スウェット迷子なら押さえたい、人気18ブランドと選び方のポイント

スウェット迷子なら押さえたい、人気18ブランドと選び方のポイント

スウェットは定番中の定番アイテムですが、それだけに選択肢が多く、選ぶ際に頭を悩ませがち。そこで、真っ先に押さえておきたい18ブランドを厳選してご紹介します。

2023.09.08
SHARE
記事をお気に入り
髙須賀 哲

執筆者

モノの背景を伝える記事執筆が得意

髙須賀 哲
男性ライフスタイル誌「Free&Easy」の編集に8年間携わり、2013年にフリーランスの編集・ライターとして独立。紙媒体・WEB媒体を問わず、メンズファッション、ライフスタイルに関する記事を執筆しているほか、アパレルブランドのカタログやWEBビジュアルのディレクションも手がける。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

長く着られるスウェットを。本気で探す大人におすすめする18ブランド

カジュアルウェアの代名詞的な存在といえるスウェットですが、実は100年におよぶ長い歴史があります。そのため、さまざまなブランドがスウェットを作っていて、製法やディテールにもそれぞれのこだわりがあるものです。ここでは、長年スウェットを作り続ける老舗ブランドから、品質とデザインが高く評価されているドメスティックブランドまで、選んで後悔なしの逸品をご紹介しましょう。

ブランド1

『チャンピオン』

『チャンピオン』

610アメリカ屋

610アメリカ屋

お気に入り追加

スウェットを語るうえで外せないブランド『チャンピオン』。創業は1919年で、ニット製品の製造から始まり、軍隊や大学にトレーニングウェアとしてスウェットシャツを供給してきました。そんな『チャンピオン』が1934年に開発したのが、“キング・オブ・スウェット”と称されるリバースウィーブ。生地を横向きに使用することで縦縮みを防ぎ、サイドにリブを配して横縮みを軽減しつつ動きやすさを確保するという工夫がなされています。この画期的なスウェットは世の中を席巻し、現在に至るまで大定番として愛されています。また、基本的な作りを踏襲しながらも時代に合わせたシルエットにアップデートされており、現代的に着こなすことができます。

キング・オブ・スウェット。チャンピオンならではの6つの魅力

キング・オブ・スウェット。チャンピオンならではの6つの魅力

ブランド2

『ループウィラー』

『ループウィラー』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

「世界一、正統なスウェットを作りたい」。そんな理想のもと、1999年に日本で設立されたブランドが『ループウィラー』です。同ブランドはかつてアメリカでスウェットの製造に使われていた旧式の吊り編み機を稼働させ、ヴィンテージと同じ方法でスウェットを編み上げることに成功。1時間に1メートルというゆっくりしたスピードで編むことで、フワフワで心地良い肌触りの生地を実現しています。また、襟の前後につけられた通称“両V”と呼ばれるガゼットなど、ヴィンテージのディテールを踏襲しているのも魅力。昔ながらの製法を用いていますが、首回りを小さく仕上げることで、Tシャツとの相性まで考慮されています。

ループウィラーは世界一正統なスウェットだ。目利きが惚れ込むその理由

ループウィラーは世界一正統なスウェットだ。目利きが惚れ込むその理由

ブランド3

『キャンバー』

『キャンバー』

ALLSPORTS

ALLSPORTS

お気に入り追加

長く愛用できるスウェットを探しているなら、『キャンバー』も選択肢に入るでしょう。1948年にアメリカで創業したブランドで、Tシャツやスウェットを作る工場としてスタートしました。特徴はなんといってもその武骨な作り。こちらのスウェットは12オンスというヘビーウェイトで肉厚な生地を使っており、少々のことではヘタらないタフさを誇ります。しかも、生地の製造から縫製、細かなパーツの生産まですべてMADE IN USAというのもアメリカンプロダクト好きには魅力的。他とは一線を画す骨太なスウェットは、コーディネートに男っぽさを加えてくれるはずです。

USメイドのタフなヤツ。キャンバーのTシャツが今、選ばれている理由

USメイドのタフなヤツ。キャンバーのTシャツが今、選ばれている理由

ブランド4

『レミ レリーフ』

『レミ レリーフ』

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

2007年に日本で設立された『レミ レリーフ』は、裁断・縫製・染色・加工を行える自社工場を備えており、それを駆使したハイクオリティなカジュアルウェアで人気となっています。スウェットも高い評価を受けるアイテムの1つで、素材と加工にこだわった唯一無二の逸品となっています。特徴的なのは、“直接染料”という昔ながらの染料を使った染色方法。これにより、ヴィンテージと同様の自然な色合いと味わい深い色落ちが生まれます。生地にダメージを与えてしまいますが、それもまた味わいを深める要因であり、着込むごとに経年変化でこなれてきて、体に心地良くフィットします。

レミ レリーフこそ大人カジュアルの本命。推しの理由と買いのアイテム

レミ レリーフこそ大人カジュアルの本命。推しの理由と買いのアイテム

ブランド5

『フィルメランジェ』

『フィルメランジェ』

HOKUO-DESIGN  北欧家具雑貨

HOKUO-DESIGN  北欧家具雑貨

お気に入り追加

2007年にスタートしたジャパンブランド『フィルメランジェ』は、原料から糸、生地、縫製まで、徹底して自社開発にこだわっており、最高峰のカットソーを生み出し続けています。「ロルフ」と名付けられたこちらのスウェットはコットン100%。表糸には上質なオーガニック種の海島綿、裏糸には厳選されたオーガニックコットンを使用することで、高級感たっぷりに仕上げています。また、素材を生かすために昔ながらの吊り編み機を使って生地を編み上げており、サイドに縫い目のない丸胴タイプ。そのため縫い目が体に当たらず着心地が良く、丈夫で長持ちするのも魅力です。

病みつきになる着心地。フィルメランジェで作る大人の上質コーデ

病みつきになる着心地。フィルメランジェで作る大人の上質コーデ

ブランド6

『ラッセルアスレチック』

『ラッセルアスレチック』

610アメリカ屋

610アメリカ屋

お気に入り追加

『ラッセルアスレチック』は、1902年にアメリカで創業した老舗アスレチックウェアメーカーです。1920年代に世界で初めてスウェットを開発したという歴史的事実からもわかるように、そのクオリティは広く認められています。『ラッセルアスレチック』のスウェットの魅力は、一言でいえばベーシック。アメリカブランドらしいシンプルかつ王道的なザ・スウェットというべきデザインと作りが魅力です。合わせる服を選ばないので、アメカジスタイルをはじめ、さまざまなスタイルにフィット。クオリティの高さに対してリーズナブルで長持ちするのもうれしいところです。

ブランド7

『ヘルスニット』

『ヘルスニット』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

1900年にアメリカのテネシー州で、アンダーウェアメーカーとして産声をあげた『ヘルスニット』。着心地に優れたヘンリーネックTシャツでよく知られていますが、そのノウハウを駆使してスウェットも手掛けています。こちらは40~50年代に使われていたアメリカ製の編み機「TOMPSON」で編み立てられており、繊細な裏毛が快適な着用感をもたらします。また、長めにセットされた袖口や裾のリブ、大きめの両Vガゼットといったディテールを取り入れることで、ヴィンテージ感漂う仕上がりになっています。サイズ感は大きすぎないゆったりめのシルエットで、幅広い着こなしにフィットします。

ヘルスニットのカットソーが欲しい! マストハブの秀作をレコメンド

ヘルスニットのカットソーが欲しい! マストハブの秀作をレコメンド

ブランド8

『フルーツオブザルーム』

『フルーツオブザルーム』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

フルーツをデザインしたロゴで有名な『フルーツオブザルーム』は、Tシャツのボディメーカーとして広く知られています。160年以上の長い歴史を持っており、MADE IN USAで作られるスウェットにも定評があります。こちらのモデルは、コットン100%で11オンスという肉厚なヘビーウェイト生地を使用。通常のスウェットよりもさらにアメリカらしい重厚感のある作りが魅力となっています。他にも肌触りの良い裏面のパイル地や、ゆったりとしたサイズ感など見どころが満載です。

日常の良き相棒に。フルーツオブザルームの逸品たち

日常の良き相棒に。フルーツオブザルームの逸品たち

ブランド9

『トゥームーン』

『トゥームーン』

firstadium

firstadium

お気に入り追加

ネイティブアメリカンのものづくりにインスパイアされた日本のブランド『トゥームーン』は、ヴィンテージの糸や編み方を徹底的に研究し、独自の製法とディテールを採用した上質なスウェットを作り続けています。写真のモデルはリミテッドエディションで、旧式の吊り編み機を使って丸胴タイプで仕上げられています。また、前後に入った両Vのガゼットに加え、脇下にもガゼットを配することで動きやすくシャープなシルエットを実現。縫い目を平らに仕上げることで着心地をアップするフラットシーマによる縫製もヴィンテージ感を高めています。

ブランド10

『ベルバシーン』

『ベルバシーン』

ミリタリーショップWAIPER

ミリタリーショップWAIPER

お気に入り追加

『ベルバシーン』は、1932年にアメリカ・オハイオ州で設立されたスポーツウェアブランド。昔ながらの製法を受け継いで復刻させたMADE IN USAのTシャツやスウェットが人気です。写真のアイテムは、通常よりも薄手の8オンスの生地を使用しているため、着心地が軽やかなうえ、幅広いシーズンで着回せます。また、脇の下に余裕を持たせたフリーダムスリーブというヴィンテージ由来のディテールにより、腕や肩周りの動きやすさを確保しているのもポイント。少し長めの着丈やタイトなシルエットにより、シャープなスタイリングを構築できます。

ブランド11

『ディッキーズ』

『ディッキーズ』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

1920年代にスタートし、今や世界中で愛され続けるアメリカのワークウェアブランド『ディッキーズ』。最早知らない人はいないのでは、というほどに定番となっている同ブランドですが、こちらのスウェットも見逃せません。ワークウェアブランドという背景があるだけに、動きやすさやタフさ、品質の高さは折り紙付き。しかもご覧の通りシンプルで着やすいので、なぜここまで『ディッキーズ』が支持されているかは納得できることでしょう。ちなみにこちらのアイテムは、良質なコットンを100%使用したヘビーウェイト生地を使用。丈夫ながらもやわらかい肌触りは、一度着るとやみつきです。

ブランド12

『マーカウェア』

『マーカウェア』

ARKnets

ARKnets

お気に入り追加

デザイナー・石川俊介氏が2005年に設立したマーカウェアは、MADE IN JAPANにこだわったハイエンドなウェアを提案。シンプルなデザインながらも、素材や縫製、加工などにこだわりが詰まっています。こちらのスウェットは、程良いゆとりのあるビッグシルエットですが、最大限まで度目を詰めた肉厚でハリ、コシがある生地によって、モダンな雰囲気を醸し出します。肩や脇下、リブの縫い目は、フラットシーマで縫製することによって凹凸のない滑らかな肌あたりを実現。

マーカウェアのアイテムが持っているのは、確かな上質さと程良い遊び心だ

マーカウェアのアイテムが持っているのは、確かな上質さと程良い遊び心だ

ブランド13

『バーンズアウトフィッターズ』

『バーンズアウトフィッターズ』

EN VOGUE アン ヴォーグ

EN VOGUE アン ヴォーグ

お気に入り追加

アメリカのヴィンテージウェアの持つ風合いを求めて、シンプルかつこだわり抜いたアイテムを生み出す『バーンズアウトフィッターズ』。代表作といえるスウェットには、ブランドのもつ技が凝縮されています。吊り編み機によってゆっくりと時間をかけて編まれた丸胴ボディは、やわらかさとハリのある極上の風合い。そして、赤ちゃんの下着などにも使われるフラットシーマと呼ばれる4本の針による縫製が、ストレスのない着心地を実現。さらに、古着好きにはたまらない両Vガゼット仕様など、どこをとっても技ありな完成度を誇ります。

ブランド14

『ステューシー』

『ステューシー』

ice field(アイスフィールド)

ice field(アイスフィールド)

お気に入り追加

1980年にアメリカ西海岸でスタートした『ステューシー』。その人気はストリートシーンにとどまらず、今や世界中で広く愛されているブランドです。今回紹介する1枚は、『ステューシー』が得意とするモダンクラシックなデザインのスウェット。アイコンのストックロゴを胸元に配置した、シンプルなアイテムとなっています。長年着古したかの様な風合いを醸し出す後染め加工が、こなれ感を演出してくれます。

ブランド15

『ユナイテッドアスレ』

『ユナイテッドアスレ』

無地Tシャツ Tshirt.st楽天市場店

無地Tシャツ Tshirt.st楽天市場店

お気に入り追加

日本のボディメーカーとして確かなクオリティを提供し続ける『ユナイテッドアスレ』。シンプルでこだわりが詰まったアイテム群は、ファッションシーンからも注目されています。無地を中心としたアパレルを得意とし、シルエットや着心地、丈夫さへの注力の仕方は半端ではありません。しかも価格もお手頃でカラーバリエーションも豊富。色違いで購入し、毎日着たくなります。こちらのスウェットは10.0オンスの厚手でタフな作りが魅力的。おまけに吸水性・伸縮性に長けた裏パイル地を採用した、着心地抜群な1枚です。普段使いとしてももちろんですが、ルームウェアとしても活躍するでしょう。

ブランド16

『ロサンゼルスアパレル』

『ロサンゼルスアパレル』

五十六(イソロク)楽天市場店

五十六(イソロク)楽天市場店

お気に入り追加

2017年に『アメリカンアパレル』の創始者が設立した『ロサンゼルスアパレル』。クラシックなアメリカンファッションを追及したアイテム群は、シンプルに徹したデザインとタフなボディが魅力で、大人のワードローブにすんなり馴染むと支持されています。こちらのスウェットはUSA製コットン仕様で、14オンスという非常に重く厚手の生地を採用。ソフトな肌触りで保温性が高く、着込むほどに風合いが増すのも同ブランドならでは。ガシガシ着られる1枚をお探しの方にぜひともおすすめしたい逸品です。

“アメアパ”ロスのあなたへ。ロサンゼルスアパレルを、ワードローブの要にしたい

“アメアパ”ロスのあなたへ。ロサンゼルスアパレルを、ワードローブの要にしたい

ブランド17

『ギルダン』

『ギルダン』

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

1984年にカナダで創業された『ギルダン』は、世界シェアNo.1を誇るTシャツブランド。アメリカでは、プリント用Tシャツの市場でシェア70%を誇り、有名なミュージシャンのコンサートTシャツやカレッジウェア、アパレルブランドのプリントボディとしても親しまれています。同ブランドの最大の魅力は、低価格・高品質。それはスウェットにもおいても同様で、こちらはアメリカンスウェットの王道といえる1枚。速乾性や耐久性に優れ、それでいてリーズナブルな価格帯ゆえ、日常使いにうってつけです。定番色からポップな色まで多彩なカラーバリエーションにも注目。

どうせ着るなら世界トップシェアを。ギルダンのTシャツは間違いない

どうせ着るなら世界トップシェアを。ギルダンのTシャツは間違いない

ブランド18

『フェローズ』

『フェローズ』

ORGAN 楽天市場店

ORGAN 楽天市場店

お気に入り追加

ヴィンテージアメリカンウェアをモダナイズして表現するトータルブランド『フェローズ』の代名詞といえばスウェットです。綿の段階から染色することで生まれる独自の杢調が美しい糸を、旧式の吊り編み機でゆっくりと仕立てたこだわりの逸品。厚手でハリのある生地ながら、その柔らかな風合いに驚かされます。今回はスーベニアジャケットなどで用いられるアラスカデザインを両面にプリント。ヴィンテージモチーフを使った遊び心たっぷりな仕上がりは、同ブランドならではの魅力のひとつです。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

長く愛用できるスウェットの選び方をおさらい。“好み”以外で重視したいポイントは?

数々のスウェットを紹介してきましたが、ご自身でリサーチするうえではアイテム選びのポイントも押さえたいもの。いざ探そうとすると好みだけが先行しがちですが、そうした好み以外に、大人としてどのような点に注視すべきなのか。そのヒントを解説します。

ポイント1:適切なシルエットを選ぶ

ポイント1:適切なシルエットを選ぶ

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

ポイント1:適切なシルエットを選ぶ 2枚目の画像

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

スウェットはシンプルなデザインだけにシルエットがとても重要になってきます。元来のスウェットは身幅が広く、ゆったりとしたシルエットが基本でしたが、現代的に着こなすならやはりややタイトめなシルエットがベター。そのほうがインナーとして着たときもダブつきません。ただし、トレンドを取り入れるならオーバーサイズのゆったりシルエットのスウェットを選ぶのもありです。その場合は1枚でも着られる見栄えの良いモノを選びましょう。

ポイント2:カラーリングや柄も重要

ポイント2:カラーリングや柄も重要

FEEL EASY online

FEEL EASY online

お気に入り追加

スウェットはTシャツと同様、カラーバリエーションが豊富なうえにプリントで個性を主張することができます。しかし、あまりに攻めすぎたカラーリングやド派手なプリントが配されたモノは着回しが利きにくいので最初は避けたほうが良いでしょう。杢グレーやブラック、ホワイトなどの定番カラーであれば合わせる服を選ばないので安心です。一方、着こなしにアクセントを加え、遊び心を演出したいなら、存在感のあるスウェットを選ぶのもありです。

ポイント3:生地の質もチェックしたい

ポイント3:生地の質もチェックしたい

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

ひと口にスウェットといっても、ブランドによって生地の質はさまざま。ヴィンテージっぽい分厚くラフな生地もあれば、繊細でなめらかな生地もあります。前者ならアメカジっぽいカジュアルな着こなしにフィットするでしょうし、後者ならジャケットスタイルなどきれいめな大人の着こなしに似合うでしょう。また、肌触りや伸縮性なども好みによって分かれるところなので、しっかり吟味することをおすすめします。

秋から春までフル回転! グレースウェットを大人らしく着る4つのコーデ法則

秋から春までフル回転! グレースウェットを大人らしく着る4つのコーデ法則

定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント

定番を攻略せよ。無地スウェットをおしゃれに着こなす3つのヒント

楽でおしゃれ。スウェットパンツの狙い目ブランド17選

楽でおしゃれ。スウェットパンツの狙い目ブランド17選

クールにリラックス気分を味わう。黒スウェットのパーカーやトレーナーが今の本命

クールにリラックス気分を味わう。黒スウェットのパーカーやトレーナーが今の本命

脱・部屋着感。スウェットを上下セットアップで着こなすテクと厳選12ブランド

脱・部屋着感。スウェットを上下セットアップで着こなすテクと厳選12ブランド

この記事の掲載アイテム一覧(全18商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『チャンピオン』リバースウィーブクルーネックスウェット
    『チャンピオン』 リバースウィーブクルーネックスウェット
  • 『ループウィラー』×『ビームスプラス』別注 アスレチック クルーネック スウェット
    『ループウィラー』×『ビームスプラス』 別注 アスレチック クルーネック スウェット
  • 『キャンバー』クロスニットクルーネックスウェットシャツ
    『キャンバー』 クロスニットクルーネックスウェットシャツ
  • 『レミ レリーフ』×『ビームスプラス』別注 スウェット クルーネック
    『レミ レリーフ』×『ビームスプラス』 別注 スウェット クルーネック
  • 『フィルメランジェ』ロルフ
    『フィルメランジェ』 ロルフ
  • 『ラッセルアスレチック』スウェットシャツ
    『ラッセルアスレチック』 スウェットシャツ
  • 『ヘルスニット』トンプキンススウェットクルーネック
    『ヘルスニット』 トンプキンススウェットクルーネック
  • 『フルーツオブザルーム』ヘビーオンススウェット
    『フルーツオブザルーム』 ヘビーオンススウェット
  • 『トゥームーン』スウェット 92022 LIMITED EDITION
    『トゥームーン』 スウェット 92022 LIMITED EDITION
  • 『ベルバシーン』8オンス ピグメント フリーダム スウェットシャツ
    『ベルバシーン』 8オンス ピグメント フリーダム スウェットシャツ
  • 『ディッキーズ』オーバーサイズ ヘビーウエイト裏毛ミニワッペンスウェット
    『ディッキーズ』 オーバーサイズ ヘビーウエイト裏毛ミニワッペンスウェット
  • 『マーカウェア』ヒュージ スウェット
    『マーカウェア』 ヒュージ スウェット
  • 『バーンズアウトフィッターズ』吊り編み ガゼット クルースウェット
    『バーンズアウトフィッターズ』 吊り編み ガゼット クルースウェット
  • 『ステューシー』スウェット
    『ステューシー』 スウェット
  • 『ユナイテッドアスレ』10.0オンス クルーネック 無地 スウェット
    『ユナイテッドアスレ』 10.0オンス クルーネック 無地 スウェット
  • 『ロサンゼルスアパレル』14oz L/S HEAVY FLEECE PO CREW クルーネックスウェット
    『ロサンゼルスアパレル』 14oz L/S HEAVY FLEECE PO CREW クルーネックスウェット
  • 『ギルダン』USAオーバーサイズ ロングスリーブプルオーバークルースウェット
    『ギルダン』 USAオーバーサイズ ロングスリーブプルオーバークルースウェット
  • 『フェローズ』アラスカ クルースウェット
    『フェローズ』 アラスカ クルースウェット

掲載アイテムをもっと見る(6商品)

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP