贈り物にも自分用にも。ペリカンのスーベレーン研究

贈り物にも自分用にも。ペリカンのスーベレーン研究

モンブランと並ぶ筆記具のトップブランドであるドイツ発の『ペリカン』。なかでも多くの人に支持される最高傑作“スーベレーン”シリーズが人気の理由を探ります。

2020.02.21
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「MonoMaster」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

実は知らない。『ペリカン』ってどんなブランド?

実は知らない。『ペリカン』ってどんなブランド?

You STYLE

You STYLE

お気に入り追加

1938年に絵の具やカラーインクの製造を開始したのが『ペリカン』の始まり。1929年には筆記具の製造をスタートし、ピストン式吸入機構やインクフィーダーといった先端技術を取り入れ、『ペリカン』の万年筆を不動のものに。デジタル化が進んでも頑なに筆記具にこだわり、今もなお伝統的で機能的な万年筆やボールペンなどを提供し続けています。

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

『ペリカン』のスーベレーン。代表作たる、その魅力と特徴

ドイツ語で“優れもの”という意味を持つ“スーベレーン”。経験豊富な技術者によって作り出される確かな品質の万年筆は、まさに“キング・オブ・万年筆”と呼ぶにふさわしい仕上がり。“スーベレーン”と名付けられたのは1980年代ですが、その原型が1950年に発売された“モデル400”。緑縞のユニークな胴軸で、それ以降も『ペリカン』のシンボルとなっています。

魅力1

抜群のインクフローとしなやかな書き味

抜群のインクフローとしなやかな書き味

キングダムノート楽天市場店

キングダムノート楽天市場店

インクフローとはペン先から出るインク量のことで、“スーベレーン”はいかなるときも安定しているんです。それゆえに力を入れなくてもスラスラと書くことができるんですよ。18金または14金を使ったペン先は柔らかくて弾力があり、しなやかな書き味を実現するのにもひと役買っています。

魅力2

伝統的なピストン式吸入機構を採用

伝統的なピストン式吸入機構を採用

ナガサワ文具センター

ナガサワ文具センター

お気に入り追加

『ペリカン』が世界で初めてピストン式吸入機構を発表したのは1929年。それ以降、“スーベレーン”をはじめとするさまざまなモデルに採用されています。インクの吸入が飛躍的に簡単で、かつ吸入量が多い。さらに作りが丈夫で、たくさん書く人にはうれしいシステムなのです。

魅力3

個性に合わせて選べるラインアップ

個性に合わせて選べるラインアップ

キングダムノート楽天市場店

キングダムノート楽天市場店

お気に入り追加

手の大きさや用途に応じて、自分に合った一本をセレクトできるラインアップの豊富さも“スーベレーン”の魅力。今回フィーチャーしている万年筆に加え、ローラーボールやボールペン、ペンシルも展開しているんです。それゆえに使いやすい理想的な一本が確実に見つかるはず!

『ペリカン』スーベレーンの万年筆。モデル名の違いとは?

『ペリカン』スーベレーンの万年筆。モデル名の違いとは?

万年筆・ボールペンのペンハウス

万年筆・ボールペンのペンハウス

お気に入り追加

『ペリカン』の代表傑作である“スーベレーン”の基本モデルは5つ。ピストン式吸入機構などの共通する精密性を持ちながら、それぞれに独自の魅力があります。どんなサイズが書きやすいのか、どんな書き味を求めているのか……etc。そんな各モデルの特徴とともに、スーベレーンを代表する5タイプの詳細を解説します。

タイプ1

スーベレーン1000

スーベレーン1000

文具の森 楽天市場店

文具の森 楽天市場店

お気に入り追加

“スーベレーン”の最上級モデルで、ペン先が最も柔らかくて繊細というのが特徴。それゆえに筆圧が強い人は使いにくいかも。インクフローもかなり優れているため、筆跡は相当太めです。さらに一般的な万年筆と比べるとサイズも大きいので、ゆっくり丁寧に文字を書きたい人向きですね。

タイプ2

スーベレーン800

スーベレーン800

on HOME-オンホーム-

on HOME-オンホーム-

お気に入り追加

1997年にヨーロッパで開催された世界初の万年筆の人気コンテストで、“ペン・オブ・ザ・イヤー”を受賞した“スーベレーン800”。太軸で重めという万年筆のスタンダードともいえるモデルで、見た目・書き味ともに重厚感があります。とはいえ、極端に重いわけではなく、バランスにも優れているので、たくさんの文字を書いても疲れにくいのでご安心を。

タイプ3

スーベレーン600

スーベレーン600

万年筆・ボールペンのペンハウス

万年筆・ボールペンのペンハウス

お気に入り追加

“スーベレーン”のなかで最もスタンダードなサイズがこちら。さらに重心・重さ・長さなどのバランスが絶妙に保たれた設計になっているので、誰でも違和感なく使うことができます。ちなみにペン先の素材は、この“スーベレーン600”より数字が小さいモデルはすべて14金を使用。

タイプ4

スーベレーン400

スーベレーン400

文具の森 楽天市場店

文具の森 楽天市場店

お気に入り追加

“スーベレーン600”に次ぐスタンダードなサイズですが、キャップを尻軸に装着した状態で長さが150㎜なのでどちらかというと女性向きなのかも。ペン先の腰はやや硬めなので、本格的な万年筆が初めての人でも書きやすいというのも特徴です。価格もリーズナブルなので、ファースト万年筆としても人気。

タイプ5

スーベレーン300

スーベレーン300

You STYLE

You STYLE

お気に入り追加

“スーベレーン300”は持ち運ぶのに便利なコンパクトなサイズ感が魅力。男性の大きな手にはちょっと小さく感じるかもしれませんが、手帳と一緒に持ち歩くには最適です。さらにペン先が“スーベレーン1000”に並ぶ柔らかさで、力を入れずにスラスラと書けるのも優秀ポイント。

万年筆もボールペンも。パーカーが選ばれる理由と人気モデル20選

万年筆もボールペンも。パーカーが選ばれる理由と人気モデル20選

ウォーターマンの万年筆は、なぜ大人に愛されるのか?

ウォーターマンの万年筆は、なぜ大人に愛されるのか?

大人のための筆記具。ラミーのサファリの魅力を大解剖

大人のための筆記具。ラミーのサファリの魅力を大解剖

万年筆のおすすめブランド20。理想の1本は、仕組みを知って正しく選ぼう

万年筆のおすすめブランド20。理想の1本は、仕組みを知って正しく選ぼう

憧れブランドの高級文房具で男を上げる。ビジネスマンが手にしたい15品

憧れブランドの高級文房具で男を上げる。ビジネスマンが手にしたい15品

おしゃれ文房具16選。長く愛用できる定番から仕事がはかどる最新アイテムまで厳選

おしゃれ文房具16選。長く愛用できる定番から仕事がはかどる最新アイテムまで厳選

“そこらへん”のはもう卒業。高級シャーペンで、大人にふさわしい品格を

“そこらへん”のはもう卒業。高級シャーペンで、大人にふさわしい品格を

この記事の掲載アイテム一覧(全5商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『スーベレーン』スーベレーン1000
    『スーベレーン』 スーベレーン1000
  • 『スーベレーン』スーベレーン800
    『スーベレーン』 スーベレーン800
  • 『スーベレーン』スーベレーン600
    『スーベレーン』 スーベレーン600
  • 『スーベレーン』スーベレーン400
    『スーベレーン』 スーベレーン400
  • 『スーベレーン』スーベレーン300
    『スーベレーン』 スーベレーン300

掲載アイテムをもっと見る(-7商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP