
ヴァンズの代表作。オールドスクールの魅力とコーデ集
ローテクスニーカーとして不動の人気を誇る『ヴァンズ』のオールドスクール。その魅力を、歴史や特徴、定番カラーのコーディネートなどとともに、ご紹介していきます!
『ヴァンズ』とオールドスクールの軌跡
スケート・ストリートカルチャーをリードするアメリカの人気ブランド『ヴァンズ』。誰もが知っている有名ブランドながら意外と知られていない『ヴァンズ』の歴史や、代表モデルの1足であるオールドスクールについて解説します。
『ヴァンズ』の歴史は1966年、ポール・ヴァン・ドーレン氏が友人とともに立ち上げたカリフォルニアの小さなスニーカーショップから始まりました。店名の「vans」は“ヴァンとその仲間たち”の意。このショップがユニークだったのは、スニーカーの販売だけでなく来店客からオーダーを受けて製作する自社生産式だった点。小さなショップながら、オープン初日から12名ものオーダーが入り盛況を博しました。オープンからまもなく、その頑丈なアッパーとグリップ力の強いソールが注目を集め、スケーターやBMXライダーが火付け役となり、西海岸カルチャーに多大な影響を与えることとなります。
『ヴァンズ』のなかでも、オールドスクールは耐久性を上げるために初めてレザーをアッパーに組み込んだ新しいローカットシューズでした。その誕生は1977年。「Style #36」と名付けられたモデルに、『ヴァンズ』の象徴ともいえる「サーフライン」のアイコンが初めて搭載されたというのは、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 別名「ジャズストライプ」とも呼ばれる波のようなあの美しい曲線が、実はポール氏の落書きがきっかけで生まれたというのには驚きですが、そんな遊び心が当時のスケーターたちを引きつけた魅力のひとつなのかもしれないですね!
ファンを魅了し続けるオールドスクール。その理由とは?
オールドスクール発売当初のデザインは、トゥ、アッパー、シューレース部分など現在のそれとは大きく異なります。多くのスケーターたちの支持を受け、スケートボードのデッキテープで磨耗しやすいトゥパーツに補強を入れたり、撥水素材へとアップデートしたりと、モデルチェンジを重ねて現在の型を形成してきたのです。ファンの要望に応える形でデザイン面でも機能面でも精度をアップデートし続けました。
筆者の周りにも、オールドスクールが好きで長年履き続けているという熱狂的なファンが多く、そのほとんどがスケートシーンからオールドスクールを履きはじめ、以来その魅力にハマったといいます。一見野暮ったくも見えるデザイン(これは筆者の一個人的な意見)ですが、多くの愛好家たちはデザインもさることながらフィット感のある履き心地や動きやすさ、実用性や耐久性、歴史に裏付けられた機能美のとりことなってしまうのかもしれません。一度履いたらやみつきになる……そんな中毒性を秘めた魅力こそ、オールドスクールが長く愛され続ける理由なのですね。
ファンが愛してやまぬオールドスクール。代表的なカラバリとコーデ
これまで数多くのモデルを輩出しているオールドスクール。今回は定番のカラーリングと、そのコーディネートを厳選してご紹介します。
定番色1
ブラック
オールドスクールのなかでも、一番愛され続けているといっても過言ではない定番中の定番カラー。コーディネートにすっとなじんで、しっかりと存在感を発揮してくれる縁の下の力持ち的存在です。
クラシックなチェック柄のテーラードジャケットと『ヴァンズ』を合わせた好例。他のアイテムを黒で統一することでカジュアルながらもシックなテイストも加味しています。
ピンク×ベージュの春らしさ満点のコーディネートを、足元のオールドスクールが引き締め役となった好例。甘くなりすぎず、さりげなく男らしさをアピールしてくれます。
定番色2
ブルー
ブルーのコンビネーションカラーも、オールドスクールでは定番中の定番カラー。しっかりと主張を放ちつつも、コーディネートに馴染む秀逸なカラーリングで長年人気です。
スポーティなMIXコーデにもオールドスクールは馴染みます。ツートーンカラーの足元に合わせて、黒と青で構成したスタイリングが好マッチ。シンプルに見えますが、統一感を持たせたおしゃれな着こなしです。
オールブルーのトータルコーディネートに、コンビネーションカラーのオールドスクールが際立っています。青で統一するのもアリですが、足元の白がアクセントとなり軽快さもプラス。
定番色3
レッド
赤は一見難しそうな印象がありますが、コーディネートの好アクセントとして使いやすいのが魅力ですよね。特に春夏のシンプルファッションにはハズせないアイテムかも。
Tシャツ×ショートパンツの定番コーデも、赤のオールドスクールを挿すだけでポイントアップ。キャップも赤でリンクさせた小物使いにも注目を。
モノトーンコーデに、赤のオールドスクールが鮮やかなポイントとして映えたコーディネート。ボーリングシャツやキャップなどラギッドなアイテムには、オールドスクールの土くささがハマります!
定番色4
ホワイト
クリーンなホワイトは春夏のコーディネートには必須のアイテム。オールドスクールなら、シンプルになりすぎずに、着こなしのポイントになってくれます。
ストライプシャツとカーゴパンツを合わせたトレンド感のあるコーディネート。ウェアに濃い色みが多いので、白のオールドスクールで抜け感を出してバランスよく着こなしています。
グラデーションのサマーニットと白デニムがさわやかな夏のコーディネート。ホワイトカラーのオールドスクールが、ナチュラルに、かつしっかりと存在感を放って仕上げてくれます。
ゆったりめのシャツに細身のパンツを合わせたバランスの良いコーディネート。足元に真っ白のオールドスクールを差すことで、全体の印象がより爽やかにブラッシュアップされています。コーディネートの邪魔をしないで存在感を発揮できるところが、オールドスクールの最大の魅力。
広く親しまれる永遠のスニーカー、オールドスクール
50年以上の時を経て『ヴァンズ』のオールドスクールは、今や子供から大人まで広く愛されるアイテムとなりました。
もしまだお持ちでなかったら、皆さんもこれを機にオールドスクールを手に取ってみてはいかがですか?
合わせて読みたい! スニーカーガイドの保存版
スニーカーの定番10大ブランドと各社の人気モデルを厳選。スニーカー好きは必見です。

スニーカー・シューズ
何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選
スニーカー好きの大人におすすめしたいスニーカーをピックアップ。人気ブランドの定番はもちろん、新作や注目作も合わせてご紹介します。10ブランド、全30モデルは必見!
TASCLAP編集部
2022.04.25

スニーカー・シューズ
ヴァンズのスニーカーはどれを選ぶ?どう履く?人気&定番モデルを徹底攻略
熱狂的なファンが多い『ヴァンズ』のスニーカー。そのなかから、クラシック感が魅力の定番モデルをピックアップして詳しく解説します。着こなし術も合わせて一挙に紹介!
平 格彦
2022.04.19

スニーカー・シューズ
2021年も引く手数多。ヴァンズのコラボスニーカー、厳選10足
相手は有名ブランドからアーティスト、アニメキャラまで。バリエーション豊かな『ヴァンズ』のコラボスニーカーから、おすすめをピックアップ! その魅力を読み解きます。
本間 新
2021.09.02

スニーカー・シューズ
ヴァンズの名作、スリッポン。多彩な色柄・素材からおすすめ16足を選りすぐり
幅広い層から支持を集め、根強い人気を誇っている『ヴァンズ』の「スリッポン」。その魅力を掘り下げつつ、多彩な商品ラインアップや合わせるべきボトムスを紹介します!
平 格彦
2021.04.12

スニーカー・シューズ
ヴァンズの看板。エラの魅力とオーセンティックとの違い
スニーカーの定番ブランドといえば、『ヴァンズ』ですよね。なかでも本ブランドを代表するモデルがエラ。誕生から40年が経つ今でも色あせない、その魅力に迫っていきます。
山崎 サトシ
2018.07.13

スニーカー・シューズ
25周年で注目度急上昇! ヴァンズのハーフキャブの魅力と履きこなし方
2017年でリリース25周年を迎えた『ヴァンズ』のハーフキャブ。スケシューならではの履き心地に加え、程良いボリューム感はコーデのアクセントにも重宝します。
伊藤 千尋
2017.11.04

スニーカー・シューズ
元祖を知る。ヴァンズのオーセンティック、魅力とコーデ
『ヴァンズ』が創業して最初に作られた、スタイル#44のデッキシューズ「オーセンティック」。半世紀以上たった今でも支持される魅力、合わせ方や注目作まで紹介します。
桐田 政隆
2017.06.26

スニーカー・シューズ
定番&隠れた名品がズラリ。ヴァンズのハイカットこそ大人ストリートに最適だ
スニーカーの定番ブランドとして、老若男女から愛される『ヴァンズ』。なかでも大人ストリートの足元にハマるのが、「スケート ハイ」を筆頭としたハイカットモデルたち。
TOMMY
2021.05.23

スニーカー・シューズ
ローテクスニーカーの名作、今ならどう履く? ハズさない10足と旬コーデ
シューズ界の顔として、時代を超えて愛され続けるローテクスニーカー。衰えの知らない名作モデルは、今どきなファッションとも十二分に高い親和性を持ち合わせている。
小林 大甫
2021.09.30
KEYWORD関連キーワード
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング