
おしゃれ文房具16選。長く愛用できる定番から仕事がはかどる最新アイテムまで厳選
デジタル化が進んで需要が下がっているとはいえ、仕事ではまだまだ文房具の出番があるものです。そこで大人におすすめの高級筆記具や仕事の効率を上げる文房具を厳選!
仕事の良き相棒に。”デキる男”を印象付けられる文房具はいかが?
ビジネスマンにとって文房具は、仕事をするうえで欠かせないアイテム。出番が少なくなったからという理由でないがしろにしていると、いざというときに恥ずかしい思いをしてしまうことも。そうならないためにも、大人にふさわしい筆記具ブランドをチョイスするなど、文房具もきちんとこだわっておきたいものです。また、仕事の効率を上げる文房具も充実しているので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。
大人の貫禄も演出できる。定番の文房具9選
サインをしたりメモを取ったりする際に、意外と見られている文房具。まずは『モンブラン』や『スマイソン』など、高級筆記具ブランドの文房具をご紹介します。使用する際にサマになるだけでなく、大人の貫禄を演出できるので”デキる男”という印象付けにもうってつけですよ。
アイテム1
『モンブラン』マイスターシュテュック プラチナライン クラシック
ジョン・F・ケネディ元米国大統領をはじめとする世界の著名人に愛されてきた『モンブラン』から、ブランドの代名詞である名作「マイスターシュテュック」をセレクト。気品漂うブラックボディやキャップトップに輝くホワイトスターに加え、他の追随を許さない書き心地も魅力で、一度手にすると手放せなくなるクオリティです。
アイテム2
『ペリカン』スーべレーン K605
インクのトップメーカーであり、1929年には初の万年筆が誕生。サイズ・書き味・太さ・重心が精密に設計されており、『ペリカン』はそのバランスの良さが支持されています。「スーべレーン」はドイツ語で”卓越した”といった意味があり、伝統のストライプと黒レジン、シルバーのコントラストもポイントで手元を印象的に彩ってくれます。
アイテム3
『パーカー』デュオフォールド クラシック ブラックGT
創業130年以上の歴史があり、英国王室御用達ブランドとしても知られる『パーカー』。1920年代に誕生したハイエンドモデル「デュオフォールド」は、アール・デコ時代の文化の香りを纏ったクラシカルなデザインが特徴です。使用するたびに圧倒的な存在感を放ち、”デキる男”を演出してくれます。
アイテム4
『モレスキン』クラシックノート ミディアム
ゴッホやピカソ、ヘミングウェイといった世界の名だたる芸術家や作家が愛した伝説のノート『モレスキン』。オイルクロスの独特な風合いが目を引くハードカバーは、丈夫なだけでなく、使うたびに味わいある表情を醸し出してくれます。マチ付きのポケットやしおり、ゴムバンドなど、使い勝手もきちんと考慮されているのも魅力。
アイテム5
『スマイソン』P/G PMA ノートブック FR
英国王室御用達の証しであるロイヤルワラントを持つ、1887年創業の英国ステーショナリー&レザーグッズブランド。こちらのノートブックは、柔らかなクロスグレインレザー製。ブランドカラーのナイルブルーのフェザーウェイトペーパーは、普通紙の半分の重さと厚さでありながら、万年筆でもインクが染みないなどの高機能を備えています。
アイテム6
『ロディア』ロディアラマ ソフトカバー ノートブック
1932年に創設されたフランスの文房具ブランド『ロディア』から、ソフトカバーのノート「ロディアラマ」をピックアップ。イタリア製の合皮は手に馴染むソフトな質感なので、携行性に優れています。用紙はクレールフォンテーヌ社の高品質なベラム紙が使われており、どんな筆記具でもなめらかな書き味を提供してくれますよ。
アイテム7
『ホワイトハウスコックス』S1023 ペンケース
『ホワイトハウスコックス』の代名詞であるブライドルレザーを使用したペンケース。すっきりとしたレクタングルフォルムにデザインされているので、ブライドルレザーの洗練された佇まいがより引き立っています。存在感を高めるステッチワークにも注目を。
アイテム8
『フェリージ』ペンケース 30/1/DS
『フェリージ』といえば、高密度ナイロン×上質なレザーのコンビバッグですよね。このペンケースにも同素材が用いられており、ネイビーとブラウンのカラーリングも相まって洒脱な印象。マチを広げると細めのペンであれば10本収納でき、逆に本数が少ないときはたたんだ状態でスリムに持ち歩けるのも便利です。
アイテム9
『イルビゾンテ』ペンケース
『イルビゾンテ』の定番人気のレザー製ペンケースがこちら。取り入れやすいシンプルなデザインながら、ファスナーが大きく開いて視認性も高いのでペンの出し入れがしやすいのもポイントです。使い込むほどに味わいが増していく経年変化も楽しめますよ。
仕事の効率アップにおすすめしたい便利な文房具7選
機能に優れた便利な文房具も豊富に展開されています。仕事の効率アップにつながるので、”デキる男”を目指しているビジネスマンはぜひとも取り入れてほしいところ。ここでは付箋やツールスタンドなど、さまざまな文房具をピックアップしたのでチェック必須ですよ。
アイテム1
『カンミ堂』ペントネ フィルムふせん
TO DOリストを書いてPCに貼ったり、重要なメモを手帳に貼ったり。付箋をよく使う人におすすめなのがこちら。ペンサイズのケースに付箋が内蔵されているので、持ち歩きに便利でペンスタンドなどにスマートに収納できるんです。しかも好きなサイズで切り取れるので、複数のサイズの付箋を持たなくてOKなのも高ポイント。
アイテム2
『カール事務器』ツールスタンド
意外と収納に困る筆記具やハサミなどの小物類をマルチに収納できるツールスタンド。縦置きにも横置きにも対応し、かつ仕切り板が斜めなので取り出しやすい構造になっています。これがあればデスクが散らかることもないし、4段に分かれているので整理して収納できますよ。
アイテム3
『コクヨ』デジタルノート キャミアップ
デジタルとアナログの両面の良さを融合させた人気のデジタルノート。ノートカバーに内蔵されたセンサーが専用ペンの動きを認識し、専用ノートの所定の場所にチェックを入れるだけで、書いた内容をデータ化してくれるんです。従来のスキャナ機能などよりも効率的ですよ。
アイテム4
『キングジム』ペギー PG400
デスクの上で自由に壁面収納が楽しめる優れモノ。付属のスタンドを使うと縦置きにも横置きにも対応し、L字フックやコンテナ、ペンスタンドなどが付属するので自由にレイアウトが楽しめます。なによりデスクの上をすっきりおしゃれに演出できるのがGOOD。
アイテム5
『トレンデックス』アニマルクリップホルダー
ヒツジの胴体にマグネットが入っており、クリップを近づけるとくっつくクリップホルダー。クリップをたくさんつけると、まるでフワフワの毛のように見えるんです。これが思いのほかかわいく、仕事の合間に見ると気持ちまで和らげてくれますよ。
アイテム6
『オート』3WAY ガチャック
書類を綴じたいけど穴は開けたくない、というときに重宝する金属クリップ。こちらは1台で薄・中・厚の3種類のクリップを扱っており、用紙の枚数によって使い分けることができます。しかもはさみ口に紙をはさんでレバーをスライドするだけ、と使い方も簡単。
アイテム7
『キングジム』テプラLite LR30
「テプラ」シリーズ初のスマホ専用ラベルプリンター。まずはスマホのBluetoothに接続し、専用アプリでラベルをプリントすることができます。収納スペースを取らず、持ち運びやすい手のひらサイズで、さらには乾電池式のコードレスで使う場所を選ばないのも優秀。
この記事の掲載アイテム一覧(全16商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『モンブラン』 マイスターシュテュック プラチナライン クラシック
-
『ペリカン』 スーべレーン K605
-
『パーカー』 デュオフォールド クラシック ブラックGT
-
『モレスキン』 クラシックノート ミディアム
-
『スマイソン』 P/G PMA ノートブック FR
-
『ロディア』 ロディアラマ ソフトカバー ノートブック
-
『ホワイトハウスコックス』 S1023 ペンケース
-
『フェリージ』 ペンケース 30/1/DS
-
『イルビゾンテ』 ペンケース
-
『カンミ堂』 ペントネ フィルムふせん
-
『カール事務器』 ツールスタンド
-
『コクヨ』 デジタルノート キャミアップ
-
『キングジム』 ペギー PG400
-
『トレンデックス』 アニマルクリップホルダー
-
『オート』 3WAY ガチャック
-
『キングジム』 テプラLite LR30
掲載アイテムをもっと見る(4商品)