーソールを採用しているのも品の良さを加速させるポイント。ビジネスシーンのスーツスタイルなど、きちんと感のある装いの足元にぴったりです。
アイテム8
ベルグレイブ
きめが細かく軽量なカーフレザーを、スクエアトゥのドレッシーな顔つきに仕上げたベルグレイブ。メダリオンのない控えめなブローギングが特徴のクォーターブローグシューズです。内羽根部分が竪琴のように装飾されたアデレイド型という意匠を取り入れており、その美しい曲線も魅力のひとつ。このエレガントなスタイルに合わせ、ソールもすっきり上品なシングルレザーソールを採用。大人にふさわしいドレスシューズとなっています。
アイテム9
バーフォード
メダリオンなどの装飾のない7アイレットのプレーントゥブーツは、クリーンな表情が持ち味。ワークブーツでお馴染みのデザインですが、しなやかなカーフレザーのリッチな質感と優美な曲線を描くラウンドトゥのおかげでシンプルながらも都会的で洗練された存在感に仕上がっています。ソールは2枚を貼り合わせたダブルレザー仕様となっており、履けば履くほど足に馴染むのが特徴です。
アイテム10
マトロック
ありそうで意外と見かけないネイビーのシボレザーを採用。ニュアンスのある表情と上品な個性を発揮しています。また、プレーントゥにステッチを施してキャップトゥを表現した、イミテーションキャップトゥと呼ばれるデザインにも注目を。ドレスシューズに用いられるデイテールを表現することで、骨太でタフなイメージの強いカントリーシューズにドレッシーな雰囲気を添えています。
アイテム11
メイフェア
スクエアトゥと程良いノーズの長さが、伝統的でクラシカルな佇まいを醸すシングルストラップのモンクシューズです。スリッポンタイプかつ、他のモデルに比べて甲の部分に高さがあるので足入れがスムーズ。タフな作りでソール交換も可能なうえ、グッドイヤーウェルト製法を採用しており、履き心地の良さを実現しているのも高ポイント。歩きやすさとリッチな顔つきを両立させたドレスシューズになっています。
アイテム12
イルクリー
ブランドを代表するカントリーシューズ「バートン」の素材をグレインレザーに変更し、カジュアル感をアップさせた「イルクリー」。足元に洒落感を添えてくれるブローギングやタフな作りのダブルソールなどはそのままに、ニュアンスのある表情と傷つきにくさも備えているのが特徴です。木型には履き口と幅にゆとりを持たせたものを使い、カントリーシューズらしいボリュームのあるシルエットになっているのにも注目を。
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『トリッカーズ』 モールトン
-
『トリッカーズ』 モンキーブーツ
-
『トリッカーズ』 バートン
-
『トリッカーズ』 ヘンリー
-
『トリッカーズ』 ストウ
-
『トリッカーズ』 ウッドストック
-
『トリッカーズ』 リージェント
-
『トリッカーズ』 ベルグレイブ
-
『トリッカーズ』 バーフォード
-
『トリッカーズ』 マトロック
-
『トリッカーズ』 メイフェア
-
『トリッカーズ』 イルクリー
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード