冬でもオイリー肌。確実にモテない肌を何とかする方法
寒くてもなぜか肌が脂ギッシュになってしまう方必見。憧れのサラサラ肌になれない理由は間違ったスキンケアにあるのかも!? 脱オイリー肌でモテ肌を手に入れる方法とは?
意味不明。乾燥MAXの冬でも肌がテカる理由
もうすぐ3月とはいえまだまだ寒い日が続く毎日。そんななか、どんなに寒くても肌は元気にテカテカしているあなた。というか「これから暖かくなったら俺の肌はどうなってしまうんだ……」と不安になっているオイリー肌で悩む男性諸君!冬でもテカる理由を解説します。
理由1
乾燥からくるオイリー肌
冬のオイリー肌で悩む男性に1番多いのが、このタイプ。Tゾーンはテカテカなのに、口元や目元、頬などが乾燥している方もこれに当てはまります。もともと肌の水分量が女性より少なく皮脂腺が活発な男性の肌は、冬の乾いた空気によってうるおいを奪われると、これ以上水分をとられまいと躍起になって皮脂を出し始めます。その結果、冬なのにテカテカオイリー肌になってしまうことに……!
理由2
間違ったスキンケアによって引き起こされるオイリー肌
本来皮脂は肌のうるおいを守る味方のようなもの。しかし、ギトギト脂をきれいにしようと、過度な洗顔をして皮脂を無理やりとってしまう等、皮脂をコントロールするスキンケアばかりチョイスしてしまうことで、逆にオイリー肌を助長させてしまう場合が。特に冬は、寒さの影響で肌も血行不良に陥り、肌がデリケートに傾きがち。そんな肌から皮脂を無理やり奪ってしまうと、肌はうるおい流出の危機を敏感に感じて、余計に皮脂を分泌させてしまうのです。
理由3
冬場だからこそやりがちな熱いお湯での洗顔に注意
オイリー肌を引き起こす原因のなかでも、冬場に特にやりがちなことが、これ。寒いからと熱いお湯で洗顔をしてしまうと、皮脂はもちろん、肌の必要なうるおいがどんどん流出してしまうことに。肌を守る皮脂膜が奪われ、無防備になった肌は、1秒でも早く肌を守ろうと、皮脂でガードしようとします。もしあなたが朝晩2回、熱いお湯で洗顔しているならば、それによって肌の油水分バランスが崩され、毎日のスキンケアですら台無しにされてしまっているのかもしれません。
どうすりゃいいの!? テカ男さんにお伝えしたい、たったひとつの真実
さて、上記に挙げた3つに共通することは、なんでしょうか。それは、肌のうるおいが低下してしまっていることで皮脂が過剰に出ているということ。つまり、オイリー肌を解消したいのならば、肌に水分をキープすることが何よりも大事なのです。オイリー肌の方が嫌えんしがちな保湿ケアをしっかり行うことこそ、オイリー肌を解消する1番の方法。テカるからといって肌の水分補給だけは絶対にサボってはいけません。
冬でもテカらない肌を育てよう。テカ男さんにおすすめしたいスキンケアグッズ
では、水分をキープするためにはどんなスキンケアをチョイスすべきなのでしょうか。冬のオイリー肌のスキンケアポイントは、“過剰に出すぎてしまった皮脂を「やさしく」取り除く+水分を肌にしっかり補給する”こと。そのためのおすすめアイテムを10点厳選してご紹介します。冬でもテカりに悩んでいるならぜひチェックしてみてくださいね。
▼洗顔フォームで皮脂をやさしく取り除きましょう
オイリー肌だからと、洗浄力の強い洗顔でゴシゴシ洗うのはNG。かえって肌の乾燥を引き起こし、テカテカ肌の原因に……。そこでやさしく洗える洗顔フォームをピックアップしました。
『ビフェスタ』泡洗顔 オイルクリア
手でもポンプでもつくれない濃密な「炭酸の泡」が、毛穴の奥から不要な脂をしっかり吸着。ベタベタが気にならない透明感のあるクリアな肌に導きます。
『ニベアメン』モイストフェイスウォッシュ
乾燥からくるベタつきが気になる方におすすめ。肌のうるおいを守りながら、汚れ、皮脂をしっかり落とし、つっぱらないすべすべ肌へ。モイストタイプですが、使用感はさっぱりめ。
『レジーナローカスメン』トータルリバイタライジングフェイスウォッシュ
戦う男の肌のためにつくられた男のエイジングケア洗顔料。きめ細やかでクリーミーな泡が毛穴の奥から汚れを取り去り、にごりのないデキる男の肌へ。フレッシュフローラルの香りも人気。
『プラウドメン』クレイフェイスウォッシュ
グレーがかった緑色で粘り気のある独特なフォームで濃密泡がしっかりつくれる洗顔料。ミネラルを含んだグリーンクレイと肌にやさしい蒟蒻スクラブで、気になる黒ずみもダブルでオフ。特に黒ずみやざらつきが気になるときは、週1~2回、スペシャルスクラブ洗顔として泡立てずに使用することもできます。
『無印良品』マイルド保湿洗顔フォーム
天然うるおい成分配合で、洗顔後もしっとりとした肌をキープ。無香料、無着色、アルコールフリーなので、肌の弱い人にもおすすめです。キメ細かく弾力のある泡で、やさしく顔をつつみこむように洗うのがポイント!
▼化粧水でしっかり保湿!
洗顔をして肌を清潔にしたら、化粧水をたっぷり浸透させることが重要。肌に水分を与えることで、テカリの原因となる乾燥を防ぎましょう。オイリー肌さん用の”ベタつきを抑えてしっかりうるおう”化粧水を紹介します。
『キュレル』皮脂トラブルケア化粧水
皮脂分泌抑制剤配合で、過剰な皮脂によるベタつきを抑えながら、肌のうるおいを保つために必要なセラミドをしっかり補給。乾燥からくるベタつきをしっかり整える化粧水。オイリー肌で悩んでいるなら、まずは使ってみてほしいアイテム。
『クワトロボタニコ』ボタニカル ローション & アフターシェーブ
オイリー肌にはオールインワンタイプのスキンケアもおすすめ。乳液を使わずともうるおいをキープできます。とろみのあるローションで、皮脂でテカテカする肌をやさしく落ち着かせ一日中うるおった肌に。
『ディノメン』フェイスローション オイリー
テカり、ベタつき肌にしっかりと水分を補給して、肌の油分と水分バランスを整え、健やかな肌に導く化粧水。過剰に出てしまう皮脂を抑え毛穴を引き締めます。エイジングケア成分も配合し、ハリのある肌に。
『ドクターシーラボ』VC100エッセンスローション
浸透型ビタミンC誘導体で、毛穴を引き締め、皮脂を整えます。富山湾の海洋深層水を100%使用し、化粧水に必要な水にもしっかりこだわった化粧水。皮脂トラブルだけでなく、美白・ハリなどにもアプローチする高機能アイテム。
『スキンコンディショナー』ローション VC
ビタミンC誘導体が入ったコスパよしの化粧水。うるおいを肌にとどめながら、過剰な皮脂も整えます。毛穴の黒ずみにもビタミンCは効果的。バシャバシャ使いたい方に。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
懐かしくも新しい。薄型フルメタルのGショックこそ、大人のニュースタンダードだ
『Gショック』の新たな定番として話題の「GA-2100」シリーズに、フルメタルモデルが登場。その真価について、長年『Gショック』を愛用してきた人気スタイリストが語る。
SPONSORED by カシオ計算機株式会社
続きを読む
必要なのは品の良さか、圧巻の収納か。今ビジネスバッグが欲しいなら、おすすめしたいブランドがある
バッグはビジネスツールを持ち運ぶ道具であると同時に、持ち主の仕事への姿勢を映し出すパートナー。では、急速な変化を遂げる現代にふさわしいバッグとは?
SPONSORED by ビクトリノックス
続きを読む
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング