
男も1着欲しい。スプリングコートの活用術とおすすめブランド
いつものトップスにざっくりと羽織るだけで、簡単に雰囲気あるスタイリングが作れるスプリングコート。名前とは裏腹に春秋と出番のある即戦力アウターについて解説します。
スプリングコートは気温が安定しない時期の羽織りに最適
スプリングコートはその名の通り”春に着用するコート”のことで、デザイン上の定義はなく、薄手の生地で仕立てられたコート全般を指します。とはいえ、トレンチコートやステンカラーコートなどが当てはまるため、カラーや合わせるアイテム次第では秋にも出番はあります。
Tシャツやスウェットシャツなど、カジュアルトップスにざっくり羽織るだけでこなれた大人のスタイリングが完成するのがスプリングコートの長所。テーラードジャケットほどサイズを気にせず、Gジャンほどラフすぎない万能さは、1度経験してしまうとやみつきです。
着回しの幅を再確認。スプリングコートの着こなしサンプル3選
ここ数年の気候の変動により、春と秋が短いと感じている方もいることでしょう。しかし、だからといってスプリングコートが活躍する期間も短くなると思うのは早計です。
深く考えずに羽織れるアイテムだからこそ、気温やトレンドに応じてさまざまなアレンジが可能です。ここでは3体のスタイリングを例に、その取り入れ方のコツをご紹介しましょう。
着こなし1
リラックス感と洒落感が絶妙に同居した大人スタイル
まずは王道。白シャツとワークパンツを合わせたベーシックなコーディネートです。それだけでは味気なく見えるところに、Aラインのゆったりとしたスプリングコートにを羽織ることで軽やかさと大人のこなれ感を加味しています。コートの袖をひとまくりしていたり、パンツをラフにロールアップしてブラックのソックスで引き締めを狙うなど、着こなしの洒落度を高めるテクにも注目したいところ。
着こなし2
少し肌寒い日は、インナーダウンをレイヤードするのがベスト
暦の上では春や秋でも、肌寒いと感じる日もちらほら。そんなときはすっかりメンズアイテムの定番となったインナーダウンをレイヤードするのがおすすめです。
ネイビーのコートにキャメルやベージュのダウンを挿してカジュアルにまとめるのも良いでしょうが、こちらのコーデのようにコートと同系色でまとめることで清潔感あるすっきりとした印象を作れます。スーツスタイルでも効果的なテクなので、覚えておきましょう。
着こなし3
トレンドのワイドパンツとも、実は好相性
ゆったりしたコートには、レギュラーストレートやスリムなパンツを合わせてVラインのシルエットを……、というのがメンズコーデのセオリー。ですが、そこは懐の深さに定評のあるスプリングコート。ルーズシルエットのパンツだってこなしてくれます。
パンツにブラックやネイビーをセレクトすると、面積が広い分コートのシルエットも合わせて重厚に見えがち。ここはベージュやオフホワイトなどの軽やかなカラーでメリハリを出してあげるのが良いでしょう。
オン・オフ使える1着が欲しいなら、“単色使い”のシンプル顔を
休日しか着ないカジュアルコートなんてもったいない! と言う方には、オン・オフで兼用できるアイテム選びをおすすめします。
その条件は、
・ネイビーやベージュなど、ビジネスシーンにおける基本色であること
・柄や切り替えのない、シンプルなデザインであること
・スーツの上から羽織りやすい、ゆとりのあるシルエットであること
・きちんと感を担保できる、ハリ感のある素材であること
などが挙げられます。加えて、防汚撥水性能や防シワ加工などが施されていれば間違いありません。以下で、同じベージュコートをオン・オフで着回した例を見てみましょう。
“オン”の着こなし
誠実さのあるVゾーンを生かしつつ、ベージュコートで爽やかなビズスタイルに
使用するのは、『マッキントッシュフィロソフィー』の「マンストン」というモデル。ヒップがすっぽり隠れる程度の丈なら、かっちり感もキープできます。ビジネスと聞くとついついブラックを選びがちですが、ベージュやネイビーなら季節感も獲得可能です。あえて第2ボタンまでを開けることで、ネイビー×ホワイトの好感度の高いVゾーンを強調しました。
“オフ”の着こなし
カジュアルで合わせるなら、アクセントのあるトップスで味付けを
ビジネス向けにシンプルなコートを選んだ分、インナーに少しポイントを作ってあげると着こなしが洒脱に仕上がります。こちらでは、スプリングコート×ジーンズのベーシックな着こなしに、デザインニットを効かせて個性をプラス。ジーンズはロールアップして素肌をチラッと覗かせれば、春らしい軽快さをより高めることができます。足元に、ニットの白とリンクするクリーンなホワイトスニーカーをチョイスしているのも好印象です。
今選びたいスプリングコート10選
ここからは春と秋に活躍し、さらにはオン・オフでも使える大人のおすすめのスプリングコートを厳選。どれもデザイン自体はシンプルなので、ワードローブにあると重宝すること請け合いです。
アイテム1
『トラディショナルウェザーウェア』×『ビームス』別注マンチェスター
『トラディショナルウェザーウェア』の定番コートを『ビームス』流にアレンジしたエクスクルーシブモデル。ゆったりした身幅&アームホールがその特徴で、スーツの上からでもかさばることなく合わせられます。もちろん、リラクシングな休日コーデを作り上げる際にも効果的。素材には撥水ナイロンを駆使しており、レインコートとしても活躍してくれます。
アイテム2
『バブアー』×『シップス』パッカブルナイロン ボーダー
ベースとなるのは『バブアー』の人気型である「ボーダー」。素材を従来のオイルドクロスから軽やかなタッチのリップストップナイロンに置き換え、春らしい印象を打ち出しています。しかも、パッカブル対応のコートなので携行も楽ちん。カジュアル、ビジネス、トラベルと場面を選ばず着まわせます。
アイテム3
『マッキントッシュ』×『ビームスF』別注ダヌーン
軽量・撥水・透湿と多彩な機能を持つハイスペックな高密度ナイロンで仕立てた『マッキントッシュ』のコート、「ダヌーン」に別注。ポケットをスラッシュ仕様に変更することにより、さりげなく個性を演出しています。なお、フードはデタッチャブルとなっているので、シーンに応じて使い分けましょう。
アイテム4
『エイトン』バルマカーンコート
最高級綿として名を馳せるエジプトのギザコットンで密に織り上げた、ブランドオリジナルのウェザー素材。程良く薄手の生地ながらもしっかりとしたハリ感があり、装いに風格を描き出してくれます。カラダをすっぽりと覆うような、ゆとりあるAラインフォルムも印象的。
アイテム5
『ダントン』ナイロンタフタ スナップコート
サラッとしたナイロンタフタで仕立てられた薄手のアイテムですが、インナーを調整すればオールシーズン活用可。丈夫でシワになりにくいなど、イージーケアな点も大きなメリットです。フロントはスナップボタンスタイルを採用しており、ほんのりとカジュアル。胸元には十八番のロゴマークが控えめに鎮座します。
アイテム6
『マッキントッシュフィロソフィー』ストレッチメモリータフタ フーデッド ドーバー
使われているのは、ささやかに起毛したソフトタッチなピーチスキン素材。こなれ感ある風合いを有しているだけでなく、ストレッチ性と撥水性をカバーした機能的な素材でもあります。両側にふたつの内ポケットをあしらったり、フードが自在に取り外せたりと、気の利いたディテールも好印象。
アイテム7
『アーバンリサーチ ドアーズ』スプリングコート
1枚仕立てのステンカラーコートですから、着心地はまるでシャツのよう。コットン×ポリエステルから構成されるボディは、軽くて水に強いのがメリットです。また、コシのある生地感で“高見え”を狙えるのも魅力的。レイヤリングしやすいよう、シルエットは適度にオーバーサイズとなっています。
アイテム8
『ナノ・ユニバース』撥水ミノテックバルカラーコート
ミノテックと呼ばれる特殊なウォータープルーフ生地を起用。水に強いだけでなく驚くほどライトウエイトなのも見どころで、ロングコートでありながらストレスフリーな着用感です。フロントを比翼にした『ナノ・ユニバース』らしいミニマルなデザイン提案もGOOD!
アイテム9
『アーバンリサーチロッソメン』タイプライタースプリングコート
ハリ・コシのあるコットンタイプライタークロスを素材に抜擢。着込んでいくうちにイイ感じのシワ感が出てくるのも同素材の特性で、経年変化を楽しみたい人にうってつけです。着丈はオン・オフどちらでも使いやすい膝丈の設定。しかも、全6色の豊富なカラーバリエーションで展開されるので、自分好みの1着が必ず見つかります。
アイテム10
『エストネーション』スタンドジップアップコート
合繊メーカーのユニチカが開発した「マクマード」という特殊耐久撥水加工が施されたポリエステル製ハーフコート。高い耐久性&撥水性を備えるので、雨の日でも憂いなく袖を通せます。高めのスタンドカラー&ゆったりフィットによるボリューミーなルックスもポイントとなりますが、単衣仕立てゆえ着心地は軽快です。

ウェア・コーデ
秋はコートを着よう。失敗しない選び方と今どきコーデを作るハウツー
秋はコーデが楽しい季節。着こなしを堪能するなら、秋らしいコートでおしゃれを楽しむのがおすすめです。選び方のポイントからおすすめアイテム、コーデ術まで一気に解説!
平 格彦
2020.10.13

ウェア・コーデ
季節の合間に活躍。ナイロンコートのおすすめとコーデサンプル
レイヤード次第で3シーズン活用できるナイロンコートは、ワードローブの主軸となりうる有能アイテム。着回し力も機能性も長けていますから、押さえておくのが正解です。
山崎 サトシ
2020.10.25

ウェア・コーデ
冬コートを新調しよう。今季流の選び方と大人におすすめしたい厳選21着
この冬の主役を任せられるコートはありますか? まだ確保していないなら、すぐにでも手に入れましょう。トレンドの傾向を押さえつつ、おすすめの冬コートをご紹介します!
平 格彦
2020.12.05
KEYWORD関連キーワード