
男の髪にもトリートメントが必要だ。健やかな髪へと導くおすすめ12選
ハリや潤いのある健康的な髪を保つために、毎日の習慣として欠かせなのがトリートメントです。その効果や使い方と合わせて、メンズにおすすめのアイテムをご紹介します。
トリートメントとは? メンズにも必要なの??
トリートメントとは、乾燥などによる髪のダメージを補修して、ハリや潤いのある健康的な状態に保ってくれるアイテムです。日頃から外気や紫外線にさらされている髪は、意外なほどにストレスを受けて傷んでいます。それゆえに、髪の短い男性であっても積極的にトリートメントを使い、不足しがちな水分や適度な油分を補ってケアをすることが大切なのです。
トリートメントの種類を知る。ニーズに合わせて選ぼう
ハリや潤いのある健康的な髪を保ってくれるトリートメントですが、その種類や成分にもたくさんのバリエーションがあるので、目的にあったものをチョイスすることが大切です。以下ではその種類と、その中からどのようにして選ぶべきかというポイントをご紹介します。
▼トリートメントは、大きく分けてインバス(洗い流す)とアウトバス(洗い流さない)の2タイプ
多くのバリエーションがあるトリートメントですが、まずは大きく分けてインバス(洗い流す)とアウトバス(洗い流さない)の2タイプに分けられます。
タイプ1
髪のダメージ補修効果を望むなら「インバス」タイプがおすすめ
洗い流すタイプのトリートメントであるインバスタイプは、シャンプーとコンディショナーの後に髪全体に塗布してしばらく置いて馴染ませてから洗い流すという使い方が基本。普段髪の表面をカバーしているキューティクルは、入浴時に開いた状態になるため、髪の内部にまで成分をしっかりと浸透させることができるのです。
タイプ2
髪の保護やツヤ出しを望むなら「アウトバス」タイプがおすすめ
洗い流さないタイプのトリートメントであるアウトバスタイプは、お風呂上りにドライヤーを使用する際やヘアスタイルをセットする前など、浴室の外で髪に馴染ませるように使用するのが基本。髪の毛をコーティングするようなイメージで、ドライヤーの熱から髪を守ってくれたり、ツヤを与えてくれたり、表面を保護してくれる働きがあります。
▼アウトバスタイプにはさらに3つのタイプがあります
アウトバスタイプのトリートメントには、主にオイル、ミスト、クリームと大きく分けて3つの種類があります。それぞれ使用シーンが異なることや期待できる効果などにも特徴があるので、髪の悩みなどに応じて自分のニーズに合ったタイプを見つけましょう。
タイプ1
髪をしっかり保護してツヤを出すなら「オイル」タイプがおすすめ
髪に直接手で揉みこむように馴染ませるオイルタイプは、しっかりと髪の毛がコーティングされるためドライヤーの熱などダメージから守ってくれる効果があります。毛先など気になるところを中心にドライヤー前に使用することで、過度な乾燥でパサつきがちな髪がまとまりやすくなり、健康的で美しいツヤが出るなど、スタイリングもしやすくなります。
タイプ2
髪全体を手軽にケアしたいなら「ミスト」タイプがおすすめ
スプレー容器でムラなく手軽に使用することができるミストタイプは、トリートメントが均一に行きわたるため気になるポイントだけではなく髪全体のケアに向いています。保湿やツヤ出し効果が高い商品も多く、オイルと同様にドライヤーやスタイリング前に使用するのがおすすめです。
タイプ3
髪のケアとスタイリングを両立するなら「クリーム」タイプがおすすめ
髪のダメージ補修をしながらヘアワックスのようにスタイリングもできるクリームタイプは、ドライヤー前はもちろん、ヘアスタイルを整える仕上げにも使えるアイテムが多いため非常に便利です。乾燥による髪のパサつきを抑えてくれる保湿効果が期待できるだけでなく、ウェットなツヤ髪風のスタイリングにもおすすめ。
日頃のヘアケアにプラスしよう。トリートメントのおすすめ12選
男性にとっても健康的でハリや潤いのある髪を保つために、今や欠かせないアイテムとなったトリートメント。自分の髪の悩みや使用シーンなど、ニーズに合わせてお気に入りの一品を見つけてください。
▼タイプ1:毎日のバスタイムがヘアケア習慣になるインバスタイプ
毎日のバスタイムを通して、シャンプー後にトリートメントを使用することで、ヘアケアを無理なく習慣化しやすいのがインバスタイプの魅力。コンディショナーの後に使用するものや、その役割も兼ねたタイプなど、アイテムによって違いがあるのできちんと選ぶことが大切です。
アイテム1
『バルクオム』ザ トリートメント
紫外線や乾燥によるダメージから髪を守り補修することで、スタイリングしやすい質感に整えてくれるトリートメント。髪の内部まで吸着浸透するダメージ補修成分や、ドライヤーの熱を利用して毛髪を補修することで水分を守るヒートプロテクト機能を持つナタネ油来成分を配合するなど、こだわりの詰まった実力派です。
アイテム2
『シンク』メンズ コンディショナー
男性の頭皮と髪のことだけを考えて研究開発されたトリートメント。毛髪の水分・油分を補いながら、フケやかゆみを抑え、ハリとコシのあるしなやかな髪質へと導いてくれます。また、余分な皮脂や汚れを吸着するクレイ成分が頭皮の汚れを除去してくえるため、かゆみや臭いといった頭皮トラブルが気になる方や、整髪料を多く使う方にもおすすめです。
アイテム3
『マーロ』デオスカルプ 薬用 トリートメント
高い殺菌力で、頭皮から気になる男性特有の臭いや、余分な皮脂をすっきり除去。柿タンニンや緑茶エキスといった古来の伝承ハーブにより、頭皮環境が整えられることで育毛や加齢臭の悩みにもアプローチします。爽やかなグリーンミントの香りで洗い上がりが心地良く、スタイリングしやすい髪に仕上がります。
▼タイプ2:髪を保護して潤いを与えてくれるアウトバスタイプのオイル
洗髪してタオルドライした後に、直接手で揉みこむように馴染ませるオイルタイプは、しっかりと髪をコーティングして守ってくれるため、特にダメージや乾燥が気になる方におすすめ。毛量が多くてまとまらない、くせ毛でごわつくという場合にも効果が期待できます。
アイテム4
『ナイル』ヘアオイル 洗い流さないトリートメント オウリンの香り100ml
主に乾燥によるくせ毛を抑えたい、セットしやすいサラサラな髪にしたいという方に向けて開発されたトリートメントオイル。 メンズヘアを想定して開発されたテクスチャーで、手に広げると簡単に伸びてベタつかず、髪に馴染ませてドライヤーで乾かすと驚くようなサラサラの仕上がりに。髪の保湿はもちろん、心地良い香りもうれしいポイントです。
アイテム5
『オルナ』オーガニック ヘアオイル 洗い流さないトリートメント サラサラ ヘアケア オイル 80ml
髪のパサつきやダメージが気になる、最近枝毛・切れ毛が増えてきた、といった悩みがある方におすすめ。ドライヤー前に使用することで髪に水分や油分を補給して、熱から守るだけでなく髪にツヤと潤いを与え、ブラッシングによるダメージを抑えてくれます。ティーツリー、ラベンダー、オレンジをベースとしたボタニカルな香りに癒やされます。
アイテム6
『メンズ』ヘアエッセンス 50ml
髪の短い男性に向けて開発された、ベタつかず、すぐに乾くことが特徴の本アイテム。頭皮の汚れや皮脂を落とそうとしっかりシャンプーをすると髪がきしむ、パサつきが気になる、女性用ではしっとりし過ぎてしまう……といった声を反映した使用感に注目です。アルガンオイル、ホホバオイル、オリーブオイルといった成分が健康的な髪に導いてくれます。
▼タイプ3:髪全体を手軽にケアしたいならアウトバスタイプのミスト
スプレー容器でムラなく手軽に使用することができるミストタイプは、トリートメントが均一に行きわたるため、手軽に髪全体のケアをしたい方におすすめ。保湿やツヤ出し効果が高い商品が多く、主に髪のパサつきが気になるときに活躍してくれます。
アイテム7
『パンテーン』洗い流さないトリートメント ミラクルズ エナルジーデイミスト 200mL
乾いた髪でも、タオルドライした後でも、スタイリング前に使用することができます。独自のプロビタミン処方により、毎日使い続けることで徐々にハリやコシのある髪質に変わっていくのがわかるはず。ドライヤーや紫外線など日常のダメージから髪を守って健やかに保ってくれます。
アイテム8
『アックス』ブラック 男性用 トリートメントミスト (プレスタイリング) 145ml
ヘアスタイリング前に使うと、コントロールしやすい髪へ整えてくれる、サロン品質の一品。独自のスムーズヘアテクノロジーで、素早い髪馴染みを実現しているだけでなく、UVプロテクション成分(紫外線吸収剤)が配合されており、紫外線で傷みがちな髪をガードしてくれます。クールマリンのさりげない香りも好印象です。
アイテム9
『アヴェダ』ニュートリプレニッシュ リーブイン コンディショナー 200ml
乾燥してパサついた髪に瞬時に馴染んで、潤いとツヤを与えてくれるドライヘア用のトリートメントミスト。ザクロ種子油、ヒマワリ種子油やバンウコン根エキスといった植物由来成分を独自配合することで、ドライヤーの熱から髪を守ってコンディションを整える働きがあります。ミストならではの軽い仕上がりで、髪の短い男性でもベタつかず使いやすいのも◎。
▼タイプ4:髪のケアとスタイリングを両立するならアウトバスタイプのクリーム
髪のダメージ補修をしながらヘアワックスのようにスタイリングもできるクリームタイプは、乾燥による髪のパサつきを抑えたいという方におすすめ。ウェットなツヤ髪風のスタイリングにはぴったりですが、つけ過ぎはベタつきの原因になるのでご注意を。
アイテム10
『ナプラ』エヌドット N.オム シアクリーム(100g)
乾いた髪に潤いを与えながらスタイリングもできるので、ヘアワックスのごわつきが苦手という方でも使いやすいアイテムです。クリームワックスをベースにヘアジェルの成分を配合することで、なめらかな使用感を実現。スタイリング剤としても、アウトバストリートメントとしても使える汎用性の高さが魅力です。
アイテム11
『シュワルツコフ』BCファイバーフォース ファイバーヴェール 150g
「見た目髪年齢」へのアプローチとして、ファイバーの膜により髪を引き締めて構造の不均一さやキューティクルの荒れを整えるという優れモノ。ヘアサロンでプロに使用されているだけあり、ダメージの補修力には定評があります。スタイリング剤のような感覚で使用できるため、トリートメント初心者の男性にもおすすめです。
アイテム12
『ミルボン』ディーセス エルジューダ エマルジョン+
硬めの髪質で思い通りにスタイリングができない、ごわつきが気になるという男性にご紹介したいヘアクリームタイプのトリートメント。タオルドライした後に、手のひらに伸ばして髪全体や毛先に馴染ませてドライヤーをすると、髪の芯に水分が行き届きやわらかな質感に整います。ダメージ補修だけでなく、扱いやすい髪質へと改善ができるアイテムです。
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『バルクオム』 ザ トリートメント
-
『シンク』 メンズ コンディショナー
-
『マーロ』 デオスカルプ 薬用 トリートメント
-
『Nile』 ヘアオイル 洗い流さないトリートメント オウリンの香り100ml
-
『オルナ』 オーガニック ヘアオイル 洗い流さないトリートメント 80ml
-
『メンズ』 ヘアエッセンス 50ml
-
『パンテーン』 洗い流さないトリートメント ミラクルズ エナルジーデイミスト 200mL
-
『アックス』 ブラック 男性用 トリートメントミスト (プレスタイリング) 145ml
-
『アヴェダ』 ニュートリプレニッシュ リーブイン コンディショナー 200ml
-
『ナプラ』 エヌドット N.オム シアクリーム(100g)
-
『シュワルツコフ』 BCファイバーフォース ファイバーヴェール 150g
-
『ミルボン』 ディーセス エルジューダ エマルジョン+
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード