
コスパ抜群ダウン勢揃い! 3万円以下で手に入る良質アウター15選
高価格で簡単に手を出せないイメージのあるダウンですが、近年は品質に配慮しつつ3万円以下を叶えた良コスパな逸品も充実。ここではそんなお値打ちダウンを紹介します。
3万円以下でゲットできる。コスパ抜群のダウンが揃い踏み
ダウンジャケット=ハイプライスなアウターという印象を持っている方は、多いのではないでしょうか? 確かにそれは正解。上を見ればキリがありませんが、最近は3万円以下の低価格で高品質を実現したモデルも少なくありません。アウトドアブランドやファッションブランド、さらにはセレクトショップのオリジナルラインまで、さまざまなところからコスパに長けたお値打ちダウンがリリースされています。
安かろう、悪かろうでは意味ナシ。選ぶ際に見るべきポイントは?
ロープライスなモデルを選ぶ際に見ておきたいのが、羽毛の配合率。多くのダウンジャケットは中の充填物がダウン(水鳥の胸元から取れる羽毛)とフェザー(水鳥の羽根)によって構成されていますが、基本的にダウンの割合が多いほど保温性が高く、着心地にも秀でています。フェザーにも通気性確保や型崩れ防止という大事な役割がありますが、防寒性には優れていないため、最低でも70%以上ダウンが使われているのが理想的です。3万円以下のモデルだとダウンの配合率があまり高くないものもあるので、注意しておきましょう。
迷わず購入! 税込3万円以下で買える狙い目ダウン15選
ここからは、3万円以下のバリュープライスを叶えた費用対効果抜群のダウンジャケットを一挙にレコメンド! もちろん、どれも充填物の割合がダウン70%以上となった品質面も信頼できるモデルです。冬コーデにおいて頼もしい相棒となってくれるはず。
アイテム1
『ビーミングバイビームス』アライドダウンTU撥水パーカー(税込19,800円)
撥水性のあるコットン×ポリエステルを表地に抜擢しており、軽い雨くらいなら問題なし。襟&ハンドウォーマーの内側に高い保温性を有する「サーモライトフリース」を使っていたり、フードが脱着できる2ウェイ仕様であったりと細かなところへの気配りも好印象です。そのうえ、合計9つのポケットを装備し収納力はバッグ級。内部の羽毛がアライドフェザー&ダウン社製というのも魅力です。
※ダウン90%×フェザー10%。
アイテム2
『ビームスライツ』アライド ボリュームショートダウンブルゾン(税込29,700円)
世界的な羽毛サプライヤーとして名高い、米国のアライドフェザー&ダウン社。今作には同社の手掛けた700フィルパワーのダウンが封入されており、ロープライスながら抜群の保温性を誇ります。ワッシャー加工の表情豊かなナイロン生地による、こなれた表情もGOOD! また、ボリューミーなフォルムですが着丈は短めで、野暮ったく映ることはありません。
※ダウン90%×フェザー10%
アイテム3
『ジャーナルスタンダード レリューム』アーミーテック コーデュロイダウン(税込29,700円)
良質な650フィルパワーの羽毛を充填した1着は、温もりたっぷりなコーデュロイボディ。素材はポリエステル100%なので、耐久性や防シワ性に長けています。大ぶりの3面パッチポケットや生地を2重にした肘当てなど、ミリタリー的なディテールを落とし込んでいる点にも注目を。
※ダウン85%×フェザー15%
アイテム4
『アーバンリサーチドアーズ』小松マテーレ別注 ダウンパーカ(税込27,500円)
日本屈指の生地メーカーである小松マテーレ社のファブリック「サイトス」を表地に抜擢。耐水圧20,000mm、透湿性20,000g以上/㎡/24hのハイスペックな生地のため、優れたパフォーマンスを発揮してくれます。しかも、中綿には700フィルパワーのハイクオリティーなホワイトダックダウンをチョイスしており、防寒性も文句ナシ!
※ダウン90%×フェザー10%
アイテム5
『シップスエニィ』リサイクル ダウン フーディー(税込26,950円)
通気性&速乾性に長け、シワにも強いT/Cタッサーを表地にピックアップ。環境に優しいリサイクルダウンを使用した、アースフレンドリーな生産背景も特徴です。余計なディテールを省略したミニマルデザインと、もたつきのないスマートなシルエットのおかげで汎用性も絶大。
※ダウン80%×フェザー20%
アイテム6
『トラディショナル ウェザーウェア』ウェーバリー ダウン(税込21,450円)
ブランドの象徴たる名作キルティングジャケット「ウェーバリー」がデザインベースとなったダウン。量感を抑えた端正なルックスゆえ、ビジネススタイルにも難なく取り入れられます。携行に便利なパッカブル仕立てというのも高評価。袖口にはゴムがあしらわれていて、風の侵入をガードしてくれます。
※ダウン90%×フェザー10%
アイテム7
『ステュディオス』700FP フーデッドダウン(税込29,700円)
ポリエステルながらウールのように上品なニュアンスを備える、ブライトエステルツイルを表地にピックアップ。都会的な着こなしと好相性を見せてくれます。チューブキルトのないすっきりとした見栄えと、『ステュディオス』らしい細身のシルエットもポイントに。そして、中には700フィルパワーのフレンチダックダウンをたっぷりと詰め込んでいます
※ダウン90%×フェザー10%
アイテム8
『ユナイテッド トウキョウ』アライドダウンブルゾン(税込27,500円)
750フィルパワーを誇るアライドフェザー&ダウン社の羽毛を約130g充填。ボリュームを抑えたコンパクトなシルエットとは裏腹に、暖かさは充分です。止水ファスナーや多ポケット仕様など、意匠へのこだわりも抜かりありません。
※ダウン90%×フェザー10%
アイテム9
『ジェリー』ダウンジャケット(ショートダウン)(税込29,700円)
1990年代のモデルを思わせる、光沢の強いナイロンファブリック。美麗な色合いも相まって、着こなしに存在感をもたらしてくれます。やや短めの着丈ですから、長丈のインナーと合わせてメリハリ良く着こなすのもおもしろそうですね。バリエーションではオリーブやブラックといったベーシックカラーを展開。
※ダウン80%×フェザー20%
アイテム10
『アウトドアリサーチ』トランセンデントダウンフーディ(税込28,600円)
インナーやボトムスを選ばない“シンプル・イズ・ベスト”なデザインで、1着あると何かと重宝。引き裂き強度に富む表地のリップストップクロスや、封入した650フィルパワーのグースダウンにより、機能性もしっかりと確保しています。本体は左のハンドポケット内にまるっと収納可。
※ダウン80%×フェザー20%
アイテム11
『ジムフレックス』ハンドキルトダウン フードコート(税込29,700円)
ほんのりとトラッドな顔立ちのダイヤモンドキルトダウン。スラックスを始めとしたきれいめパンツとも相性の良いアウターです。マットな質感の高密度ナイロンタフタ生地も、品行方正なイメージをアシスト。フードはデタッチャブル仕様でコーディネートに応じてシフトできます。
※ダウン90%×フェザー10%
アイテム12
『ベンデイビス』リサイクルダウン カラーブロッキング ダウンジャケット(税込28,600円)
アウトドアテイストなカラーブロッキングデザイン。高機能な防水透湿素材を使っており、見た目だけでなくスペックもアウトドア仕様となっています。羽毛のフィルパワーは700を誇り、防寒性もハイレベルです。さらに、収納力を高めるべく内側には大型のメッシュポケットをセッティング。
※ダウン80%×フェザー20%
アイテム13
『アテレーン』リモンタストレッチ×フーデットダウン(税込20,900円)
イタリアの名門繊維メーカー・リモンタ社のストレッチナイロンを使用しており、着心地は極めてコンフォート! 美しいシルエットながらも締め付け感とは無縁です。胸ポケがコンシールファスナーとなっていたり、フロントがジップ&ボタンのダブルクロージャーだったりと、各所の仕様も気が利いています。
※ダウン80%×フェザー20%
アイテム14
『ゲス』ダウンジャケット(税込20,790円)
肩がゆるく落ちたリラックスフィットで、羽織るだけで着こなしにヌケ感を描き出せます。加えて、ボディと同色でプリントされたロゴマークがさり気ないアイキャッチに。直接皮膚に触れる襟裏部分は、肌触りに考慮して心地良いマイクロフリース素材を使っています。中綿には質の良いグレーダックダウンを選択。
※ダウン80%×フェザー20%
アイテム15
『グローバルワーク』アーバンスペックライトダウン(税込18,590円)
本格的なダウンジャケットでありながら、アンダー2万円というコスパの高さが魅力。表地のポリエステルはライトウエイトなだけでなく撥水性も高いので、天候を気にすることなく着用できます。ダウンパックの縫い目が表に出ないシームレス仕様により、スタイリッシュな見栄えに仕上げているのも美点。
※ダウン80%×フェザー20%
TASCLAPでの執筆本数NO.1ライター
山崎 サトシ