
ニューバランスはサンダルも粒揃い。夏の足元に抜擢したい10アイテム
『ニューバランス』といえば名作スニーカーの宝庫ですが、サンダルも逸品揃いだって知っていましたか? そのサンダルコレクションの魅力とおすすめモデルをお届けします。
『ニューバランス』のサンダルでサマースタイルをよりおしゃれに、快適に
夏の着こなしにおける必須アイテムであるサンダル。気軽に履けるというのは1つの魅力ですが、やはり履き心地と見た目にもしっかりこだわりたいところ。となると、信頼できるブランドのアイテムを選ぶのが1番。そこで選択肢に挙がってくるのが『ニューバランス』です。『ニューバランス』といえば、スニーカーというイメージがありますが、実はサンダルも多数リリースしています。しかも、スニーカーで培った機能性とデザイン性を兼備しており、快適かつスタイリッシュに履きこなすことができます。ワードローブに加えておけば、大活躍してくれること間違いありません!

スニーカー・シューズ
品番も機能もおすすめも。ニューバランスのスニーカーに詳しくなる!
さまざまな世代から支持される『ニューバランス』のスニーカー。代表作から品番の違い、テクノロジーまで基本のアレコレをおさらいしつつ、おすすめのモデルを紹介する。
TASCLAP編集部
2021.07.29

スニーカー・シューズ
ニューバランス996が人気の理由。ロングセラーモデルを徹底解剖
『ニューバランス』には数多くの型番が存在しますが、とりわけ996シリーズはブランド内でも人気の銘柄。当記事では、そんな996をがっつりと深堀りしていきます!
山崎 サトシ
2021.03.08

スニーカー・シューズ
ニューバランス574てどんな靴? ブランド入門モデルが持つスペック
『ニューバランス』にはいくつもの人気なモデルがありますが、本記事では574に注目。どこが魅力なのか、その特徴と多角的にチェックします。
TASCLAP編集部
2021.03.05
数あるサンダルのなかから『ニューバランス』を選ぶべき、その理由とは?
『ニューバランス』のサンダルをおすすめしたい理由の1つが、スニーカーと同様、優れた履き心地を実現している点です。足裏が接触するフットベッドの材質、足をホールドするストラップのホールド感やクッション性、地面をグリップするアウトソールの形状など、スニーカーで培った技術を反映したパーツが随所に採用されています。それらが一体となって同ブランドならではの快適な着用感を生み出しているのです。
機能だけでなくデザイン性に優れている点も『ニューバランス』のサンダルの長所です。複数のストラップで足をしっかりホールドするスポーツサンダルから、気軽に履けるスライドタイプのサンダルまで、洗練されたデザインのモデルが多数ラインアップされています。また、カラーバリエーションも充実しているため、コーディネートにマッチする1足を選ぶことができます。
スポサンも、スライドも。今履きたい『ニューバランス』のサンダル10足をレコメンド
『ニューバランス』のサンダルには大きく分けて、スポーツサンダルタイプとスライドサンダルタイプの2種類があります。どちらも機能性・デザイン性ともに秀逸で、コーデやシーンによって使い分けると夏を快適に乗り切れること間違いありません。ここでは、そんな2種類のサンダルからおすすめを厳選してご紹介しましょう。
▼その1:「スポーツサンダルタイプ」のおすすめ
まずは『ニューバランス』のスポーツサンダルからご紹介しましょう。スポーツサンダルは、甲を固定する2本または3本のストラップとヒールストラップによるしっかりしたホールド感が魅力。肌に触れる部分には柔らかいクッション素材を使うなど、随所に履き心地を高める工夫がなされています。
アイテム1
NB SUA250
定番モデルの「250」をアップデートしたのがこちらのモデル。フットベッドには波状の構造を採用して滑りにくくしてあり、アウトソールのつま先とかかと部には耐久性を高めるソリッドラバーを搭載しています。また、ヒール部分にはウェービングループも付いており、脱ぎ履きしやすくなっています。コーディネートしやすいカジュアルなカラーリングも◎。
アイテム2
SDL330
ヒールストラップが付いていないため、スライドサンダルのように簡単に脱ぎ履きができる1足。アッパーには通気性に優れたメッシュ素材が採用されており、ストラップによってフィット感を調節できるようになっています。軽量でクッション性に富んだREVLITEミッドソールや足裏を柔らかく包み込むEVAフットベッドも心地良い履き心地を実現。メリハリの利いたカラーリングも魅力です。
アイテム3
SDL750
しっかりしたホールド力とスタイリッシュなデザインで、アウトドアからタウンユースまで幅広いシーンに対応する汎用性の高いスポーツサンダル。つま先、甲、かかとの3か所に面テープを配したストラップがあしらわれており、最適なフィット感に調節することが可能です。また、ホワイトのフットベッド&ソールにベージュカラーのストラップを配した独特のカラーリングはアウトドアスタイルにも絶妙にマッチします。
アイテム4
SDL600
甲部分の2本のストラップとヒールストラップで足をホールドするシンプルなデザインのスポーツサンダル。面テープによりホールド感を調節できるほか、バックルを使ってスピーディに脱ぎ履きすることができます。ストラップの下には、肌に当たる部分にやさしくフィットするようにクッション性に優れた素材をあしらうなど、履き心地が考慮されているのもポイント。
アイテム5
SDL900
サイドに配置されたダイアルを回転させるだけで簡単かつスピーディにホールド感を調節できるBOAフィットシステムを採用したハイテクな1足。脱ぐときもワンタッチで緩めることができるので楽ちんです。ストラップ部分にはリフレクトプリントが施されており、夜間の視認性を高めると同時に全体のアクセントに。オールブラックのスタイリッシュなカラーリングは、アウトドアからタウンユースまで幅広いシーンにマッチします。
▼その2:「スライドサンダルタイプ」のおすすめ
続いてはスライドサンダルをご紹介しましょう。スライドサンダルはその名の通り、足を滑り込ませて履くタイプのサンダルのことで、シャワーサンダルという別名もあります。ヒールストラップなどがないシンプルな作りになっており、気軽に履けるのが魅力です。甲部分に大きくロゴを入れるなど、遊び心の効いたデザインのモノも多く見られますよ。
アイテム6
200SLIDE
大きめのアッパーを配したベーシックなスライドサンダル。足をしっかり包み込んで横ブレを防ぐウォール構造のフットベッドを採用しています。足裏に柔らかくフィットするので履き心地の良さも格別。アッパーにはブランドロゴと、トレーニングウェアに連動した柄があしらわれており、トータルコーディネートすることも可能になっています。
アイテム7
HUPO'O
ランニングシューズなどにも採用されている高機能なクッション素材、フレッシュフォームをスライドサンダルに初めて採用。抜群の軽量性とクッション性が、かつてない履き心地を生み出します。また、アウトソールにラバーをプラスしてグリップ力を向上させているのもポイント。凹凸感を表現したアッパーや着こなしのアクセントになるカラフルなソールなど、ファッション性の高さも魅力です。
アイテム8
SMF200NY
ニューヨークシティマラソンを記念して発売されたスペシャルなスライドサンダル。アッパー部分には自由の女神をモチーフにしたグラフィックがプリントされています。ネイビーとパープルの落ち着いた色合いのコンビネーションは大人っぽいコーティネートにも難なくマッチ。上品ながらも肩の力の抜けた印象を演出してくれるでしょう。足を包み込むような構造と抜群のクッション性を備えたフットベッドで履き心地も抜群。
アイテム9
202 SLIDE
スポーツサンダルとスライドサンダルのハイブリッドのようなデザインが特徴的な「202 SLIDE」。ストラップに重ねられた伸縮性の高いエラスティックバンドをかかと部分に回してヒールストラップにすることで安定感を向上させられる2WAY仕様になっています。フットベッドは横ブレを抑えるウォール構造を採用しており安定感も抜群。ロゴなどもできるだけ控えめにしたミニマルなデザインは、合わせる服を選びません。
アイテム10
SD 130
運動をした後のリカバリーサンダルとしても最適なスライドサンダル。アッパーには光沢感のあるシンセティックレザーを採用。ロゴを大きくエンボスすることでブランドをさりげなく主張しています。クッション性に優れたフットベッドは凹凸をつけることで滑りにくいデザインに。オールブラックのカラーリングを採用することで、どんな着こなしにも似合うシンプルなデザインに仕上げられているのもポイントです。
『ニューバランス』のサンダルをどう履きこなす? おすすめコーデをピックアップ
ここからは『ニューバランス』のサンダルのコーディネート例をご紹介してきましょう。うまくコーデに取り入れることで、洗練されたアウトドアスタイルやスポーツMIXスタイルを構築できることがおわかりいただけるはず。ぜひ参考にしてください!
着こなし1
アースカラーで統一したアーバンアウトドアスタイル
ビッグシルエットのTシャツとショーツをブラウンの同系色でまとめたシンプルなコーディネート。アースカラーのウェアと、パープル使いが効いた『ニューバランス』のスポーツサンダルによるカラーコーデが、絶妙なアウトドアテイストを醸し出しています。
着こなし2
品のある着こなしをスポサンで巧みにハズす
グレーのスラックスに白シャツというシンプルで品のあるコーディネート。そこにあえてスポーツサンダルを合わせてスポーティなテイストを取り入れ、絶妙なハズしにしています。シンプルゆえに『ニューバランス』のロゴも効果的なアクセントになっています。
着こなし3
ブラックコーデはサンダルで抜け感を狙う
カットソーとワイドなパンツをブラックでまとめることによりモード感漂う洗練されたコーディネートを構築。そのままだと若干堅苦しくなってしまいがちですが、『ニューバランス』のブラックのスポーツサンダルを合わせることで、統一感を持たせつつも抜け感を演出しています。
着こなし4
品のある大人のリラックスコーディネート
夏場のちょっとしたお出かけなどに最適なリラクシングな着こなしです。ゆったりしたボーダー柄のTシャツとベージュカラーのショートパンツは相性抜群で清涼感もたっぷり。さらに、『ニューバランス』のスポーツサンダルを合わせることで、リラックス感とアクティブな雰囲気を醸し出しています。
着こなし5
スポサン×白ソックスはモノトーンコーデで難なく攻略
大きなポケットが印象的なアウトドア系ショーツを主役に、シンプルながらもインパクトのあるモノトーンコーデを構築。スポーツサンダルはあえて白のソックスを重ねて着用。それにより足元にアクセントを作れると同時にサンダルの存在感を際立たせることができます。

スニーカー・シューズ
スポーツサンダル、人気18ブランドの30足。レジャーへ街へ、今夏大人はどれを履く?
レジャーも街履きもOKなスポーツサンダルは夏の足元に必須。有力ブランドの人気モデルを一挙に披露するので、理想の1足を見つけましょう。選び方やお手入れ法もご紹介!
山崎 サトシ
2022.05.06

スニーカー・シューズ
リカバリーサンダルで夏のおしゃれが快適に。6ブランドから12足をレコメンド
サンダルが活躍する季節がやってきました。今季も引き続き、履き心地にこだわって選ぶならリカバリーサンダル。足にやさしいうえ、トレンドも主張できる優れモノです。
髙須賀 哲
2022.04.15

スニーカー・シューズ
サンダルの人気ブランド完全網羅。押さえておくべきメンズの鉄板18選
軽快で涼しいというだけでなく、トレンドとしても盛り上がっているサンダルは今シーズンもマスト。多岐にわたるカテゴリ別に、それぞれの鉄板ブランドをご紹介します。
山崎 サトシ
2022.05.20
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ニューバランス』 NB SUA250
-
『ニューバランス』 SDL330
-
『ニューバランス』 SDL750
-
『ニューバランス』 SDL600
-
『ニューバランス』 SDL900
-
『ニューバランス』 200SLIDE
-
『ニューバランス』 HUPO'O
-
『ニューバランス』 SMF200NY
-
『ニューバランス』 202 SLIDE
-
『ニューバランス』 SD 130
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)
KEYWORD関連キーワード