
オーバーサイズを徹底攻略。着こなしのヒントと活用アイテム10選
リラックス感のあるオーバーサイズの着こなしが定番化。だらしくなく見せず、おしゃれに着こなすためのヒントとマストバイのアイテムを紹介します。
たっぷりとしたシルエットが大人の気分。オーバーサイズを攻略しよう
リラックス然としたシルエットが気分の今、オーバーサイズのスタイリングが人気です。しかし、着こなし方を間違えるとだらしなく見えてしまったり、子供っぽく見えてしまったりと注意も必要。いかに大人らしく、おしゃれにオーバーサイズを取り入れるのが正解か、そのポイントをチェックしましょう。
オーバーサイズのアイテムは、身幅と着丈のバランスに注意
大人がオーバーサイズのアイテムを手に取る際、注意すべきは身幅と着丈。
身幅は広くゆったりとしているものを選ぶとオーバーサイズらしさや旬のムードに近づくことができます。しかし、身幅に対して着丈は“いつも通り”のモノを選びましょう。着丈が長いアイテムはレイヤードにも効果的ですが、身幅が広く、着丈も長いとだらしなく見えてしまう可能性が高まります。
身幅は広く、着丈はジャスト。
これがオーバーサイズのアイテムを選ぶ際のポイントなんです。
おしゃれコーデに見る、オーバーサイズの着こなし方
オーバーサイズを取り入れる際は、バランスよく着こなすことが大切です。間違った着こなし方はトレンドではなく子供っぽい雰囲気となってしまいます。おしゃれコーデから、着こなしのポイントをチェックしてみましょう。
ゆったりとしたサイジングのパーカーを主役にしたストリートコーデ。モノトーンの落ち着いた色みやメリハリのある上下のサイジングにより、子供らしさを払拭した好例です。
身幅の広いシャツとワイドジーンズでIラインのシルエットを構築。上下ともにゆったりとしたサイジングですが、いずれも着丈はジャストなモノを選ぶことでクリーンに着こなしています。
オーバーサイズのトップスはカジュアルに偏りがちなので、インナーにシャツを取り入れるのは大人らしさの演出にうってつけ。深みのあるブルーのトップスとダークトーンのシャツという組み合わせで、落ち着いた印象すら感じさせます。ハンパ丈のパンツとのバランス感もGOODですね。
大人コーデにも難なくハマる。オーバーサイズのおすすめウェア
今季的なオーバーサイズのアイテムをピックアップ。これからトライする方にぜひプッシュしたい10アイテムをご紹介します。
アイテム1
『ジムフレックス』×『ビショップ』
いつもの着こなしに簡単に取り入れられるオーバーサイズのアイテムといえば、やっぱりビッグサイズのロンT。合わせるカラーを選ばない白をチョイスすれば、気軽に重ね着を楽しめます。もちろんポケットTなので、1枚でもおしゃれに着こなせるでしょう。
アイテム2
『アダム エ ロペ』
上品な光沢感や優しい肌さわりなど、品質に秀でたフィンクス綿を採用。上質感を保ちつつ、洗うほどに体に馴染むのも特徴です。そんな大人好みの生地と今らしいシルエットというハイブリッドな1枚。過度な主張ではなく、程良くオーバーサイズが堪能できるのも選びたい理由です。
アイテム3
『アーミーツイルサンフォライズド』×『ジャーナルスタンダード レリューム』
ヴィンテージ好きならばご存じであろう『アーミーツイルサンフォライズド』との別注作は、男らしさもありつつ今季的なシルエットを纏える仕上がりです。身幅や袖幅はしっかりと、それでいて着丈は程良くリラックス感を演出するサイズバランスが秀逸。
アイテム4
『ネーム』
経糸には綿を、緯糸にはリネンと強い光沢をもつナイロンを採用することで、深みのある光沢感を醸成。ミニマルなデザインながら、胸ポケットにタックを入れてアクセントをつけたデザインセンスが光ります。
アイテム5
『ビームス』
トレンドのオーバーサイズスタイルを取り入れた『ビームス』のシャツ。ボタンダウンのベーシックなディテールから、シルエットをアレンジしてデザインされています。身幅がたっぷりと取られているため、1枚で十分な存在感を出せるアイテムです。
アイテム6
『ビューティ&ユース』
肩がしっかりと落ちたシルエットで、オーバーサイズの雰囲気をアピールできるシャツ。すっきりした印象を醸すストライプ柄の効果で、身幅は広くてもスマートに見えるのがうれしいところ。
アイテム7
『ジムフレックス』
全体的にゆったりとしたサイズ感ながら、高密度に織ったタイプライター素材を採用することで気品を確保。首回りも大きめに作られているので、第一ボタンを開けてリラックス感を倍増させる着こなしがおすすめです。
アイテム8
『ヴォートメイクニュークローズ』
従来から持ち味としてリリースしているオーバーサイズシルエットを、さらにサイズアップしたアイテム。ヘビーオンスのオリジナルボディやシンプルなデザインは大人のストリートスタイルにうってつけでしょう。春はキャッチーなカラーリングを楽しんでみては?
アイテム9
『スタジオニコルソン』
クリーンかつミニマルなコレクションを発信し続ける同ブランドらしいプロダクト。素材由来のなめらかな生地感は、ぜひ試していただきたいところ。
アイテム10
『ウェルダー』
超長綿のスーピマに、上品な光沢感ある高級綿のスヴィンを混紡した糸を採用。心地良いハリ感と良質な肌さわりを堪能できる1枚です。また、バックにタックを入れたり、アームをゆったりさせたりとシルエットで遊びをプラス。過度なデザインではないながらも、1枚でサマになるアイテムです。

ウェア・コーデ
選び方から伝授。オーバーサイズTシャツの着こなし完全攻略
シルエットに余裕のあるオーバーサイズのTシャツが人気。着こなすのはそれほど難しくないので、おすすめのアイテムと着こなしポイント、コーデの実例を一気に紹介します!
平 格彦
2020.06.26

ウェア・コーデ
今、狙い目。オーバーサイズのニットでコーデの幅が一気に広がる
今っぽいリラックス感と大人らしい品格を備えたコーディネートが簡単に構築できるオーバーサイズのニット。選び方から着こなしテク、おすすめアイテムまで徹底解説します!
平 格彦
2020.11.30

ウェア・コーデ
オーバーサイズコートが今、スタンダード。大人流の選び方とコーデ術
すっかり市民権を得たオーバーサイズのコート。着用するメリットがたくさんあるので、支持されるのも納得です。その理由から選び方、着こなし法、おすすめ品まで徹底解説!
平 格彦
2020.01.07

ウェア・コーデ
シャツだってビッグが良い。使い回し力の高さで選ぶ8枚のおすすめ
最近はワイドパンツを筆頭に、ワードローブの一軍選手はゆったり系が基本という人は多いはず。となれば、秋~春に1枚あると便利なシャツもビッグシルエットが狙い目です。
遠藤 匠
2020.09.28

ウェア・コーデ
見た目も着心地もリラックス。オーバーサイズのパーカーは今、どう着る?
今っぽいリラックス感を演出できるオーバーサイズのウェア。その人気はスウェットパーカーにも波及しています。シルエットの選び方、コーデ術、おすすめ品を一挙に解説!
平 格彦
2020.10.10

ウェア・コーデ
パーカーもビッグシルエット。大人が取り入れやすいおすすめはこの10アイテム
ビッグシルエットブームは今季も継続していますが、なかでもおすすめなのがパーカー。コーデを今っぽく、かつこなれた印象に格上げするのにうってつけのアイテムなんです。
近間 恭子
2020.10.13
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介