脱マンネリ。柄パンで着こなしをアップデートする方法
ジャケットに合わせるパンツは無地が基本。でもパンツの工夫次第でもっとおしゃれになるのでは? そこで、柄パンを取り入れたジャケパンスタイルにフォーカスしてみます。
ジャケパンコーデの必勝法は、無地の組み合わせ。しかし……
ジャケパンスタイルで取り入れるパンツは基本的に無地デザイン。何の疑いもなく組み合わせていたコーディネートですが、普段のおしゃれの退屈感はパンツにあるのではないでしょうか。そこで脱マンネリ化。パンツのバリエーションを増やしてみましょう。
柄パンツをモノにしたい。柄の特徴とアイテム紹介
柄パンツを取り入れるとしても、ビジネスシーンで使えることが大前提。おしゃれでありながら、オフィス対応できるアイテムはどんな柄が「アリ」なのでしょうか。さっそく、3種類の柄の特徴とそれぞれ5アイテムずつ見ていきましょう。
柄1
チェック柄
柄モノの中で、もっとも落ち着きがあり、ビジネスシーンで広く利用されているデザインこそ「チェック柄」です。縦と横に入った線で作られる単純な模様ながら、そのアレンジは無限。さまざまなスーツブランドが取り入れている柄でもあるので、安心してコーディネートできます。パンツとして取り入れる際にも好みのデザインが見つかりやすい柄です。
『エディフィス』
大胆にあしらわれたチェック柄ですが、シャドウチェックなら主張しすぎず着こなしやすい1本です。ストレッチの効いた素材ではき心地が良く、シワになりにくい点もビジネスマンにとっては魅力的。
『ノーリーズ』
落ち着きのあるグレー地にブラックのタータンチェック柄のパンツは、ドレカジスタイルに持ってこい。細かいチェック柄なら、コーディネートを選ばないため、使い勝手の良さも魅力です。
『ギルドプライム』
こちらのネイビーをベースにしたモードな印象の1本は、個性を主張でき、おしゃれ感たっぷり。細身のシルエットにくわえ、裾に向かってテーパードがかかっているため、すっきり着こなせます。
『グリーンレーベル リラクシング』
クラシックなウインドペーン柄のこちらの1本は、大人の装いにぴったり。落ち着いたデザイン、すっきりとしたスマートなシルエットで、ビジネススタイルに重宝すること間違いありません。しかも、自宅で洗濯できるといううれしいポイントもあり!
『フレッドペリー』
英国を代表するトラッドなブランドらしいチェック柄パンツ。ライトなグレーカラーをベースにホワイトのラインがあしらわたデザインは、清潔感あるスタイルに仕上げてくれます。テーパードシルエットで美脚効果も期待大!
柄2
ストライプ柄
クラシカルで上品なチェック柄とは異なり、スタイリッシュでシャープな着こなしがしたいなら、ストライプ柄がおすすめです。縦のラインが入るだけで、見た目もすっきり! 脚長効果も期待できます。
『ユナイテッドトウキョウ』
こちらのスラックスは、センタープレスが入ったきれいめなデザインでジャケットスタイルに最適。目立ちすぎず、控えめすぎないバランスの取れたストライプ柄がジャケパンスタイルを目新しく演出してくれます。
『ナノ・ユニバース』
ウール素材をベースにポリウレタン素材をミックスさせることでストレッチのあるパンツに仕上げたこちら。しっかりと主張するストライプ柄で、コーデの主役として取り入れるのがおすすめです。オンはもちろん、オフシーンでも活躍!
『ラウンジリザード』
タイトなシルエットながら、高いストレッチ力ではき心地の良さが魅力です。9分丈のレングスは、今季らしいジャケパンスタイルへと仕上げてくれます。裾を折り返したダブルにデザインも好アクセントに。
『フリークスストア』
ネイビーの地にさりげなく入ったストライプがスマートなデザイン。上質なウール素材を採用しているため、大人びた装いにぴったりな1本です。自宅で手洗い可能なところも高ポイントですね。
『ビューティー&ユース』
春夏に最適なドライシアサッカーのストライプパンツ。軽い素材感に加え、軽快なアンクル丈、淡い色合いのおかげで、爽やかかつ今季的な着こなしが叶います。
柄3
ハウンドトゥース柄
柄の中でももっとも大人っぽく高級感がある柄がハウンドトゥース柄です。柄が細かいほど控えで静かな印象があり、柄が大きくなるほど主張感が高まります。程良い大きさのハウンドトゥース柄を取り入れることで、ジャケットスタイルをさらに引き立ててくれる大人のジャケパンコーデが楽しめます。
『エストネーション』
『エストネーション』オリジナルのウールトロピカルスラックスは、機能性にすぐれており、忙しいビジネスマンにぴったり。ライトグレーの地に細かく施されたハウンドトゥース柄なら、無地のパンツ感覚で着こなせるので挑戦しやすい1本です。
『ニコル』
ネイビーベースのこちらのハウンドトゥース柄は、個性を主張するのに持ってこい。インパクトがあるけれど目立ちすぎないデザインなので、ビジネススタイルにもすんなり取り入れられます。パンツを主役にスタイリングをしてみてはいかがでしょう。
『タケオ キクチ』
きれいなシルエットが魅力のこちらの1本。見た目はベーシックなハウンドトゥース柄パンツですが、ウォッシャブルとストレッチをプラスした機能生地を使用したすぐれモノなんです。
『ミスターベイシングエイプ』
ストリートブランド『ベイシングエイプ』が、大人のドレススタイルを提案する『ミスターベイシングエイプ』。小ぶりなハウンドトゥース柄のパンツは、コーディネートを選ばず合わせられ、簡単にエレガントな雰囲気を演出することができます。
『シップス』
よりスタイリッシュに見えるノープリーツの仕様で作られたこちらの1本。『シップス』が提案する、まさにビジネスシーンで取り入れたい柄パンです。すっきりとした細身のフォルムで脚長効果もばっちりです。
おしゃれなコーデに学ぶ。柄パンツの攻略法
代表的な選ぶべき柄パンツの種類がわかったところで、次は実践編へ。おしゃれなコーデを参考に、取り入れ方のヒントを探ってみましょう。これで朝のスタイリングもOK。
モノトーンでまとめたシンプルな柄パンスタイル
グレーのチェック柄パンツにブラックジャケットを合わせた王道コーデ。柄パンに抵抗があるなら、モノトーンでまとめてみましょう。春先でまだ気温が下がる日は、ニットのレイヤードが正解。
細い柄ならセットアップも抵抗感なく取り入れ可能
細かいギンガムチェック柄のパンツに合わせて、ジャケットも同柄で揃えたセットアップスタイル。上下柄の組み合わせですが、小ぶりの柄かつ、シックなネイビーカラーなら、大人びた着こなしが可能なんです。白スニーカーで軽快に。
柄パンに便乗してネクタイで遊びも
柄パンをはく場合、ネクタイに柄はありなの?と思う方も多いでしょう。このように、落ち着いた色みで主張しすぎない柄パンなら、あえて差し色になるネクタイを取り入れるのもあり! メリハリあるコーデに仕上がります。
ブルー系でまとめることで簡単に統一感
ネイビーのジャケットに、明るいブルーのチェック柄パンツの組み合わせ。全体をブルー系でまとめて、爽やかさと上品さを兼ね備えた着こなしに仕上げています。ネクタイやシャツもライトなブルーなどを取り入れて統一感を。
エレガントさが増す、3ピースの着こなし
3ピースで着こなす場合、柄パンとベストの色みを揃えるとおしゃれに仕上がります。ライトグレーで揃えたベストとパンツの着こなしを、ネイビーのジャケットで引き締め。ネクタイにはパープルを取り入れて、コーデのアクセントに。
穏やかなファッションにまとめるならグレーのメリットを多用
やわらかい印象にまとまるグレーカラーのパンツには、濃色ジャケットの組み合わせが王道。あえてネクタイをパンツと同色にすることで、ジャケットが引き立つコーデに仕上げています。
ジャケパンコーデを小物でカジュアルダウン
クラシカルな印象のチェック柄パンツですが、着こなし次第でカジュアルに。ジャケットとシャツでかっちり着こなしつつも、スニーカーとキャップでハズしたギャップがポイントです。
休日のジャケパンスタイルにも柄パンは応用可能
春の定番となっているジャケット×パーカースタイルで、周りと違う印象にまとめるなら、柄パンが適役。大ぶりのチェック柄ですが、シックなネイビーカラーを選べば、すんなりと着こなせます。
柄×柄の着こなしは大小でメリハリをつけて
細かいチェック柄があしらわれたジャケットとパンツのセットアップスタイル。インナーにボーダーカットソーを合わせて爽やかに味付け。小ぶりの柄には大柄を合わせてメリハリとつけるのがポイントです。
程良くカジュアルダウンさせた休日スタイル
ウインドウペンの柄パン×ジャケットのセットアップスタイル。カジュアルに着崩すなら、白のカットソーと白スニーカーがおすすめです。アンクル丈のパンツのバランスが今季的。
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
引き算の美学を知る。新作ドレスウォッチで強固になった、カルレイモンの“軸”
高級時計の代名詞、ムーンフェイズを若者でも手の届く価格で世に送り出す『カルレイモン』。よりドレス感を強めた話題の新作「クラシックシンプリシティ2」に注目です。
SPONSORED by カルレイモン
続きを読む
人気スタイリスト3名が本気で考えた。今、大人が着るならこんなセットアップが良い
シーンを選ばない汎用性や、インナーと靴を決めるだけでまとまる手軽さが魅力のセットアップ。今選ぶべき1着はどういったものなのか? 実力派スタイリストが伝授します。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
きちんと収まる、がどれだけ大事か。“ブレない”男になれる、BN3THのアンダーウェア
シンプルなようで奥が深いアンダーウェアの世界。立体設計のフロント内部ポケットを持つ『BN3TH(ベニス)』は、“ポジション”に悩むすべての男性必見のブランドです。
SPONSORED by BN3TH(ベニス)
続きを読む
Tシャツに羽織るべきは、都会派ミリタリーアウターだ。タトラスが示す春コーデの方程式
男らしい存在感が持ち味のミリタリーアウターは、薄着になっていく今の時期に必携。あくまでスマートに着こなすなら、骨太さの中に洗練を宿す都会派な1着を選びましょう。
SPONSORED by タトラスインターナショナル
続きを読む
初夏の主役トップスが税込1,650円。大人のお眼鏡に適うTシャツを、クロスコットンで見つけた
まもなく、Tシャツが主役となる季節に。戦力として欲しいのは、本格志向だけどガシガシと気軽に普段使いできる1枚です。その最適解が『クロスコットン』にありました。
SPONSORED by 丸久
続きを読む
その実用性に、また頼りたい。マンハッタンポーテージの“現在”を知っているか
90年代のシーンを席巻した、『マンハッタンポーテージ』。現在、同ブランドのバッグは現代のニーズに合わせて進化を遂げています。再び頼りたい逸品群をお披露目!
SPONSORED by マンハッタンポーテージ
続きを読む
今春のクォーツに求めるのは、ラグスポかエレビジか。ティソの二大新定番からその答えを探る
新しい季節を、新しい相棒と。そんな方へのフレッシュな腕時計が、老舗『ティソ』にありました。抜群の信頼性と利便性を両立した、2本のクォーツウォッチに迫ります。
SPONSORED by ティソ
続きを読む
もっと見る
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介