
暖パンは、着膨れしらずの有能パンツ。フル活用しておしゃれに防寒
寒い冬には、暖かいけれど着膨れしない「暖パン」を活用するのが賢明。見た目は普通のパンツなのに、防寒性は抜群。すぐにでも活用してほしいおすすめ品をご紹介します!
見た目はいつものまま。スタイリッシュで暖かくはける「暖パン」がおすすめ
「暖(だん)パン」という言葉を聞いたことがありますか? この暖パンとは本来、『ユニクロ』が提唱している固有のネーミングですが、今やその存在は広く浸透し、ときには一般名詞として使われることがあるほどに認知度を高めています。そして冬シーズンには、名称こそ違えど他のブランドからも同じようなタイプのパンツが多数リリースされているのです。
例えば『しまむら』では「裏地あったかパンツ」、『ワークマン』では「防寒パンツ」などと表現。また『GU』では「裏フリース」「ウィンドプルーフ」といった特徴をピックアップしながら保温性に優れる高機能パンツをおすすめしています。
温かさという要素だけならダウンパンツも優れていますが、暖パンは見た目のボリューム感が抑えられているのが特長。一見するとそうとわからないスタイリッシュなシルエットが重要なポイントといえます。スラックスタイプ、チノパンタイプ、ジョガーパンツタイプなど、いろいろな暖パンがありますが、どれも普段と変わらない感覚でコーディネートに取り入れられるのがメリット。つまり防寒性が優れているのに、いつも通りにおしゃれを楽しめるということなのです。まだ活用していないという方は、冬にはぜひ一度、暖パンを活用してみましょう!
改めて、暖パンとは? をわかりやすく解説。 防寒レベルは2段階あるんです
暖パンは定義が決まっているわけではありませんが、一般的には保温性や防寒性に優れている高機能パンツのことを意味します。しかしそれだけではありません。ボリューム感を抑えたシルエットで、春モノ・秋モノのパンツと変わらないルックスをキープしているというのも大切な条件です。シルエットについては見ればわかりますが、保温性や防寒性については2段階のレベルに分けられるので、以下で詳しく解説します。
レベル1
「保温性の高い生地」を使っているのが必須条件
保温性の高いパンツといっても、伝統的な冬用の生地を使っているパンツを暖パンとは呼びません。吸湿発熱などの効果がある機能素材を使っていることが条件なのです。つまり、高機能素材を採用しているからこそ、ボリュームを抑えつつ見た目以上の保温性が実現できるということ。また、裏地をフリースや起毛素材にすることで保温性を高めている暖パンもあります。ただし、裏地だけを工夫しているタイプは少数派で、高機能素材も併用しているタイプが主流です。
レベル2
「防風性をプラス」したタイプなら、さらに安心
前述したレベル1の条件をクリアしたうえで、さらに防風フィルムなどを採用して冷気の侵入をシャットアウトすることができる暖パンも増えています。日常生活においてここまでのレベルは必ずしも必要ありませんが、寒さが厳しいときにはかなり頼りになります。さらに撥水性などを追加した暖パンもありますので、雪や悪天候時の外出用として準備しておけば安心です。
暖パンとひとくくりにしても防寒性や特徴は多種多様なので、用途や生活環境に合わせたタイプを探してみましょう。自分にとっての「寒さレベル」などを設定し、それに合わせて複数の暖パンを揃えておけば万全です!
どれを買う? まずはレベル1「保温性の高い生地」の暖パンおすすめ10選
暖パンの特徴を押さえたところで、おすすめのアイテムを一挙にご紹介していきましょう。まずは、保温性の高い生地を採用したノーマルタイプから。表地の保温性能は前提として、裏地を起毛やフリースにするかどうかをポイントにして探すと絞り込みやすくなるでしょう。
アイテム1
『マクレガー』プラスヒートパンツ
蓄熱保温機能生地を使用することで温かさを確保したスラックスタイプの暖パン。ウールにも見える風合いですが、ポリエステル×コットン×レーヨン×ポリウレタン素材でケアがしやすく、ストレッチ性も備えている優れモノです。ライトブラウン、キャメル、チャコールグレーの3色をラインアップ。
アイテム2
『ジェイプレスヨークストリート』ソフトサーモストレッチ テーパードボトム ワンタック
アメリカントラッドにストリートをMIXした現在進行形のスタイルを提案する注目レーベルの1本。吸湿発熱効果のあるソフトサーモの糸を使用し、見た目以上に暖かい着用感です。伸縮性にも優れていて、リラックスできるはき心地を実現。大人なムード漂うグレンチェック、ハウンドトゥース(千鳥格子)、ネイビーの無地を展開しています。
アイテム3
『メンズメルローズ』ソフトサーモガンクラブワンプリーツパンツ
水分を吸収して熱に変換する高機能素材であるソフトサーモを使用。毛管現象を利用して余分な湿気を排出してくれます。アンクル丈のイージースラックスなので、大人なカジュアルスタイルを築くのに重宝。ハウンドトゥースとガンクラブチェックという柄のバリエーションは、どちらもブリティッシュ調の品格を備えています。
アイテム4
『ティーケー タケオキクチ』コスミカルウォームテーパードパンツ
ダークオレンジのカラーパンツはウォーム感のあるアクセントとして最適。特殊なブレンド糸によって吸湿発熱効果を実現したコスミカルウォームという高機能生地を使用しています。肌当たりがソフトでストレッチ性も秀でているので、はき心地は非常に快適です。
アイテム5
『ミズノ』ブレスサーモノンストレスパンツ
上品なスラックスにしか見えませんが、かなり高機能。吸湿発熱素材・ブレスサーモを起用しつつ、二重織りの裏面を起毛加工によりソフトに仕上げています。さらに、お腹を締め付けないように配慮。伸縮するウエストベルトと浅めの股上でノンストレスな着用感を実現させています。
アイテム6
『ジャーナル スタンダード』ダンパン 裏ポカストレッチイージーパンツ
裏地をフリース状に起毛。吸湿性と発熱性にも優れているので、内側からポカポカと暖かくなるパンツに仕上げられています。ストレッチ性と回復性にも優れているので、快適なはき心地と耐久性を両立。スッキリしたシルエットで汎用性も抜群です。
アイテム7
『アダム エ ロペ』小松 ウォームイージーパンツ
メゾンブランドにも生地を供給している「小松マテーレ」の素材を採用。吸湿発熱&保温効果のある高機能素材を使いつつ、特殊な編み方で深い起毛を実現しています。表面はソリッドで裏面はふっくらと仕上がっているのがポイント。スポーツスタイルからモードな着こなしまで対応するオールマイティな逸品です。
アイテム8
『グローバルワーク』アーバンスラックス プラスウォーム
一言で表現するなら、起毛スラックス。外見はスーツ地にしか見えませんが、内側を起毛させることで優れた保温性を確保しています。ストレッチ性がありながら形態安定性にも優れる生地で、シワになりづらくケアも簡単です。ヒザの位置を高めに設定することで脚長効果も演出!
アイテム9
『アイモハ』メンズ裏起毛あったかスラックスパンツ
裏面をしっかり起毛させることで、温かさと品の良さを両立させたスラックスです。裾に向かって細くなるテーパードシルエットが美麗ですが、ストレッチが効いているので動きやすいパンツに仕上がっています。
アイテム10
『ユナイテッドトウキョウ』2.4 ダウンイージースラックス
従来のダウンの課題だったボリュームやケアの難しさをクリアした最先端のダウン生地を起用。表地と裏地を貼り合わせる際にダウンを入れ込む特殊加工を3Dプリンターで実現しています。つまり、ダウンを使いながら着膨れを抑えることにも成功。さらに、撥水・吸湿発熱・イージーケアといった機能も兼備しているので、まさに最高レベルといえる暖パンです。
過酷な寒さにも対応。レベル2「防風性をプラスした」暖パンおすすめ6選
最後は、強力な防寒性能を誇る防風機能付きの暖パンをご紹介。ここまでくると、どのパンツも暖かいのは確実なので、撥水性や透湿性といったプラスαの機能でセレクトするのがおすすめです。
アイテム1
『エドウイン』ジャージーズ ワイルドファイア 3層構造「暖」ストレッチ入り レギュラーストレート
独自に開発された3層構造の高機能生地「ワイルドファイア」を使用。防風性・透湿性・快適性を兼備しています。さらに裏地を起毛させることで蓄熱効果もアップ。「ジャージーズ」シリーズということで、動きやすさも併せ持っている優れモノです。グレー系のカラバリはどれも落ち着きを感じさせ、大人の冬用パンツとしてうってつけです。
アイテム2
『デサント』EKS プラスサーモ ロングパンツ
こちらも『デサント』独自の3層構造生地を採用。防風性、吸湿発熱性、撥水性を兼ね備えるウインドブレーカーパンツです。ミニマルなデザインで合わせるコーディネートを選ばず使えるので、真冬のワードローブの軸にしたい逸品です。
アイテム3
『グラミチ』ストームフリース ラインパンツ パフォーマンス
二重織りの生地「ストームフリース」を採用したパンツ。防風性と撥水性に優れています。ベースは『グラミチ』で人気の「NN(ニューナロー)パンツ)」ですが、生地のストレッチ性を考慮しつつ若干の修正が加えられています。さらに、サイドの側章で個性もプラス。カラバリはダークオリーブ、ブラック、ロイヤルブルーが展開されています。
アイテム4
『マイノリティ』防風加工あったかストレッチチノパン パンツ
裏地をフリース風に起毛させることで保温性を高めたチノパン。防風加工により冷気の侵入が抑えられ、冬でも内側からポカポカしてきます。今っぽいリラックス感を取り入れ、シルエットはセミワイドな設定。ストレッチ性も高いので、かなり快適なはき心地です。
アイテム5
『アウトドアプロダクツ アパレル』防風裏フリース ストレッチジョガーパンツ サイドライン入り
防風フィルムをボンディングした裏フリース生地を採用。ウエストから膝下までのサイドラインでスポーティなイメージを強調していますが、テーパードシルエットがシャープで幅広いコーディネートにマッチします。ブラック、墨黒(スミグロ)、チャコールグレー、グレーというモノトーンの4色展開で、どれもシックな印象です。
アイテム6
『コロニートゥーワンスリーナイン』ウインドブロック ボンディングフリースライン入りジョガーパンツ2
こちらは裾までサイドラインが入った高機能ジョガーパンツ。裏フリース生地に防風フィルムを貼り付けているため、真冬でも寒さを感じさせない防寒性能です。グレー×ブラック、ブラック×グレー、ブラック×ホワイトのカラバリは、どれを取ってもクール!
KEYWORD関連キーワード